1: 2021/07/04(日) 20:21:12.68 ID:gsCzN+Ua0
2: 2021/07/04(日) 20:21:44.37 ID:XztoTt8X0
平均でも少なすぎ定期
3: 2021/07/04(日) 20:22:07.04 ID:REba7Bh00
ここで言う金融資産って現金含んでんの?
8: 2021/07/04(日) 20:22:49.57 ID:4W78zVbC0
>>3
含んでなさそうやな
保有してないのも~って書いてあるし
22: 2021/07/04(日) 20:24:35.21 ID:REba7Bh00
>>8
現金含まないなら中央値5万は別におかしな話じゃないわな
株とかやってる奴極少数だろうし
11: 2021/07/04(日) 20:22:55.28 ID:xQ3hDROTa
>>3
当たり前やろ……
4: 2021/07/04(日) 20:22:20.91 ID:4W78zVbC0
60代平均でも2000万円に全然に届かないけどナマポになるんか?
5: 2021/07/04(日) 20:22:28.93 ID:wuLnQaGf0
中央値5万は草
6: 2021/07/04(日) 20:22:35.71 ID:tY/rw5uj0
これはガチや
ソースは35歳7万のワイ
7: 2021/07/04(日) 20:22:42.78 ID:mWEcdcOR0
うそやろこれ
9: 2021/07/04(日) 20:22:52.82 ID:oKvchfdR0
凄いって多すぎるって意味だよな?
10:
2021/07/04(日) 20:22:54.52 ID:CyrMCXua05万とかお年玉かよ
12: 2021/07/04(日) 20:23:02.28 ID:luQnHWEn0
家のローンでマイナス分も計算してるのか
13: 2021/07/04(日) 20:23:17.35 ID:cQNuryBT0
普通の女のコが男に求める年収稼げよ


25: 2021/07/04(日) 20:24:57.67 ID:8QDzlxfj0
>>13
22まではまだええけどそれ以降は社会出てそれ言ってるんならやばいわ
35: 2021/07/04(日) 20:26:01.09 ID:ktPQ/KuIa
>>13
鏡見ろよ
46: 2021/07/04(日) 20:27:09.96 ID:6NH1yq0U0
>>13
寄生虫やんけ
49: 2021/07/04(日) 20:27:17.36 ID:ZaYsJfFd0
>>13
800万のとこ、パートで働いて子供を私立に!と専業主婦で子供を私立に!が並んでるのおもろい
56: 2021/07/04(日) 20:27:55.33 ID:/Prm5jzU0
>>13
1人残らずシングルマザーになりそう
15: 2021/07/04(日) 20:23:20.54 ID:8QDzlxfj0
20代で未婚なら0が正解や
給料も低いのに金貯めてたら何も出来んしな
30: 2021/07/04(日) 20:25:31.07 ID:74v129ZUd
>>15
貯めないと人生詰むぞ
42: 2021/07/04(日) 20:26:34.67 ID:8QDzlxfj0
>>30
親貧乏だとそうかもね
16: 2021/07/04(日) 20:23:23.54 ID:xoPmDANy0
なんでこんなに少ないんや
飲み散らかしとんのか?
19: 2021/07/04(日) 20:24:08.60 ID:k2/1faT00
アホみたいな勝ち組と負け組は抜けよ
正確な数字にならんやん
26: 2021/07/04(日) 20:24:57.84 ID:V8u0NVt9a
>>19
だから中央値やろ
21: 2021/07/04(日) 20:24:34.65 ID:93K0qli40
中央値と平均値がここまで離れるんやな
23: 2021/07/04(日) 20:24:47.80 ID:sV9Ohbg70
これは20代のときはいろいろやろうぜ作戦で金ないってならいいけど、
純粋に毎日が辛い…で金足りないだけならやばいよ
24: 2021/07/04(日) 20:24:49.70 ID:Lck7zpU0a
今を楽しむ!どうせ後からいっぱい貰えてたまるやろ→なんや全然上がらんやんけ話違う
こういう時代になるで
28: 2021/07/04(日) 20:25:22.92 ID:VvL5Yz5N0
学生が混ざる20代は分かるけど30台の中央値が77万ておかしいやろ
29: 2021/07/04(日) 20:25:28.92 ID:XztoTt8X0
ボーナス貯めるだけで最低年100万は貯まるやろ
本日のおすすめランキング
40:
2021/07/04(日) 20:26:32.82 ID:EliWQgh4a>>29
ボーナスなんていう3割以上の企業で支給されてへん金をあって当たり前にみたいに言うな
48: 2021/07/04(日) 20:27:16.07 ID:XztoTt8X0
>>40
5割以上に出てるなら普通以上やんけ!
32: 2021/07/04(日) 20:25:42.18 ID:ZaYsJfFd0
言うてお前ら貯金してるやろ?
ワイはあると使っちゃうから自動積立してるけど
34: 2021/07/04(日) 20:25:59.43 ID:jiiQAE5Va
給料日の直前になると貯金も含めて完全にゼロになる人が結構いて震える
36: 2021/07/04(日) 20:26:07.60 ID:SO2cRPXR0
中央値流石にやばいやろ
課金に流し過ぎや
37: 2021/07/04(日) 20:26:09.87 ID:taL9PRqC0
最近現金一括で新車買ったら貯金吹き飛んだで!
39: 2021/07/04(日) 20:26:26.79 ID:QWPGTRQh0
ワイ26で貯金60万なんやがやばい?
独身や
44: 2021/07/04(日) 20:26:57.99 ID:sV9Ohbg70
>>39
なんで金たまらんの?
いろいろ経験に金使ってるならそれでいいと思うで
41: 2021/07/04(日) 20:26:32.85 ID:7MhiE7fU0
ワイ44歳は2200万
嫁が1500万
夫婦共同に600万や
43: 2021/07/04(日) 20:26:44.27 ID:lnOHUvIma
50代とか一番手抜いてる時期になんでフィーバーしてんの?
45: 2021/07/04(日) 20:26:58.57 ID:O3sbr7eTd
これ「貯金」の定義がガバガバのやつやろ
金ない金ないとか言ってるやつは学生時代の全然勉強してない並みに信用したらあかん
47: 2021/07/04(日) 20:27:13.18 ID:k1fU2p7Kd
30代以降は結婚の有無でだいぶ違うやろ
51: 2021/07/04(日) 20:27:30.07 ID:o2myTSQk0
今手取り20万もない20代30代ばっかりやろしな
一応正社員なのにみんなその日暮らしみたいな生活しとる
53: 2021/07/04(日) 20:27:33.01 ID:M6zqQjJW0
給付金のおかげで10万貯金できたよ😊
54: 2021/07/04(日) 20:27:39.82 ID:xbZiFmRk0
25歳ぼく、貯金290万
60: 2021/07/04(日) 20:28:11.43 ID:XztoTt8X0
>>54
20代のうちはやりたいことに使ってええと思うで
特にないなら貯めとけ
55: 2021/07/04(日) 20:27:45.35 ID:qSZgz06y0
ワイ32公僕
780
イデコ140
軽自動車
58: 2021/07/04(日) 20:27:56.02 ID:IhvejYBDr
すまん、社会主義に切り替えてもええか?
59: 2021/07/04(日) 20:28:06.30 ID:e3DM/4tu0
去年気付いらタンス貯金1000万近くなっとったけどそれはここには反映されん訳やろ
タンス貯金まで入れたら多少変わってきそうやな
【元スレ】
ぽちっとお願いします
ツイッターでフォローお願いします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません