【話題】「バッファロー製のUSB 3.0機器は、ゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当?⇒ メーカー「本当です」

◆ 「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」
外付けストレージなどのUSB 3.0(以降)対応機器は、コネクター(Type-A)をゆっくり差すと接続先にUSB 2.0機器と認識され、素早く差すとUSB 3.0と認識される――。デジタル機器の意外とアナログな仕様が、「マジか」とTwitterで話題です。編集部がPC周辺機器メーカーのバッファローに確認したところ、事実との回答がありました。……そう、マジなんです。
話題のきっかけは、漫画家のボーンさん。バッファロー製のUSB3.2 Gen1対応外付けSSDを購入し、PlayStation 4に接続してフォーマットを試みたものの、エラーが出て困っていました。
ネットを検索したところ、「USB端子にゆっくり刺すとUSB 2.0として認識されます。素早く刺せばUSB 3.0として認識されてフォーマットできますよ」との対処法がヒット。そんなわけが……と思いつつ、試しに素早く差してみたところ、正常に認識されフォーマットできたというのです。
この不具合のようにも聞こえるエピソードは広く拡散され、「なぜそんなことに」「昭和の家電みたい」「『テレビをたたいて直す』『ファミコンのカセットをフーフー』に通ずるものがある」などと笑いを呼びました。その一方で「不具合の類ではなく、USB 3.0の正式な仕様」とするリプライも多数。編集部がバッファローに問い合わせたところ、事実と確認されました。
というのも、そもそもUSB 3.0のType-Aコネクターは、互換性を保てるよう、USB 2.0コネクターの根元に3.0用の端子(ピン)を追加したもの。このため、接続先に奥まで差し込んで初めて、接続先のPC等にUSB 3.0デバイスだと認識されます。
しかしゆっくり差した場合、根元まで入る前に、接続先の機器は先端のUSB 2.0互換端子部分で状態を判断。接続されたのはUSB 2.0デバイスだと認識してしまうわけです。
なんともアナログな話ではありますが、それだけに理解しやすいこの事実。「USB 3.0対応なのにどうも転送速度が遅い」なんてことがあったら、試してみる価値はあるでしょう。素早く差し直し。
▼ 画像
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/kutsu_210512usb01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/kutsu_210512usb02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/kutsu_210512usb03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/kutsu_210512usb04.jpg
で、またさいしょに戻すと、だいたい入る
なんで知らんけどあっと言う間にバッファローに抜かれたよな
早く挿すと痛いからゆっくりな!
10: 2021/05/13(木) 02:31:12.09 ID:RHEbtU+l0
素早く言うなよw
せやかて工藤
もっと早く教えろや(泣)
コンマ1秒ぐらいの速さなのか
な、なんだってー!
今まで機器に気を使って、わざとゆっくり差してたというのにΣ(´∀`;)
会見レベルだろww
20: 2021/05/13(木) 02:41:51.85 ID:cMgRxCcq0
まともな商品を作れないのか
出来るのと同じ理論だな
遅く差しても3で認識されるってこと?
30: 2021/05/13(木) 02:46:46.78 ID:n4ANQ1AB0
これってバッファローに特化した話なのかなぁ
ほかのメーカーでも同じなの?
バッファローはUSBメモリーが1ヶ月後に壊れたんで
怖くて、それ以降使ってない
>>30
全メーカー共通です
これは仕方がないのよ
プラグの奥にピンを追加したから、奥まで差し込まないと3.0の端子は接続されない
親機(ホスト)は2.0か3.0のどちらが挿入されたのか判定するのに少し時間がかかる
この時間内に3.0の端子が接続されないと、2.0のデバイスが接続されたとみなす
PCを再起動すると、元々挿入されていた状態からデバイスの認識が始まるから3.0として認識される
まだUSB2.0の親機は多い。2.0のAレセプタクルに3.0のAプラグを挿せる構造にしたからこうなった
そうなんですか
じゃあ使うときは素早くズブッと刺すようにします(笑)
そもそもどっちで認識されてたんだろうw
バッファローだけじゃなく全部だから
>USB3.2 Gen1
これ、USB3.0の事なんだよね。
詐欺だよ。優良誤認させる詐欺。
挿す速さ調整が3段階になるのかな?
USB4はタイプCコネクタで統一される
ホスト・デバイス両方ともタイプCならば3.1でも問題は発生しない
本日のおすすめランキング
まだマイナポイント2万円貰ってないやつ🤣
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
後輩女子「俺さん、はっきり言いますね。私、あなたに恋愛感情ないです」俺「??、はい」
女さん「エアコン業者呼んだら68歳オジみたいなめちゃキモいやつ来てピンポン無視した😭」
隣人がうるさすぎて鬱になりそうなんやが・・・・・
【悲報】独身人口5000万人で過去最高に・・・・・
事務員さん「すみません子供熱出してしまいまして、本日お休みをいただきたいのですが…」→上司お前ら「」
今日一日で使った金額を書いてけ・・・・・
俺「食べ終わった冷やし中華の汁におにぎりを入れてっと」職場の事務員おばさん「何してるのっ!?」
40歳だけど今から家を買うのは無謀!?タマホームで予算は総額3500万円
株式投資って儲かるものかね???
コロナに感染したら逆に味覚と嗅覚がくっそ鋭くなったんだが・・・・・
ビル清掃業者ワイ「誰かがやらなくてはならないんだ!ならこの僕が!!」キュッキュッキュッ
20代のManさん、7割が彼女なしの弱者男性だった・・・・・
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
40: 2021/05/13(木) 02:54:12.19 ID:SCLXkbPL0
使ったことある?
何か怖いわ
じゃあうちのバッファロー認識しにくいのは相性かな
50: 2021/05/13(木) 03:01:35.96 ID:MSNFfTnA0
確かにたまになぜかUSB2.0で認識されることがあったけどこれが原因だったのか…
電源入れたまま挿してたときは2.0と認識されてたんかな
60: 2021/05/13(木) 03:09:45.02 ID:5lR+yFcV0
キーボード認識しなかったのこのせいか
「落ち着いて一拍おいてから判断しよう」
て仕様にすれば良いだけじゃん
70: 2021/05/13(木) 03:20:34.94 ID:WCDSXzH80
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620840169/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません