1: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:13:03.439 ID:enaftSpad
2: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:14:06.339 ID:stqvyNHq0
わかる
小学生の息子の宿題見ながら一緒に勉強してるわw
5: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:15:11.312 ID:xGoRAowz0
7: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:17:06.250 ID:xihUv6XTd
10: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:20:03.405 ID:xGoRAowz0
13: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:24:03.612 ID:4jgE7jINd
6: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:15:20.666 ID:m3JLCqph0
8: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:18:06.223 ID:pH/7nABmd
解凍は自然解凍するからまだわかるが
アイスが溶けるのは感覚的にはわかるが微妙だな
9: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:19:13.361 ID:ld/Y3HU2d
11: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:22:24.370 ID:pL6/7+9r0
12: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:22:58.119 ID:ospBH0iL0
14: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:24:04.311 ID:WHlwr8IKa
文脈が無いから「とける」が溶解のことを指すのか融解のことを指すのか分からない
だからどちらにも共通する「解」が最適解ということだろう
15: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:24:35.549 ID:mK+alLnf0
そしたら氷がとける時の状況を設定しないと
解けるか溶けるかわからないってことじゃん
ならそもそも1枚目は問題として成立しないことになる
故に正解などないが答え
16: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:24:51.743 ID:7QiThjkz0
18: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:31:26.054 ID:ld/Y3HU2d
調べたら溶けると解けるどっちも使える場合があるとか書いてあってよく分からんな
21: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:34:58.494 ID:t8POf3PQ0
22: 憂鬱な名無しさん 2021/10/25(月) 20:41:50.405 ID:ECPIVZ9S0
【元スレ】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません