1: 2021/05/22(土) 19:11:37.82 ID:dchy/PsT9
※トラベルボイス(観光産業ニュース)
「空飛ぶクルマ」を2025年の大阪万博で実現へ、トヨタ自動車らが新参画で、タスクフォース設置へ
https://www.travelvoice.jp/20210521-148841
2021年05月21日
国土交通省は2021年5月21日、経済産業省との合同による「空の移動革命に向けた官民協議会」の第7回会合をオンライン開催した。今後、新たな構成員としてトヨタ自動車をはじめ10社が加入するほか、2025年大阪・関西万博での空飛ぶクルマ飛行実現に向け、ポート整備や運航の具体的な議論を進めるための「大阪・関西万博×空飛ぶクルマ実装タスクフォース」を設置することを決定した。
同協議会は、都市の渋滞を避けた通勤、通学や通園、離島や山間部での新しい移動手段、災害時の救急搬送や物資輸送のため、さまざまな関係者が「空飛ぶクルマ」の研究開発を実施しているもの。新たに構成員に加わるのは、トヨタ自動車のほか、Joby Aviation、Volocopter、GMOインターネット、兼松、エアロファシリティー、スカイワード・オブ・モビリティーズ、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損保の10事業者。
17: 2021/05/22(土) 19:15:59.35 ID:ADLnN4Rn0
>>1
バカバカしい
37: 2021/05/22(土) 19:20:26.23 ID:a2Vy0FKh0
>>1
利益だけは自分で取り、
社会的なリスクは他人に背負わせる鬼畜。
自宅はもはやくつろげるばしょではなく墜落不安が常に付きまとうようになり、
テロリストに適した乗り物が量産されることは銃がばら撒かれるより危険、
警察から逃れやすく犯罪者ごようたし、海岸から密入出国、密輸入出しほうだい、
環境破壊加速、法整備とコントロールは国に丸投げでインフラにより税金負担増大。
だれでも移動できる自動車と、限定された移動手段の飛行機、
というすみわけが現在の文明レベルでは最適解なのに、
社会に不安と負担をおしつけて少しでも利益を上げたいというあくどい企業論理がうみだしたもの。
「車だって初期は反対されただろ。なんでも新しいものは反対されるものだ」だって?
原発も初期は反対されたぞ? そしてそのとおりに反対されるべきものだった。世界は自然エネルギーに向かった。
空とぶ車は社会的なリスクに対してリターンが見合っていないのに、それを推し進めるなんて、
原発推進をして利益をむさぼったやつらと同じだ。
車の場合は、車がない時からの飛躍に対して、リスクが少ないからまだよかった。
死亡事故や環境破壊という負の側面も大きいが、
車による利便性向上や物資の輸送がしやすくなることで社会を豊かにする効果があり、飛躍的な向上の基礎となった。
しかし空とぶ車の場合は、空飛ぶ車がない現在からの飛躍に対してわずかであり、リスクや負担のほうが大きすぎる。
すこしよくなるために、リスクをかなりあげるなら、かえって社会は不幸になる。
空とぶ車は原発のように、扱うにはまだ文明や人間の意識が見合っていない、負のテクノロジー。
64: 2021/05/22(土) 19:25:40.70 ID:t8yAQ9Pe0
>>1
>
東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損保
ガチで商業化狙ってるなw
2: 2021/05/22(土) 19:12:11.58 ID:dchy/PsT0
3: 2021/05/22(土) 19:12:37.16 ID:4VJOyXJi0
うちはコロナで火の車
4: 2021/05/22(土) 19:12:59.43 ID:Td14H3Dz0
どうせ中抜きだろ?
5: 2021/05/22(土) 19:13:21.92 ID:sBQTrC440
大阪民国限定
範囲 1Km
6: 2021/05/22(土) 19:13:24.81 ID:l1Oiv+mb0
日本の技術力では到底無理
7: 2021/05/22(土) 19:13:27.00 ID:DwR6l8Fj0
じゃあデロリアンつくるわ
8: 2021/05/22(土) 19:13:46.73 ID:6UECvbqU0
オリンピックの開会式じゃないの?
9: 2021/05/22(土) 19:14:42.95 ID:odmpHWFJ0
風船とかワイヤーとかで
ごまかすんでしょう?
10:
2021/05/22(土) 19:14:49.58 ID:3DDD/Wzo0これだけ科学が進歩しても空飛ぶ原理ってプロペラとか風力に頼るものしか無いんだよな
14: 2021/05/22(土) 19:15:31.45 ID:dgC/rIdN0
>>10
気球
22: 2021/05/22(土) 19:16:58.55 ID:ADLnN4Rn0
>>10
空に浮くには揚力以外にないからなあ
28: 2021/05/22(土) 19:18:09.28 ID:IEgt7UXA0
>>10
うんそうだね。
反重力を生み出す虫も居るけど商業的に実用化はされてないね。
月間人気ランキング
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
【GIF】美人アナ、温泉ロケでおっさんにセクハラされて露骨に嫌な顔をしてしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サバゲーの女、でかいwwwwwwwwwwwwww
【画像】この女の子のお〇ぱいを見てムラっとしたら負けwwwwwwwwwwwww
【画像】OLさん、コンビニでしゃがんでパ〇ツ丸見えwwwwwwwwwwwwww
【画像】服の上から揉んでくれと言わんばかりに巨乳を主張してくる女の子wwwwwwwwwwww
【画像】女さん、人差し指と薬指の長さでチ〇ポのデカさを見抜いてしまうwwwwwwwwwwwwww
【画像】ワイまんの者、体を100点満点で評価してほしい!!!!
【画像】エチエチな服を着た女wwwwwwwwwwwwww
11: 2021/05/22(土) 19:14:51.63 ID:WBzSJhq10
無駄な事
もう何十年前からあるだろう
12: 2021/05/22(土) 19:15:02.87 ID:u4SH9y3p0
本当に車なんだろうな?
羽が生えた飛行機もどきはいらんぞ
34: 2021/05/22(土) 19:19:28.99 ID:9veBf4Kd0
>>12
逆に地上を這う飛行機を作ればよくない?
13: 2021/05/22(土) 19:15:13.97 ID:xwEpYhYl0
予約システムも作れないのに
15: 2021/05/22(土) 19:15:52.53 ID:mG6520wg0
やるなら空飛ぶ車を走らせるための法改正をやれよ
使えず新しくもないゴミはいらん
16: 2021/05/22(土) 19:15:53.56 ID:LT2f6ew70
その頃、人類はもういませんでしたとさ・・・
18: 2021/05/22(土) 19:16:05.27 ID:gKs69N630
あと15年あるし何とかできそう
日本の技術だし
27: 2021/05/22(土) 19:18:02.79 ID:V2jp3Xvq0
>>18
震災前かよw
70: 2021/05/22(土) 19:26:22.89 ID:kyqjRnEH0
>>18
落ち着いて読みなよww
開催は「2025年の大阪万博で」って書いてあるでしょ(´・ω・`)
19: 2021/05/22(土) 19:16:12.22 ID:Hn3mqXyE0
去年には完成してたんじゃなかったの?
20: 2021/05/22(土) 19:16:26.58 ID:WBzSJhq10
もうすでにあるもの見せられてもな
21: 2021/05/22(土) 19:16:33.20 ID:jW1Ybkb10
中国が実現させて赤っ恥な未来しか見えない
23: 2021/05/22(土) 19:17:07.24 ID:WkK47F4X0
また中抜きか!
24: 2021/05/22(土) 19:17:15.95 ID:+6vJgwt+0
マツダで飛んでたのがあったな
25: 2021/05/22(土) 19:17:39.96 ID:jJAEdEhS0
無駄な計画やめろよ
空で事故起こしたら下の民家が巻き添え食らうだろ
26: 2021/05/22(土) 19:17:59.15 ID:4sFo7NhC0
既にあるからな
と思ったらこのことかよ
日本の空飛ぶクルマが人を乗せて飛んだ!3年後には実用化!?
2020/09/01
まずは大阪の中心地から万博エリアの間で利用を開始する方針だ。
大阪と東京のベイエリアでエアタクシーが就航
サービス開始は2023年度を予定している。
29: 2021/05/22(土) 19:18:23.50 ID:+BXzaqtE0
なんで乗用ドローンみたいなのを空飛ぶ車って言いたいの?
30: 2021/05/22(土) 19:18:23.73 ID:Q5W7oJXk0
空飛ぶタイヤなら三菱ふそうがあるじゃん
31: 2021/05/22(土) 19:18:50.50 ID:H0mLpdo80
空とぶ三輪車もそろそろ実現してほしい
32: 2021/05/22(土) 19:18:59.02 ID:FemEFeS50
ドローンをでかくするだけではアカンの?
そんなに難しいのかな
日本の技術なら簡単に出来そうだが…
39: 2021/05/22(土) 19:20:43.41 ID:4sFo7NhC0
>>32
できるよ
問題は事故リスク
自動運転もできるしやってる
事故リスクがあって市販許可は及び腰になってるだけで
33: 2021/05/22(土) 19:19:23.23 ID:6TlqX+0T0
ドローン形式だから、市販は無理。
運行できるのも海の上とかでないと墜落したら、落下地点は大惨事。
運転している者もあぼーん。
ヘリコプターはエンジンが停止してもオートローダー機能でローターが
ある程度回転するので不時着地点を選べるが、ドローン形式だと即、墜落する。
デモンストレーション用のデモ機が関の山。
35: 2021/05/22(土) 19:19:51.05 ID:bzj0tKOM0
第一報が確か11年前ぐらいだったな
15年遅れでようやく第一歩を踏む予定か
鼻で笑われなきゃいいがな
36: 2021/05/22(土) 19:20:13.92 ID:Usgwb1/90
25年までに終息するのか
38: 2021/05/22(土) 19:20:35.10 ID:/J0RaMOM0
オリンピックの開会式で飛ばすために、頑張ってるのに
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/22(土) 19:20:54.25 ID:hDjY0DuN0車の定義が車輪を使って動くというものなんじゃないの?
それなら空飛ぶ車というのはおかしいな。
41: 2021/05/22(土) 19:20:58.04 ID:roEqYADC0
馬鹿馬鹿しい。
空港のない離島をヘリで結ぶのはダメなのか?
42: 2021/05/22(土) 19:21:05.57 ID:rcD2rgG70
たーけ
43: 2021/05/22(土) 19:21:32.28 ID:E45Px1A+0
車が飛んで便利になるなら、ヘリの産業がもっと伸びているのでは?
44: 2021/05/22(土) 19:21:39.71 ID:1pYG7lNN0
免許はどうするの?
45: 2021/05/22(土) 19:21:40.17 ID:hDjY0DuN0
ドローンのボスキャラみたいなもんじゃないの?
新着記事
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
バカ「Fラン大学に行くメリットはない!」ワイ「大卒以上の求人に申し込める!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【悲報】多分、俺より人生詰んでる奴いない・・・・・
【悲報】独身おじさん、友達もいなかった・・・・・
【画像】おばさん(40)、下着姿で自撮りwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
46: 2021/05/22(土) 19:22:03.80 ID:LO5oH8jP0
空飛ぶのはクルマじゃない(天才小学生談
47: 2021/05/22(土) 19:22:08.94 ID:RyINJB4G0
1970年代からいまだに逃れられない想像力のなさ日本
52: 2021/05/22(土) 19:23:20.68 ID:Yg6t0hRd0
>>47
昭和の発想だよな
67: 2021/05/22(土) 19:26:09.51 ID:roEqYADC0
>>47
エンジン技術とかいうレベルではないんだよな。
物理法則を破るような、
安くて安全でエネルギー密度が高い革新的な燃料が発見されないと実用的でないからな。
48: 2021/05/22(土) 19:22:27.16 ID:3ODl0nfv0
49: 2021/05/22(土) 19:22:46.63 ID:Luc5sP9H0
車が空を飛んだら、車じゃないじゃん
50: 2021/05/22(土) 19:22:46.77 ID:bGeZxj7I0
空飛ぶおもちゃのドローン程度で規制!規制!してるようじゃなあ
51: 2021/05/22(土) 19:22:52.80 ID:/J0RaMOM0
オリンピック開会式、うまく飛ぶのかな?
53: 2021/05/22(土) 19:23:33.71 ID:DWDBssbk0
飛ぶのは海の上だけにしてくれ。
落ちてくるのはゴメン。
54: 2021/05/22(土) 19:23:52.28 ID:OX7JUEkr0
あれ 長寿と健康とかじゃなかったか
55: 2021/05/22(土) 19:24:15.88 ID:IfvlhYU10
このEVの時代にw
大阪はバカっぽい
56: 2021/05/22(土) 19:24:27.99 ID:+k/L4Wo20
それは飛行機じゃないのか?
燃費が悪すぎだろ?
57: 2021/05/22(土) 19:24:42.74 ID:DWDBssbk0
ま、東工大クラスなら作れる。法と安全性の問題。
58: 2021/05/22(土) 19:24:49.46 ID:iiOMwi7L0
「空飛ぶ」っていう時点で車じゃねえもんな
何作ってんだか・・・
そんなに作りたいんなら、せめてもうすこしマシなネーミング
考えろっての
59: 2021/05/22(土) 19:24:51.20 ID:avsKVIFQ0
どこにいくら(税金)で発注するのか明確にしてね
60: 2021/05/22(土) 19:25:15.38 ID:4JglNshp0
安全性に関してはヘクサコプターなどの冗長化で回避可能だけど、問題は動力に対するバッテリーの大きさ(重さ)。デモンストレーションでいいなら有線化で解決するけど、実用化するならもうちょっと待つ必要がありそう。。
61: 2021/05/22(土) 19:25:28.62 ID:E3kxDQGV0
まーた足引っ張ってるな、お前ら。
62: 2021/05/22(土) 19:25:35.41 ID:9vSAySTw0
乗り心地がクラウンやシーマくらいでないとクルマとは言えない。
ドローンかヘリになるぜ。
63: 2021/05/22(土) 19:25:39.29 ID:RHaxD/4P0
日本は先進国で技術大国だからな、本気になったら世界が驚くスゴイ性能の空飛ぶクルマができるぞ。
65: 2021/05/22(土) 19:25:42.52 ID:/8/Nf6lK0
遅いな。その前にイーロンマスクが実現してる
66: 2021/05/22(土) 19:26:07.52 ID:LO5oH8jP0
渋滞もない
カネもない
少子高齢化
クルマが空を飛ぶ必要がどこにあるんだ
68: 2021/05/22(土) 19:26:20.15 ID:OkbvwBwp0
空飛ぶ車に必要なのは度胸
69: 2021/05/22(土) 19:26:20.73 ID:R23JAzss0
危ないからやめろよ
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621678297/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません