1: 2021/05/04(火) 16:53:22.23 ID:CAP_USER9
https://post.tv-asahi.co.jp/post-151329/
今年2月に放送し大好評だった『林修の今でしょ!講座』特別講座の「東大生ランキング」。その第2弾が5月4日(火)に放送される。東京大学に通う現役東大生500人にアンケートを実施し、ガチで選んでもらったランキング20を発表するこの企画。第2弾では、「勉強になるアニメ」と「歌詞がスゴい歌」のランキングを発表していく。
◆「勉強になるアニメ」
東大生によれば、大ヒットした『鬼滅の刃』は大正時代の歴史が学べるといい、『進撃の巨人』は世界史の勉強になる歴史書のようなアニメなのだとか。また、『恋する小惑星』では地学、『呪術廻戦』では数学、『Dr.STONE』では化学と物理、『はたらく細胞』では生物が学べ、なかには実際に大学入試などに役立ち、東大合格に至ったというエピソードまで披露される。その他にも、ビジネスに役立つアニメや文学史の勉強になるアニメが登場するほか、農業や命の大切さが学べるというあるアニメは農林水産省のお墨付きだといい、農林水産大臣からのメッセージも紹介される。人気声優、梶裕貴や花澤香菜らも登場。声優から見た学べるポイントも語られる。
◆「歌詞がスゴい歌」
宇多田ヒカルの大ヒット曲『First Love』は、文豪の文章のような歌詞だと東大生が大絶賛。驚きなのが、この歌が作られたのは宇多田が16歳のときであること。バカリズムが思わず「すごいですよね。8歳くらいから恋愛してないと、あの歌詞書けないですよね」と舌を巻くほどだ。
また、椎名林檎の『丸の内サディスティック』は、東大生にも全く理解できない歌詞にスゴさがあるという。その真意とは?
他にも、Creepy Nutsやあいみょん、Ado、YOASOBI、米津玄師など、音楽界をリードするアーティストたちの歌のスゴさが続々と明かされていく。
https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/001.jpg
https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/002-880×586.jpg
58: 2021/05/04(火) 17:29:46.94 ID:paqpsJEW0
>>1
出演者の死んだ目w
2: 2021/05/04(火) 16:54:51.53 ID:5jlRFLQ80
テレ朝はこういうランキング番組好きだなぁ
3: 2021/05/04(火) 16:55:08.79 ID:5WDMG3q30
何が面白いんだ?
4: 2021/05/04(火) 16:55:59.07 ID:HuOK5CmQ0
東大生にも頭いい人っているの?
5: 2021/05/04(火) 16:56:18.77 ID:RQJjRuXP0
くだらね
6: 2021/05/04(火) 16:56:34.98 ID:qoHWdyRp0
意味わからんw
鬼滅でどう大正の歴史学べるんだよ
7: 2021/05/04(火) 16:57:11.16 ID:HjBhUMrE0
茂木大発狂
8: 2021/05/04(火) 16:57:27.45 ID:S2Lf61r/0
バカしかいねえw
東大関係ないだろw
9: 2021/05/04(火) 16:57:57.92 ID:zNPR5MiM0
10:
2021/05/04(火) 16:58:53.90 ID:aYRno3c00のうりん出るのか。凄いなー
11: 2021/05/04(火) 16:59:56.10 ID:KYj8QfvA0
これは酷い・・・
12: 2021/05/04(火) 17:00:02.66 ID:iJgEQfES0
>他にも、Creepy Nutsやあいみょん、Ado、YOASOBI、米津玄師など、音楽界をリードするアーティストたちの歌のスゴさが続々と明かされていく。
そにーしてますか?
13: 2021/05/04(火) 17:00:45.18 ID:OgGpAG370
アンビリバボーのパクリ
14: 2021/05/04(火) 17:01:02.36 ID:ru91jWlb0
よくもまあ東大生500人がこんなクソアンケートに答えてくれたな
テレビの企画だしテレビ屋さんが喜びそうな適当な回答でいいかと真面目に回答した人は1割以下と邪推
15: 2021/05/04(火) 17:01:25.71 ID:xyYIhiG20
勉強になるアニメ
焼きたて!!ジャぱん
16: 2021/05/04(火) 17:01:38.94 ID:m0Ua7j3H0
ハナタカとこの番組ここのところ迷走してね?
17: 2021/05/04(火) 17:03:13.96 ID:pvwO6zOo0
なんかテレ朝は似たり寄ったりの番組しかやんねーな
18: 2021/05/04(火) 17:03:22.53 ID:d1D+dMjK0
バカみたいだな
19: 2021/05/04(火) 17:03:59.80 ID:JvpCu8VN0
ほんとテレ朝とTBSは東大とか一流の誰々が選んだとかクソみたいな権威とランキングが大好きだな
20: 2021/05/04(火) 17:04:48.27 ID:1M/jhI0/0
最近のアニメでは、進撃の巨人でしょう
この作品は近代人類史の寓話ですよ
21: 2021/05/04(火) 17:04:54.03 ID:cfz3D8Fa0
ザンボット3
地球(テラ)へ
アイアン・ジャイアント
22: 2021/05/04(火) 17:05:01.10 ID:63osGyOA0
コード進行がスゴい曲
みたいな特集はやらんの?
23: 2021/05/04(火) 17:05:36.38 ID:s/MRSgC1O
前回はかなり偏ってたから今回は期待してない
24: 2021/05/04(火) 17:05:44.52 ID:Y5eJKtvT0
この番組も末期ですかな
42: 2021/05/04(火) 17:16:36.51 ID:yMX8Ez19O
>>24
今でしょ講座も初耳学も迷走してるな
林先生が出てる意味が無くなってきてる
25: 2021/05/04(火) 17:07:19.56 ID:tzOgRsgD0
前やったやん
もうやんの?
数ヶ月で変わらんやろ
26: 2021/05/04(火) 17:07:56.33 ID:pvwO6zOo0
林先生の番組ほぼ企業案件化
27: 2021/05/04(火) 17:08:42.51 ID:ddjBCfJO0
>大ヒットした『鬼滅の刃』は大正時代の歴史が学べるといい、
>『進撃の巨人』は世界史の勉強になる歴史書のようなアニメなのだとか。
これマジで言ってるのか?東大生が?
28: 2021/05/04(火) 17:09:03.16 ID:zcso98CP0
サイレントナイト翔で孔雀を英語でピーコックと言うのを知った
29: 2021/05/04(火) 17:09:39.37 ID:VHerqZ0t0
50代のおじいちゃんプロデューサーが
「若者むけってこういうことでいいんでしょ?」と考えた番組
30: 2021/05/04(火) 17:10:32.15 ID:qoHWdyRp0
聖闘士星矢は星座の名前を覚えられる
男塾はいろんな中国の故事を覚えられる
31: 2021/05/04(火) 17:10:47.69 ID:/VIQ7m0U0
人間関係とか勉強になるのはあるがはたらく細胞や進撃の巨人では勉強にならんだろ
32: 2021/05/04(火) 17:11:51.63 ID:Uy79z6F10
東大生が選んだから凄いわけでもあるまいに何有難がってるんだか
33: 2021/05/04(火) 17:13:57.56 ID:ygEx7GVm0
一般的な東大生がこんなアンケートに貴重な時間を削ったりするものかねえ。
34: 2021/05/04(火) 17:14:41.58 ID:9IlNCHyG0
歌詞が凄いのは阿久悠だわ
35: 2021/05/04(火) 17:14:53.21 ID:RYRfJEzs0
アニメじゃないけど、漫画のあさきゆめみし一択
36: 2021/05/04(火) 17:14:56.19 ID:N7c1CiAI0
スポンサー料目当てに 番組の宣伝する超ドアホ
37: 2021/05/04(火) 17:15:15.50 ID:AySKBsSg0
銀河英雄伝説でドイツ語を学びました
英語なんてダッセェよと、「ファイエル!」とカッコよく決めてたもんです
…その後、大学でドイツ語を選択し、愕然とし、恥ずかしさのあまり死にたくなりました
38: 2021/05/04(火) 17:15:33.08 ID:nc5KNUzu0
東大生のセンスとか信用ならない
39: 2021/05/04(火) 17:15:43.83 ID:DNQZgudi0
アニメじゃなくて本読めアホ
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/04(火) 17:16:27.39 ID:Fcn0fW880頭おかしい
41: 2021/05/04(火) 17:16:27.72 ID:UrFy5ms00
犬猫に飽きたから今度はアニメ音楽のゴリ押しかw
43: 2021/05/04(火) 17:17:54.03 ID:Qo5IR2B60
ヅャップの学歴コンプも相当だなw
44: 2021/05/04(火) 17:18:43.67 ID:LwOvHa7W0
今さら東大を持ち上げる番組がやたら多いけど、どの辺に需要あるの?
45: 2021/05/04(火) 17:18:46.62 ID:dodw9TRn0
初耳学はワケわからなくなった
46: 2021/05/04(火) 17:20:29.12 ID:sZIEFDLq0
天上の虹は勉強になった。
でも少女マンガだから、読んでる人は少ないかな。
47: 2021/05/04(火) 17:20:46.87 ID:JZ5z9yAn0
ネットで世相をわかった気になって調子に乗ったバカ
48: 2021/05/04(火) 17:21:15.88 ID:WKda3jPK0
この東大推しって電通なの?東進とかと組んでるの?
49: 2021/05/04(火) 17:21:17.22 ID:UKvmmeCk0
Qさまに林押し込んで空いた時間でアニメやれば良いじゃん
50: 2021/05/04(火) 17:24:20.22 ID:5/zXPIgu0
>人気声優、梶裕貴や花澤香菜らも登場。声優から見た学べるポイントも語られる。
なんで花澤さん結婚後にゴリ押しされてるんだよw
51: 2021/05/04(火) 17:24:59.91 ID:uF2+v+ag0
マンガで強くなったのパクリ
52: 2021/05/04(火) 17:25:22.35 ID:byqVIm300
ぷりぷり県ではご当地名物か勉強できる
53: 2021/05/04(火) 17:25:37.41 ID:bpoOQ6a80
俺ガイル。続・完
難解すぎて国語の読解問題みたい
数十年後の教科書に載るレベル
54: 2021/05/04(火) 17:26:43.79 ID:nqAkSZQ40
最近のアニメや声優への媚びが気持ち悪い
55: 2021/05/04(火) 17:27:20.38 ID:DGD++33w0
アニメや音楽すら
誰かにすすめてもらわんと探せんのか
他人の評価などより自分の感じかただろ
56: 2021/05/04(火) 17:28:13.27 ID:DGD++33w0
ぜんぶ案件でクソワロタ
テキトーに理由つけとるだけやん
57: 2021/05/04(火) 17:28:29.71 ID:4f1pymw/0
コーエーだよな
59: 2021/05/04(火) 17:30:28.06 ID:cz7VWCO/0
高卒のバカリズムを賢い枠で使うなよ
60: 2021/05/04(火) 17:31:06.20 ID:1xtHpV6i0
まんがはじめて物語シリーズ
横山光輝三国志
少年徳川家康
アニメンタリー決断
61: 2021/05/04(火) 17:32:32.69 ID:/Res6VVD0
ナベプロテレ朝で見る価値無し
62: 2021/05/04(火) 17:32:54.53 ID:JZmFoVVs0
いつやるか?
結局やらないでしょ!
の精神だったから東大に入れなかった
63: 2021/05/04(火) 17:33:50.47 ID:4JJLHO+i0
去年にコロナは来年にはただの風邪になるって言ってた番組だろ
64: 2021/05/04(火) 17:34:30.86 ID:qoHWdyRp0
今までガチで勉強になったアニメなんて
80年代前半に放送されていた「ミームいろいろ夢の旅」くらいだと思う
65: 2021/05/04(火) 17:35:46.73 ID:4sU3h0Ir0
林先生の番組、どれもこれもわけわからん方向に向かってるな
66: 2021/05/04(火) 17:38:00.12 ID:FTQIIyDu0
つい最近もやってなかったかこれ
67: 2021/05/04(火) 17:38:29.09 ID:2Ntq6if10
百万人の数学変格活用?
68: 2021/05/04(火) 17:38:31.96 ID:2BWYGM9/0
おれは直角のオープニングで年表覚えました
69: 2021/05/04(火) 17:38:58.14 ID:HEH/7wd70
恋する小惑星出るのか
国土百合院だもんな
70: 2021/05/04(火) 17:40:04.53 ID:F8lcU4kE0
まーたドラえもんか?
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620114802/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません