1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/04/27(火) 14:14:03.49 ID:CAP_USER
14: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:33:42.64 ID:EGlZfPKD
>>1
遂に預金封鎖の算段に入ったか!
21: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:41:55.42 ID:GFhCO0i4
>>1
家から100円札と500円札出てきたぞ
2: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:15:16.62 ID:q7uklK1Y
500ウォン硬貨と互換性はありますか
3: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:15:45.40 ID:Ymjh/lfv
しなくていいよ
4: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:15:47.24 ID:oSnUlhvx
俺の今使ってる100万円貯金できる貯金箱には、
歴代の500円玉が綺麗な地層のようになってるんだろうなあ
まあ20万円ぐらいしか入ってないけど
5: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:16:26.83 ID:gVd9UAMu
二色構造か。ユーロみたいだな。
6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:17:55.86 ID:s74fzoNw
え また変わるの
7: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:21:38.12 ID:g2cMPP45
新札もまだかいな
8: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:23:31.49 ID:ZFkNCkwe
9: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:24:21.04 ID:+NguVBQw
そういや一時話題なってたな
コロナコロナですっかり忘れてたわ
10:
名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:24:42.47 ID:tlgiA9Q3習近平の肖像画が入るんだっけ?
32: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:15:16.07 ID:KSWUbXAC
>>10
豊臣秀吉だろ
55: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:35:25.08 ID:Dt4q3Y67
>>10
集金Pay
11: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:28:40.66 ID:w5UFgqnq
単一素材とは重心バランスが違うから
機械が見分けられる、とか?
12: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:29:57.85 ID:QExz2hu9
安倍のせい?
15: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:34:03.50 ID:Y8h32sNe
ビットコインの時代なのに
日本は遅れてるな
16: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:34:10.17 ID:BYPrP0p3
えっ また隣の国が偽硬貨作ったの?
17: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:35:41.31 ID:Vvy3W5uD
硬貨や紙幣の偽造防止技術だけは凄いよなこの国
他の国に売り込めば?
なんだかんだ現金でのやり取りは必要だしさ
18: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:38:08.91 ID:TfaGRWDY
>>17
普通に販売してるぞ
29: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:00:14.22 ID:gVd9UAMu
>>17
造幣局は海外に輸出してますよ
ほとんどは記念硬貨だが
何故か造幣局のURLが貼れないんだが……
19: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:39:20.83 ID:0ymW3zft
何でもコロナのせいにするなよ。
やる気が無いだけだろ。
20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:41:43.09 ID:0NHFOodd
韓国の500ウォンに気をつけろ
わざと同じ大きさのコインにして自動販売機で差額を儲けるやり方
23: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:44:25.13 ID:EGlZfPKD
>>20
あれ故意的な国家による偽造だよね
国家による犯罪
25: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:55:45.62 ID:QTDDQUkZ
>>20
古いなぁ
51: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:28:36.46 ID:vE/gqjpA
>>20
そもそも今の時期に 新硬貨を出す意義は、コレだっけ?
52: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:32:26.52 ID:EGlZfPKD
>>51
20世紀からタイムトラベルしてきたの?
22: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:42:43.14 ID:W0VydvyG
真ん中だけスポッと抜けそうでいいな
手に入れたら押してみよう
26: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:56:59.65 ID:Vhw+9ngs
もう支払いはPayPayとSuicaばっかで
ここ数か月小銭なんて使ってないな
最近は税金や公共料金までもPayPayで払えるようになったので
昔はコンビニで払えて便利だなとか思ってたけど
今じゃコンビニすらも行かなくて払えるもんな
59: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:47:29.43 ID:tlgiA9Q3
>>26
自販機で小銭使うなあ
交通系ICのチャージもネット払いにして欲しい
27: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:58:53.62 ID:iOT+v25Q
技術立国でありテクノロジーの最先端を行く我国の最高額硬貨にはプラスドライバーのギミックも付けて欲しいす
28: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 14:59:52.74 ID:3x3gRToJ
ウォン硬貨と同サイズ?
30: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:00:17.29 ID:qoqLw0eU
漢字で大きく五百円と書くべき。そのしたに500と書けばよい
31: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:04:01.97 ID:V4E2n2Gp
もうしばらく現金に触った記憶がない最後は何年前だろう
33: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:16:21.75 ID:tctO5Zd/
コロナでなんで遅れるの?
大阪だから?
35: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:32:02.50 ID:5uoYaN7o
>>33
需要落ちてるからじゃない?
発行枚数やペースを見直すとかね。
発行した分、旧版を回収できる目処が立たないとダメなんだろうと思う。
34: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:24:02.11 ID:cyFjYOlc
タイの10バーツ硬貨をパクったか
金と銀が逆だが
38: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:55:45.42 ID:gVd9UAMu
50: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:21:41.62 ID:QOT+4K9b
>>38
またパクったのか、ジャップ
60: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:49:49.95 ID:tlgiA9Q3
36: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:40:46.91 ID:bXvNHjvd
やっぱり、また、韓国がやらかすんですかねぇ、、、、、わざと日本の自販機で使える奴作るんでしょ?
37: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:49:32.13 ID:GjGbLkVi
10年くらい前に都道府県ごとに記念500円硬貨出てたなあ
39: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 15:58:34.19 ID:2RuI7SMO
もう無駄なこと辞めて 電子マネー普及勧めろよ
45: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:47:55.78 ID:Vvy3W5uD
>>39
勧めてるやん
本日のおすすめランキング
40:
名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:15:17.68 ID:vTsbrk8m福島に猛クレームの中韓の原発 ケタ違いのトリチウムを垂れ流していた[4/27]
41: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:18:54.10 ID:iA41Z9/p
11月発行だと、令和3年刻印の流通量は少ない?
価値が出る?
42: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:21:36.44 ID:O+6hx7jm
バカチョン対策で世界最高額の硬貨のデザイン変更を余儀なくされるのは糞過ぎるな
自販機やらなんやらも対応が必要になるし、経済的損失でしかない
43: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:22:28.84 ID:1B3LCN+u
2億枚か。きれいな状態で持っとけばプレミアつきそう
44: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:35:03.12 ID:3xSyxs26
偽造防止はできても、ジャパンマネーは政治家によってホイホイ海外にバラまかれている。
46: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 16:52:26.46 ID:0KSedN/X
現金を扱う業者として言わせて貰えば
500円では偽造貨の製造・流通コストに対してリターンが大きいから偽造は無くならない
昨年末に日銀から平成24年の偽造貨についての注意がきたが
年明けから平成20年代の500円をまとめて一気に回収して再び流通させるという不毛なことやったが
また繰り返すつもりか?
オンライン決済が基本になった今なら1万円冊廃止して500円札を復活してさせるのがまともな政治ってもんだろ
47: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:10:10.49 ID:IbTC2FZG
なんで500円玉だけ何度も作り直すわけ?
48: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:14:46.19 ID:q7uklK1Y
>>47
偽造のコスパがいいかtら
49: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:16:03.99 ID:0dtNOoR6
こうなったら札に戻すしかない。
53: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:32:30.64 ID:xOiibzqc
新札は100年遅れてもいいよ
64: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:09:10.47 ID:0ExP53xS
>>53
金運が悪くなりそうな絵柄
日銀の感性を疑う
54: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:34:20.06 ID:nEEUB1JC
ユーロ導入前のイタリアリラ硬貨でもあったな
シンガポールのもあった気がする
二色硬貨は見てて楽しいから好き
56: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:43:50.80 ID:JBhxYBex
1000円玉作ってよ
69: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:16:04.80 ID:SXaZD5Lc
>>56
だったら10万円札だろ
57: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:44:57.32 ID:JBhxYBex
自販機で1000円札いれると吐き出されてうざい
58: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:46:38.77 ID:gVd9UAMu
61: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:56:30.47 ID:w4k5Xhgz
バカが硬貨の鋳造ができないチョンに500円硬貨と同じ大きさでは作るなよ絶対に作るなよと
念を押してから500円硬貨の鋳造機を払い下げするから
チョンが同じ大きさの500ウォン硬貨を作るたびに新しい偽造防止の500円硬貨が必要になる
意味のわからないいたちごっこ
62: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 17:57:58.25 ID:9DtgQBxM
よく似たウォン硬貨を作るニダ
63: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:03:03.67 ID:zbNC1NjJ
5円、50円ときて、何で500円玉に穴は開いてないのか?
65: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:10:21.58 ID:EGlZfPKD
>>63
かわりに
セキュリティの穴が開いてました
66: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:10:37.35 ID:JHyxP7Lh
二色硬貨って使っている間にポロって外れないの
奥歯の詰め物みたく
67: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:12:33.65 ID:dknfvSZS
変造500ウォンが捗るニダ
68: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:14:46.92 ID:SXaZD5Lc
何処かの南朝鮮に偽造効果を作られる前に新しくしとかないとな
もう技術的に無理だろうけどz
70: 名刺は切らしておりまして 2021/04/27(火) 18:19:14.13 ID:yMM3OtqV
令和3年の500円硬貨は2種類が存在することになるのか?
【元スレ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619500443/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません