1: 征夷大将軍 ★ 2021/04/17(土) 18:18:19.56 ID:CAP_USER9
ABEMA TIMES2021.04.17 12:00(早川清一朗)
https://times.abema.tv/news-article/8654577
「天才ですから」―― 桜木花道(以下、花道)のいつものセリフ、しかしいつもとは違った意味のセリフで最後を締めくくり、「SLAM DUNK」はエンディングを迎えました。学生時代を「SLAM DUNK」と共に駆け抜けた筆者にとっては、憧れの人たちとのごく当たり前に続いていた青春が、突然断ち切られたような喪失感を覚えるほどのあっけない幕切れでした。
最後の試合となった最強・山王工業高校戦で、湘北高校(以下、湘北)のメンバーたちは圧倒的な力の差を目の当たりにし、身も心もボロボロにされてしまいます。それまでの相手なら力でねじ伏せてきた流川楓(以下、流川)すらも沢北栄治には圧倒される始末。そのとき「週刊少年ジャンプ」での連載をリアルタイムで追っていた筆者は絶望的な点差を見て「ここから勝つのはいくらなんでも無理だ。もし勝つとしたら奇跡の逆転になるだろう。これ以上の試合展開を描くのは無理な気がするし、もしかしたら山王戦で最終回なのかもしれない」と半ば覚悟を決めていました。
それでも心の奥底では「いや、名朋工業の森重寛はどうするんだ。桜木花道よりも強いアピールしておきながら、湘北と戦わずに終わるわけがない。もしかしたらまだ続くのかも……」と、かすかな期待を持っていたのです。
もし当時インターネットがあれば、きっと多くのファンが考察と論争を重ねていたでしょう。しかし現実には自分の周囲にいる「SLAM DUNK」ファンと「どうなっちゃうのかな。終わるのかな。続くのかな」と語り合うくらいしか出来ませんでした。結末は、皆さんがご存じの通り。湘北は山王に勝利するものの続く3回戦で嘘のようにボロ負けし、最終回を迎えたのです。
今考えれば、花道がケガをせずに山王戦に勝利して話が続いていたら、これほどの盛り上がりと余韻を残した完結になっていたでしょうか。繰り返しになりますが、山王以上の敵は存在しません。井上雄彦先生が2回戦で湘北と山王をぶつけると決めた時、ここで終わることが確定していたのです。
それでも井上先生が本誌の後書きに残した「続きはやりたい」という言葉を頼みに続編を待ち望んでいましたが、先生は他紙で別作品の連載を開始したためかその機会は訪れず、時は過ぎていきました。
そんなある日のこと。井上先生の公式サイトに驚くべき知らせが掲載されました。「SLAM DUNK」の単行本日本国内発行部数が1億部を突破した記念に、最終回から10日後を描いた「スラムダンク-あれから十日後」が公開されることになったのです。
そうして2004年12月、神奈川県立三崎高等学校の校舎に詰め掛けた大勢の「SLAM DUNK」ファンを待っていたのは、断ち切られたあの日の続きでした。
黒板にチョークで描かれていた、彼らのその後。流川は公園での練習を終え、自転車で疾走しながら留学めざし英語のリスニング中。三井寿は不良時代の成績がたたり、バスケでの推薦進学を狙って汗を流す日々を送ります。赤木剛憲は受験勉強に専念しているものの、バスケがしたくてイライラ。次期キャプテンを任された宮城リョータはリーダーシップの勉強に余念がなく。安西先生と彩子はランニング中に鉢合わせと、みながこれからに向けての日々を送っていました。
対するライバルたちも海南大附属の牧紳一は趣味のサーフィンに興じ、翔陽高校の藤真健司は似合わないヒゲを生やし、陵南高校の仙道彰は釣りをしているなど、それぞれの日常のワンシーンが切り取られていたのです。その他にも多くの懐かしい面々が描かれており、さながら懐かしい友人たちとの同窓会のような様相を醸し出していました。
会場には、かつての読者たちがあとからあとから押し寄せ、3日間に5000人以上が訪れました。黒板の前には柵も何もなく、消そうと思えば誰でもすぐに消せる状態でありながら、最後まで線の1本も消されなかったそうです。
あの日の黒板アートは、その場に訪れたすべての人たちにとって、心の中に秘めた宝石のような時間を再び前に進ませてくれた、青春の忘れ物のような存在だったのかもしれません。少なくとも、筆者の時間は、10日分前に踏み出してくれたのではないか。そんな気がして、なりません。
13: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:28:27.38 ID:Gy82Zzdj0
>>1
もう持ち上げるのやめたらいいのに
26: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:35:52.92 ID:YVq50zFn0
>>1
>黒板の前には柵も何もなく、消そうと思えば誰でもすぐに消せる状態でありながら、最後まで線の1本も消されなかったそうです。
奇跡的な治安の良さだな
まだSNSが無かったからマシだったのかな
66: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:51:03.09 ID:ddhnvdFM0
>>26
今だったら馬鹿なYouTuberあたりが目立ちたくて悪さをするよな
79: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:23:25.70 ID:7BJW05z60
>>1
その世代的には映画館には行かないだろ
テレビで特番枠でやればいいのに
2: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:19:26.64 ID:LGKOAkSj0
シン・スラムダンク
3: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:19:36.43 ID:3sv2eRAC0
でも正直アニメはクソだったよな
4: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:20:24.56 ID:C06cWXHi0
>>3
同じくらいにやってたるろうに剣心は綺麗やったのにスラムダンク汚くて嫌やった
5: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:20:58.59 ID:AZ9I/Ljp0
>>3
井上雄彦のあの絵をアニメで再現するのは無理があった
でも映画ならTVアニメよりは期待が出来る
16: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:29:47.06 ID:vw9dJ6m80
>>5
UNOのCMは良かったね
あのクオリティーをアニメでやるのは無理か?
38: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:46:41.34 ID:phCmFCPu0
>>5
金かけてCGならボチボチいいのできそう
12: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:26:22.71 ID:Jh2ysYSR0
>>3
tvkでたまに見るけど本当に酷い
14: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:29:04.73 ID:qIb2ay0p0
>>3
あの頃のジャンプアニメはドラゴンボール以外全部クソ
49: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:03:32.00 ID:DDYiXkVp0
>>14
幽遊白書は優秀じゃん
29: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:36:47.21 ID:HHV058gE0
>>3
ギャグパート?の入れ方がアニメキン肉マンとそっくりだったな
53: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:08:46.16 ID:aXQpu34S0
>>3
イノタケもリアルの作中で登場させてネタにする始末
65: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:48:19.59 ID:JwQjLNvr0
>>3
躍動感皆無だしアニメは駄作だな
67: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:51:55.77 ID:rECpr8TF0
>>3
アニメもクソだけど
それを邪魔したコナミもクソだな
76: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:18:22.43 ID:Y6Llwt+Y0
>>3
なぜかアニメ特集番組だと名前は有名だから名作扱いされるからなw
86: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:42:20.45 ID:oC3SY1my0
>>3
ワンズの印象
92: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:13:55.36 ID:vSbFU5Gp0
>>3
走り方と仙道の声が嫌だった
6: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:22:15.41 ID:IEi6DPTe0
森重寛の扱いがちょっと宙ぶらりんだった印象
出した時点ではもうちょい先を描く構想だったんじゃないか?
19: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:32:54.47 ID:dBDYGv4Q0
>>6
八村みたいに黒人ハーフの設定にすれば完璧だった
80: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:23:44.82 ID:Ev9XRYVw0
>>6
基本、先はそんなに考えてないらしい
だからバガボンドとかも行き詰まってる
7: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:25:04.34 ID:8AX6YCbP0
黒子のバスケの劇場版面白かったよな
8: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:25:18.87 ID:hTLKn5Oa0
田臥もチラッと話題に出てくるんだよな
9: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:25:41.38 ID:3VmDiEwJ0
アニメみたいなベターっとした色使いだとなんか野暮ったくなるよな
スケッチに色鉛筆でサッと色付けしたみたいな感じのほうが
軽やかでこの人の絵にあうと思う
10:
名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:25:59.26 ID:klCMVmZN0青田の柔道部がインターハイでの活躍を描く
71: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:57:31.42 ID:VZwa6cK20
>>10
陵南戦のたっちゃんカッコよかったわ
73: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:08:59.95 ID:99QHBPzp0
>>10
メガネくんのスリーポイントの後の表情は秀逸やな
11: 臭尾タケシ 2021/04/17(土) 18:26:14.97 ID:LGNX0wtpO
臭尾タケシ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:29:32.97 ID:Z1U6OGbY0
バスケなんていくら上手くても普通の日本人じゃNBAでは全く通用しない
サッカーやれ
31: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:38:11.34 ID:3LQUtf5a0
>>15
今のサッカーに欧州一流リーグで活躍してる日本人なんているのか?
バスケの八村渡邊のような明るい話題が全く無いだろが。
81: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:24:09.61 ID:Ev9XRYVw0
>>31
富安
17: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:32:10.85 ID:AfWEErqD0
そして桜木が開いたラーメン店は黒マー油味
18: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:32:27.27 ID:XX8PRTS30
博多商大附属が優勝校らしいな
ソースは井上の「有名じゃない高校」という発言
20: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:33:30.79 ID:zJREsYCO0
古きよき時代の高校バスケ漫画だった
今はもう全国レベルは留学生がいないと話にならん時代
21: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:33:41.64 ID:PC0ZlSe40
それで映画はどこをやるわけ?
22: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:33:46.55 ID:K2saNOtDO
山王工業も結局黒人留学生にやられるレベルだからなあ
現実に八村塁が出てくる前に完結させて正解だった漫画
23: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:33:50.94 ID:XX8PRTS30
てか「作中に出てこない高校」
24: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:35:35.50 ID:5eDZanDL0
時代的にシカゴ・ブルズのおかげで売れたようなもん。
25: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:35:42.18 ID:5OIkw4Uy0
じれったい、お前の愛が
うざったい、ほど、プアーマイハー
27: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:35:58.62 ID:8dXJa8td0
公開されるの今から10年後とか?
28: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:36:38.21 ID:YVq50zFn0
>>27
どこのゲリオンだよw
30: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:38:08.81 ID:mm0KJ4dY0
どうでもいいわバガボンドどうなってんねん
32: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:38:13.94 ID:+14daHVm0
風の谷のナウシカみたいに歌舞伎化したほうが面白そう
33: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:40:07.98 ID:3VmDiEwJ0
花道の怪我がハーデスの呪いによるものだとみた
アテナは瞬とともに前聖戦の時代へと向かうのだった…
34: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:40:10.87 ID:Ql7Hfs/x0
国体の県選抜メンバーの絵はテンションあがた
35: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:40:50.25 ID:II7r/oXU0
36: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:46:18.35 ID:M/69AZzn0
インターハイを終え、選手達がそれぞれの日常に戻った頃。
陵南では、部長を引き継いだ仙道を中心に2年生の福田、越野達が
部を動かし、3年生は彼らを見守っていた。
そんな中、割烹料亭魚住が湘南にバスケットコートを新設。
エキシビションマッチにもっともふさわしい対戦校を魚住が指名する。
相手は―海南大付属高校。
インターハイの辛苦を胸に、王者として…ではなく挑戦者として
新たに決意を燃やす牧たちは、清田ら次代の海南にその想いを引き継ぐため、魚住の挑戦を引き受ける。
県大会以来の対決となる陵南と海南。
高校最後の試合となる3年生、そして未来を背負っていく2年生。
それぞれの想いが交差する夢のゲームが始まる…!
37: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:46:31.13 ID:ZDKdNRfS0
高校選抜編か
桜木出れないだろw
77: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:19:23.43 ID:cjXP0C/z0
>>37
桜木が出てなくても面白い試合描くから
39: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:47:01.34 ID:1nfyP2Df0
劇場版じゃなくてテレビシリーズでリメイクすりゃいいのに
本日のおすすめランキング
40:
名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:48:44.45 ID:pfj+o0St0ジャンプでは「第一部・完」だったのに単行本では「完」てなってて物凄くショック受けた
41: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:49:15.18 ID:1nfyP2Df0
CGは表情も動きもぎこちなくて嫌
セスタスとか酷くて観てられない
42: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:49:47.70 ID:sOyY3K4D0
八村や渡邊の活躍で、いよいよ続編へと動き出した
43: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:50:21.58 ID:qOG1JPCZ0
湘北のその後とか真面目に予想すると
ゴリとメガネくん引退で秋まで三井残るとはいえ
花道怪我で残るは宮城と流川にヤスカク潮崎
カクは全国でトーテムポール相手に数分で汗びっしょりグロッキーなの見るととんでもない覚醒でもしない限り
秋の大会での湘北は予選落ち雑魚学校逆戻りだわ
初年度に最大戦績出す為のメンバー構成になってるから花道が2年になった時ズタボロ過ぎるメンバー構成なんよな
他高校は大体は名門で部員多いから何とかなるんだろうとは思えるけど
湘北は1番まともな2年の3人ですら厳しく、1年勢に至ってはバスケ選手の体格すらしてないようなのばっかだしな
46: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:56:32.10 ID:s3Wtemo60
>>43
1年生に桜木流川なんて大したことねぇって言ってる奴と流川を尊敬して桜木を下に見てる上手い奴が入ってくる
51: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:06:47.06 ID:qOG1JPCZ0
>>46
夏の成績に釣られて桜木流川級のスーパールーキー入ってこんと辛いんよね
控えで1番でかいカクが180cmでそれ以外まともなサイズしてるの作中に出てこないとか控え層ヤバすぎなんよ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:24:36.69 ID:cjXP0C/z0
>>43
センター角田
フォワード流川、桜木
ガード 安田、宮城
これしかない
ブルズをモデルにするなら角田はロングリーの仕事すれば良い
44: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:50:27.01 ID:e+gv24Ux0
実は(ここが相模なら)海南大一強の神奈川柔道で公立の青田が優勝しちゃう方が大偉業なんだが
そこには誰も触れていないようだな
45: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:51:15.18 ID:+14daHVm0
流行りの異世界転生か…
47: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 18:57:39.61 ID:pNDXW4sc0
設定を大学生にしとけば良かったのに
48: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:02:21.22 ID:XQrqyt630
Kの部屋を原作にして漫画化したらいいのに
50: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:04:51.66 ID:Zso6xlCx0
何気なく見せた投球を見込まれ野球部に入ることになった藤間。
カーブ一本で翔陽を全国に導いたキャプテン藤間の生涯忘れることのない地獄甲子園が今ここに幕を開けるのであった…
52: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:07:28.39 ID:Vpk/oqQJ0
今さら…
54: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:12:42.05 ID:qR+t7iPO0
今さらだわなぁ
55: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:12:55.10 ID:BiZYSok/0
えええまさか続編とは
リメイクだと思ってたわ
56: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:13:52.92 ID:zGsMOArX0
終わってから人気でた糞漫画
つまらんけどな
58: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:28:56.62 ID:ciEIwp7B0
>>56
リアルタイム知ってたらそんなセリフ吐けない。
当時のジャンプのメインだ。
63: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:42:40.58 ID:UaTQE2Z10
>>58
リアルタイムでリアル高校生だったけど単行本派だったのが我慢出来なくてジャンプ買ったの覚えてる
当時の高校生なんて小遣いちょー少ないのに
99: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:41:34.28 ID:NtiHcwo80
>>56
SLAM DUNKは人気あったからジャンプで1話フルカラーとかやってた記憶
アニメは人気無くて打ち切りだったけど
57: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:14:00.11 ID:7XqljUVB0
久々に読み直したけどやっぱり最高にして最強だったわ
59: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:30:26.29 ID:eleQ3nrq0
アニメ作り直してくれないかな
60: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:30:54.18 ID:cx+aGLXd0
コロナが終わるまでは~♪観に行く~こともな~い♪
61: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:34:25.23 ID:mEQQMUBD0
バガボンドのあれからをどうにかしろ
62: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:39:11.78 ID:ciEIwp7B0
>>61
一応あれも漫画展でやってたのが最終回みたいな感じだったから、武蔵対小次郎はみなさんのご想像におまかせ!
85: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:39:36.74 ID:btYDz3vm0
>>62
え?
バガボンドって終わったの?
89: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:51:28.01 ID:oC3SY1my0
>>85
終わってないけど、もうあれで終わりだろうってことだと
64: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:46:08.72 ID:5f8VCNQi0
サーキットの狼でジャンプにハマり、キン肉マン、北斗の拳、ドラゴンボール、スラダンと
続きスラダンと共にジャンプ生活が終わった。両さんやメカドックも好きだった。
68: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:53:06.02 ID:DGemPzD90
インターハイ編テレビでリメイクしたらあかんのけ?
視聴率が鬼滅とか回戦を余裕で超えるやろ
69: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:54:55.65 ID:SH90tkvK0
>>68
スラムダンクなんかそんなに人気ねーよ実際俺も読んだ事ないし
70: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:55:10.73 ID:pfj+o0St0
今だったら音楽聴きながらチャリ漕いでる流川に抗議殺到するのかな
72: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 19:58:45.93 ID:bOrVWjbJ0
こんなハードル高い続編とか間違いなく失敗して無かったことになる
94: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:18:58.12 ID:pvYtu8UE0
>>72
何人か勘違いしてるけど続編やるなんて書いてないよ
スレタイがおかしいのか
74: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:11:16.83 ID:mP+mGNzx0
一話から忠実にリメイクしろよ
アニソンばっかり有名になったくそアニメ
75: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:13:56.50 ID:jMVETwY+0
いや決勝戦までやって欲しかったね。
海南大が決勝戦の相手で。
78: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:21:28.67 ID:C04JoDv70
懐かしいなクラスの男子が単行本貸してくれてハマったわ
亡くなった人や声が劣化した人もいるけど声優は同じままなのかな?
83: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:33:27.18 ID:2B6OMBsU0
今ではいろいろとクレームが来るから放送できないんだよな~
84: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:35:28.68 ID:7CDxUjlg0
国体編やっても秋田代表だけはまんま山王なんだろうなw
87: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:46:06.29 ID:3yYKNWH/O
バッシュを数十円で購入は普通に強奪でしょ
88: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:51:22.89 ID:0I7ahA210
バガボンド描けや
90: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:55:42.89 ID:0I7ahA210
コイツはオチを考えつけないんだろう
まともに完結した漫画あんの?
91: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 20:56:59.17 ID:Ev9XRYVw0
>>90
スラムダンク
93: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:13:59.83 ID:9zjgb5H70
黒子のバスケとあひるの空は、アニメでも違和感なかったけど、
スラムダンクは、全てにおいて変すぎた。
スラムダンクと黒子のバスケの間に何か革新的な事が起こったのかな?
デジタル化?
100: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:50:02.49 ID:Lc+n8Ux50
>>93
あひるの空は面白くないね
95: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:20:47.98 ID:MXOkXmtS0
誰が音響監督なんですか
96: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:21:22.19 ID:FusYKqU00
啞の小次郎なんとかしろよ
97: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:21:46.09 ID:SMKDL/oR0
ドカベンと柔道部物語パクって
売れたいから10頭身美少年ばっかり出演させた作品
98: 名無しさん@恐縮です 2021/04/17(土) 21:41:11.56 ID:aA21yIJM0
スラム街
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618651099/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません