1: 2021/05/16(日) 19:07:47.95 ID:mci7JbEi0● BE:284093282-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スタバコラボ店舗の「マリトッツォ」超話題のワケ
日本のスイーツ流行は大きな波が来た後に、1?2年で引いていく、移り変わりの激しさが特徴だ。そして今、過去のタピオカと同程度に盛り上がりを見せているのが「マリトッツォ」である。
パンに生クリームを挟んだもので、イタリアではポピュラーな食べ物。とくにローマの朝食に欠かせないとされている。
発音しにくい異国の響きを持つマリトッツォ。このスイーツが、多くの人に受けている理由はどこにあるのだろうか。
今回は、マリトッツォを日本に紹介し、ブームのきっかけをつくったベーカリー、「プリンチ」に取材した。
マリトッツォを求めて行列ができた
プリンチがマリトッツォの販売をスタートさせたのは2020年の2月から。そして今年に入り、
ブームが盛り上がり始めた時期には「マリトッツォを求めて行列ができる」「どの店に行っても入手できない」といった事態が生じるようになった。
現在は生産体制を整え品切れすることはなくなっているものの、最も多いときで、週に5000個を販売した記録もあるという。
丸いパンに生クリームを挟んだオーソドックスでシンプルな形だが、中にオリジナルのソースをしのばせてあり、サプライズ感がある仕上がりだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/427560

https://i0.wp.com/jouhou.nagoya/wp/wp-content/uploads/2021/04/maritozzo-matome-mv.jpg
8: 2021/05/16(日) 19:09:05.33 ID:YewhwOSJ0
>>1
2枚目グロ
53: 2021/05/16(日) 19:16:10.05 ID:IUxlwO+B0
>>1
モルゲッソヨ
67: 2021/05/16(日) 19:17:45.84 ID:mS1zLfSi0
>>1
コレを流行らせようとしてるのは分かる
68: 2021/05/16(日) 19:17:46.17 ID:4xbF4U3g0
>>1
またこれもヤクザのしのぎなの?
76: 2021/05/16(日) 19:19:25.82 ID:1AeQ3++P0
>>1
ローゼ
2: 2021/05/16(日) 19:08:04.56
なんだこれ
3: 2021/05/16(日) 19:08:07.64
なんだこれ
4: 2021/05/16(日) 19:08:30.35 ID:r66NMye00
唐揚げはもうおわったのか
5: 2021/05/16(日) 19:08:31.77 ID:nalSU6dy0
これずっとカルディで売ってたのにここ最近流行ってるってなってから売り切れ始めたな
6: 2021/05/16(日) 19:08:46.55 ID:dgdWAH3B0
生クリームだけ食っとけや
7: 2021/05/16(日) 19:08:59.05 ID:lLissQGc0
カッツォ!
9: 2021/05/16(日) 19:09:11.60 ID:2fAmDPOi0
生クリーム爆弾か
10:
2021/05/16(日) 19:09:26.39 ID:BrzZ+7Kr0ジョン・健・ヌッツォ?
11: 2021/05/16(日) 19:09:37.90 ID:607YceKB0
カロリー高そうだから流行らない
12: 2021/05/16(日) 19:09:42.30 ID:GphNJMqN0
ロールケーキでいいな
13: 2021/05/16(日) 19:09:56.41 ID:MBQD2My+0
蓮のでこけーき
14: 2021/05/16(日) 19:09:57.55 ID:uGmqF09G0
>>2-3
業者ってこうやってスレの勢いブーストするのな
15: 2021/05/16(日) 19:10:01.55 ID:cdUSavGI0
食べづらそう
16: 2021/05/16(日) 19:10:18.13 ID:wL1wUHg70
アフィカスアンケートスレ建てんなカス
17: 2021/05/16(日) 19:10:20.90 ID:ERCv0mqJ0
これ前にもスレ立ってたな
セムラと何が違うんだよとか言われてた
18: 2021/05/16(日) 19:10:28.26 ID:q8eTl6+W0
無理やりステマで流行らそうとしているけどスイーツ大国の日本人は
ぱんは口内の水分奪うからクリームと合わないことを身を持って知っている
絶対に流行らん
38: 2021/05/16(日) 19:13:46.07 ID:cdUSavGI0
>>18
フルーツサンドは果汁が補うからまだ良いけどね
77: 2021/05/16(日) 19:19:32.53 ID:WgOzRkhr0
>>38
フルーツサンドって見た目だけで
、食べるとガッカリでしかなくて
あれを好んで食える人尊敬するわ
87: 2021/05/16(日) 19:22:47.39 ID:cdUSavGI0
>>77
なにかが足らない味
19: 2021/05/16(日) 19:10:32.98 ID:/bTzCihs0
また韓国人がやってんの?
70: 2021/05/16(日) 19:18:03.85 ID:wMPqs9ck0
>>19
韓国からの流れだぞ
元は違うだろうが、韓国で人気だから
89: 2021/05/16(日) 19:23:06.90 ID:/bTzCihs0
>>70
マジか
韓国人ってダサいね
20: 2021/05/16(日) 19:10:40.29 ID:EQFbibKL0
くぱぁ
21: 2021/05/16(日) 19:10:50.63 ID:PK42zXt/0
薄皮クリームパンを割って生クリーム挟むとコレになる
奥さんが急に作り出したと思ったら流行ってたんか…
22: 2021/05/16(日) 19:10:55.37 ID:zMv8sfC50
このマトリッツォ容赦せん!
23: 2021/05/16(日) 19:11:13.67 ID:Ca7JW9Ot0
またチョンか
24: 2021/05/16(日) 19:11:53.41 ID:lLissQGc0
パックンフラワーに似てる
25: 2021/05/16(日) 19:12:00.71 ID:tD4wsAst0
蓮コラ注意
26: 2021/05/16(日) 19:12:03.45 ID:Fywnkt130
半年くらい前にも見たけど一向に流行る気配ねえなw
ただの生クリーム挟んだパンじゃなw
27: 2021/05/16(日) 19:12:04.45 ID:bfpYhLYO0
今これ売ってる店とこうやってステマしてる所は地雷って事やな
28: 2021/05/16(日) 19:12:36.90 ID:sApEYiAR0
とても不快なんだよ。
わかるかね?アンダーソンくん
29: 2021/05/16(日) 19:12:42.89 ID:xahUKWTY0
この前、近所のパン屋で食った
30: 2021/05/16(日) 19:12:49.39 ID:2Yj7BUL90
昔からあるフルーツサンドやん
31: 2021/05/16(日) 19:12:49.67 ID:9TXmtHFg0
いんしたばえってやつじゃな
32: 2021/05/16(日) 19:12:49.74 ID:LIt+WUDL0
裏に電通とかいるの
33: 2021/05/16(日) 19:12:54.95 ID:f2xkiGq20
たまには食べてみたい系
34: 2021/05/16(日) 19:13:14.24 ID:inUrA+Gw0
こんなんよりおはぎの方が良いぞ
35: 2021/05/16(日) 19:13:24.82 ID:PCEGujbt0
パックマンぽい
36: 2021/05/16(日) 19:13:39.27 ID:btNxCoMs0
道の駅とかでも売ってたから流行る前に終わりそう
タピオカと比較してもあまりにも参入障壁ぐ低すぎたから一気に陳腐化した悲しい例
37: 2021/05/16(日) 19:13:45.16 ID:AuawxoSa0
食べにくそう
39: 2021/05/16(日) 19:13:47.43 ID:CGppysYe0
ただの菓子パンやん……
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/16(日) 19:13:52.26 ID:mz6piJfs0クリームが飛び出す仕組みなのかな
41: 2021/05/16(日) 19:13:55.03 ID:S5lA5w7E0
また韓国か?
46: 2021/05/16(日) 19:14:37.10 ID:w5G0zfWK0
>>41
イタリアとかじゃなかったかな
65: 2021/05/16(日) 19:17:25.57 ID:n5rEbQAF0
>>41
朝から晩まで韓国のこと考えてそう
42: 2021/05/16(日) 19:13:55.93 ID:zNSgnRyI0
今日食った
フルーツサンドの専門店で食ったけど一口食って子供にあげた
43: 2021/05/16(日) 19:14:05.99 ID:B1fzP90e0
44: 2021/05/16(日) 19:14:09.20 ID:qd0yMRkg0
一口でクリーム全部溢れそう
45: 2021/05/16(日) 19:14:27.31 ID:tFZmQKV+0
ジョジョにでてきそうな名前だな
47: 2021/05/16(日) 19:14:46.24 ID:ns/nTJGw0
カロリー爆弾やんけどうせまた食わずに捨てる輩が問題になるわ
48: 2021/05/16(日) 19:15:08.18 ID:Dmv3r0Mf0
パンに生クリームを挟んだならクリームパンだろ? あ そうか ホットケーキもパンケーキって名前変えただけで大ヒットしたから ホットケーキなんて大昔からあるのに ちょっと名前変えてバエるようにすりゃすぐ飛びつく馬鹿ばっかりだもんな ちょろいもんだ
49: 2021/05/16(日) 19:15:10.67 ID:HOJlyCeF0
とりあえずパンケーキって呼んで現場を混乱させようぜ
50: 2021/05/16(日) 19:15:45.06 ID:ywZVsxVL0
今日スーパー行った時に売ってたから買ったけど、
柔らかいパンに生クリームが挟んであるだけだった
何か新しいとか特別な味や食感とかは皆無
こんなのが流行ってる?としたらマジで意味が分らん
51: 2021/05/16(日) 19:15:46.91 ID:FSFsFVLJ0
ただの生クリームやん、不味いわけない
52: 2021/05/16(日) 19:15:49.12 ID:WUzSOZEk0
さっき博多駅前のタピオカドリンク屋の前通ったら
女の従業員が手持ち無沙汰でぼんやりしていた。
64: 2021/05/16(日) 19:17:26.48 ID:w5G0zfWK0
>>52
大阪じゃん
54: 2021/05/16(日) 19:16:12.25 ID:w0iSjXQY0
手が汚れるような食べずらい食べ物は嫌いだわ
55: 2021/05/16(日) 19:16:17.14 ID:w5G0zfWK0
パンに生クリーム挟んだだけでブームとか意味わからんよね
ちなみにHB持ってる俺は昨日生クリーム買ってきました🙄
56: 2021/05/16(日) 19:16:20.94 ID:go/Udf+20
朝鮮人のグルメって形変えて名前変えるだけだしな
57: 2021/05/16(日) 19:16:23.08 ID:RMiPdiyI0
おいしそう
58: 2021/05/16(日) 19:16:40.97 ID:TWZUWYoZ0
まあ美味しそう
59: 2021/05/16(日) 19:16:41.85 ID:9QAQ8chf0
昔からたまにスイーツ屋でみかける気がするけど
60: 2021/05/16(日) 19:16:47.84 ID:6AW9liGQ0
>パンに生クリームを挟んだもので、
ただのクリームパンやんけw
61: 2021/05/16(日) 19:17:04.84 ID:5H0sC3UP0
ブラクラ画像貼んな
62: 2021/05/16(日) 19:17:11.97 ID:hD184yr90
流行るとか以前に昔からあるだろこんなの
63: 2021/05/16(日) 19:17:15.00 ID:Zdl72vGU0
フルーツサンド屋でよく見る
若い子は好きだろうね
おっさんは甘党じゃないと厳しいぞ
66: 2021/05/16(日) 19:17:31.75 ID:gjrT9g7r0
アメリカで定番らしいプレッツェルなるものを食べたいけど どんなもんなの 南部せんべいピーナツ入りみたいな感じ?
69: 2021/05/16(日) 19:17:58.84 ID:z68OQCRF0
シュークリームじゃねえかよ
71: 2021/05/16(日) 19:18:24.03 ID:TDO7W+Zk0
これイタリアだと古いお菓子の部類でケーキ屋さんでも何日かまえに注文うけてから材料準備するらしいな
ちなみにコッペパンみたいナガーイパンに生クリームはさむのがイタリア
丸いのみせたら「はぁ?なんだこりゃ」ていわれた
72: 2021/05/16(日) 19:18:25.05 ID:XXFNjWfH0
マトリョーシカ1つって言いそう
73: 2021/05/16(日) 19:18:35.58 ID:JZQYCkaQ0
反社のシノギはわかりやすいよな
74: 2021/05/16(日) 19:18:58.68 ID:NPjpSwbG0
ブツブツあってキモイ無理
75: 2021/05/16(日) 19:19:16.46 ID:pC/tiDJx0
不味いわけないけど食べなくても味想像できるやつ
78: 2021/05/16(日) 19:19:40.52 ID:Iz0r7VEj0
蓮コラタココラ!
79: 2021/05/16(日) 19:20:03.18 ID:m5f2gntY0
食パンに挟むのと違ってなんかセンス悪いし不味そうに見える
80: 2021/05/16(日) 19:20:41.23 ID:iYf2FHrr0
美味いとは思うけど
今更こう言う紹介されるもんでも無いきがする
81: 2021/05/16(日) 19:20:50.95 ID:Fywnkt130
凌ぎといえば冷凍餃子の無人販売も流行ってるな
82: 2021/05/16(日) 19:21:15.75 ID:yIuQ5ZBa0
キサンまりとっつぉ!・・・博多弁か
83: 2021/05/16(日) 19:21:18.90 ID:xH4GbPJ00
シュークリームの方が食べやすいのでいいよ
84: 2021/05/16(日) 19:21:29.17 ID:fIrA53vK0
カルディのマリトッツォはたまに食べてる
85: 2021/05/16(日) 19:21:49.97 ID:9s2KqTBn0
南蛮菓子からカステラを開発
→卵黄にくぐらせてカスドース
→餡に巻いてタルト
→餡を挟んでシベリア
86: 2021/05/16(日) 19:22:16.41 ID:z4pUJIzR0
子供はこういう的屋につられてもいいけど大人はやめとけよ見苦しいから
88: 2021/05/16(日) 19:22:56.59 ID:uBXhprSn0
イタリア人「そんなん知らん」
90: 2021/05/16(日) 19:23:13.76 ID:zyJttmlw0
しばらくしたら、変なアレンジした韓国風マリトッツォが流行ってると一斉に番組で取り上げるマスゴミの姿が見える
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621159667/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません