1: 2021/10/07(木) 22:12:32.841 ID:KUNRJiT9M
どんな奴が越えてるんだよ
2: 2021/10/07(木) 22:13:31.439 ID:dWBlOEIP0
平だとほぼ鉄板だろ
5: 2021/10/07(木) 22:14:19.800 ID:KUNRJiT9M
>>2
どういう意味?
平だと越えないって意味?
そのとおりだな
7: 2021/10/07(木) 22:14:53.604 ID:dWBlOEIP0
>>5
天井やった、すまぬ
3: 2021/10/07(木) 22:13:50.629 ID:4JxDOJIM0
1年目で残業月10時間で越えてた
4: 2021/10/07(木) 22:14:09.425 ID:ZclXwN6s0
年収はアテにならん
業種によっては一時的に2000超える事もあるし
6: 2021/10/07(木) 22:14:43.108 ID:KUNRJiT9M
>>4
どんな業界だよ
20: 2021/10/07(木) 22:18:23.814 ID:ZclXwN6s0
>>6
俺のいる業界は
月収30万円だったり月収200万円だったり
そういう世界よ
で、一番歴代で良かった年の年収を、「俺年収〇〇円だぜー」と言ってる奴が居る
5年間の平均で算出したりすればいいのにズルいよね
9: 2021/10/07(木) 22:15:21.868 ID:HfZUbTUl0
650だけど1000いっているやつはすごいと思う
俺は行くとは思えない
10:
2021/10/07(木) 22:15:38.404 ID:iZ1WJXu90高卒の友達俺とかも含めてみんな5年目くらいで600万円いってたな
電気工事関係とか測量だけど
12: 2021/10/07(木) 22:16:06.240 ID:KUNRJiT9M
>>10
ブルーワーカーは高給だけどそんなにもらえないだろ
15: 2021/10/07(木) 22:16:42.039 ID:OpSMNBF80
大卒?
22: 2021/10/07(木) 22:18:43.200 ID:KUNRJiT9M
>>15
もちろん
16: 2021/10/07(木) 22:17:06.413 ID:02HU6sx7a
600万くらいだけど1000万は遠く感じるな
600くらいから伸びなくなった
17: 2021/10/07(木) 22:17:24.164 ID:Wzcfw7yP0
普通じゃないけど残業しまくってたら越えるんじゃない
定時上がりで普通に休み取れるなら450でも俺はいいわ
18: 2021/10/07(木) 22:17:49.066 ID:Drv9PVIm0
寿命縮めるか悪いことしないと稼げないからな
26: 2021/10/07(木) 22:20:01.555 ID:qHJJTH3ca
>>18
悪いことかはわからんがいらんと言われても無理矢理売りつけてる
21: 2021/10/07(木) 22:18:40.993 ID:9JsYmJYLp
まさに450万だったけど来年には500万超えそう
資格取って一気に上がったな
23: 2021/10/07(木) 22:18:48.927 ID:/YxwgLhKd
10年後20年後に越えるからガマンしてそこで働けww
25: 2021/10/07(木) 22:19:28.439 ID:ZclXwN6s0
なので、こういうスレで
年収1000万円超えてるって書く奴が居ても
生涯的に続く年収ではなく、一時的な年収なんじゃないかと疑う
27: 2021/10/07(木) 22:20:17.090 ID:O1holw56a
大手メーカー勤務だが去年の額面年収は840万だった
年収450万は、入社2年目ぐらいの年収だったな
28: 2021/10/07(木) 22:20:42.132 ID:ZclXwN6s0
会社員で
出来高制とかでもなく給与テーブル的に安定して1000万円もらえてる人は
すごいと思うよ
29: 2021/10/07(木) 22:21:31.870 ID:cbUuQ/fYM
2年目基本給23万円で年間500時間ぐらい残業したら超えた
30: 2021/10/07(木) 22:21:52.240 ID:rrO8yUmV0
2つかけ持ち
メイン月30
副業月10~50
450はいくかな
31: 2021/10/07(木) 22:22:23.974 ID:pXSkXxqt0
ボーナス4か月分あるとして
月の手取り23万あれば50万なんて超えるんだが
34: 2021/10/07(木) 22:22:46.364 ID:pXSkXxqt0
>>31
誤字
450万な
32: 2021/10/07(木) 22:22:26.793 ID:o9tqaBUx0
800から先は幸福度かわらんみたいだからまぁ慌てんな
35: 2021/10/07(木) 22:22:56.982 ID:KUNRJiT9M
普通基本給20万円賞与3か月からスタートして、基本給が年に3000円昇給
これが普通の日本の会社だぞ
お前ら見えはるなって
36: 2021/10/07(木) 22:23:30.141 ID:J32yRshu0
ウーバー配達員本気でやれば年収500万いけるwwww
都心でバイクで1日10時間稼働やってれば週10万は行くwwww
若くて体力あれば稼げるwwww
38: 2021/10/07(木) 22:24:37.777 ID:n7inEAQGp
バイトからの登用だから新卒じゃないけど
初年度から470万だったわ
本日のおすすめランキング
41:
2021/10/07(木) 22:24:54.935 ID:pXSkXxqt0勘違いしてるやつ多いけど
普通年収て言ったら手取りじゃなくて総支給額のことだよね
43: 2021/10/07(木) 22:25:17.070 ID:Kp/GLUgu0
半分以上の男は40代前半で超えるらしいが…
49: 2021/10/07(木) 22:27:26.078 ID:n7inEAQGp
ウチは普通の評価でも4800円くらいは
昇給するわ
ちょいいい評価なら7000円くらい
50: 2021/10/07(木) 22:27:43.778 ID:e6NWOq0j0
俺の業界日によっては100万だったりコンビニバイト以下だったりするんだが
55: 2021/10/07(木) 22:29:52.506 ID:ZclXwN6s0
>>50
俺の所もそういう感じ
人によっては不安定と思うけど
俺は夢があって好き
51: 2021/10/07(木) 22:28:00.740 ID:pXSkXxqt0
フリーターとニートがあぶりだされるスレ
53: 2021/10/07(木) 22:28:39.036 ID:HfZUbTUl0
基本給は年に1~3万アップでしょ3000とかどこの発展途上国だよ
56: 2021/10/07(木) 22:30:14.667 ID:KUNRJiT9M
>>53
自分の狭い世界を普通だと思いこんで軽薄だな
54: 2021/10/07(木) 22:28:57.754 ID:h9SvqKynM
ここまで無職
57: 2021/10/07(木) 22:30:35.443 ID:ZclXwN6s0
>>54
たしかに俺は無職だわ
職業:遊び人だと思ってる
58: 2021/10/07(木) 22:30:45.220 ID:/W/m7n8e0
普通に働くことがまず無理wwwwwwww
60: 2021/10/07(木) 22:31:19.301 ID:QZwTcElr0
高卒なのか?
大卒でちゃんと勉強して就活すれば初任給400万超えてるところそこそこあるだろ
61: 2021/10/07(木) 22:31:27.287 ID:vKBm07BK0
380万じゃない?
400万の壁があると思うが
62: 2021/10/07(木) 22:32:09.001 ID:abAc9yGg0
1年目は123月なかったから源泉上は360くらいだったと思う
2年目は570万だった
3年目はどうなるやろなぁ残業少なくなったから550万くらいかな
来年は基本給一気に上がるから600万超えるはず
63: 2021/10/07(木) 22:32:13.552 ID:vKBm07BK0
違う360万や
64: 2021/10/07(木) 22:32:40.394 ID:c+Kh9hHE0
500くらいは誰でもいくだろ
28までニートしててそれから肉体労働始めたけど初年から年収500万あったぞ
残業代とか入れてだけど
65: 2021/10/07(木) 22:32:53.438 ID:O1holw56a
30代40代にもなって年収450万すら無理と思えるような人生は、自分の子供には歩ませたくないよな
66: 2021/10/07(木) 22:33:41.831 ID:6FTNtQzg0
底辺と言われてる介護士の俺でも400万あるのに
450万とか普通の仕事ならこえるんじゃ無いのか
67: 2021/10/07(木) 22:33:54.404 ID:bI29bmpxd
こういうスレって本当に頭悪そうな奴ワラワラ湧くよね
68: 2021/10/07(木) 22:33:54.863 ID:pqwsA4YZa
副業しようぜ
69: 2021/10/07(木) 22:34:51.476 ID:abAc9yGg0
初任給400万の字面がヤバいわ
70: 2021/10/07(木) 22:36:59.546 ID:WZZk42Sq0
転職しかない
350→650まで一気に増える
71: 2021/10/07(木) 22:38:07.107 ID:QPmL1Esu0
37歳でやっと700
72: 2021/10/07(木) 22:38:10.150 ID:TNY8aLsu0
年収450〜500の振れ幅で安定してる
これ以上は望めないから月15万で生活してちまちま貯金してる
73: 2021/10/07(木) 22:49:07.141 ID:kb2VhmjR0
明細見せろっていうと黙りこくる奴ばっかだけどたまにupするクソがいて悔しい
77: 2021/10/07(木) 22:54:08.169 ID:J32yRshu0
>>73
まあ大体書き込んでる半分くらいが本当の年収wwww
ビッパは見栄針が多いwww
74: 2021/10/07(木) 22:49:34.710 ID:wuSm88aR0
入社1年目だけどボーナス次第では450万いきそう
75: 2021/10/07(木) 22:50:03.247 ID:8K+k/iCtp
公務員だけど25歳で去年の年収446万だった
多分今年は超える
78: 2021/10/07(木) 22:56:03.367 ID:FrA18myA0
年収480万、年休130日だな
20代4年目正社員
79: 2021/10/07(木) 22:57:27.481 ID:G+RViqVv0
有能上司とか見ると「こんだけ出来ないと年収〇〇越えれんのか…」てなって別に今のままでもいいかなって思う
【元スレ】
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません