1: 2021/09/06(月) 17:08:53.804 ID:zibsQVabM
2: 2021/09/06(月) 17:09:37.557 ID:Gi2xUTHa0
これは裕福な家庭
3: 2021/09/06(月) 17:09:43.843 ID:EyIFRjaU0
江戸時代って白米だったん?
6: 2021/09/06(月) 17:11:02.497 ID:hxXGyTHm0
>>3
江戸はそうや
だから脚気が流行った
4: 2021/09/06(月) 17:10:04.625 ID:kZElofHX0
こういうのでいいんだよ
5: 2021/09/06(月) 17:10:37.503 ID:UNn5HkW40
魚欲しい
9: 2021/09/06(月) 17:11:17.632 ID:EyIFRjaU0
>>5
ふなとかどぜうでもいい?
7: 2021/09/06(月) 17:11:05.948 ID:dgvew7dv0
殿かよ
10: 2021/09/06(月) 17:11:30.977 ID:HnxgEx3S0魚取ってこいよ
11: 2021/09/06(月) 17:12:03.051 ID:dNx1uSRk0
米はたらふく食えたと聞く
13: 2021/09/06(月) 17:12:05.860 ID:uGTnwonB0
寿司って大衆のもんだったんだろ?
だったら焼き魚くらい毎日食わせろよ
28: 2021/09/06(月) 17:15:09.171 ID:orDBWmEJd
>>13
江戸では燃料の薪や炭の方が高価だったのでなるべく火を使わない工夫が奨励された
66: 2021/09/06(月) 17:26:19.623 ID:T017DHKs0
>>28
米は炊くのに?
72: 2021/09/06(月) 17:27:59.043 ID:orDBWmEJd
>>66
玄米より白米を炊く方が薪の節約になった為
江戸では白米食が推奨された
14: 2021/09/06(月) 17:12:17.646 ID:R0UzMobh0
当時の江戸の民は米中毒だった
16: 2021/09/06(月) 17:12:48.231 ID:RrT4UbS30
肉は?
18: 2021/09/06(月) 17:13:06.709 ID:DUyXrC750
どじょうは美味い
19: 2021/09/06(月) 17:13:11.478 ID:EHU8i07l0
米で何か料理作れよ
20: 2021/09/06(月) 17:13:21.015 ID:6IBYAu+Vr
範馬勇次郎みたいな人
21: 2021/09/06(月) 17:13:26.820 ID:Gi2xUTHa0
江戸時代って基本的に栄養失調だしな
江戸時代と現代で平均身長の違いがヤバい
22: 2021/09/06(月) 17:13:33.371 ID:CnGR77UVr
上代日本語でおk
23: 2021/09/06(月) 17:13:57.298 ID:3/Ube0Nm0
江戸時代は納豆ないのか?
24: 2021/09/06(月) 17:14:30.820 ID:HabxCcOfd
ザリガニはまじ旨い
25: 2021/09/06(月) 17:14:32.920 ID:PNr6y8ojd
この時代はこれと後塩をぶっかけて食ってたって聞いたけど
本日のおすすめランキング
40: 2021/09/06(月) 17:18:24.584 ID:orDBWmEJd>>25
普段はこんなもんだけどさすがにキツいので
だいたい2週間に一度はハレの人と言う祝日を設けて
その時に焼き魚や鳥肉やスッポンや猪など普段より滋養の有る物を食べる日があった
26: 2021/09/06(月) 17:14:53.075 ID:9AnQjcdgp
江戸っ子の誇りは毎日白米が食える事
27: 2021/09/06(月) 17:15:00.478 ID:s0XKq2t00
米に情熱と人生をかけすぎなんだよな
ある意味米に支配されていたといっても過言ではない
29: 2021/09/06(月) 17:15:10.130 ID:ZrwC5qn/d
基本一汁一菜でニ合の飯を食った
30: 2021/09/06(月) 17:15:15.740 ID:NS15dSTSr
時期で全然違う
32: 2021/09/06(月) 17:16:40.439 ID:ZrwC5qn/d
普通にタニシ食ってたんだよな
35: 2021/09/06(月) 17:17:05.148 ID:Xdcxs/Rq0
これに納豆と焼き魚あったら最高だわ
36: 2021/09/06(月) 17:17:08.244 ID:x9kaEoH30
これじゃ晩酌できん
38: 2021/09/06(月) 17:17:19.777 ID:pV3a5RZja
タンパク質不足だったのは間違いないな
39: 2021/09/06(月) 17:17:24.491 ID:Z/jjM9iEr
売りに来てたろおれしらんけど
46: 2021/09/06(月) 17:19:40.977 ID:ZrwC5qn/d
>>39
朝捕れた魚を料理屋に卸して
残った分を午後に売り歩いたらしいが
鮮度的にかなりヤバいよな
44: 2021/09/06(月) 17:19:23.506 ID:w0/RUzX+r
こんな美味そうな白米食えたの?🧐
45: 2021/09/06(月) 17:19:35.243 ID:EkgeUgBw0
漬物刻んで炒飯にしようぜ
48: 2021/09/06(月) 17:19:52.600 ID:J1rr1jq/0
信長のシェフとやってる事変わらん
49: 2021/09/06(月) 17:20:15.664 ID:+y2jhJNs0
飯は多いよ
52: 2021/09/06(月) 17:21:14.171 ID:9OfBSWXDr
うぬぅ……貴様らの言では嘘か誠か分からぬではないか……
53: 2021/09/06(月) 17:21:31.760 ID:Ep+O7B2n0
仁の1話の咲さんからご飯出されたシーンじゃん
54: 2021/09/06(月) 17:21:35.904 ID:a8shXskx0
ごはんですよは?
59: 2021/09/06(月) 17:23:35.121 ID:USJf6PU80
これは庄屋レベルだろ
61: 2021/09/06(月) 17:23:46.553 ID:46Nsm+AFr
ヤバいですね!w
62: 2021/09/06(月) 17:24:20.822 ID:EkgeUgBw0
割と大食いの俺でもカレーでもなければ1日に4合は食わんわ
64: 2021/09/06(月) 17:24:56.629 ID:4gwIlZEod
すまん、4合も食えないヒョロガリは帰ってくれでごわす
70: 2021/09/06(月) 17:27:23.957 ID:YBIyrBCg0
米食っても脚気にならないためには何食えばよかったん?人参なんて大して無かったろ
75: 2021/09/06(月) 17:29:45.804 ID:ZrwC5qn/d
>>70
青菜を小鉢じゃなく大量に食うか
主食を蕎麦にすれば良い
73: 2021/09/06(月) 17:27:59.457 ID:JNp4A+wm0
せめてのりたまと鯖缶つけてくれませんかね?
80: 2021/09/06(月) 17:31:38.530 ID:FWz/zKhzd
でも美味そう
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1630915733/
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません