1: 征夷大将軍 ★ 2021/04/11(日) 19:38:14.39 ID:CAP_USER9
ふたまん2021.04.11
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120438
国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手がける音楽家、すぎやまこういち氏が4月11日で90歳を迎えた。シリーズ第1作『ドラゴンクエスト』がファミコン用ソフトとして発売された1986年、当時の小学生たちの間で、すぎやまこういちという音楽家の名前を知っている子どもはほとんどいなかったに違いない。ただ、その評価はドラクエのカセットを本体に刺し、電源を入れた瞬間に一変したはず。
■ファミコンからオーケストラが流れた!?
ファミリーコンピューターに積まれている音源は、PSG音源と言って最大で3つまでしか同時に音を出すことができない。ノイズパートを入れれば正確には4つだが、音色もチープな機械音だ。
音程のある音色を3つまでしか使えないとなると、1つはメインメロディ、1つは低音を支えるベース、自由に動ける音はたった残り1つということになる。多くのゲームはここに敵を撃破する音やジャンプする音が加わるので、敵をたくさん撃破している間、音楽からベース音が消え細い音になる。ファミコンを遊んだことがある世代の人なら誰でも一度は経験していることと思う。
そんなこともあり、その時代のゲーム音楽はあくまで2~3の音数を前提に、ゲームのBGMのために作られた、アレンジされたもの。という印象だった。のちのち豪華にアレンジされたサウンドトラックが出たりもすることもあったが、あくまで始まりはゲーム音楽で、それに多重アレンジを加えたという順序である。
だが、すぎやま氏がドラゴンクエストに載せた音楽は、初めて聞いたときから、まず壮大なオーケストラ演奏ありきでそれをPSG音源に落とし込んだもの、という順序を感じた。
■2つの音を超高速で連打することで生まれる響き
では具体的に、なぜそう聞こえたのか。けしてドラゴンクエストだけが良い音源を使っているわけではない。同じPSG音源。3つの音というルールの中で形成された音楽だ。ここには発声数の制限という縛りが生んだ、すさまじい工夫が織り込まれているのだ。
たとえば良曲ばかりのドラゴンクエストシリーズの中でも神曲と言われている『ドラクエ3』のラスボス・ゾーマ戦で使われている音楽「勇者の挑戦」について考察してみよう。
この曲を聞いただけでも、ステータスまで覆いかぶさるほど巨大な体躯のラスボスゾーマがふぶきを吐き続け、緑に染まっていくパーティのパロメータや、最初から最後まで愚直に「けんじゃのいし」をかざしっ放しの賢者の姿が脳裏に浮かんでくる人もいるだろう。
ファミコン音楽の最終到達点のようなこの曲も、もちろん3つの音だけで作られている。
メインメロディ、ベース音、この2つは外せない。そうすると残りひとつの音は何をやっているかというと、人間の演奏では再現不可能なほど早い速度で2つの音を交互に連続で鳴らしているのである。そうすることによってあくまで同時発声数は3つだが、聴覚的にもっとたくさんのパートが鳴っているかのように錯覚させている。
また3音以外にノイズパートというものが存在し、多くの場合これはリズム音に使われているのだが、ドラゴンクエストの場合はダメージなどの効果音に使われているため、戦闘曲にリズムパートは使われていない。
そんなバカな。記憶の中で流れるゾーマ戦のBGMには疾走感たっぷりのリズムがしっかり鳴っている。
だがこれはベース音の刻み方に秘密があった。ベースが「ドドッド ドドッド ドドッド ドドッド」と小気味よくリズミカルに刻むことにより、ベース音程だけでなく同時にリズムを感じさせることに成功しているのだ。現役ミュージシャンである筆者もドラクエの音楽からたくさんのことを学んだが、アレンジャーを志す方にとってヒントの宝庫である。
この記事を読んで「勇者の挑戦」が聞きたくなったあなたは、ぜひファミコンの音で聞くことをおすすめする。昨今ではゲーム機の性能も進化し、もはや生演奏と変わらないクォリティの音楽や、生演奏や生歌唱の録音源も簡単に流せる時代である。
だからこそ、この時代にこんな工夫があったこと、そんな時代にオーケストラをゲーム音楽に持ち込んだ偉大な作曲家がいることを伝えたい。そこには3つの音という制限が生み出したアートが広がっているのだ。
今日で90歳を迎えたすぎやまこういち氏。ご自身が持つ、最高齢ゲーム音楽製作者のギネス記録をこれからもどんどん更新し続けて我々をワクワクさせてほしいですね!
2: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:38:43.25 ID:QPYLa1Ux0
訃報かと思ったわ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:39:00.97 ID:IeNjOnZf0
香山リカが毎日呪いの藁人形に釘打ってるけど効いてないらしい
11: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:43:33.50 ID:6g0AVid70
>>3
頭おかしいよな
俺は坂本龍一の思想は嫌いだが作った音楽は普通に好きだわ
35: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:58:10.26 ID:MRXtYxrrO
>>3
成就しない呪いは自分に反ってくるよね
4: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:40:45.47 ID:9PJzH0CM0
驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4
本しかありませんと、音のディレイもありませんと、それで音楽を
表現しないといけないと。そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
65: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:14:19.57 ID:X04T6fhb0
>>4
日本語で
5: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:41:53.47 ID:jqsZnorK0
杉山じゃなく椙山だっけ漢字表記
6: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:42:29.68 ID:XK0R3a5z0
出棺の時はGIファンファーレ流して欲しい
7: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:42:33.83 ID:WMlwQBHD0
スーファミ版とかドラクエ11のラスボス戦の立派なバージョンより
ファミコン版の方がかっこいいわ、勇者の挑戦
8: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:42:42.72 ID:5W4UjqYY0
ドラクエ12はさすがに無理かな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:42:50.21 ID:YM4FeVPS0
OPやBGMじゃなく、効果音は誰が作ってたのかな
呪われた時や教会で生き返った音とかすごいなー
32: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:57:35.01 ID:yijijgax0
>>9
彼。ファミコン版のテトリス2のBGMやSEも手掛けてる
BGMはドラクエ4チックやし、SEは対戦モードではドラクエ音になる
37: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:59:29.21 ID:YM4FeVPS0
>>32
ありがとう
やっぱり、非凡な才能があるんだね
80: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:18:30.52 ID:aZp+UYFc0
>>9
ドラクエⅡの「はかぶさの剣」で攻撃したときの「ズシャッ」というか「ピシャッ」という迫力あるSEが未だに好き
あとバリアゾーンで食らうダメージ音も
10:
名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:43:23.02 ID:jcCK7gEb0もう忘れた
12: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:44:25.07 ID:xUf8i9O50
コンサート終わりに握手してもらったな
13: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:46:02.03 ID:fq6UHhfu0
SEも杉山じゃないか?
ドラクエとシレンのレベルアップ音は最高の仕事かと
お悔やみ申し上げる
15: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:46:52.87 ID:rP83dpvT0
>>13
勝手に殺すな
16: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:47:01.44 ID:JbnSZ21f0
>>13
訃報じゃねえしw
23: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:50:54.51 ID:YM4FeVPS0
>>13
SEも杉山さんなのか
やっぱりすごいね!!
14: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:46:36.65 ID:rP83dpvT0
ファミコン版の早さでスーパーファミコンとかPS4版の音源がいい
17: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:47:12.43 ID:8KtGlugx0
ファミコンのドラクエ作曲してた頃は既に50過ぎてたんか
18: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:48:11.22 ID:lAEEonKW0
すぎやまさんってTV業界じゃ天皇って呼ばれているからな
19: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:49:03.41 ID:OLIri83w0
この人の名前なんで平仮名なの
20: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:49:13.44 ID:J1StwcZi0
FCで思い出に残るBGMの一つだな
あとは
『悪魔城伝説』の時計塔
『天地を喰らう2』の司馬懿戦
辺りは素晴らしいね
21: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:49:39.34 ID:skCr8d7v0
杉山先生90かー。
亡くなったら多分泣くな。
ドラクエやffはかけた時間も長く、思い入れが半端ないわ。
ドラクエ10では葬儀場できるかな。
まだ遠い未来であることを祈る。
22: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:50:13.44 ID:IR1t3eUA0
「信長の野望」の菅野よう子と双璧だな
他に有名な人を知らない
24: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:51:14.77 ID:skCr8d7v0
>>22
菅野さんはゲームつーよりアニメじゃない?
31: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:55:39.81 ID:UFWFQCTr0
もう戦闘曲作るのきついとか数年前言ってたな
弟子に松尾さんとかいるけど後継者は決まったのか?
>>24
昔は光栄のゲーム作曲やってたけど最近はまったくやってないな
60: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:11:45.92 ID:rydMBucH0
>>22
羽田健太郎
25: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:51:42.59 ID:hN0aBf+j0
Lv90か上限解放してそう
26: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:51:50.16 ID:Vxv/SXmD0
よく聞くとアレフガルドの曲のアレンジなんだよなこれ
27: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:53:35.72 ID:kt3imLGY0
Lv99まで目指そうぜ
28: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:54:05.63 ID:OFHoGvs00
この歳にしてまだ作曲できるから凄いな
天才ってやつか
41: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:00:33.47 ID:QPYLa1Ux0
>>28
今やってるゼンカイジャーとか95歳が作曲してるぞ
29: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:54:18.53 ID:PCBtMTQm0
今のは音が多すぎる
30: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:55:33.40 ID:szFif+LW0
イデオンもこの人だと知った時は驚いたわ
99: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:24:50.46 ID:ULyNkphS0
>>30
イデオンってすぎやまこういち作曲は中心だけど、あかのたちお作曲の曲もある
また、それでも足りなかったらしく、ヨーロッパの方で作られた劇伴レコードから引用して使われてる
曲というのもたくさんあったようだ
33: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:57:40.13 ID:6MsWTor90
名前をひらがなにしてくれてたんで覚えやすかったね
おめでとうございます
34: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:57:58.93 ID:Cca/yJpW0
勇者の挑戦はオーケストラでももっとテンポアップした方が好み
36: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:58:12.56 ID:eMIZRbvJ0
ドラクエ3は名曲多いな
街から出てフィールドのBGMで感動したの覚えてる
43: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:03:15.68 ID:skCr8d7v0
>>36
いまいちなのは通常戦闘だけで、捨て曲ないドラクエ2が最高峰。
ラブソング探して、遥かなる旅路、果てしなき世界、この道わが旅。
シリーズ屈指の名曲揃いだと思う。
個人的な感想です。
45: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:04:54.03 ID:yijijgax0
>>43
3の戦闘曲、名曲やん
他の名曲よりも分かりやすいし、緊迫感も伝わる
54: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:07:47.56 ID:yijijgax0
>>45 訂正
× 他の名曲 → 〇 他の戦闘曲
61: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:11:54.64 ID:oFc3hKtr0
>>43
完全に同意する。遥かなる旅路聞く為に一人棺桶のままにしてた
94: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:23:18.76 ID:sMS7ocIX0
>>43
11の真エンドで果てしなき世界が流れた時は涙が流れたわ。
100: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:25:17.34 ID:cpxosFo+0
>>43
確かに今聴くとドラクエⅡの音楽のほうがいいね
67: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:14:48.60 ID:1NyEl4A+0
>>36
いや、単純にええ曲多いんは6
3はラスボス曲とかエンディング曲とか要所を抑えてるぶん印象よくなっとる
70: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:15:43.19 ID:X04T6fhb0
>>67
個人の感想なんてどうでもいいから
75: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:16:51.34 ID:1NyEl4A+0
>>70
いや、客観的やし
そもそもこのスレッドなんか個人的感想のレスの連続やろ
俺からしたらおまえなんかどうでもええわ
78: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:17:25.22 ID:X04T6fhb0
>>75
馬鹿にレスして損したわ
81: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:18:38.08 ID:4aHtPwT70
>>78
馬鹿はおまえさん
たぶんおまえって理屈的なこと書けん奴
84: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:19:58.39 ID:X04T6fhb0
>>81
日本語頑張れ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:19:13.15 ID:1NyEl4A+0
>>78
文句だけで反論もできへんのか
79: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:18:08.56 ID:4aHtPwT70
>>67
船の曲なんかは6が頭3つ分ぐらい抜けてる
96: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:23:52.46 ID:JEYjle6W0
>>67
6のBGMなんて全然記憶に残ってないっす
当時「杉山は5で終わった」とか言われてたくらいだし
38: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:59:34.80 ID:CKVtWj1r0
代表曲 正しい政治
39: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 19:59:35.71 ID:Gh2Bq7Z10
11も杉山さん戦闘曲?
あれはだめだ
本日のおすすめランキング
40:
名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:00:03.22 ID:yijijgax0俺からも何か卆寿記念送りたい気分
42: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:00:53.64 ID:mENBbUTq0
ビックリさせんな
44: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:04:24.35 ID:iY4S2DCu0
あんたは本当神だよ……天国では神になってるだろね……日本の誇りであり宝よ………
46: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:05:24.85 ID:X0mwMhYB0
おめでとうございます。レベル90ですか。
ここまできたらレベル99を越えて欲しい。
47: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:05:40.93 ID:PCBtMTQm0
ドラクエ3の通常戦闘曲の切れ目が素晴らしい
48: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:06:03.02 ID:ZYoPv1xG0
勇者の挑戦がアレフガルドのフィールドの曲のアレンジバージョンと大人になって知ってびびった
49: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:06:08.59 ID:iSfP65Dj0
ドラクエ三昧の音楽葬になるのかしら
50: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:06:35.51 ID:v5c0os5w0
中山競馬場のファンファーレも先生作曲の名曲
ゲーム音楽とお合わせてこの存在も忘れないでほしい
52: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:07:08.80 ID:AOPHq3Bj0
ついこの間ドラクエコンサート行って来たよ
「LV90でーす!」と言いながら登場で大盛り上がりだったw
「次回作の音楽も考えていますよ!」
「美味しいものを食べるのも大事!」
アンコールも何回もあったんだけど、すぎやま先生もちゃんと出て来てた
まだまだ大丈夫そうだよ
57: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:08:20.52 ID:v5c0os5w0
>>52
京都の人?
うらやましい・・・
76: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:16:51.79 ID:AOPHq3Bj0
>>57
そうどす
53: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:07:38.14 ID:U0b+P+Ea0
すぎやまこういちも凄いが、上には上がいた・・・
渡辺宙明 1925年8月19日生(95歳)
55: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:07:51.96 ID:Yl00n3nJ0
ネトウヨ作曲家w
56: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:08:11.80 ID:gm5xzMxL0
森田将棋のアンケートハガキがきっかけでドラクエのサウンドを手掛けることになったんだっけ?
58: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:08:22.69 ID:Llq12tu90
ジプシーダンス
生か死か
どちらも良いわ
どっちのが人気あるのかは知らんけど
59: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:10:03.18 ID:4iQBF/4U0
はじめて買ったサウンドトラックはドラクエ5だったな
63: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:13:22.61 ID:yijijgax0
>>59
俺は3。巨大なLPレコード持ってる
当然まだネットは無かったし、CDも普及してなかったから、カセットにダビングして聴いてた
その後、CD借りてRに焼いたり、Youtube等でも気軽に聴けるようになってCDすら不要になったが
62: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:12:17.25 ID:uRIvCdsk0
ドラクエの曲の“元ネタ”を検証する動画があったな
まああれだけの曲を1から0から全部は作れないよね、って妙に納得したもんだが
64: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:13:48.40 ID:uxqr28Ew0
導かれし者たちは聞くたびに泣ける
66: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:14:32.26 ID:oOPfJnEQ0
この歳でまだ創作活動しているんだから凄いよな
自分自身の老後もかくありたいわ
68: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:14:52.29 ID:hN0aBf+j0
やっぱり長命種は存在するんだよな
69: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:15:35.39 ID:/Or156ue0
うかうかしてるとDQも1から40年経つな
71: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:15:53.25 ID:1NyEl4A+0
ドラクエ10の中ボス曲聴いて「まだまだ大丈夫」って思ってもうたわ
72: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:16:07.48 ID:vPXBfHWF0
当時は、ゲーム音楽なんてのはまともな作曲家の仕事ではなかったらしいね。
73: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:16:17.53 ID:u8bIG7h/0
東大出身は長生き説あるよね
やっぱ大人になってからの苦労が少なく済む頭脳だからなのかな
ナベツネ、すぎやまこういち、ムツゴロウ、加藤登紀子、小椋佳
底辺なんてすぐ病んだり自殺するじゃん
74: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:16:41.99 ID:hia4jw7N0
ネトウヨ老人
77: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:17:24.14 ID:Tco+4E9e0
あと四半世紀生きて欲しい
83: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:19:29.22 ID:QSApr2300
ファミコンは5音出せるんですけど…
ドラクエの都合の良いように、事実を曲げて記事を書かないでくれ
87: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:21:44.38 ID:d7mhX5iK0
>>83
1音は効果音用とかじゃないの?
93: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:23:18.55 ID:yijijgax0
>>83
それはディスクシステム
ゼルダの伝説とかスーマリ2は、ディスク版は音も深みがあって鐘やスリップの音も入ってる
85: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:20:24.17 ID:aF4pqmTH0
4と6の塔の曲が狂ってて好き
86: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:20:24.47 ID:FhuPnDIu0
この2つを結びつけた森田将棋
88: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:21:54.58 ID:Oi2Nqaf50
ドラクエソシャゲもドラクエ11も過去作の曲使い回しで手抜き
ドラクエ9のダーマ神殿のアレンジしたすぎやまの弟子はどうなったの?
89: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:21:54.64 ID:XkpMwpnQ0
グラフィックと音が合ってない
しょぼい映像にオーケストラは合わないよね
90: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:22:21.52 ID:3a6lD8Jv0
音が増えたSFC版での勇者の挑戦が一番好きかも
91: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:22:40.75 ID:Ql+fH0zb0
おおぞらを飛ぶが大好き
92: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:22:48.85 ID:ImsSgyEs0
著作権関係はもう少し緩くしてほしい…
95: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:23:39.21 ID:2ZQ7IwiI0
もう90なのか
97: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:24:19.05 ID:AjEL5BnV0
1とか2のフィールド曲は荒野の寂しげな感じが出てて好き
98: 名無しさん@恐縮です 2021/04/11(日) 20:24:20.26 ID:rPbjhOR40
ドラクエだけでなくザ・ピーナッツ、ザ・タイガースの各曲や
学生街の喫茶店、帰ってきたウルトラマン、イデオン
とかいろいろ作曲してるな
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618137494/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません