1: 2021/05/25(火) 14:44:12.31 ID:W07E8DIy9
UOCCは5月24日、「お小遣い制にしているかどうか、お小遣い金額はいくらなのか」に関する調査結果を発表した。
調査は5月にネット上で実施した、20~60歳の既婚者500人から回答を得た。
「夫はお小遣い制」と答えた人は45.2%。また、「妻はお小遣い制」と答えた人は29.0%だった。
■夫のお小遣いは妻より1万円も多い
回答者に小遣いの金額をどう決めたかを尋ねたところ、「話し合い」が74.9%と最多だった。
次いで「妻の判断」(12.7%)、「夫の判断」(12.4%)と続いた。
また、家計のやりくりを行う人は誰かという質問に対しては「妻」が57.0%、「2人で一緒に」が29.6%、「夫」が13.4%という結果に。
約6割が「妻」と答えた一方で「2人で一緒に」と答えた夫婦も3割ほどおり、夫婦関係の良さを感じさせる。
お小遣いの金額については、夫のお小遣い金額が平均で3万53円、妻のお小遣い金額が平均で1万9697円だった。
夫のお小遣いの方が約1万円多かったが、これは夫の可処分額が多いわけではなく、出先のランチ代が含まれているからだろう。
お小遣いに対する満足度を聞くと、夫の満足度は「かなり満足」が7.1%、「まあまあ満足」が24.3%、
「普通」が31.4%、「少し不満」が24.3%、「かなり不満」が12.9%だった。
一方、妻の満足度は「かなり満足」が5.6%、「まあまあ満足」が29.6%、「普通」が30.6%、「少し不満」が32.4%、「かなり不満」が1.9%だった。
「かなり不満」を選んだ人の意見には
「夫または妻が浪費家で納得できない」
「専業主婦でお小遣いがほしいと言えない。言っても認められない」
といったものがあり、夫婦間でも小遣いをやりくりする難しさがうかがえる。夫婦できちんと話し合い、我慢や誤解のない家計のやりくりを目指したいものだ。
https://news.careerconnection.jp/?p=117760
83: 2021/05/25(火) 15:23:53.87 ID:dgAEd9Zx0
>>1
ママ友ランチ費用で大逆転
97: 2021/05/25(火) 15:33:08.12 ID:BWJ+cbP70
>>1
子どもの養育&教育、ローン、老後の蓄え、と曳いてけば、まあこうなるな
2: 2021/05/25(火) 14:45:24.90 ID:StKpvCry0
奥さん少なすぎない?
夫より少ないとかありえない
11: 2021/05/25(火) 14:47:23.74 ID:zOcW/DM70
>>2
5chジジイは女は結婚すると毎日3000円ランチかのように騒いでるけど現実はこんなもん
43: 2021/05/25(火) 15:00:08.89 ID:Vihk+zi60
>>2
昼食費交際費化粧代別なんじゃね?
91: 2021/05/25(火) 15:31:02.21 ID:SADe3HS20
>>2
へそくり分は抜いてるからな
100: 2021/05/25(火) 15:35:32.97 ID:bYk/520X0
>>2
ヒント:稼ぎ
3: 2021/05/25(火) 14:45:52.03 ID:4IMCj5b10
結婚したら負け
4: 2021/05/25(火) 14:46:05.13 ID:fGhFgWKW0
消費税分値上げしてもらったので
1日330円になったわ
5: 2021/05/25(火) 14:46:20.96 ID:G5LYjhKY0
嫁に2万5千円も渡してる…orz
6: 2021/05/25(火) 14:46:22.88 ID:ign4gU2y0
お小遣いって小学生かよw
7: 2021/05/25(火) 14:46:30.88 ID:APp7MpFn0
おっちゃんのお小遣いなんかどうでもええねんw
8: 2021/05/25(火) 14:47:01.25 ID:cauTbsn00
嫁は家計費で使っているだろw
36: 2021/05/25(火) 14:58:43.49 ID:pD4dkg2n0
>>8
子供の服とか買ってるね、あとは美容院くらいか
9: 2021/05/25(火) 14:47:02.84 ID:NrMIzOMZ0
3万円?
私が高校生の時の小遣いと同額w
10:
2021/05/25(火) 14:47:17.15 ID:P0P7Pxkz0結婚したら人生終了
12: 2021/05/25(火) 14:48:11.61 ID:sfPHpMhG0
その辺の大学生が遊びに回す金より少なくて草
13: 2021/05/25(火) 14:48:13.63 ID:JzvJj6Yj0
夫は小遣いに昼食代も入ってる
妻は家計から欲しい物買い放題
23: 2021/05/25(火) 14:53:47.01 ID:QR07OZWd0
>>13
ほぼこれ
14: 2021/05/25(火) 14:48:16.27 ID:v7X09Xh50
酒と煙草、あと付き合う相手を絞れば余裕だろ
15: 2021/05/25(火) 14:49:20.24 ID:VoNgb+HB0
> 夫のお小遣いの方が約1万円多かったが、これは夫の可処分額が多いわけではなく、出先のランチ代が含まれているからだろう。
16: 2021/05/25(火) 14:50:37.06 ID:P0P7Pxkz0
少ない小遣いでストロングZERO
17: 2021/05/25(火) 14:51:17.90 ID:NlsSkAhF0
独身を決意したら気が楽だ。妻子養育・住宅ローン・ファミリーカー・義理親介護・家庭のイベント、これらが全て無縁。独身だと平均寿命も15年くらい短いらしいし、いいことだらけだぞ。
18: 2021/05/25(火) 14:51:46.68 ID:P2ZuVmMV0
夫に小遣い渡すのは嫁、嫁の小遣いは自己申告、女は嘘をつくいきもの
19: 2021/05/25(火) 14:51:48.31 ID:Eia0IDDQ0
うちは4万+昼食代として1.5万というスタイル
独身時代の内緒の貯金が結構あるから余裕
20: 2021/05/25(火) 14:52:04.35 ID:ErdYnQAD0
俺は4万円だわ。嫁はネットで買い放題だけど俺が4万円貰えれば家計が成り立てば嫁に自由に使ってもらって構わない。
21: 2021/05/25(火) 14:52:54.40 ID:xC7JoIIp0
こどおじの俺は13万円なのに
22: 2021/05/25(火) 14:53:20.96 ID:/5VP4wRn0
共働き
給与は嫁のが多い
給与振り込み通帳嫁ががっちり
だが
カードは俺
給与分かるな
24: 2021/05/25(火) 14:54:43.16 ID:4YIqJWvJ0
夫は昼食代込、妻のヘソクリは別腹
25: 2021/05/25(火) 14:55:38.87 ID:P0P7Pxkz0
こどおじ大勝利
26: 2021/05/25(火) 14:55:55.55 ID:BHt3KguJ0
昼食代散髪代酒代別でタバコは吸わない
月2万もらって余る
27: 2021/05/25(火) 14:56:25.94 ID:8GyHpYEA0
共有財産にしてる口座に俺が毎月27万を送金して残りを俺の小遣いにしてる
残業0の翌月で3万ちょっとが小遣い
残業すればするだけ小遣いが増える
28: 2021/05/25(火) 14:56:47.38 ID:8Ca+3NA40
年収400万円の独身だが、生活費と貯金ですべて使い果たすから、小遣いは0円
既婚者が羨ましいよ
29: 2021/05/25(火) 14:56:53.60 ID:X44OqS9J0
ボラえもんって男性差別と年齢差別の記事ばっかりだな
なんでこんな差別主義者が記者やってんだ?
30: 2021/05/25(火) 14:56:58.29 ID:P6SpOUoG0
月五万だけど昼食代病院代込みだから。
45: 2021/05/25(火) 15:00:41.18 ID:pD4dkg2n0
>>30
酒タバコギャンブルやらなければ余裕
31: 2021/05/25(火) 14:57:07.96 ID:sI45RjQL0
3万て・・・デリヘルすら呼べない額じゃん・・・激安店しか使えんとか耐えられんわ
32: 2021/05/25(火) 14:57:13.33 ID:bmyKs/aK0
昼飯代込みで週に1000円だな
もう20年くらい昼飯抜いてるわ
33: 2021/05/25(火) 14:57:58.47 ID:+6FNzLKp0
奥さんを幸せにすると誓って結婚しといて、召し使い扱いは草
34: 2021/05/25(火) 14:58:24.89 ID:C8vMic3l0
散髪代込みで5万
前は平日の昼飯代として追加で1万5000円貰ってたけどテレワークで無くなった
35: 2021/05/25(火) 14:58:26.14 ID:chC1HJ3Z0
一人ぐらしだけど、ここでいうこずかいに当たる費用は2万も使ってない
37: 2021/05/25(火) 14:58:44.27 ID:oeD3iwkF0
お小遣いという概念はない
38: 2021/05/25(火) 14:58:46.82 ID:cWiMO+Sz0
月五万と様々なポイントは俺が好きに使って良いことになってる
月間人気ランキング
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
【GIF】美人アナ、温泉ロケでおっさんにセクハラされて露骨に嫌な顔をしてしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サバゲーの女、でかいwwwwwwwwwwwwww
【画像】この女の子のお〇ぱいを見てムラっとしたら負けwwwwwwwwwwwww
【画像】OLさん、コンビニでしゃがんでパ〇ツ丸見えwwwwwwwwwwwwww
【画像】服の上から揉んでくれと言わんばかりに巨乳を主張してくる女の子wwwwwwwwwwww
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
【画像】女さん、人差し指と薬指の長さでチ〇ポのデカさを見抜いてしまうwwwwwwwwwwwwww
【画像】ワイまんの者、体を100点満点で評価してほしい!!!!
39: 2021/05/25(火) 14:59:20.63 ID:Ocob/QMn0
昔より減ってね?
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/25(火) 14:59:37.40 ID:XBdWoDX60いい歳してこの小遣いはヤバイだろう。
無理に結婚したいって人多いのね。
41: 2021/05/25(火) 14:59:45.44 ID:MsHFwTT10
どう足掻いても3万しか使えない払えないより、2万でも他に必要な買い物をある程度自由に使える方がストレス少ないだろ
一流大学出ても、自らお小遣い制の奴隷になったヤツの哀れな末路だな😞
42: 2021/05/25(火) 15:00:04.21 ID:KQ0c1C950
5万もらってるけど歯医者の定期検診とか床屋もここから出してるんだよなぁ
44: 2021/05/25(火) 15:00:15.76 ID:Ts2JskSZ0
うちは自分4万嫁1万だわ
年収は自分700嫁300
86: 2021/05/25(火) 15:24:30.55 ID:0u+Qo8I40
>>44
奥さん少なすぎ
46: 2021/05/25(火) 15:01:24.38 ID:9g7Ou1s70
俺0です。
妻は知らん
47: 2021/05/25(火) 15:01:41.64 ID:8Ca+3NA40
既婚者は小遣い(自由になる金)を前借して結婚と子供を手に入れたという自覚はないのか?
53: 2021/05/25(火) 15:03:34.84 ID:Ts2JskSZ0
>>47
どういうことかわからん
独身でも家計から自由に使える金を予算組みするのは当たり前ちゃうの
48: 2021/05/25(火) 15:01:49.34 ID:BHt3KguJ0
独身の時は持ったら持っただけ使ってたのが
結婚して家が買えてる
嫁には感謝しかない
49: 2021/05/25(火) 15:02:27.81 ID:MsHFwTT10
会社で、家庭で、いいように消費されるだけの人生でいいのか?
50: 2021/05/25(火) 15:02:54.00 ID:oH4OCme40
小遣い制の意味わからん
普通はお互いの給料の何割かを共同口座に入金し、残りの分は自由に使えるだろう
71: 2021/05/25(火) 15:14:48.72 ID:7j7Yey7Y0
>>50
それ。
双方の手取りを知る必要はないよな。
51: 2021/05/25(火) 15:03:28.76 ID:8VK+PHiP0
今給料減ったから1万でやりくりしてるけどなんとかなってるな
52: 2021/05/25(火) 15:03:30.36 ID:Yjz6JrwJ0
夫の場合昼食代込みでだろうな
妻の場合自由に使えさらに節約で懐に入れてるよ
うちがそうだった
54: 2021/05/25(火) 15:03:49.79 ID:lRTM9g1t0
妻さんすげえ
月2万であれだけ友達とランチだのショッピングだの出掛けてたんか
55: 2021/05/25(火) 15:04:41.89 ID:HrKhnFdL0
家政婦雇って独身で自由にいる方が良いのか
56: 2021/05/25(火) 15:05:20.07 ID:EDWu1ECG0
私は0円、旦那は2万2千円
57: 2021/05/25(火) 15:05:26.99 ID:rWZqU+Ru0
自分が稼いだ金なのに嫁から小遣いもらうって情けないわ
思う存分使えばいいのに嫁の言いなりになって「嫁がー嫁がー」ってクッソダサいわ
58: 2021/05/25(火) 15:06:29.70 ID:BHt3KguJ0
>>57
子供にもお金かかるからね
59: 2021/05/25(火) 15:06:51.49 ID:oeD3iwkF0
大学生の時のお小遣いが3万円
さらにバイトの収入で月5万とか…
今のオトナ、レベル低くなったよね
60: 2021/05/25(火) 15:08:20.00 ID:DmgK1gF/0
オラ1万
タバコも酒もやらない
61: 2021/05/25(火) 15:08:45.25 ID:ycAX9vpN0
嘘をつくな!嘘をつくな!嘘をつくな!
今日一番腹の立つスレを立てやがってw
62: 2021/05/25(火) 15:08:53.00 ID:1SyUrCK60
俺は2万や。
たまにPayPayで誤魔化すけど
63: 2021/05/25(火) 15:10:32.59 ID:6+1qog3H0
妻はお小遣いという形じゃなくて、家計費から使ってる
64: 2021/05/25(火) 15:11:31.37 ID:ZHv1Paie0
純粋な小遣いは3万で散髪代やらガソリン代やら昼食代は別途
もっとお金持ちになりたい
65: 2021/05/25(火) 15:11:44.62 ID:4APbE6d70
独身が一番だな
結婚は他人のために生きるだけの人生
66: 2021/05/25(火) 15:12:10.14 ID:lRTM9g1t0
今やアパも無理
竹林や多目的でするしかない
67: 2021/05/25(火) 15:12:27.33 ID:HpSeMOj+0
出費の大半はスマホやクレカ決済で済ましてるから実際いくら使ってるのか知らんわ
68: 2021/05/25(火) 15:13:09.29 ID:B4sH89M80
真面目に働いてると、小遣いは3万ぽっちで足りるのか
新着記事
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
YouTube「お、コイツ広告スキップしないやんけ!!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
ホテル清掃の求人に募集した結果wwwwwwwwwwwwwww
変な店名の高級食パンの店が軒並み潰れてってるんやが・・・・
【画像】女とのLINEでこうなるやつwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
69: 2021/05/25(火) 15:13:25.07 ID:oeD3iwkF0
嫁さんには食費、雑費、お小遣いで85000ほしいと言うので渡してる
それ以外の費用負担というか資金管理ぜんぶやってる
70: 2021/05/25(火) 15:14:27.95 ID:85IcVyRo0
1万円と3万円?
んわけない。
どんだけ低所得の奴らの話だよw
72: 2021/05/25(火) 15:15:27.39 ID:b+2Dpii50
妻は俺のカード使い放題
ワイは残った金額を貯金
なんやこの奴隷システム
結婚はやめたほうがいいで
73: 2021/05/25(火) 15:15:27.48 ID:FIdfWz/X0
今どき現金決済なんて殆どないし
家計管理なんてスマホ1つで出来るんだから嫁に家族カード渡して好きに使えで終わるだろ
74: 2021/05/25(火) 15:16:47.12 ID:lAtkHNZm0
女が本当の事を言うはずがないやろ
75: 2021/05/25(火) 15:17:23.51 ID:BlZTOQy00
夫は3万53円
妻は1万9697円+アルファ
76: 2021/05/25(火) 15:17:51.64 ID:0JZxfXRG0
別居始めて家計を分けてから、俺が自由に使える金は月25万になった。
流石にこれだけあると、大抵の欲しいものはすぐ買えるので、
一人暮らしがモノだらけになったw
77: 2021/05/25(火) 15:18:47.40 ID:DLk/LCvt0
いまの時代に結婚して子育てしている旦那の平均年収600万なのに、小遣いたった3万なのかよ
結婚したら負けやん
81: 2021/05/25(火) 15:22:22.56 ID:KM3pQaFa0
>>77
600万は手取りで言えば460万あたりで、ボーナス除外して月あたり手取り30万くらいだろうからね
子供いたらそんなにたくさん遊びに使ってられる年収じゃないよ
84: 2021/05/25(火) 15:23:58.76 ID:h8pRlAUs0
>>77
年収600万なんて家代でほぼ消えるよ
87: 2021/05/25(火) 15:26:07.21 ID:w0TBet3X0
>>77
子育ての年収600万ローン又は賃貸の生活レベルは、持ち家独身の年収240万とほぼ同じなんだぜ
だから持ち家独身は年収が少なくても豪遊できる
78: 2021/05/25(火) 15:19:13.61 ID:x2BPGPE/0
この金額は、純然たる可処分所得とは言えなさそう。
昼飯や飲み会の代金がここからなら、極めて厳しいのではないか。
金利が高くても、消費者金融で借りて遊ぶ人が多いのではないか。
79: 2021/05/25(火) 15:21:03.16 ID:PoxIfMyM0
昼飯代込みですか?
80: 2021/05/25(火) 15:21:04.80 ID:57+ECQzk0
約半数の旦那さんがお小遣い制なのにたいして
7割の奥さんがお小遣い制じゃないのだけど、、、
82: 2021/05/25(火) 15:22:51.28 ID:zTKMcCuO0
うちは食費+雑費で14万円を渡して、小遣い分で別途8万円を渡しているけど多い気がする。
家賃やら通信光熱費や習い事とかは別だし、何に使ってるんだろうか。子供3人いるから入用なのかね。
しかも、自分の小遣いなんて決まったものはない。月10万も使ってないはず。
85: 2021/05/25(火) 15:24:11.21 ID:/rMAkYyY0
コロナで飲み会が一切無くなったからなぁ
飲んでた頃はうちの夫は最低でも月10万は遣ってた
88: 2021/05/25(火) 15:27:15.03 ID:sHln5vsI0
月2万円やでw
欲しいものがあれば嫁もお互い好き放題使える通帳あるけど
全然使わんな
89: 2021/05/25(火) 15:28:16.82 ID:2pcLTvM/0
妻は少ないように見えるけど
お昼は食費としてママ友と豪勢な食事してたりするんだよね
90: 2021/05/25(火) 15:29:45.87 ID:sHln5vsI0
つーか嫁に財布握らせてたら節税のコントロール出来へんやん
年収2000万円以上は夫が家計を管理するとか統計であったが
これが理由やろな
93: 2021/05/25(火) 15:32:10.87 ID:BADemaLN0
>>90
給与所得者でも確定申告必要だからな
99: 2021/05/25(火) 15:33:56.60 ID:Rx2e74eV0
>>90
それは単に自営や社長とかが多いからじゃねぇの?
仮に給与収入でも2000万以上は確定申告必要だし
92: 2021/05/25(火) 15:31:44.20 ID:kmttw/Te0
FP2級持ってるのを盾に財布は俺が握ってる
資格は家庭でも使える
96: 2021/05/25(火) 15:32:41.47 ID:8VK+PHiP0
>>92
CFP持ってるがAFP持ってる嫁に金は任せてる
94: 2021/05/25(火) 15:32:13.97 ID:Df/lX8Ac0
主婦の小遣いって何に使う金額を指すのかよく分からない
自分個人だけの消費っていうのがそもそもほとんどない
酒は飲まない、美容院は年1、1人で外食もほぼない、化粧品も無印の化粧水乳液の大ボトルが半年以上もつし、最近娘も共用してる
子供が小さい頃は付き合いのランチ会が2~3ヶ月に1回ぐらいはあったけど、今は行かなくて済んでる
そういう付き合いがなければ化粧品もほとんど必要ないし
98: 2021/05/25(火) 15:33:34.00 ID:BADemaLN0
>>94
よく分からないって言いながら具体例たくさん挙げてるじゃん
95: 2021/05/25(火) 15:32:30.16 ID:dQC3nINK0
昼食代は女のが高そう
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621921452/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません