1: 2021/10/09(土) 10:06:13.36 0
4: 2021/10/09(土) 10:10:31.02 0
>>1
ドンキの激安PCかw
6: 2021/10/09(土) 10:12:05.96 0
>>1です
ちなみにYouTubeの動画は720Pで再生するとカクカクします
9: 2021/10/09(土) 10:19:01.79 0
>>1
古いな
J4115やJ4125以降のは対応してるよ
2: 2021/10/09(土) 10:07:29.58 0
2コア2スレwwwwwww
5: 2021/10/09(土) 10:10:31.21 0
TDP 6Wとかもう重要文化財やろ
7: 2021/10/09(土) 10:17:08.35 0
ゴミパソコン
8: 2021/10/09(土) 10:18:17.19 0
スペックというより新しいのじゃないとダメらしい
10:
2021/10/09(土) 10:21:57.29 0買い替えたいけどWindows11対応PCってまだ発売されてないのな
14: 2021/10/09(土) 10:30:24.88 0
>>10
されてる
3年以内くらいのは基本いける
24: 2021/10/09(土) 10:38:21.23 0
>>10
即納はないかも
注文受付は始まってるぞ
11: 2021/10/09(土) 10:23:15.05 0
一昨年買ったRaven Ridge(ZenベースのAPU)が既にもうダメでした
12: 2021/10/09(土) 10:26:39.08 0
Core 2 Duoより性能悪いやん
13: 2021/10/09(土) 10:29:28.10 0
武雄のアスロンシングルコアは対応しているのだろうか
15: 2021/10/09(土) 10:31:59.89 0
去年新品で買ったPCでRyzen5Pro2400G(Zen+)だけどダメっぽい
対応CPUリストに載ってないわ
16: 2021/10/09(土) 10:35:00.57 0
レジストリいじってインスコできるらしいぞ
23: 2021/10/09(土) 10:38:08.34 0
>>16
インストール自体が目的ならそれでもいいんだろうが…
17: 2021/10/09(土) 10:35:59.07 0
J4125はすんなりいけた

22: 2021/10/09(土) 10:38:04.93 0
イメージ焼いてインストール
26: 2021/10/09(土) 10:38:48.87 0
ピンポス 開けた時のかななんが出た時の絶望感
28: 2021/10/09(土) 10:39:12.64 0
もう11にできるのかと思ったら今年から来年にかけてなんだってな
イッチは急ぎすぎだろw
30: 2021/10/09(土) 10:42:39.93 0
MBR→GPT変換で躓いてる
変換のやり方がわからない
システムSSDがMBRなのでCSMを無効にするとブートできなくなる
Windows11導入を急いでるわけじゃないから新しいSSDを買った時にGPTにすればいいかな
36: 2021/10/09(土) 10:54:59.60 0
>>30
タケちゃんのスキルは認めても大半のハロオタは離れたよね
アーティスト転向って本当に難しい
アーティスト転向してからオトコバレしてたら違ったのかもだけど
31: 2021/10/09(土) 10:46:09.98 0
新規インストールすれば
ほとんど行けるだろ?
32: 2021/10/09(土) 10:48:15.52 0
新規はその後の手間も掛かるし
メーカーノートだったりするとリカバリー領域消えたりするぞ
メーカーのリカバリーソフトでUSBでも作っておけばそれでもいいんだが
33: 2021/10/09(土) 10:52:15.58 0
市販の単体版が出てから買うよ
アップグレード版とかはWindows10のとき故障したとき難儀した
34: 2021/10/09(土) 10:53:34.72 0
新規だとあれこれやってるとその日丸一日潰れるな
面倒くさい
35: 2021/10/09(土) 10:54:41.88 0
ウインドウズなんか捨てろ 最悪OSのさばらせるな
41: 2021/10/09(土) 11:01:00.53 0
>>35
他はできないことがありすぎ
本日のおすすめランキング
40:
2021/10/09(土) 10:57:17.21 0ポンコツに11とか笑わせる
42: 2021/10/09(土) 11:03:06.98 0
Ryzen5でアプデ余裕だったが不具合あるらしい
43: 2021/10/09(土) 11:11:57.95 0
インスコUSB作ってインスコ中はネット切断してやるとインスコ出来るらしい
44: 2021/10/09(土) 11:26:42.22 0
ペンティアムCeleronは名前で世代がわからない
45: 2021/10/09(土) 11:28:16.67 0
おまえんちのモニター何K?
49: 2021/10/09(土) 11:36:51.54 0
>>45
ハドフのジャンク品を1kで買ったよ
46: 2021/10/09(土) 11:29:58.75 0
デスクトップ複数枚便利だね
エロゲぶん回せるwww
47: 2021/10/09(土) 11:33:10.42 0
BTOでwin11搭載だしてるのインテルCPUが先行してる
AMDはryzen7からになる
50: 2021/10/09(土) 11:37:25.88 0
11って絶対コケるだろ
本当に普及させる気あるのか
10でいいだろ
51: 2021/10/09(土) 11:39:18.06 0
無料のクロームOSでも入れとけ
53: 2021/10/09(土) 11:43:41.70 0
無料のはGooglePlay使えないぞ
Chromebookのとは別物
54: 2021/10/09(土) 11:45:13.00 0
Wintelの関係知っていればAMDなんか買うやつのほうがバカw
55: 2021/10/09(土) 11:46:17.38 0
え?致命的なバグ治ったんインテルって?
56: 2021/10/09(土) 11:48:57.29 0
AMDが致命的修復不能なバグだらけだからますます売れない
57: 2021/10/09(土) 11:51:35.06 0
ラズパイ4って11使えんの?
58: 2021/10/09(土) 11:53:46.31 0
>>57
そもそもWindows対応してるの?
80: 2021/10/09(土) 16:10:38.18 0
>>58
10はarm版あるしMSもラズパイには公式に無償提供してる
59: 2021/10/09(土) 11:59:23.25 0
三年前の4×4はどうだろうか?
まあアップグレードだとハードディスクの容量空けないとダメそうだが
60: 2021/10/09(土) 12:05:11.41 0
CPU Ryzen x3950
GPU RTX 3060 ti
MB X570
メモリ 32GB
で出るんだから当たり前
61: 2021/10/09(土) 12:13:40.45 0
ワイtpm2.0のみハジかれた
62: 2021/10/09(土) 12:14:32.63 0
>>61
デバイスマネージャーで探してTPM1.4ならだめだな
見当たらないならUEFI設定だけの可能性も
71: 2021/10/09(土) 13:01:00.22 0
>>62
ありがとうこれから対応策調べようと思ってたんだが方向性がわかったわ
63: 2021/10/09(土) 12:15:49.73 0
セキュリティデバイスってやつね
78: 2021/10/09(土) 14:40:43.29 0
>>63
たいていはBIOSのadvancedのsecurityデバイスに設定がある
しょっぱなsecurityの所にはないので無いんだと思ってしまうケースが多いのでは
64: 2021/10/09(土) 12:15:59.26 0
こんなスペック要件厳しいなら一般人なんてほとんど導入しないだろ
最初から11入ってるパソコンごと買うしかないじゃん
66: 2021/10/09(土) 12:26:11.57 0
Intelなら第八世代以降
AMDなら2000番以降
かなりハードル高いよ
67: 2021/10/09(土) 12:31:38.37 0
2016年CPUのPCでもTPM2.0だった
68: 2021/10/09(土) 12:36:56.46 0
core2でも動く10が素晴らしい
69: 2021/10/09(土) 12:57:25.33 0
当然のように11

10より軽くなった感じ
そして使いやすい
70: 2021/10/09(土) 12:57:43.95 0
買い換え時ですね
72: 2021/10/09(土) 13:01:09.19 0
Win10の時点で軽いからな
73: 2021/10/09(土) 13:01:51.45 0
東京の平日にあんだけイベント打ってどうすんだかな
週末の関西はバテバテだろうな
75: 2021/10/09(土) 13:02:22.29 0
そっくりだな
声や喋り方まで
76: 2021/10/09(土) 13:02:37.79 0
じゃあ最後に
牧野遭遇話は本当なのか?
77: 2021/10/09(土) 14:21:58.46 0
今はタスクバーにも不具合があるのだから Windows 10に復元したほうが快適だ
【元スレ】
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません