「アベノマスク」全戸配布開始から1年、使用率は3.5%。官邸スタッフ「総理室の一部が突っ走った。あれは失敗」

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041700410&g=soc
「アベノマスク」とやゆされた布マスク2枚の全戸配布を政府が始めてから、17日で1年が経過した。
「税金の無駄遣い」と批判が相次ぎ、届いたマスクを福祉団体などに寄付する動きも広がった。
政府は「一定の効果はあった」と主張するが、芳しい評判は聞こえてこない。
東京都台東区の「ギャラリー・エフ」は昨年4月、不要分を有効活用しようと、店の前に
「アベノマスクポスト」と書いた回収箱を設置した。毎日50枚程度が投函(とうかん)され、
集まったマスクは山谷地区の労働者を支援する団体に送った。
現金を同封する人もおり、送り先から感謝されたという。しかし、オーナーの村守恵子さん(75)は
「なぜ無駄遣いと考えずに先走ってしまったのか。もっとやることがあったのでは」と、そもそもの政策に疑問が拭えない。
厚生労働省によると、全戸配布にかかった費用は総額約260億円。日本郵便のシステムを活用して
約1億2000万枚を配り終えたのは、開始から2カ月後の昨年6月20日ごろ。既にマスク不足はある程度解消した時期だった。
情報基盤会社プラネット(東京)が昨年7月時点で実施したインターネットによる調査では、
アベノマスクを使っていると答えたのはわずか3.5%にとどまった。
有識者でつくる民間臨時調査会が昨年10月にまとめた政府の新型コロナウイルス対応についての報告書は
「(マスク値崩れの)効果をある程度持ったことも確か」と評価しつつ、「総理室の一部が突っ走った。あれは失敗」
という官邸スタッフの証言を引用。「政策意図が国民に十分に伝わっていたとは言い難い」と総括している。
布マスクを着用して衆院予算委員会で挙手する安倍晋三首相(当時)=2020年4月、国会内
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210417at28S_p.jpg
政府配布の布マスクをバイクに積み込む郵便局員=2020年5月、大阪市内
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202104/20210417at29S_p.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618705880/
1が建った時刻:2021/04/18(日) 07:50:23.20
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 11:02:50.36 ID:HoZAAhED0
失敗と理解することは大事
せめて郵便局員位、アベノマスクしてやれよw
>>1
使用率より、あの時の全くマスクが、
抱え込まれてた状況を打破する為に、
『 効 果 』があっただろ!!ww
実際、あれでマスクが供給された事実
どんなに負け続け蛆虫が、批判しよう
と世界からの安倍総理のコロナ対応は
『 世 界 二 位 』だわ!www
.
>>1
肌が荒れるから不織布の中に
アベノマスクを使ってるわ。
安倍総理、ありがとう!!!!
>>66
おれも。
ガーゼマスクはいいと思う。
しかも丈夫で一個400円くらいはすると思う。
>>1
1スレ目にも書いたけど、河野が自衛官に配ったコウノマスクは、そこそこ評判良かったそうだよ
安倍さんの子供騙しアベノマスクと違って(笑)
森羅万象、なんの効果もなかったからね、アベノマスク
3.5%のうち、約80%が虚偽の回答した可能性
>>1
実は、女性で肌が荒れる人は、
不織布の中にアベノマスクを使ってる人は結構いる。
自分もそうだ。 安倍総理ありがとう
中曽根康弘の葬儀:約1億円
トリチウムのゆるキャラ発注:3億700万円
吉本興業の支援:100億円
聖火リレー:116億円
加計学園の支援:440億円
アベノマスク:約970億円
電通やパソナが中抜きした税金:数百億円
マイナポイント還元事業:2500億円
GoToキャンペーン:3兆円以上
税金の使い道がおかし過ぎる
首相、布マスク配布「市場にインパクト」 野党議員に反論
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200428/plt2004280032-s1.html
「マスク市場にインパクトがあったのは事実。値崩れを起こす効果になっていると評価する人もいる」
>>13
アレがなければ
一気にマスク装着が一般化することはなかったと思うよ
政府がマスクを配ったってことが、今のマスク必須社会を肯定する材料になってる
逆に言えばコロナが終息すれば、政府はマスクを捨てようって
勝利宣言が必要になるんだけど…
日本はやらないよねだいたい
一時期一箱5000円とかだったからな
まったく関係がない
中国の感染者数が落ち着いたのが原因
中国も布マスクも関係なく
「国民生活安定緊急措置法施行令の一部を改正する政令」で転売禁止になったからだよ
中国からのマスク供給量が増えたからだろ。
シャープとかエリエールとかの国産マスクも増えたし。
シャープのマスクとかアホみたいに高かったじゃん
まじで税金の無駄だったな
自民党って
本当にクソだわ
当時、よく言われてた「アベノマスクによって転売ヤーが隠してた在庫を吐き出した」みたいな説だけど、関係ないかな。
自分もネットショップやってて、コロナ以前からマスクを仕入れて販売してたけど、あの時期は本当にどこにも在庫がなかったし。
それから、しばらくして中国の工場やら国内の卸や問屋などから、〇月くらいから入荷しますという連絡がちょくちょく入りだしたタイミングでアベノマスクの発表があった。
その時に、「いや、マスクなんてもうすぐ普通に買えるようになるよ。」と一緒にニュース見てた嫁に話したのを覚えてる。
政治家は与野党とも、ポンコツばかり。
一発目から抜きすぎちゃったね
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 11:03:55.80 ID:mGVn7Kvq0
責任を下に押し付けるな
誰も責任取らないねえ
あれがなかったら、マスクのぼったくり価格販売が続いていた
本日のおすすめランキング
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
バカ「Fラン大学に行くメリットはない!」ワイ「大卒以上の求人に申し込める!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】多分、俺より人生詰んでる奴いない・・・・・
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【悲報】独身おじさん、友達もいなかった・・・・・
【画像】おばさん(40)、下着姿で自撮りwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
ビットコインくそわろたwwwwwwww700万から200万に急降下wwwwwwwwwwwwww
【求む】女だけど私が結婚できる確率wwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
生活保護受けてる職歴なし35歳ニートやが質問ありますか???
新卒で月50時間残業するってヤバいっすか???
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 11:07:05.05 ID:WCFZTssi0
何いってんの
あべのマスクとか完全に税金の無駄遣いだろ
千葉市のマスク輸入業者の男性(48)は「そりゃ、ないっすね」と一笑に付す。「だぶついていた在庫が市中に出てきただけ。今、中国からバンバン入っていますから。単に需要と供給のバランス」。
同市の別の業者(59)も「首相の言うことは、意味が分からない。三月に中国がマスク輸出を解禁したから、出回るようになった」と語る。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/16762
報道出て買い占め緩和されてタブついたんやぞ?
他の国は
もう ほぼ ワクチン摂種は
完了している
オリンピックを するという
東洋の島国は
まだ らしい
あれ評価してるのなんて安倍崇拝して大声で叫んでたネトウヨだけだし
中国があれ見て慌ててマスクを日本に輸出し始めたからね。
転売ヤーとか中国人には今でも腹が立つ。
そのデマ未だに信じてるんだ
アベノマスクに関係なく供給が正常化してたから
マスク配布しなくても転売禁止で対応出来たよな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 11:05:39.40 ID:xVbxygfC0
狡猾な日本人らしい
惨めだ
安倍ちゃんは絶対認めないだろうけど
国民すべてに10万円支給!も失敗だった気ガス。
あれ、生活に余裕のある世帯では、もらわなくても全然平気だった。
当初の話の通り、生活困窮家庭に重点的に支給するべきだったかと。
当初の生活困窮者だと範囲がかなり限定的で話にならない
給付金の話になると、いつも対象が10か100かになって、もう少し間をとって40くらいを狙えって思うわ
素直に失敗と言っているのは評価するよ
ただ失敗だけなのかという疑惑があるのでね
議員さんは潰しのきかない無能な二世三世がなる業種だから仕方ない
転売屋はほんと死ねって思う出来事だった
>>43
中国製品が大量に入荷するようになってから転売無くなったね
ありがとう中国共産党
ユースビオ「せやな」
ここぞというときまで使わないラスト一枚だわ
政界への還流が終わって、解散したのかな?
あの官僚出身の社長の力だろう
元都知事候補(自公推薦)
この記事の考えだと保険みたいなものや発信系コンテンツ全部失敗扱いになると思う
「政府は無策で何もしなかった」
って言うんだろ
もうバレてんだぜその手口
国内でのマスク製造に支援すりゃあええ
わざわざ中国様の不良品を買うバカがどこにいるんだ?
ガースーは本当に何もしないな
マスクつけて鏡見た瞬間とても外に出歩けるもんじゃないとわかる、かっこ悪すぎで小さくて隙間だらけ
結局一度もつけずに部屋から消えた、たぶん無意識に捨てた
100人に3.5人
1000人に35人ってw
あまりの愚策っぷりが逆に凄いw
あべのますく
1人1枚
10枚の 間違いでは?
足りないから
50枚は 必要
アホやろ
配布開始と同時にシナ製ボッタくりマスクの価格が暴落したのをもう忘れたのか
なんだったんだろなあれ?w
税金だけが失われた
2020年の3月にそれまで中国が国内で使うためにしてた不織布マスクの輸出制限を解除して
日本にドッと中国のマスク入ってきたんだよね
一時期なぜか大量に見られた中国語で書かれた青いマスクは中国国内向けに作られてダブったのが輸出解禁で溢れてきたもの
それにシャープとかが国内でのマスク増産の目処立ったと発表したり3月は国内でマスク供給の先行きが明るくなったと分かる時だった
その後の4/1の会見で布マスク2枚配布の発表があったわけで
転売ヤーが抱えてたなら3月時点でもう値崩れ起こすこと丸分かりだからアベノマスク無くても同じ結果だよ
会見で「供給安定する見込みだ」って発表してた方が効果あるぐらいだわ
官僚に任せてたらそれこそ何もしないだろ
発表された頃、使い捨てはまだ見かけなかったけど
洗えるタイプは結構見かける様になったからなぁ
簡単な手作りマスクも普及してたし
そして実際配られる頃には使い捨ても店頭に並び始めて
給食当番のマスクを
ガーゼ式に したのは
なかなか いい発案
1回も 使用は
してないが。
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618711229/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません