1: 2021/10/01(金) 22:08:35.952 ID:upJO28tv0
やるべきことを教えてくれ
2: 2021/10/01(金) 22:09:07.325 ID:c/UAButa0
まずは隣人に神戸牛もって挨拶にいけ
3: 2021/10/01(金) 22:09:10.775 ID:iIYz4qql0
今どの段階なんだよ?
これから引越し先探すのか?
もう引越したのか?
16: 2021/10/01(金) 22:16:27.415 ID:upJO28tv0
>>3
まだこれからだ!
4: 2021/10/01(金) 22:09:43.266 ID:WPQ+J44+0
デリヘル嬢を2人呼ぶ
5: 2021/10/01(金) 22:10:20.348 ID:EKPZGuyUa
両隣には高級肉持っていくのは常識
6: 2021/10/01(金) 22:10:35.996 ID:EKPZGuyUa
タバコをベランダで吸うなら上にも高級肉
7: 2021/10/01(金) 22:10:38.355 ID:OeCBACda0
取り敢えず百均で必要だと思うもの買う
ドラム式の乾燥機付き洗濯機は必須
自炊なんて出来ないんだから
電子レンジがメイン
カーテンはちゃんと寸法図ってから買え
9: 2021/10/01(金) 22:11:04.035 ID:EKPZGuyUa
10:
2021/10/01(金) 22:11:43.984 ID:e1l7Rie90最初から一人暮らしというケースと
同居人が居なくなって一人暮らしになるケースがあるな
11: 2021/10/01(金) 22:12:25.822 ID:NckwCAYD0
賃貸は自分の家じゃないから
休んだ気になれない
12: 2021/10/01(金) 22:14:07.059 ID:EKPZGuyUa
家賃変わらないんだから
壁がある築深2kにした方がいいぞ
13: 2021/10/01(金) 22:14:08.406 ID:Mj647yyi0
醤油きれたら隣に貰いに行け
14: 2021/10/01(金) 22:14:54.749 ID:EKPZGuyUa
壁の片方はコンクリートじゃなくて石膏ボードだから
画鋲やつっかえ棒を使うなよ
18: 2021/10/01(金) 22:17:39.747 ID:upJO28tv0
角部屋のほうがいいよな!!?
19: 2021/10/01(金) 22:18:03.372 ID:EKPZGuyUa
>>18
角部屋は夏は暑いし冬は冷たいよ
音だけだよ
21: 2021/10/01(金) 22:18:56.836 ID:4JszSvxd0
調理器具は買うな
炊飯器もいらない
電子レンジは必要
真面目に1人暮らしはこれは徹底して置け
ただ女が出来ると謎に調理器具系は増えるから用心して置け
22: 2021/10/01(金) 22:19:06.707 ID:EKPZGuyUa
一人暮らしなら
第1に考えるべきは「キッチンをどうするか?」な
自炊なんかやろうと思えば1年で習得できる
23: 2021/10/01(金) 22:19:53.262 ID:EKPZGuyUa
エアコンは備え付けはヤバいので買うようにしろ
3年で元が取れるので
24: 2021/10/01(金) 22:20:41.410 ID:4JszSvxd0
1人暮らしだと自炊は一番高くつくって既に研究結果で出ちゃってる
26: 2021/10/01(金) 22:21:15.197 ID:EKPZGuyUa
>>24
どこの研究だよw
25: 2021/10/01(金) 22:20:52.316 ID:EKPZGuyUa
最初は照明と寝具と洗濯機だけ買って
1ヶ月それで暮らして足りないと思ったのを買い足してくのがおすすめかな!
27: 2021/10/01(金) 22:22:02.478 ID:upJO28tv0
ドラム式の洗濯機たけぇよ!
30: 2021/10/01(金) 22:23:12.855 ID:OeCBACda0
>>27
これをケチるとケチらないとで生活が大きく変わる
乾燥機はそれだけ人生の時間短縮になる
75: 2021/10/01(金) 23:04:32.920 ID:m81KFIy8d
>>27
ドラム式は無駄
乾燥機だけ別で買え
2万で買える
77: 2021/10/01(金) 23:05:57.635 ID:EKPZGuyUa
>>75
部屋に紐かけて除湿機のがよくね?
78: 2021/10/01(金) 23:07:52.175 ID:dVnfRPIA0
>>77
正解
28: 2021/10/01(金) 22:22:28.738 ID:EKPZGuyUa
トイレはむしろユニットバス兼用の方がトイレ自体を熱湯消毒できるので
清潔にできる
これ豆知識な
29: 2021/10/01(金) 22:22:56.865 ID:EKPZGuyUa
1階と屋上はやめとけ
33: 2021/10/01(金) 22:24:15.073 ID:upJO28tv0
>>29
屋上はやべぇだろ
35: 2021/10/01(金) 22:24:39.815 ID:EKPZGuyUa
>>33
屋上あるんだわだまに
32: 2021/10/01(金) 22:24:06.543 ID:EKPZGuyUa
契約する前に
隣に住んでるやつの調査をしてから
「今度越してこようと思ってますがどうでしょう?」と契約前に声をかけ事前調査をすること
で、引っ越してきたら高級肉だ
36: 2021/10/01(金) 22:24:40.107 ID:upJO28tv0
なんなんだよ高級肉って
37: 2021/10/01(金) 22:24:54.921 ID:OeCBACda0
内見は雨の日に行けよ
39: 2021/10/01(金) 22:25:34.639 ID:UTFOYztc0
突き詰めると食事はコーンフレーク
41: 2021/10/01(金) 22:26:06.508 ID:EKPZGuyUa
>>39
高いわ
突き詰めるんなら小麦粉麺でパスタやわ
本日のおすすめランキング
40:
2021/10/01(金) 22:26:01.487 ID:i3BUudMW0引っ越し前にやるべきことなんて特にないよ
引っ越してから不便だと思ったら一つずつ解消していけばいい
42: 2021/10/01(金) 22:26:27.749 ID:EKPZGuyUa
>>40
隣人の調査は契約前にしとけ!
即決はするな
43: 2021/10/01(金) 22:28:01.175 ID:QjQew6rL0
家賃と電気ガス水道料金は早々に引き落としかクレカ払いにしておけ
落ち着いたタイミングでやろうとか思ってると面倒くさいぞ
45: 2021/10/01(金) 22:28:40.698 ID:EKPZGuyUa
あとは何かあるかな?
んー
あとは最低限、住民の民度をはかる体で1階のポスト周辺と駐輪場は見とけ
46: 2021/10/01(金) 22:29:26.021 ID:EKPZGuyUa
フルグラをボリボリ
52: 2021/10/01(金) 22:34:42.584 ID:+5YXhKy+0
オートロックは必須
54: 2021/10/01(金) 22:36:32.560 ID:EKPZGuyUa
内覧の時に
1.トイレの蓋は開けてカビ、黒ずみチェック
2.水平器を持って行って部屋の傾きチェック(ビー玉でも可能)
3.あとなにがあるかな?
55: 2021/10/01(金) 22:37:11.020 ID:QjQew6rL0
家を選ぶときは隣人をある程度調べたほうがいい
赤ん坊と外国人が近くに居るようなら絶対に避けろ
56: 2021/10/01(金) 22:38:36.126 ID:EKPZGuyUa
内覧日に新聞の日付と担当者を映してから部屋の隅々を撮る事
これで
敷金の節約になる
57: 2021/10/01(金) 22:39:21.477 ID:EKPZGuyUa
>>56
動画が尚良し
スマホじゃなく10万のビデオカメラ位は欲しいところ
58: 2021/10/01(金) 22:40:10.261 ID:kjTCXXS/0
トイレのドアは絶対に閉めたらダメやぞ
60: 2021/10/01(金) 22:40:43.351 ID:EKPZGuyUa
>>58
それはあるな
66: 2021/10/01(金) 22:47:49.139 ID:tzvNTRay0
>>58
なぜ
70: 2021/10/01(金) 22:54:23.238 ID:QjQew6rL0
>>66
携帯持たずにトイレに入ったときに鍵が壊れて中に閉じ込められたら、助けを呼べずに死ぬ
これは風呂場も同じ
61: 2021/10/01(金) 22:43:52.530 ID:EKPZGuyUa
あと
ユニットバスの上にある凹みを押すと上になにかおけるところがあるので
内覧の時にでも見とけ
62: 2021/10/01(金) 22:44:12.746 ID:EKPZGuyUa
>>61
俺の時はネズミが巣作ってたわ
63: 2021/10/01(金) 22:45:05.111 ID:EKPZGuyUa
これくらいでいいか?
64: 2021/10/01(金) 22:45:44.691 ID:upJO28tv0
わかった(´・ω・`)👍
65: 2021/10/01(金) 22:46:44.006 ID:EKPZGuyUa
>>64
頑張れよ!
68: 2021/10/01(金) 22:50:50.538 ID:EKPZGuyUa
まぁ
風呂場やトイレで鍵が壊れたら
中からじゃ外出れないからな
1度経験したことあるけど
契約時に鍵付き取っ手を外して単純な引き戸にしてるわ
73: 2021/10/01(金) 23:00:24.795 ID:EKPZGuyUa
あと
電話番号の登録だと
ネットが使えなくなった時用に
「非常用」で色々列挙してると心強いよ
74: 2021/10/01(金) 23:02:30.575 ID:EKPZGuyUa
「非常用 フードバンク」
「非常用 炊き出し」
「非常用 旅館」←都市が崩壊して他都市に移住した時に使う予約表みたいなもの
76: 2021/10/01(金) 23:04:43.398 ID:EKPZGuyUa
見てるやついるのか?
不安になるw
【元スレ】
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません