1: どこさ ★ 2021/04/18(日) 06:22:02.44 ID:I8sHHvc/9
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:23:22.47 ID:LxaTmdRR0
KBの数字増えすぎだろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:23:23.59 ID:BhxE0/Vi0
またウィルスかよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:24:29.74 ID:FF51JFH60
まだ980で頑張ってる俺には関係ない話だな
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:24:36.86 ID:3/JayGqb0
これでPCバグったわ
なんか前のアップデートもバグってたし
ウイルスリリースするのはやめてほしいね
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:25:17.40 ID:JIxsivGI0
脆弱性の修正だけしてればいいんだよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:25:20.78 ID:zbY6U5sO0
すべてのインターネットはXPで見れるようにしとけよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:25:48.68 ID:cQemjRcP0
そもそもハード構成の異なる不特定多数の機器で同一のOSの動作を保証するのは無理だし
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:29:42.37 ID:tuxhkf2w0
>>8
その差を吸収するのがドライバの役目だろ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:26:09.00 ID:zDkVnlZh0
現時点で最も簡単な解決方法は、KB5001330をアンインストールすることの模様です。
ただしKB5001330はゼロデイ脆弱性を修正しているため、削除すればPCが危険に晒されること
相変わらずのM$クォリティですな
10:
ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:26:28.32 ID:alviW/Ss0こないだも印刷周りの不具合出しただろ
何で俺がMSの尻拭いをやらにゃならんのだ
残業代請求するぞ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:28:02.36 ID:amXKYhMk0
>>10
逆に考えるんだハッカーやMSがやらかすお陰で飯の種が有ると
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:27:08.70 ID:K4Ru4RAt0
win10の自動バージョンアップやめてほしい
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:56:38.22 ID:32eT8IkJ0
>>11
ほんそれ
edgeも消しても勝手にインストされるわ、レジストリでアップデートされない様にしても修正してまた勝手にインストする様にするわ、ウイルスと変わらん
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:27:14.72 ID:0J/rVLDT0
変異株みたいなもんだよな
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:27:22.18 ID:/TbGa/zs0
GTX2000番台以降か
古いから何の問題もねえや
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:27:36.70 ID:xqCH84jO0
なんでこんな不具合だらけのOSが天下とったんだろうな?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:30:19.77 ID:cQemjRcP0
>>14
IBMが自前でPC用のOSを作ろうとしなかったから
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:56:33.57 ID:h/x/SfQ20
>>20
OS/2と言うのがあってだな。。。
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:38:30.23 ID:lgsfHqMv0
>>14
そりゃぁ、画像や音声などマルチメディアファイルにまあ対応する為に、
仮想86モードをバッサリ切って高速化に特化したのが大きいよな
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:28:23.51 ID:/zHYqVHn0
更新するとなんかなんか不具合あるな。
自作だけど、なんか1個は機能が失われる。ただ次の更新で
復活する場合もあったけどw
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:28:26.76 ID:cQemjRcP0
汎用PCを押し付けられる限り状況は変わらないと思うよ
利用者にシステム管理をやらせてんだから
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:29:07.37 ID:TvAdCnsy0
windows95の頃と同じことやってんのな()
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:30:36.13 ID:SxeUFC/20
これか…急にネットにつながらなくなって
あっちこっち引き抜いてリセットしまくりでようやく復帰。
(ネットにつながらなくなった:有線で)
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:30:38.68 ID:YlcdC18Z0
グラボ高杉晋作
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:31:17.83 ID:vtSA2egw0
Windowsももう怪しい挙動ばかりで気色悪いからまともなOSと取り替えたい
何かいいのある
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:31.01 ID:cQemjRcP0
>>23
ない
汎用PCをネットに繋げようとする限り余り変わらない
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:48:18.64 ID:dTxbQvis0
>>23
ゲームやらないならマック行った方が幸せになれる
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:31:46.98 ID:aS3bWXK20
windows10自体がウィルス
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:31:52.65 ID:6l9Ea5TY0
これのせいかよ
なんかChromeがおかしいと思ったら
削除しようとおもったけど選択してもアンインストールできねえじゃねえか! ( ゚Д゚)ゴルァ !
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:31:58.33 ID:N4+ftvb90
自分の敵は自分
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:17.87 ID:dSMUPy3q0
アップデートの回数多すぎだろ
何回再起動させんだよ
しかもアップデートに失敗しましたとかよくでるからまじでうざい
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:22.74 ID:zSg68hWO0
いい加減にアプデ強要辞めろよ無能インド人
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:35.18 ID:oo81+ofH0
windows10という常駐ウイルス
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:48.65 ID:dTumBrgi0
問題ない
そんな新しいGPUじゃないw
AMDはR4だし
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:49.48 ID:qiHwNjik0
なんでこんな根本的な所をコロコロ変えちゃうの?
エクスプローラの表示設定とかすぐデフォルトに戻されてウザいんですけど
7の時はそんなこと全然無かったじゃんマジわけわかんない
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:32:56.45 ID:f57ToqVf0
5ch 遅かったのもこの為?
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:33:00.64 ID:3+JWbs5W0
仕事に支障が出るぐらいの遅さに毎日イライラ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:33:05.64 ID:EHT16nCQ0
使わなければ良いのでは?
毎回文句良いながら使い続けるとか激マゾだな
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:36:42.87 ID:XmtvDvkI0
>>35
これしか使えるものないし
仕方ないから使ってる
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:33:11.58 ID:Yy68yA950
マイニング、順調やで
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:34:11.55 ID:n4iOOlls0
windows10自体が不具合の塊だからな
何が起きても驚かない
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:40:32.30 ID:XuodbT8A0
>>37
アップデートでトラブルが無く快適になったら驚く
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:34:35.57 ID:aS3bWXK20
7を使い続けているけどなんの不満もないです
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:34:42.85 ID:e6MEpJMQ0
iPadの快適さに慣れてすっかりWinPC立ち上げなくなった
なんだよウェブ見ようとするだけで10分も待たされるとか
本日のおすすめランキング
40:
ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:34:45.77 ID:UnMz7Vkg01080tiは枯れてるから問題ない
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:34:50.61 ID:LlLRdN0A0
アップデートを見合わせとかどうやってやるんだよ・・・
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:35:14.66 ID:Qdfx7Zoc0
ド素人のおれにはどこがどう悪いのかもわからん。
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:35:29.72 ID:V2QMyENT0
もうクソおさらばしてLinuxに引っ越し済み、快適
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:35:36.98 ID:z7QLDtXP0
自分は最新グラボでないから何も問題ないが
アップデートのたびに何か異常が発生するのは
なんとかならないものかな
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:36:06.51 ID:YsAS73cZ0
Mac買えば?????????
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:36:08.62 ID:qIljEx+k0
Viruses10に改名した方がいいんじゃね?
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:37:24.48 ID:qyAlucxZ0
アップデートの度にPCの寿命が短くなるような
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:46:19.12 ID:XmtvDvkI0
>>48
前のアップデートでpcが壊れた(マジで)
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:37:38.99 ID:n7SXcQuW0
VSyncn設定ということは元々60フレーム以下だと関係ないとかそんな感じか?
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:37:52.07 ID:wsN+chpg0
DELLやHPならリスクは少ないよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:38:26.46 ID:6l9Ea5TY0
>>50
関係ねえわアホ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:40:51.40 ID:2BmvG4Lt0
>>51
ど低能wだから理解できないよなぁw
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:38:32.71 ID:amXKYhMk0
3070だけど今のところ何も問題無いっていう
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:39:20.87 ID:ipKumnRj0
いつになったらマトモなOS作れんだよWindows出来てから何年経ってんだ
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:39:47.45 ID:Swb6SRpm0
印刷周り不具合で余計な仕事させてくれたよね
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:40:21.01 ID:WFdOfTbl0
1660だから問題ないな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:40:50.73 ID:DNunnXcl0
更新の為の再起動後、そのままもう一回再起動がミソw
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:41:00.53 ID:iai8N88q0
Windows11になるまではこんな調子が続くのかな?
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:43:22.31 ID:xoNKRyQl0
>>60
11はでないよ~
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:42:30.34 ID:hWd0+Sea0
オレんとこも何も問題ないな、オレ鈍感だから気づかないだけかも知れないけどw
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:43:37.07 ID:SOMTkBMA0
もうデスクトップも泥にするしかないじゃん
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:44:03.75 ID:E6xROwfa0
急にPCにエラーが出て強制的に更新プログラム起動しやがった
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:44:45.64 ID:U6Z1RXtT0
またやってんのマイクロソフトちゃん
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:44:46.13 ID:w4A6E/1I0
windwsは無駄に使いやすいのがな。
redhat社のセミナーでwin+バワポだったし。
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:45:45.45 ID:IrnjulnI0
あの、マイクロソフトが「この通りにPC組み立てれ」っていう基準を出してくれ
アップルはソフトとハードの組み合わせを自社製に限定してるから面倒じゃないんだろうし
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:51:35.14 ID:mmQdFB2P0
>>67
CPU・メモリ・ストレージのスペックだけ準拠したマシンだとWindowsアップデートさえ怪しいしな
鉄板acerでもお手上げ
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:46:15.82 ID:PuJlUShJ0
だからMacにしとけとあれほど
いまだにレパード使ってるわ
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:46:19.92 ID:5ouc1hhu0
俺の七年前の超ポンコツマシンは無問題
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:47:33.42 ID:/25hZ1wf0
最近変な更新バグ多いよな
俺もブートループに入ったわ、手動でアプデしたら治ったけど
Microsoftも色々やばいんかね
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:48:47.53 ID:eNTHUU3a0
もうこれからwindosはやめとくわ
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:50:50.62 ID:hWd0+Sea0
いやいや、こーゆー不具合を見つけて笑うのがWIN10の楽しみなんだぜ?
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:51:22.82 ID:lWGg2IuM0
今アプデしてるけど大丈夫かなあ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:51:32.56 ID:cG3HLkRt0
そろそろギブアップして
win7に戻す頃合いだろ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:51:50.96 ID:GADqUQDB0
永遠の有料ベータ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:52:12.78 ID:I+DYaRRp0
いやーーー
最新GPUって何のこと?
シャットダウンしてこなきゃ。
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:52:13.41 ID:dTxbQvis0
裏でシコシコ個人情報かっぱらってるから
色んな不具合でて困る
7は超安定してたのに
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:52:49.34 ID:lWGg2IuM0
やたらブラウザが調子悪かったんよな
Chromeだけど
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:52:55.35 ID:9FAltOMz0
もうwinは仕事の為にしか用意していない
趣味はChromeでやるのでどうでもいい
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:52:57.23 ID:XOzTfFKS0
7で戦ってる俺大勝利
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:53:25.77 ID:mX/7MxC90
漢字Talkで助かったわ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:53:58.23 ID:1YUyvyjW0
Chromebookは良さそうだな
使ってる人どう?
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:55:11.63 ID:9FAltOMz0
>>85
至って快適 しかも安い
仕事は仕方がないのでwin使っている
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:54:01.13 ID:/zDx6TP90
16xxって、2xxxの機能制限版じゃないの?
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:54:07.19 ID:9FAltOMz0
AppleかGoogleに替えればいいのに
Microsoftとか罰ゲーム
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:55:17.47 ID:JRC1BLIe0
またかw 毎度のことだなw
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:56:12.54 ID:9SYkh+mu0
いい加減にしろこのクソOS
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:56:44.98 ID:N4+ftvb90
そのうち中国がまともなものを作ってくれそう。
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:56:59.67 ID:9FAltOMz0
もう10は好きにしてって感じだね
重いと思えば裏で勝手に話すやつが動いているし
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:57:27.88 ID:bLUJNjHQ0
なんのゲームで症状起きてるのか書いてくれよ
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:57:30.75 ID:KxgPI8Q70
MSクオリティ。PCでブートループとか洒落にならんわw
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:57:36.77 ID:vvw8KVOg0
アプデのたびに公式ウイルス混ぜ込むのやめろや
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:58:27.19 ID:Jt1gxPqs0
勝手にアプデしておいて見送るもなにもねーよ!
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:58:58.87 ID:KAqV4mp10
この前のブルースクリーンはこれか?
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/18(日) 06:59:15.58 ID:kVl4f/t20
こんなショボイOSからいつまでもシェア奪えないLinuxやMacはそろそろ自身を反省すべき
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618694522/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません