1: 昆虫図鑑 ★ 2021/04/11(日) 16:38:58.59 ID:CAP_USER
「僕の憧れは、ノハラ・ヒロシです」
IT業界で働く32歳の韓国男性と話していたときに、唐突に出た言葉だ。「え、ヒロシって、いったい誰?」と訊き返すと、「クレヨンしんちゃん」のお父さんの「野原ひろし」だという。その理由は、ひろしは地方出身で大卒でもないのに、東京の商社に「正社員」として入社し、係長の肩書を得ている。35歳にして首都圏に一戸建ての家を持ち、妻は専業主婦、しかも子どもが「2人も」いるからだという。
マンガの連載開始年は1990年なので、当時と比べ日本も就職の環境が厳しくなり、ひろしのような人はそうそういないと思われる。だが、彼の目には「日本は大卒でなくても商社の正社員になれ、子どもが2人も持てる素晴らしい社会だ」と映っているのだ。
それほどまでに韓国は超学歴社会で、安定した職場の正社員になることが厳しくなっている。そして、子どもを持てるのは一部の恵まれた人という感覚が広がりつつある。
(略)
韓国の若者を取り巻く社会経済環境は厳しい。大学進学率は7割に達しているにもかかわらず、大卒者が望むような職は限られており、需要と供給の極度のミスマッチが固定化しつつある。
新卒一括雇用をする大企業は少なく、限られたパイの争いとなる採用試験は熾烈だ。
何年も就職浪人をする者、諦めて非正規職からスタートする者、運よくインターンや契約社員となる機会を得たものの正社員に採用されず振り出しに戻る者などがいる。これに対し、親の有力なコネを利用して採用される者もおり、20代にして大きな格差に直面する。
韓国の就業ポータルサイト「インクルート」の調査結果によれば、2018年上半期に上場企業に入社した大卒新入社員の平均年齢は30.9歳であった。1998年が25.1歳、2008年が27.3歳と、年を追うごとに年齢が高くなっていることがわかる。
一方、50代前半で社員に退職を迫る企業も多い。多くの若者が就職というスタートラインで苦境に立たされているだけでなく、職を得ても「いつまで働き続けられるのか」という将来不安にさらされている。
若者の失業や雇用の不安定性は先進国共通の問題ではあるが、住宅費の負担が大きいという韓国特有の事情が問題に拍車をかけている。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4407004fb735af53ed38d1cb061e62d29840e927?page=1
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:41:58.13 ID:cXvvGmzl
>>1
嫌いな国の漫画やアニメみてんじゃねぇよ気持ち悪い。
12: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/04/11(日) 16:48:32.20 ID:+Dj1nM5F
>>1
作者的にラストは山で転落死
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:56:22.52 ID:bH+2j5qr
>>20
元ネタは暗黒流れ星なのに(多分)
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:57:01.78 ID:F0GQ/DOj
>>20
「むう…あれは岩崖投身殺!」
33: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/04/11(日) 16:58:43.05 ID:+Dj1nM5F
>>28
知っているのか雷電!
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:10:28.24 ID:WAE2QlMH
>>12
そうかそうか
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:00:41.27 ID:p0L6vw0I
>>1
ところがギッチョン!
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:31:48.51 ID:hgHmNchH
>>1
ヒロシは大卒だし
それなりに高学歴っぽい
サザエさんのお父さんも
同じように都内に戸建てだよね
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:40:12.63 ID:ooLg14AB
ひろしは大卒だろう。
何を言っているだ?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:41:28.68 ID:fMaI38zt
。。。。ひろしです
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:08:51.92 ID:o8XmJxwZ
>>3
キャンパーじゃなイカ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:42:24.61 ID:KjJ3IowL
> 2018年上半期に上場企業に入社した大卒新入社員の平均年齢は30.9歳であった
そして殆どが40歳で定年
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:59:37.10 ID:DLFiq6Se
>>5
苦労して入社しても10年しか働けないのは辛いな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:43:05.60 ID:kMR/J4s/
足が臭いです。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:43:43.52 ID:KjJ3IowL
つまり韓国の新卒者初任給の平均年齢って30歳って事かw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:44:40.87 ID:bbl5/heF
そんな韓国にしたのは韓国人です
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:45:03.47 ID:YxLm61ki
>韓国は超学歴社会で
ココがポイントです
韓国では知能指数、頭の良さは関係ないんです
あくまで学歴ですw
10:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:47:16.84 ID:kMR/J4s/>>9
先生、性歴は加点無しですか?
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:47:19.00 ID:H1xNGXko
カスかっぺが首都圏とか、何の冗談かな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:48:37.47 ID:9///FuO8
日本に来るなよ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:48:59.50 ID:xPKMHQrb
春日飯大砲台
【かすがいいたいほうだい】
(国指定史跡)
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:52:35.75 ID:/2PzGdS4
頭おかしなことをおしえる
韓国教育の高学歴って
文系だとマイナス学歴だろ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:52:54.35 ID:9WtdTgRK
ひろしって早稲田かなんか卒業のそこそこな人じゃなかったっけ
そりゃ韓国からしたら温い競争かもしらんけど
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:56:37.39 ID:C8F4Fby9
>>16
そりゃマスオさんだ
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:12:00.62 ID:GYU/uLpz
>>16
それはサザエさんの旦那
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:53:39.91 ID:hErOBNPm
韓国人クレヨンしんちゃん好きだよな
アイドルのパジャマもしんちゃんパジャマだし
カップルでしんちゃんパジャマをペアルックにしてるし
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:53:45.07 ID:DtawNU0B
日本人だけど野原ひろしには憧れるわ
35歳で身長180、妻のみさえは29歳、一戸建て、ペット、子供二人、セダンの車持ち、係長、年収600万超えというのが推測だけど調べると色々出て来る
子供の面倒見もよくいい父親に憧れてもいいじゃん
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:06:10.16 ID:nufPSSE1
>>18
6歳年下かよ
どうやって知り合ったんや
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:24:11.82 ID:Xlqc7Wiy
>>43
元々みさえは年下の男と付き合ってた
なぜひろしとくっついたかはしらん
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:22:09.66 ID:zplrT8Qv
>>18
子供の頃はなんとも思わなかったけど
スペック関係なしに人としての魅力はある
むしろあのキャラじゃなければスペックあっても憧れないと思う
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:47.15 ID:q9DrxEGI
>>18
年収600万円で専業主婦に子供2人はかなり厳しい生活だよ
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:38:01.76 ID:kKbqYvhW
>>97
しんちゃん達が永遠に幼いままだからなんとかなってるけどなー
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:54:11.18 ID:WGDrhfGL
韓国はそんなに仕事がないのか?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:56:24.44 ID:YxLm61ki
>>19
兵役就いたりチキン揚げたり、春売ったり一杯あるよ
在日曰く「GDPは日本より韓国が上」 らしいからw
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:55:13.36 ID:E1BV9vM/
しんのすけみたいな頭の良い子供が居るだけでも勝ち組だよな
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:55:42.49 ID:7H44Ln5s
んで、その学歴って金で買うんでしょ?
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:55:58.56 ID:01nBxRip
可愛そうで立派と普通は対極
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:56:06.06 ID:F0GQ/DOj
インクルートってなんだ?韓国の造語か?
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:57:24.75 ID:7a+AHXr6
労組に潜り込めば一生働かずに給料もらえる勝ち組なのが韓国ですよw
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:57:32.43 ID:7av4vx6S
早大はマスオさん
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 16:58:14.46 ID:lbIlfnAz
ひろしって早稲田じゃなかったっけ?
それともマスオさんだったか
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:02:04.38 ID:SaH4KBAI
日本人だって憧れだわ
みさえは一応、若かりし頃は美人だったし
しかも長期ローンを組んだとはいえ一軒家を持ってるんだろう
>>32
スイッチ確認係・・・何をするんだ(゚A゚;)ゴクリ
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:05:42.74 ID:BRGC4dQd
>>38
でも設定時は冴えない
どこにでもいる平均的サラリーマン
って設定だったんだろ?
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:09:19.71 ID:nxfI4FlV
>>42
冴えないおっさんの典型例、みたいな立ち位置のキャラだね
今はなぜか成功したリーマンの理想像みたいになってるけど
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:13:40.38 ID:SaH4KBAI
>>49
いや別に理想ではあるが成功例とはなってない
ガチの成功者は島耕作
困ったと思えば、何故か現れる訳知りの女を抱いて解決に導くパターン。そして遂には早稲田卒に関わらず大手電機メーカーの会長にまでのし上がるというね
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:07:23.95 ID:nxfI4FlV
>>38
みさえは普通に今でも美人でしょ。あの作者の絵柄の中では最上級
つーか29なんて今から見たら普通に若いぜ
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:58.52 ID:kKbqYvhW
>>38
スイッチ確認係とは
大学内とかを巡回して点けっぱなしの部屋の電気のスイッチを切るだけの仕事だ。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:00:58.78 ID:0fiT1QWR
日本国籍が欲しいのかと思った
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:01:23.85 ID:mg8H7FWF
田中元総理も大した学歴は無かったような
現在の総理も歴代総理に比べると見すぼらしいと言う話も泣くはない
石破を総理にさせないための人選だったようだから
学歴とかは不問にされたのかもしれない
そういう噺をしてる人もいたとかどうだったかなとか
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:03:24.56 ID:ptdmzozm
「しんちゃん」が「シン・チャング」になってるって本当ですか?
本日のおすすめランキング
40:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:03:54.38 ID:aeJ+XEwE50とかで退職って生活設計なんかどうなってんだ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:04:17.38 ID:la6tN9vN
何だかんだ言っても宝くじ当てた奴の勝ち
明日抽選のロト6は5口買ってある
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:06:25.33 ID:FCpjyuuU
50歳でリタイアして遊んで暮らせるのか。
羨ましい話だな。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:07:01.95 ID:4poA1NfD
今じゃ理想の家庭像だよ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:08:28.36 ID:XM/o1uSG
普通に働く事出来ないのがチョン
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:10:47.01 ID:nv4op01D
ひろしは普通に高スペックだから
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:10:51.93 ID:nufPSSE1
でも作者はしんだ
これが現実よ
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:11:26.09 ID:REKJoU3o
野原ひろしじゃないだろ
シン・ヨンシクだろ?
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:11:31.06 ID:JR64pFMr
春日部の一戸建てくらいちゃんとしたサラリーマンならローン組めるだろ
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:11:59.24 ID:XZJbZIMb
クレヨンしんちゃんの家 いくらくらいだろう?
想定 2500万~3000万
61: レッグウヨ@ヒラメハンター ◆qhkjvAZ7fU 2021/04/11(日) 17:14:06.88 ID:+Dj1nM5F
>>56
しかも火事で焼けてるから一回建て直してるんだぜ
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:15:23.69 ID:3Dch4Pvc
>>56
埼玉だと木造建て売りが多い
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:15:40.77 ID:SaH4KBAI
>>56
連載開始の92年でしんのすけが5歳だったとすると、家を建てたのはバブル期だから、もう少し高いのでは?
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:26:59.02 ID:U+qN/hiP
>>56
あのころなら、土地付きで一千万くらいだよ。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:12:20.11 ID:zbdqy+/M
大卒者のほぼ全員が大企業か公務員で事務職管理職希望とかだからな、まあそうなるわ。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:12:55.93 ID:XZJbZIMb
知ってるか
中国も大卒者と就職口の乖離が激しいんだぞ
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:14:59.54 ID:jv8ouBBO
でもしんのすけはまともな社会人になれないと思う
学校や会社でセクハラして逮捕、よくて裏稼業
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:15:02.62 ID:i4jV3A5N
ひろし大学のsfサークルとか言ってなかったっけ
ところで韓国人の大人帝国のリアクション動画とかないんかな
文化的に似てるからノスタルジックな風景も似てるはずだし理解できると思うから気になる
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:16:40.38 ID:XYJf1UGG
これはまあなとしか。
今や週休3日にするから副業しろに
変わりつつあるし
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:16:48.47 ID:bitGy5v1
>>2018年上半期に上場企業に入社した大卒新入社員の平均年齢は30.9歳であった。
よくホロン部が 「初任給は日本を越えたニダ!」と大喜びで来るけれど、日本は22歳、韓国は30歳の給料だろ・・・ちょっと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:19:03.00 ID:SaH4KBAI
>>67
確かに30歳の新入社員って、なかなか衝撃的だな
弁護士事務所とかだと、遅咲きで受かった人とかいそうだから分かるけれど
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:21:42.79 ID:SaH4KBAI
スレチで恐縮だが、しんのすけよりか俺は勉三さんが社会人になれるのか心配だわ
6浪した先に就職先があるのかどうか
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:23:21.16 ID:C8F4Fby9
>>69
最悪由紀さんに食わせてもらえばいい学生夫婦で四年間
彼女が就職また四年
倅は小学生一年生
親父は大学八年生
ああ悲しき我が心
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:22:41.21 ID:3j3t0qg+
いやー、商社と言ってもピンキリやけど、
日本でも高卒が大手商社には入社できんやろ?
もし、野原ひろしが大手商社勤務になっとるんやとしたら、作者が知らんだけやと思うで?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:23:12.03 ID:fd7/K6uY
30代で係長は幹部候補だからな
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:23:27.05 ID:6e7QujnE
イルボンでコンビニバイトするのが勝ち組ニダ
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:23:35.50 ID:XZJbZIMb
みさえもサザエさんも美人
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:25:55.55 ID:h/DNiNH8
ひろしは20歳で就職してるから短大卒だよ
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:26:02.21 ID:XjwrOuEy
俺の親父も高卒だけど有名商社
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:26:03.96 ID:MYaHExg3
ぴろきです
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:26:04.53 ID:yYE1oidT
あの人商社マンだし
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:26:35.48 ID:XZJbZIMb
サザエさん家のカツオ
あまりにも算数が出来なさすぎ
小学生なら算数は80点~100点取れるだろうに
ちょっとダメでも60点くらいはとれる
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:13.64 ID:3Dch4Pvc
>>81
サザエさんは日本人の超上級だぞ
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:27:13.44 ID:L9xEqinv
ジャップランドでも野原ひろしは上級国民じゃんwww
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:27:54.42 ID:BsgqVV6S
当時のひろしは中の下か下の上くらいの設定だったのにね・・・
85: アップルがいきち ◆SEGAx78B26 2021/04/11(日) 17:28:07.69 ID:rZW1DS1i
「商社」には憧れないなぁ。
「モノを作ってる」感がないと。
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:29:01.86 ID:9O9CV8DT
これチョンコ関係無く日本でも10年以上前からひろしは平均以上の勝ち組って言われてんだろ
35歳で子供2人、嫁は6歳下の29歳、パートもせず専業主婦、庭付き戸建て。
クレしんの漫画連載始まった30年以上前ならこれが平均だったのかもしらんが、日本でも10年以上前からこれで勝ち組の部類。
子供2人いて住宅ローンあって嫁に専業させてやれるのは強いわ。
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:33:41.08 ID:jbkGVSRl
>>86
アニメだと一回建て直してるはず
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:30:07.25 ID:Ohbki+Y/
>大学進学率は7割に達しているにもかかわらず、大卒者が望むような職は限られており、
しかし、全員大学を出たとして、全員がホワイトカラーになれるわけないと思わないのか?
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:31:27.50 ID:/XwU1qCN
なんでノージャパンしないんだ?
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:31:48.90 ID:zpGFbVje
まだたりないよ
もっと学歴社会を突き詰めて、子供を持てるのは一部の特権階級のみにするべき
100年後くらいには国が無くなるだろうけど、それでいいしな
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:32:48.92 ID:+pFv5ugg
人をいかに騙すかで格付けされるのではないか?
一等賞が大統領な。
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:09.86 ID:S3AKFizi
例えば韓国は高卒の公務員っていないのか
そんなわけないだろ
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:37:26.92 ID:bitGy5v1
>>93
韓国では大卒が余りまくっているので、高卒資格の職種に大卒者が殺到している状況。
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:37.72 ID:FCpjyuuU
世界の危機を何度も救った冴えないオッサン。
モデルはクラーク・ケントだな。
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/04/11(日) 17:35:38.01 ID:3j3t0qg+
んー、Wikipediaをみると、野原ひろしは「高校時代までは出身地の秋田で過ごし上京」となっとるな。
大学には行ったとも行ってないとも書かれてないが、35歳で勤続15年だから、行ってない可能性が高いな。
早い話が、菅総理と同じパターンだが、菅総理の最初の就職がダンボール工場であったように、
通常、高卒が大手商社には採用されないよ。
【元スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1618126738/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません