1: 田杉山脈 ★ 2021/04/22(木) 17:04:09.14 ID:CAP_USER
■断言「会社員になるメリットはほとんどない」
押し寄せるグローバリズムに、交錯するコロナウイルスパニック、働き方改革の導入など、日本人の働く環境は急スピードで変化を求められている。
しかしいまだに「正社員は安心」という常識は、根強い。特に就職氷河期以降、若者の間では正社員希望が増加しているようだ。
だが、会社員になるメリットはほとんどない、と断言する。
昔は終身雇用・年功序列の堅硬な構造が、サラリーマンを選択する最大の利点だった。しかしリーマン・ショック以降、終身雇用も年功序列も崩れ落ちた。
有名な大手企業に勤めているとしても、安定した給料や待遇が得られる保証はない。いつ仕事を失い、路頭に放り出されるかわからないという意味では、正社員も派遣社員もフリーターも同列なのだ。
■「家を買えば安心、いい保険に入れば安心」は誤解
組織が信頼できるものでなくなったのは、働き手にとってチャンスだ。身の丈に合った仕事と収入を、自分の思考と意思で探し出せる好機を得られたと考えよう。
そもそも、安心を得るという考え方を捨てるべきだ。
「家を買えば安心」「いい保険に入れば安心」という常識も根強く残っているが、リテラシー不足による誤解に過ぎない。移動の制限にとらわれる持ち家や、他人の掛け金に乗っかるギャンブルの生命保険なんかに、絶対にお金を使ってはダメだ。
安心を積み上げるより、やりたいことをたくさんやろう! その方が、組織や家や保険に縛られているより、頼りになる成果を得られるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b23e00153fb829f1e66a26bd47d32171d87c7158?page=4
8: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:10:14.85 ID:2m0YBlvJ
>>1
それやると庶民の9割は野垂れ死にするんだぜ
「そんなんで野垂れ死にするアホとか知るか」と思ってもそれが現実で
9割も死んだら今の人間社会における経済活動が成り立たんで
金持ちだって庶民を動かして稼いでるんだからねぇ
25: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:20:29.41 ID:1Q6CSI4g
>>1
日本にしがみつくな
31: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:24:24.76 ID:Dyboy1XL
>>1
お前は黙れ、お前は黙れ、お前は黙れ
33: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:26:38.24 ID:5XMlJDwt
>>1
全財産を100万円くらいまで減らしてから聞かせて欲しい
38: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:28:39.29 ID:pDwemM3J
>>1
ホバークラフト仕様のビジネスシューズが欲しいです。ぜひどうぞ。
時給900円の世界では、重力がきついです。
41: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:31:03.14 ID:K1J3O/5z
>>1
これって正しいんじゃない?
62: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:41:35.67 ID:RpBsk0RX
>>41
コイツのホテル住まいの動画見たら色々我慢しまくってたわ
ドライヤー隠してあるとか愚痴ってて草
48: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:34:52.43 ID:N6+49N3p
>>1
アホを煽って金にする女衒よりあくどい野郎だわ
野党と同じで言いっぱなしで責任取らなくていいんだから楽な家業よな
53: 【東電 78.9 %】 2021/04/22(木) 17:37:55.89 ID:wyCZshll
>>1
確かに家なんて買わなくても良い。
家買ったばかりに会社辞められなくなり、会社の言いなりになっいる社畜の何と多いことか。
69: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:45:14.30 ID:+1v9aJRZ
>>53
むしろローン返す事が働くモチベーションになるよ
とっとと繰り上げしてしまえば勝ち組
77: 【東電 78.9 %】 2021/04/22(木) 17:51:42.36 ID:wyCZshll
>>69
家なんて自分で買う必要ないだろ。
俺は会社に払ってもらい、その後は親戚の持っていた空き家を格安で借りた。
そして、金ためて賃貸不動産を投資して、会社やめて、今はサラリーマン時代の十数倍の年収で悠々暮らしている。
80: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:54:27.02 ID:qpsXGL8D
>>77
そういう親戚が
誰にでもいると思ってんのか?w
54: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:38:48.33 ID:2miz0wEP
>>1
前科者になるな
59: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:40:54.04 ID:CU0Tv7BW
>>1
自動車と保険は要らないが、不動産は持っていた方が絶対に良いぞ
82: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:55:56.24 ID:EtUO9muq
>>1
野菜食え、餃子屋に謝れ、牢屋に入れ
93: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:05:29.80 ID:QjSlfQ8Y
>>1
庶民だが大病すると保険の有難さがわかるよ
言わんとしてることはわかるけど、結局は金があっての話
大金持ちになれたら賛同するよ
2: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:05:09.79 ID:h7vPJ8Qs
安心安心
3: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:05:40.59 ID:ClRoXO6v
六本木ヒルズの一室は
借りてるんですかw
22: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:18:42.35 ID:fDm+FPrR
>>3
ポンポン買い換えるだけの金があれば持家でかまわない
84: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:56:56.40 ID:lr2gNvCj
>>3
借りてるに決まってるだろw
4: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:06:04.01 ID:nLGZ07Ek
遊び人の弁
5: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:06:39.96 ID:WVuDXmX3
生命保険じゃなくて医療保険ははいってる積み上げてた
統合失調症にされて気狂いあつかいで病院はいっても
そうそうに追い出される、保険がはいるからって
6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:09:41.14 ID:mr73jkHg
家族を大事してない奴の発言
妻子供がいたら家を買うななんて言えない
9: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:10:45.17 ID:BioVlZi7
会社員になるメリットはほとんどない。正社員も派遣社員もフリーターも同列なのだ。
などといわれても、ほとんどの人は正社員選ぶし、それが当然の選択だろ
47: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:34:21.41 ID:+Bv8dbjC
>>9
ブラック中小はマジでない
アルバイト掛け持ちした方がマシ
99: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:11:40.40 ID:ijHGGDTz
>>47
じゃあ、お前が掛け持ちしてみせろよ(笑)
70: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:45:31.74 ID:XhE4KoXd
>>9
普通に自営選ぶわ
休みたい時に休める安心感があると364日は働けるから稼げる
72: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:47:41.28 ID:qpsXGL8D
>>70
休みたい時に休める自営業なんて
よほど稼いでないと無理だわ
79: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:54:09.91 ID:iRhqqDay
>>9
この先、正社員というステータスがどうなるかだな
100: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:12:35.00 ID:ijHGGDTz
>>79
どうなると思うの?
これ以上にバカなグローバル化進めたら更に正社員の価値が高まると思うよ
10:
名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:12:08.09 ID:/559OLTu粉飾するな
11: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:13:28.40 ID:tmLpl1MZ
チャリンコに乗る人は保険に入りましょう。
歩行者をはねて相手が介護状態になり9千万円以上の賠償判決が出ています。
無保険でいられますか?
ホリエモンのような即金で億円単位出せる人は保険は不要かもね
12: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:13:52.33 ID:qrwrnKRt
ヒップホップみたいなスレタイ
堀江貴文「家を買うな~♪、保険に入るな♪、会社にしがみつくな!♪
13: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:14:08.15 ID:AQb8Zp7o
こどおじだいしょうり
14: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:14:08.73 ID:4gUht1zE
ホリエの言はMARCH以上のホワイトカラーに向けた煽りだから大衆には無関係
15: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:14:15.98 ID:wZg/2P8f
一人でやってなさい
16: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:14:55.82 ID:h7vPJ8Qs
立ちどまるな 弱音をはくな
夢をあきらめるな
17: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:16:36.65 ID:HCPobu+N
金もないのに住宅ローンで家を買うな言いたいんだろ
会社員がローンで家を買っちゃうと会社員を辞められないから
18: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:17:49.70 ID:lMt968/V
刑務所入るな、は?
19: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:18:30.40 ID:xr2Cwbk/
根本的に間違ってるな
これは、正社員になれる、家を買える、いい保険に入れる前提だけど、その選択肢が無い人が急激に増えてる現状を無視してる。
20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:18:38.91 ID:J0aJ2ibH
世の中、金が有るうちだけ、無くなったら誰も相手にしてくれない、杜子春の様に。
23: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:19:24.05 ID:1YDCiEpr
人生の3大リスク
・家購入
・結婚
・車 ※購入・運転どちらも
24: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:20:02.47 ID:zHAdfTAv
両学長のパクリ
52: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:36:55.51 ID:BM7SEFoa
>>24
俺も、リベ大のパクリだと思ったわw
26: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:20:59.01 ID:/pLQp5Ky
堀江がそう言うからには「家を買う、保険に入る、会社にしがみつく」が正解なのかな
27: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:21:02.69 ID:LrC8JJlH
こういうものって
人によって状況が違うから
こうだったらこうという話になるのが普通
それなのに
どんな場合でもこうだっていうのは
ねw
28: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:21:39.65 ID:1YDCiEpr
お金は買っておいた方がいいよ
会社は自分にとって得るものがあれば、必死についていこうとすればいいし
家は…好きにしろ
29: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:22:16.44 ID:vKEfEHQc
情緒不安定
30: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:23:04.41 ID:10zViSKT
「家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな」
刑務所が一番安全!
32: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:24:30.67 ID:54SYvqrj
買えないし入れないんですが、特に幸福な気がしません・・
34: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:27:04.42 ID:jxI2cGjS
前科者が何か言ったか?
35: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:27:21.19 ID:+BgMfHch
会社員なんかやるより詐欺師やったほうが簡単に稼げるってことだよな
36: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:27:38.70 ID:h8tqG1v9
男は別に欲しくないだろ
家や高額保険なんて
会社近くの四畳半(隣は女子大生)から
毎日出勤したいもんよ
アホな奥さんがほしがるのよ
旦那死んだらスーパーBIGボーナス
49: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:35:31.96 ID:+Bv8dbjC
>>36
結婚しなきゃいいのでは?
37: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:28:17.23 ID:UyncgGZ5
こいつの子供、今、何してるんだろうな
どうでもいいが気になる
39: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:28:45.26 ID:H7X2azO0
ホリエモンのスレってなんのために毎日立ててんの?
運営が広告を表示させるだめ?
本日のおすすめランキング
40:
名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:29:29.93 ID:yAvVe1v4かまってちゃんだから
42: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:31:17.38 ID:9xb6WasZ
この人住民税払ってんの?
43: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:31:31.37 ID:701KdDdS
何を買うにしても一括でキャッシュ払いできないような物は買うべきじゃない。
逆に総額がどんなに安価でもローンで後払いというのはするべきじゃない。どんな少額でもカネが後々まである保証はどこにもないからだ。
保険もその日その日の生活がやっとのような奴が今の生活を犠牲にしてまで入るものじゃない。
まあ国民健康保険保険にだけは入っておくべきだが。
会社にしがみつくなというのは精神的な心構えとして受け止めるべきだな。
仕事は給与の多寡よりもささやかでも自分の器に合った仕事を継続することが最も重要であるが、
それでも今の時代どんな会社であってもいつでも自分の存在が脅かされる状況が襲って来る可能性はある。
その時に動揺することなくあっさりとそこから去る心の準備はいつでもしておけということだ。
44: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:33:28.91 ID:8J/A2EOl
餃子は食べるな
45: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:33:50.39 ID:TmwRgQl3
コイツは性格に難はあるが言うことは正しいわ
家は金が有り余ってるやつは買ってもいいと思うけどあとの二つはガチ。
46: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:34:07.81 ID:X1Df9VKI
家は買わないほうがいいネ
50: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:35:40.31 ID:RpBsk0RX
こういうのに騙されて無保険とかやめとけよ
コイツはロケット事業でも他事業でも保険入ってるよ
我々とリスクの質が違うだけで同じように保険入ってリスク管理してる
51: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:36:31.56 ID:8xK+NYaj
賃貸は物件がショボい
ショボい賃貸が嫌な奴は分譲を賃貸に出してる奴を借りればいいんだが
クソみたいに高い
55: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:39:33.13 ID:0nTZwX6i
まるでサイコパスのアジテーター
56: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:39:48.89 ID:KbkxZhiI
公務員になれ!
官舎に入れ!
クビはないからな!
それより ムショに入るな! 時間の無駄だ!
57: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:39:57.67 ID:Zk2+dgGg
誰に響くんだろうねこれ
会社員にすらなれなかった層向けのメッセージ?
家も買わず保険も入らずやりたい事やってる人達って朝からパチ屋に並んでる人達だろ
58: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:40:46.91 ID:701KdDdS
カネが数千万の貯金があるくらいに十分に余裕があるなら捨てたと思って保険に入るのも悪くはないがな。
60: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:41:26.48 ID:CGpY2IIq
この人ホテル住まいでホームレスなの?
61: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:41:32.40 ID:8v0XhgBo
>身の丈に合った仕事と収入
こいつの言葉に耳を傾ける奴は、「身の丈に合った仕事と収入」はショボイのだろうな。
負け組は、会社も持ち家も保険も縁のない底辺で、
ショボイ「身の丈に合った仕事と収入」に自己満足してろ――と言うに等しい文章だよ。
63: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:42:09.54 ID:++ZAZwwT
独身貴族の思考
賃貸よりホテルがイイとか言ってしまってる
先鋭的すぎw
65: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:42:53.44 ID:RpBsk0RX
>>63
家族も要らないっていうんだから参考にもならん
64: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:42:09.97 ID:A6mNbIQM
持ち家はいいよ。ホッとする。
保険は絶対に動かさない資金があるなら無保険でも構わないけどね。そうじゃない人のために保険はある。ギャンブルに乗っかるしかないんだよ。
66: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:43:11.53 ID:HHy50fxD
概ね同意
ただ手術してからは入院保険だけは格安なの入ってる
それだけでいいよね
67: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:43:55.51 ID:vD/+MDRl
なるほどそうか!って鵜呑みにする人いるのかね
68: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:45:01.36 ID:701KdDdS
保険会社はいざという時にはすんなりとカネを出してはくれない。
71: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:47:14.31 ID:zHAdfTAv
嫁が入院したときも貰い事故で通院したときも都民共済はすぐ払ってくれたな
なんか知らんけど割戻金かなりもらえるし
74: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:48:51.74 ID:RpBsk0RX
>>71
保険おりないとかって言ってるやつは入るときにろくに確認してない奴だからなぁ
73: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:48:51.29 ID:G43WsZ6h
共感する奴は従えば良いし
ホリエモン如きのアドバイスに
左右される奴も典型的な俗物だなw
75: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:49:22.09 ID:/iiChZZF
日本は新卒採用時からの会社員しかないよ。
それ以外はデメリット 会社員として縋って生きていくのが一番楽。
76: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:50:01.45 ID:gQcMx08I
ネットにへばりつくな!
78: 【東電 78.9 %】 2021/04/22(木) 17:53:43.20 ID:wyCZshll
保険は富裕層にとっては安心のためにするもんじゃない。
節税だ。
81: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:55:48.18 ID:EuxebFrM
自分で会社経営してるときに、そこの従業員にもそういうのかな。
83: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:56:02.13 ID:90KcmMIG
ダンボールハウス最高
85: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:57:07.26 ID:gSWQQWi6
日本で納税してるからひろゆきとかオリラジ中田よりはマシ
86: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:57:42.13 ID:+XK1zxIz
買うなと言われてその気になって
持ってる貯金は全部投資に
信用買で何千万
騰がれば天国 下がれば地獄
87: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 17:58:56.27 ID:IifxWra+
確かにその通り。
日本人がどんどん貧乏になっているのも、こういった固定観念の影響がでかい。
変化をありのままに直視して、生き方を変えていかないとやばい。
だが、この人が言うと胡散臭く感じるんだよね。
88: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:00:17.60 ID:9FlAOOq4
この人の言うとおりにしたら逮捕されて投獄されそう
89: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:01:00.82 ID:2zjL/yy2
どんな家会社保険かも指定ないなら
なんの意味もない言葉
90: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:02:05.99 ID:ifmtcVGx
いつまでも雇われなんかやってんじゃねえ
無能ども
ってことでしょ
91: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:03:18.16 ID:JFZMAsKW
脱税するな
ケツに物入れるな
痩せろ
92: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:04:09.66 ID:bq4TXo0q
でもこう言う言葉に賛同してる輩って
サラリーマンにすらなれなかった連中なんだよな
94: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:08:02.10 ID:lrMlu6UP
こう言うのは成功した奴しか言えない
底辺が賛同しても
ゆたぽんと同類なだけ
95: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:08:04.08 ID:CY0LHBrB
それやると前科者になるからイヤだ
96: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:08:42.05 ID:VNtubwBB
>家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな
野菜を食べるな、メスイキを信じろ
97: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:09:59.00 ID:9SepC6Z9
そら、独身者はそうかもな。
保険に関しては生命保険ならともかく、保険自体は堀江もお世話になってるだろうよ。
車の保険、健康保険・・・
98: 名刺は切らしておりまして 2021/04/22(木) 18:11:26.09 ID:f9smseFD
野菜を食うな、餃子屋でマスクをするな
【元スレ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619078649/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません