1: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:30:50.824 ID:Ydi9YZlm0
2: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:31:09.127 ID:zDqVCK4Fd
4: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:32:53.788 ID:Ydi9YZlm0
11: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:35:05.239 ID:zDqVCK4Fd
>>4
貯金も保険もみんな農協
農協無くして生活出来ず
12: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:36:12.982 ID:Ydi9YZlm0
3: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:32:36.871 ID:AURHnnCO0
農協の人って社会保険どこはいるの?
健保組合とかあるの?
8: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:34:10.716 ID:Ydi9YZlm0
>>3
わからんけど全国に組織あるから自前の健保ありそうだよね
大企業みたいに
そういうところの保険証はステータスだから憧れる
5: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:33:00.991 ID:4xRDYcoy0
6: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:33:17.039 ID:Z4yKZUNyM
9: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:34:34.333 ID:Ydi9YZlm0
7: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:34:03.811 ID:1wwFrFwJ0
10: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:34:48.125 ID:Ydi9YZlm0
13: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:36:18.292 ID:wv1kM7xZr
14: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:37:01.016 ID:Ydi9YZlm0
15: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:37:41.479 ID:wv1kM7xZr
>>14
高くはないわな
30中盤で500いかない
20: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:39:19.804 ID:Ydi9YZlm0
16: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:38:03.786 ID:Ydi9YZlm0
18: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:38:26.664 ID:wv1kM7xZr
>>16
そんなわけねえだろwww
家から近い以外のメリットねえよww
22: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:40:30.403 ID:Ydi9YZlm0
26: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:42:23.233 ID:wv1kM7xZr
>>22
逆にどこがいいと思うんだよ
土地持ちのボンボンとか他の農協の役員の息子が出世する企業だぞ
30: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:44:16.369 ID:Ydi9YZlm0
17: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:38:06.220 ID:wv1kM7xZr
農協でも全農本部とかだと1,000万プレーヤーなんだけどな
21: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:39:58.819 ID:Ydi9YZlm0
24: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:41:22.746 ID:wv1kM7xZr
19: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:38:50.066 ID:JaNPAJhYM
23: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:40:54.888 ID:wv1kM7xZr
>>19
保険はまあ割とある
あとはお茶とかそう言う内部消費系はそこそこあるな。
27: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:42:28.805 ID:Ydi9YZlm0
>>23
かわいそう
保険何個もかけちゃうとか本当にあるのかな
29: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:43:42.119 ID:wv1kM7xZr
>>27
人によるんでない
俺は必要なの以外入ってない
35: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:47:01.041 ID:Ydi9YZlm0
>>29
ノルマ守れの圧力なかったり
ノルマ捌き切ったりとか?
37: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:47:36.037 ID:wv1kM7xZr
31: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:44:35.182 ID:JaNPAJhYM
>>23
ほえーやっぱ大変やな
額面通りにはなりそうにないね
25: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:41:35.287 ID:Ydi9YZlm0
農協みたいなの好きで働いてる層っていそう
いない?
ステータスまでないとしても
28: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:43:13.615 ID:wv1kM7xZr
>>25
同じ給料で仕事楽になるって言われたらみんな別の所行く程度に愛社精神は無いと思う
33: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:44:56.601 ID:Ydi9YZlm0
34: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:45:47.260 ID:MuSySphDd
38: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:48:22.119 ID:Ydi9YZlm0
>>34
農協並みのインフラを民間でって無理っぽくない
公金も入って整備してるの多そうだし
45: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:50:40.638 ID:wv1kM7xZr
>>38
そもそも法律の絡みからして同じような団体を作るのは不可能かと
農協法ってのが強い
40: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:49:17.272 ID:wv1kM7xZr
>>34
不要では無いと思う
弱小農家には基本的に役に立つし
そもそも貯金部門はメガバンク並みだし
JA共済も保有エグいからな
大農家は自分で販路見つけるのがいいと思うよ。
それをやらずにおんぶに抱っこしてくる農家も多いし、も立つもたれつじゃない?
36: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:47:19.755 ID:wv1kM7xZr
農協にいるメリット
住んでるところから近い
内部で大体完結できる(保険、貯金、ローン、食べ物、葬式など)
金融機関なのに車で通勤できる
これくらいかな
39: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:48:28.025 ID:JaNPAJhYM
42: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:49:52.973 ID:wv1kM7xZr
48: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:51:47.723 ID:JaNPAJhYM
>>42
レス貰って初めて気づいたわ
農業だけじゃないんだなぁって
50: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:53:34.004 ID:wv1kM7xZr
>>48
実際大きい農協はどうか知らんが営農は3分の1以下だからなあ
41: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:49:39.828 ID:q7edzq4M0
43: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:50:17.724 ID:Ydi9YZlm0
>>41
コンビニとかで手数料かからないのよかった
いまもかからないのかな?
47: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:51:36.059 ID:wv1kM7xZr
54: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:56:24.237 ID:Ydi9YZlm0
44: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:50:29.390 ID:MuSySphDd
農協の運営って役員に農家多いイメージだけど外部から経営詳しい人入れたりしないの?
46: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:50:59.189 ID:wv1kM7xZr
>>44
そんなことしたら今までの役員が無能だってバレるじゃん
49: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:53:16.729 ID:MuSySphDd
>>46
バレてもいいからやってくれんかなぁ
人材不足なのに役員定数変わらず改選の度に憂鬱になるわ
52: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:54:49.191 ID:wv1kM7xZr
>>49
外部からの変革は職員は望んでも役員は望まないから無理だよね
俺も心底思ってるよ。
企業自体が腐ってる
職員は頑張ってると思うよ、ジレンマと戦ってる
58: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 22:00:16.150 ID:MuSySphDd
>>52
職員は大変だよね畜産とか365日仕事だから休日対応してる時もあるし
有能で期待できる若手職員ほど転職しちゃうからなぁ
62: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 22:08:28.833 ID:wv1kM7xZr
>>58
頑張る人ほど潰れていくからなあ。
俺は適当だからまだ続いてるけどさ
53: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:55:50.603 ID:Ydi9YZlm0
潰れるのは論外としても
農協ならそれはそれでいいと思うけどね
しょせん良くも悪くも田舎者の寄り合いなんだろう?
55: 憂鬱な名無しさん 2022/02/21(月) 21:56:40.181 ID:wv1kM7xZr
【元スレ】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません