1: 2021/09/06(月) 00:03:07.39 ID:W9c1D+6s0 BE:668024367-2BP(1500)
6: 2021/09/06(月) 00:05:03.50 ID:YGPh1FZJ0
>>1
どこの学校?
33: 2021/09/06(月) 00:12:02.73 ID:eFnpb/OL0
>>1
簡易給食って書いてあるじゃん
3: 2021/09/06(月) 00:04:23.52 ID:stkDRSxl0
配膳でクラスター起きるから今の時期仕方ないだろ
8: 2021/09/06(月) 00:05:29.70 ID:4Pf99roJ0
おかずの入ったバケツを誰かがひっくり返したん?
23: 2021/09/06(月) 00:09:08.39 ID:DuERPL3u0
>>8
やったやった
すごく申し訳ない気持ちになるのだけど
それも教育の一環だったのかなと今は思う
43: 2021/09/06(月) 00:13:45.47 ID:I77AyjGg0
>>23
同学年の他のクラスから分けてもらうとこまでが1セットだろ
10: 2021/09/06(月) 00:06:35.43 ID:+Mg+yEn90オンライン修学旅行もそうだけど日本の教育現場の指導者ってアホだよな
11: 2021/09/06(月) 00:06:59.75 ID:h70FjDsC0
バカパヨが大喜びしてるけど簡易給食だろこれ
12: 2021/09/06(月) 00:07:06.39 ID:6+CKuzsi0
埼玉ってそうなんだ…
13: 2021/09/06(月) 00:07:09.88 ID:HqwdGhcx0
貰えるだけありがたく思えクソガキ
カップめんとおにぎりとどっちがいい!
27: 2021/09/06(月) 00:09:53.76 ID:ExfNqd2/0
>>13
カップ麺とおにぎりのがいいだろ
どう考えても
60: 2021/09/06(月) 00:17:20.62 ID:+Mg+yEn90
>>13
どう考えてもカップ麺とおにぎりなんだがwwwwww
14: 2021/09/06(月) 00:07:10.53 ID:gk2IRoRH0
文句あるなら給食やめて弁当持ってこいよ
その際弁当の子は隔離しろよ
16: 2021/09/06(月) 00:07:34.49 ID:dsRI+CdB0
今各クラスにカレーもらいに行ってるから、、
17: 2021/09/06(月) 00:08:02.85 ID:g++ef/al0
黙食の為にやってるらしいけど効果あるのかよく分からん状態
18: 2021/09/06(月) 00:08:20.55 ID:yCPF0ZbT0
流石にこれはおかしいわな…
19: 2021/09/06(月) 00:08:26.36 ID:IQGW/zQn0
heyジャップ!これが未来の日本を支える子供達かい?
20: 2021/09/06(月) 00:08:32.85 ID:98nba/O/0
さいたまなら仕方ないな
21: 2021/09/06(月) 00:08:41.28 ID:eBeQLuME0
こんなの普通だろ
大人に飯屋で飛沫飛ばすな、対面で飯食うなって言ってるんだから、当たり前じゃん
思い出が~とか、献立の楽しみとか、そんなもん一部を除けば大人になれば記憶から消えるんだわ
22: 2021/09/06(月) 00:08:51.38 ID:zYHYuImd0
64: 2021/09/06(月) 00:18:17.14 ID:AXA3IVxK0
>>22
玉学のサンワ安いな
24: 2021/09/06(月) 00:09:26.57 ID:84KihwIh0
9/1は防災の日だからってうちの子もパンと牛乳とあとスープだったって言ってたがその日じゃないのか?
26: 2021/09/06(月) 00:09:43.10 ID:eNs/xb8u0
オンライン授業なんて机上の空論なんだよ
28: 2021/09/06(月) 00:10:12.93 ID:Ld3YyeFX0
家で食えよもう
29: 2021/09/06(月) 00:10:24.15 ID:obyWMlbA0
戦時中かよ
31: 2021/09/06(月) 00:11:42.02 ID:rby6r1CK0
味付けいらないしさつまいもとかの方が良くね
32: 2021/09/06(月) 00:11:58.39 ID:KFxjE+ut0
後進国の日常やね
34: 2021/09/06(月) 00:12:19.82 ID:BH2g9aJL0
こんなの気休めだよな
35: 2021/09/06(月) 00:12:38.34 ID:o2TE+fny0
戦後かw
36: 2021/09/06(月) 00:12:43.08 ID:rEvYghCl0
栄養的に大丈夫なんか?
今の子供達は身長も体力もヤバイらしいやん
38: 2021/09/06(月) 00:12:53.30 ID:kFyqHNHD0
先生は昼休みに職員室で弁当食ってそう
本日のおすすめランキング
40: 2021/09/06(月) 00:13:34.39 ID:nJZW2F0o0パンと牛乳だけって戦後より酷くて草
41: 2021/09/06(月) 00:13:36.86 ID:7s3ZguVk0
飯食い終わって友達同士集まってワイワイガヤガヤだろ?なんか意味あんのか?
42: 2021/09/06(月) 00:13:37.07 ID:saQAOALx0
別にいいだろ
俺好きだぜ、コッペパンと牛乳
44: 2021/09/06(月) 00:14:02.99 ID:PSOjOTUK0
どうせ給食費払ってないカスなんだろ?
45: 2021/09/06(月) 00:14:38.77 ID:ekPmi1ob0
ここまでやるなら
弁当持参にすればいいのに
46: 2021/09/06(月) 00:14:42.22 ID:K6lBQm030
週一くらいでこんな昼飯の時はある
47: 2021/09/06(月) 00:14:43.32 ID:bEUPh7YV0
未だに牛乳出してんのか
48: 2021/09/06(月) 00:14:44.29 ID:bl6qcnug0
9/1だからじゃ無くて?
49: 2021/09/06(月) 00:14:59.29 ID:xkf/PXnW0
パンになにか入ってたりしないの?
50: 2021/09/06(月) 00:15:01.24 ID:HS8vwL0V0
食べる時も前を見て1日中マスクしてるから素顔をお互い知らない子が多いらしいな
後3年も続けばコロナ世代みたいに言われるようになるんだろうか
51: 2021/09/06(月) 00:15:12.79 ID:qkrOqi5q0
机を向き合わせて給食食べるの苦手だったから羨ましいわ逆に
52: 2021/09/06(月) 00:15:21.44 ID:U5+bYLn20
どこの貧困国かと
55: 2021/09/06(月) 00:16:02.58 ID:SToN2Rzr0
これ見たけど、コロナの一番の被害者は子供だと感じた。
子供の頃の体験って将来に大きく影響するからね
56: 2021/09/06(月) 00:16:44.20 ID:UZaARpdFO
コーヒー牛乳ならいける!
ミルメイク追加しよー
58: 2021/09/06(月) 00:17:04.06 ID:WEMTtFG30
給食費払わん連中も居るからなぁ
59: 2021/09/06(月) 00:17:11.26 ID:D2kNCweX0
意図がわからず、量が少ないとか可哀想とか言っているのはガイジ
61: 2021/09/06(月) 00:17:35.53 ID:wfwzV+EX0
バブル時代ですら給食って両少なくてケチ臭かったからな
あれからどんどん景気悪くなってるんだからそりゃ壊滅してるだろうさ
63: 2021/09/06(月) 00:17:52.64 ID:WUJq315u0
適切な栄養を摂る給食の役割果たしてねえじゃん
それだったら半ドンにさせて家で昼食摂ったほうがマシだろ
67: 2021/09/06(月) 00:19:55.93 ID:D2kNCweX0
馬鹿が多めだけど、金無くて貧乏食になっているわけじゃないからなw
68: 2021/09/06(月) 00:20:42.09 ID:3yPc7v+b0
横浜市は学校給食でハーゲンダッツ出たぞ
69: 2021/09/06(月) 00:20:47.76 ID:PMXPrQeC0
簡易給食だからでしょ
74: 2021/09/06(月) 00:21:40.46 ID:D2kNCweX0
配膳で向き合うと感染リスクが高いと考えてのことだろ
75: 2021/09/06(月) 00:21:49.55 ID:SUz75piT0
おやつだろ
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630854187/
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません