1: 2021/09/17(金) 18:38:10.753 ID:VPz6gYea0
めちゃめちゃ簡単だな
安く済んでオススメ
2: 2021/09/17(金) 18:39:00.057 ID:sVH998U80
ウマ?
4: 2021/09/17(金) 18:39:44.930 ID:VPz6gYea0
>>2
コンクリートブロックに乗せた
14: 2021/09/17(金) 18:41:37.526 ID:sVH998U80
>>4
傷だらけやん
3: 2021/09/17(金) 18:39:06.518 ID:UMZFX60V0
ドレンのパッキン要らない系だったのか
6: 2021/09/17(金) 18:40:22.961 ID:VPz6gYea0
>>3
Amazonで10個565円だったよ
5: 2021/09/17(金) 18:39:58.063 ID:BIR0Qsv60
試運転して再度レベル確認した?
8: 2021/09/17(金) 18:40:44.599 ID:VPz6gYea0
>>5
確認した!
フルのちょい下にした!
7: 2021/09/17(金) 18:40:42.385 ID:OS6IqGkm0
ニス塗った?
12:
2021/09/17(金) 18:41:08.758 ID:VPz6gYea0>>7
素人が
13: 2021/09/17(金) 18:41:32.105 ID:UMZFX60V0
じゃあ次は専用工具かってフィルターもだな
24: 2021/09/17(金) 18:42:41.635 ID:VPz6gYea0
>>13
フィルターの工具もかった!
モノタロウで600円!
16: 2021/09/17(金) 18:41:39.598 ID:7dSUGcmY0
でも上から吸い出す方が
完璧に吸い出せるんじゃないの
カー雑誌に書いてあった
32: 2021/09/17(金) 18:43:46.174 ID:ebAd6lajM
>>16
ゴミも一緒に流し出す方がいいからドレンボルトから抜く方がいいぞ
19: 2021/09/17(金) 18:42:00.914 ID:u1vQ5JTLd
バイクは自分でやってたけど車はいいや
39: 2021/09/17(金) 18:44:15.796 ID:VPz6gYea0
>>19
実は先週バイクやった!
20: 2021/09/17(金) 18:42:02.149 ID:xnhTamAJa
エレメントのレンチも持ってそう
30: 2021/09/17(金) 18:43:30.615 ID:SKqnNIFXd
>>20
チェーンのやつ最初使い方わかんなくて凹ますよね
21: 2021/09/17(金) 18:42:06.616 ID:sVH998U80
トルクいくつ?
25: 2021/09/17(金) 18:42:43.716 ID:4chQpd9l0
>>21
100NT
本日のおすすめランキング
41:
2021/09/17(金) 18:44:46.772 ID:VPz6gYea0>>21
35Nm!
23: 2021/09/17(金) 18:42:22.853 ID:VOzCocFa0
廃油処理面倒じゃね?
44: 2021/09/17(金) 18:46:16.643 ID:VPz6gYea0
>>23
会社で捨てられる!
捨てられるように空の缶貰ってきた!
26: 2021/09/17(金) 18:43:10.735 ID:UMZFX60V0
なんだよ割とガチじゃねえかよwwww
47: 2021/09/17(金) 18:46:51.166 ID:VPz6gYea0
>>26
オイルジャッキもかった!
28: 2021/09/17(金) 18:43:15.673 ID:SNTrKcwG0
3000円くらいなもんだろ
てが汚れたりするのを考えたらやってもらった方が俺はいいな
50: 2021/09/17(金) 18:48:45.718 ID:VPz6gYea0
>>28
オイルは3000円だった!
工具買ったから初期投資はかかったが楽しかったので満足
34: 2021/09/17(金) 18:43:50.034 ID:hXgjLdN90
やってみたいけどアンダーカバーあったり大量の廃油出るのがダルい
35: 2021/09/17(金) 18:43:55.218 ID:/ohMW0aA0
エンジンオイルが4Lだと思ってオイルポンプで上抜きしてたら急に溢れ出して5Lだと気がついた
交換するオイルも4Lしか買ってなかったから抜いたオイルを1L戻したのはいい思い出
36: 2021/09/17(金) 18:43:56.226 ID:sVH998U80
フィルタートルクは?
51: 2021/09/17(金) 18:50:35.710 ID:VPz6gYea0
>>36
まだやってない!
38: 2021/09/17(金) 18:44:12.968 ID:K6jt0IOV0
廃油を側溝や下水に流すなよ
55: 2021/09/17(金) 18:51:55.851 ID:VPz6gYea0
>>38
回収屋さんが買い取ってくれるから廃油は会社に捨ててもいいよっていわれた!
42: 2021/09/17(金) 18:45:43.835 ID:UMZFX60V0
まあ1番の問題は廃油よな
48: 2021/09/17(金) 18:47:35.881 ID:gwX1EGzn0
ガソスタって廃油引き取ってくれなかったっけ
49: 2021/09/17(金) 18:48:24.217 ID:oSQHHTFo0
オートバックスの会員500円になっておけば工賃無料だしゴミも処分してくれる
自分でやる手間を考えたらプロに任すほうがいい
52: 2021/09/17(金) 18:50:43.996 ID:JLu8bIJhM
>>49
プロとは思ってないが俺も黄色帽やわ
優待使って二千円とかだし時間を買う
60: 2021/09/17(金) 18:55:09.064 ID:VPz6gYea0
>>49
調べてみたら工賃かからないんだね・・・
知らなかったわ
53: 2021/09/17(金) 18:51:29.801 ID:gwX1EGzn0
カーナビやドラレコの取り付けとかシガーソケット等電源増設や電装系なら工賃アホくさいから自分でやる
62: 2021/09/17(金) 18:56:03.886 ID:VPz6gYea0
>>53
カーナビはよくわかんないけどドラレコはつけた!
57: 2021/09/17(金) 18:53:33.754 ID:Y/QMTBSG0
オイル交換って車検の時にいっしょにやってもらうイメージのステップワゴン乗りです
海外みたいにジャッキと車輪ついた板用意してやったの?
65: 2021/09/17(金) 18:57:20.741 ID:VPz6gYea0
>>57
コンクリートブロックに乗り上げて潜り込む隙間作って段ボール敷いて寝っ転がってやった
58: 2021/09/17(金) 18:54:15.052 ID:UMZFX60V0
その気になれば車載ジャッキで出来る
61: 2021/09/17(金) 18:55:39.137 ID:qck0FtDF0
昔は自分でやってたけど最近はもう歳で無理だわ
自分でやるの楽しいよね
71: 2021/09/17(金) 18:59:01.333 ID:VPz6gYea0
>>61
楽しかった!
新品と抜いたオイルがあんなに色が違うとは思わなかった
75: 2021/09/17(金) 18:59:42.087 ID:9L4TlAU4p
高いオイルっていいの?
78: 2021/09/17(金) 19:02:06.649 ID:NO31Mv1rM
>>75
車次第
あと無理して高いの使って変えないより安いので変える方がいい
79: 2021/09/17(金) 19:03:08.059 ID:9L4TlAU4p
>>78
頻度の方が大事って事かなるほど
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631871490/
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません