1: ばーど ★ 2021/04/12(月) 16:39:25.88 ID:af+2XLZo9
※東スポ
早くもヒグマによる死亡事故が発生…。山菜採りのため妻と北海道・厚岸町の山を訪れていた60代の男性がヒグマと遭遇し、もみ合いの末に死亡した。男性を襲ったヒグマは見つかっていない。冬眠から目覚めたばかりのヒグマは餌を求めて活発に動くため、人が遭遇する可能性も高まる。さらに“新世代”ともいえるタイプも出てきているとあって、専門家は警鐘を鳴らしている。
ヒグマに襲われた男性の死因は、頭部と頸部をかまれるなどした挫滅によるものだった。男性がヒグマともみ合っているところを目撃した妻は急いで110番通報したが、男性は助からなかった。
例年、北海道のヒグマは3月に入ると冬眠から目覚めて動きだす。今回の事故現場から遠くない浜中町では、3月上旬から道東の幹線道路である国道44号などで目撃情報が複数あった。
北海道猟友会砂川支部長の池上治勇氏は「事故が起こらなければいいが、と思っていた矢先だった」としてこう話す。
「今冬の北海道は雪が多かったので、冬眠から目覚めたヒグマが餌を求めてより人里に近いところまで下りてきやすい環境にあり、山菜採りの人が遭遇する可能性は例年より高い。厚岸町の隣町である浜中町で目撃情報が多かったので、もう少し注意すべきだった」
ヒグマは冬眠から目覚めると、餌を探して活発に山林を動き回る。そのため例年、春に山菜採りの人がヒグマの犠牲になることが少なくないという。
ヒグマとの遭遇を避けるためにクマよけの鈴を身に着ける人も多いが、池上氏は「クマ鈴は気休めでしかない」として、別のヒグマ回避法を明かす。
「クマ鈴の音は、そう遠くまでは聞こえるものじゃない。危険を回避するためには、もっとハッキリ存在をわからせるために大声を上げながら歩くのが最も有効。それでも遭遇するときは遭遇してしまう。そうなれば自らの生死をかけて戦うしかない」
もちろんクマ撃退スプレーを持参していたら使うに越したことはないが、突然ヒグマに遭遇したら、そう簡単に安全ピンを抜いてヒグマを引きつけて噴射、といった行動はできない可能性が高い。そのため池上氏は「ストックなど距離を取れるものを持って、襲われそうになったら目や口を目がけて突き刺すしかない」という。
以下ソース先で
2021年4月12日 11時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/20011457/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/8/f8fb1_1399_e53c7d68_f6b8ccee.jpg
★1が立った時間 2021/04/12(月) 12:50:35.83
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618205946/
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:40:16.28 ID:mbNurb8i0
>>1
その通り。ともかくまず全ては自助から始まる
公助ガー公助ガーいってるアホは菅に謝罪しろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:11.74 ID:xJhd9F/r0
>>1
野生の熊を全て排除するべき
されてない現状では生息地に足を入れるのは自殺と同じなんだよなぁ
さっさとやれよと思う
10:
ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:27.16 ID:tBdxuelW0>>1
急いで口で吸え!
言ってみろ!
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:11.61 ID:U9WmxTgi0
>>10
わかりやした、親方
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:33.00 ID:IraBJpvg0
>>1
戦うしかない、というのはヒグマに遭遇したときの最悪のシナリオとして当たり前なんですけどね。
スレ立てしたヤツは無知だから知らなくて、面白く感じたのかも知れないが。
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:27.15 ID:flAg5Zgk0
>>1
自ら頭を垂れて死を待つべき
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:56:24.05 ID:2O/mzh+d0
>>1
山菜を取りに行かなければ良い
山菜に自分の命をかけるだけの価値はない
以上
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:39:45.35 ID:PgpQXbCL0
たかが数時間の毎日の勉強すらサボってきた高卒が
社会に出て熱心に仕事に取り組むわけないだろ
企業は頭いい人を求めてるからでなく、嫌なことでも言われたことはちゃんとやる
忍耐のある人を求めてるから高卒より大卒を優先して選ぶんだよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:40:29.16 ID:PvfAVIpJ0
負けるに決まってるだろwwww
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:49:48.19 ID:dAsHasjf0
>>4
勝てなくてもいいんだ
大抵の熊の場合は好奇心から人に襲いかかる
人食い熊の場合でも人間が鹿なんかより弱くて楽に狩れる獲物だと思うから襲ってくる
死んだふりをすればまず助からないが、たとえ相手がヒグマでも全力で抵抗すれば助かる可能性が出てくる
重傷で助かる場合はナタで切りつけたりストックや棒で急所を突いたりしたことがほとんどだ
たとえ勝てる相手でも怪我をするのはリスクに見合わないからな
ただしこれはあくまでも一般的な熊の場合であって
子を守ろうとする母親とか福岡大学ワンゲル部みたいに
「敵」と見なされた場合退いてくれない
命が惜しければ熊にとられたものを決して取り返そうとしたりしないことだ
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:57:04.98 ID:PvfAVIpJ0
>>62
もういや…
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:40:49.35 ID:t5AkRT1b0
長い棒が欲しいな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:40:57.78 ID:1+JSu6Vs0
そんな無責任な発言して炎上したいの?
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:12.26 ID:MKhr+KP+0
テレビでやってたな
目を見て「コラーー!」と怒鳴れば良いんだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:43:03.16 ID:PvfAVIpJ0
>>8
素人がマネしたらロクなことにならんぞ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:44:30.57 ID:aHVBt/VA0
>>8
動物威嚇するには、息を吐きだしてシャーってやるのが効くw
ツキノワと目があった時は、これで遁走してくれるw
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:45:53.51 ID:MKhr+KP+0
>>26
確かにうちのニャンコはそれやると
ビクッとするわw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:23.45 ID:U5Q/gUhE0
遭遇するときは遭遇してしまうwww
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:37.39 ID:Ugy2EUIc0
ヒグマも人間も好き好んで戦いたい訳じゃない
まずは交渉の場を用意すべきだと思う
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:03.92 ID:AyXPcfCJ0
>>11
まずは白い貝殻の小さなイヤリングを落とすことから始めないとな
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:41:40.84 ID:5T9c2rUN0
良い食材
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:05.94 ID:ZWrZJ/nf0
そりゃそうだ
自然に対して何を期待してんだ
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:15.54 ID:SuatunYw0
精子をかけるなんて無理
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:20.34 ID:tkqpcC3o0
爆竹が有効と聞いたが
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:22.46 ID:tFX3fw8q0
普段からくまを想定してトレーニングしてたら余裕だっての
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:28.15 ID:nL9F/B1O0
ハチミツ置いて食ってる間に逃げるといい🍯
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:28.31 ID:CvepZBrX0
話し合いで解決することが大切
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:42:58.93 ID:rLX3/I0o0
ヒグマは素手だから人間も素手で戦わなければフェアじゃないのでは
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:47:16.32 ID:AyXPcfCJ0
>>20
君は猫に引っ掻かれたり噛まれたこととかないのか
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:43:32.22 ID:2t7b9EW+0
背後に回り込んでスリーパーホールドで勝てるんだろ?
2ちゃんでそう教わった
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:44:12.30 ID:aYfUqTJ+0
撃退スプレーは熊の目に命中しても
40秒程度しか効果がないらしいな
40秒で安全な場所まで逃げるのは不可能に近いし
「かえって熊を怒らせるからやめたほうがいい」と
キャンピング洋品店のオジサンに止められた
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:47:42.14 ID:O8xRYbOq0
>>23
そもそも射程5mだからなあ
加圧式水鉄砲にアンモニア入れた方が役に立ちそう
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:49:03.44 ID:aYfUqTJ+0
>>41
5mまで熊を引き寄せるのはイチかバチが過ぎる
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:32.22 ID:O8xRYbOq0
>>58
加圧式や電動式の水鉄砲なら10m飛ぶから
アンモニア入れて顔周辺に当てれば視界を奪えるし
突然の激痛に怯んでくれるんじゃないかと思う
試したくはないが一番現実的
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:44:14.78 ID:IraBJpvg0
本当はストックなんかじゃなくて、
ナタを持っていて戦うしかないないんだけどね。
俺は学生時代に登山をやっていたが、そうやって教えられた。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:45:57.69 ID:+ErdRgrn0
>>24
ヒグマ相手にナタってリーチから負けてんじゃん
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:50.46 ID:IraBJpvg0
>>31
それしか武器がないからね、仕方ない。
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:46:32.32 ID:aYfUqTJ+0
>>24
そういや、渓流釣りが趣味の爺様が
山奥に入る時はいつも腰にナタをぶら下げてたな
「熊が出たら闘うんだ」と言うから
冗談だと思って笑ってたが、マジだったのか
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:40.96 ID:MKhr+KP+0
>>35
気休め程度だろうけど熊相手にするならナタくらいは持ってないとな
戦い様が無いだろ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:53:30.23 ID:dAsHasjf0
>>75
まあ無いよりゃマシってぐらいだがな
ナタで一撃叩き込めれば興味本意でちょっかい出してきたクマは大体逃げる
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:44:30.38 ID:bsy7sE890
こんなすばらしいアドバイスはないな
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:44:34.45 ID:jNrGL2ss0
ヒグマは勝てんだろうけどツキノワグマが里に下りてる時は傘持ち歩いてるw
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:45:27.72 ID:AV575ilK0
ちゅ~るみたいなクマが夢中になる餌をあげることでなんとかできないの
確実に死んじゃうよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:46:41.92 ID:+ErdRgrn0
>>28
クマ「人間のモツが好きです」
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:45:53.07 ID:5f+vgpuD0
戦えば99%殺されるけど、襲ってきたら戦うしかない
しかし、大抵の人は実際に襲ってきたら逃げてしまって背後からパンチ食らってお終い
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:46:17.10 ID:MgS9Zs820
最近の男は軟弱だよね
団塊世代の男ならクマとか空手チョップで撃退できるわ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:46:18.38 ID:Wa6Ku10y0
戦ったら勝ち目ないだろw
逃げて逃げて逃げられなければ負けなだけでw
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:46:20.46 ID:d+qE6ZQQ0
猫ですらクマを追い払うのに
真髄は構えて目を話さないことや唸り声を上げながらジリジリ後ずさりして間合いを計ってれば生物本来の"無用に争わない"が発動して立ち去るもんだ
わいはこれで長い睨みあいの末、致命傷ですんだよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:47:05.21 ID:cYAWpswx0
手榴弾でふっ飛ばせば良い。
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:47:37.81 ID:JnPYrrge0
ライターとスプレーで火炎放射装備。消化器も合わせて持っていくしかない
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:52.89 ID:O8xRYbOq0
>>39
消化器の方が効果ありそう
本日のおすすめランキング
40:
ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:47:40.85 ID:MV72Tz6X0本当に戦うのか?逃げた方がよくないか?
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:20.08 ID:t5AkRT1b0
>>40
圧倒的に熊に方が速いから逃げ切れない
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:03.83 ID:x39lHg2X0
「自らの生死をかけて戦うしかない」
「自らの生死をかけて戦うしかない」
「自らの生死をかけて戦うしかない」
「自らの生死をかけて戦うしかない」
「自らの生死をかけて戦うしかない」
「自らの生死をかけて戦うしかない」
だよねー・・・
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:12.24 ID:B26nwJd10
戦って勝つしかないよ
負けは死だよ
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:22.55 ID:u7Lmnc1t0
布の服とヒノキの棒くらいしか装備してないけど勝てるかな
薬草も持ってない
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:24.55 ID:EhjT2Rrn0
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:25.25 ID:MgS9Zs820
団塊世代の男性なら昭和アタックでクマなんか撃退できる
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:25.49 ID:3Yif4fEl0
さっさと駆除しろ!
生息域がどんどん拡がってるじゃないか。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:26.68 ID:9CaDRwJw0
人間全員が範馬刃牙かなにかだと思ってないかね
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:50.54 ID:aHVBt/VA0
ヒグマ(グリズリー)に関しちゃ道民より経験値が高いカナダ人やロシア人に習うなら、ショットガン携帯すんのが一番だろうけれどもw
やっぱり間合いに入られたら押し倒されて、あとは噛み付かれ千切られるだけだろうからなw
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:50.57 ID:P4feCySj0
ヒグマは生かしておいても意味が無いからニホンオオカミみたいに絶滅させるべき
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:52.75 ID:JQU99wXZ0
一回だけ見たことあるけど何もしなければ逃げていくよ
向こうも人間が怖いからな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:50:13.39 ID:aYfUqTJ+0
>>55
昔はそうだったが、今の熊は人間を怖がらないらしいぞ
ラジオの大音量なんか屁でもないらしい
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:48:56.74 ID:SLEcz4P20
コーラのペットボトルにメントスを入れて熊に向ける
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:49:11.08 ID:xyKDYdH90
なんでこのスレ伸びてるんだ
ヒグマと遭遇したってだけだろ
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:49:59.11 ID:+ErdRgrn0
>>59
最近はヒグマがトレンドなんだよ
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:53:48.37 ID:QQZwnqPk0
>>59
俺だったらこう戦う!みたいな強気な小学生と
遭遇したこともないのに熊の強さを知ってる経験値高い長老ぶる小学生を集める効果がある
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:56:15.08 ID:PvfAVIpJ0
>>59
マジで熊が出る季節だからに決まってるだろ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:49:35.81 ID:qpZ1ZmWS0
食料もったカバン持ち歩いて
ヒグマに遭遇したらそのカバン投げ捨てて
漁ってるうちに逃げる
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:56:51.05 ID:e6kcRaZS0
>>61
あまり匂わせながら歩いてると
餌があると寄って来るのでは?
64: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:50:12.04 ID:E53Jw4KP0
柏手が最後の
その前にいっそうのことクルクル回る
リムルルの技ということにした
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:50:22.78 ID:F1srrxuT0
夏子と遭遇したらどうすればいいのか
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:03.83 ID:+ErdRgrn0
>>66
全力で逃げましょう
ヒグマほど早くないから大丈夫
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:42.29 ID:tU/wrA/Q0
>>66
しんだふりで。
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:52:39.32 ID:9CaDRwJw0
>>76
手伝いを拒否したとして晒し上げられます
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:50:33.63 ID:dWjL3jyF0
一番安全で確実なのは、アイヌが使った方法
獣道に糸を張り、仕掛け弓矢で引っ掛けたヒグマを射る方法
もちろん、矢の先にはトリカブトの猛毒を塗っておく
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:53:16.55 ID:aHVBt/VA0
>>67
一番確実なら、自衛隊を呼んでUAVからミサイル攻撃だろw
種としてのヒトの本気はそんなもんだからw
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:06.31 ID:off286W/0
仮にナタとか持ってて一撃食らわしたところでそのあと食われそうだな
70: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:51:24.76 ID:E53Jw4KP0
やはりスマホで撮影して魂をすいとる?
動画見せるスマホ盾くらいか熊
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:51:38.69 ID:DHyHKsD30
日本刀がいるな。
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:52:48.99 ID:tilAczwh0
熊とか朝倉未来ぐらいしか勝てねえよw
79: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:52:50.29 ID:E53Jw4KP0
リムルルはアイヌらしくないが
アイヌらしい
素手はな
クルクル回るクルクル回る
スマホ動画にしておけ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:53:36.51 ID:ZNX5Dk4N0
でっかい音ならしたら逃げそうだけどな
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:53:51.59 ID:DnNimFOZ0
三毛別事件のヒグマは猟銃で頭を撃ち抜いても死ななかったらしいからか
ヒグマは不死身だよ
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:56:15.18 ID:MKhr+KP+0
>>85
スキル兵吉が発動しました
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:54:13.77 ID:p9dZGT/b0
神に祈るしかないな
食べられちゃうんだけどね🥲
87: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:54:47.91 ID:E53Jw4KP0
ナコルルはモコウじゃないからね
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:54:48.97 ID:DtRLH3zV0
悟空抜きで戦うナッパ戦みたいなものでしょ
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:55:13.85 ID:MgS9Zs820
軟弱なネトウヨ世代と違って
我等団塊世代はクマをもたおす
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:55:17.93 ID:yp7NhHcv0
野生のヒグマの動きは恐ろしく速い。
格闘技の達人でも無い限り、ナイフ
こん棒その他を持っていても、咄嗟の
対応ができる人は少ない。
やっぱ拳銃だね。 訓練が容易だし
相手との距離が近いほど威力が増す。
オートマチックなら、引き金を引く
だけで連射できる。 やられる寸前で
発射できれば命は助かるね。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:55:40.79 ID:BTP78HJK0
イメージトレーニングのために一度ヒグマ牧場で実際のクマを見ておくとよい
92: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:55:55.17 ID:pKebCp720
薩摩芋の入手呪術でした
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:56:15.05 ID:dYrG+xx20
こっちがビビってるときは向こうもビビってるんだよ!
97: なるぶどうはうむ 2021/04/12(月) 16:56:27.52 ID:E53Jw4KP0
ウグイス状
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/12(月) 16:57:13.35 ID:ztDBxW0o0
マジレス
逆転の発想を使う
口を大きく開けて向かってくるヒグマ
その大きな口の中に、拳を腕まで入れる
熊にとっては、口の中に腕など入れられた事ないからパニックになる
同時に「こいつには勝てない」となりすぐ逃げ出す
噛み切られる事もない
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618213165/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません