【辞め恥】入社0日で辞めた人も。新卒1か月で退職するZ世代の本音…

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce5dc82ac48f1ae809a74f5f64cc4f03ada6f52
新年度が始まり、早くも4分の1が終わろうとしている。未来ある若者たちは新たな夢を追う。出会いがあれば別れは避けられないが、早すぎる別れを決断した早期離職者たちのその後を追った。
あっという間に退職したあいつ、今何してる?
「同期が次々と就職先を決めるなかで焦っていたこともあり、適当に受けた会社の内定を承諾しました。あとでネットでボロカスに書かれているのを知り、入社前から嫌な予感はしていたんです」
そう語る工藤茜さん(仮名・22歳)は、この春に某私立女子大学を卒業。昨年11月に内定が出た自動車販売ディーラーの会社をわずか7日間で退職した。
「仕事は販売店の受付と営業事務でした。出社すると職場にはロッカーも更衣室もなく、制服はトイレで着替えるように言われて、『制服を義務付けているのになぜ?』というのが最初の違和感でした。入社日の2時間後には事前研修も何もないままお客様の受け付け業務をすることになり、2日目には『もう慣れた?』と先輩から聞かれて困惑。席も新入社員分は用意されてなくて立ったまま。お客様が集中して忙しいときでさえ助けてもらえないし、あまりにもヤバい会社だと判断しました」
見切りをつけた工藤さんは、休日にLINEで採用担当者に退職する旨を連絡。今後は大学時代に働いていたアパレル関係のバイト先で正社員登用を目指すそうだ。
このように、1か月もたたずに会社を辞める新入社員は、少なからず存在する。20代の若手に特化した人材紹介会社UZUZが、第二新卒(就業経験が3年以内)として転職活動をする20代に対して会社の在籍期間を調査したところ、3.8%が1か月未満だったという(調査実施日:2019年9月19日~2020年1月8日)
そんな早期退職の道を選んだ彼らは、その後どんな人生を送っているのだろうか? 取材するといわゆるZ世代にあたる若者の仕事観が見えてきた。
ネットの著名人が手招く「嫌な仕事は辞めよう」
スポーツ系の専門学校を’19年春に卒業した瀬越翔太さん(仮名・22歳)は入社1か月で退職。約2年間でアルバイトも含めて、10社ほどの職場を渡り歩いてきた。その様子をYouTube「せわしせわしチャンネル」で配信している。
「スポーツクラブなどの内定もありましたが、職場が東京で、きれいな寮つきの福祉の会社に入社しました。辞めた原因は仕事内容。高齢者へ運動指導を行うはずが、実際は介護に近かったんです」
転職エージェントを使い、北関東のリフォーム会社で正社員の訪問営業職に就いたり、派遣社員としてケータイショップで働いたりもしたが、半年も続かなかった。
「派遣会社の担当者に『新卒1か月で辞めていると心象が悪いから、就職せずにずっとバイトしていることでいい?』と言われてから、そんなもんなのかと職歴も適宜ごまかしています。そもそも職歴欄に書き切れないですし。当然、応募しても面接官は『すぐに辞めそう』と思うはずですが、僕自身が『またすぐ辞めそうだな』って思ってますから。辞め癖がついちゃったところはあります」
つづきはソースにて
仕事に馴れてない新人にパワハラしたんだろ
カーディーラーって
整備で入社しても営業も兼務させられるでしょ
保険契約のノルマなども課せられる
で、営業マンとは言えばその殆どが中途退職して行く
飛び込み営業でクルマなど売れるはずもなく・・・
昭和の頃から地雷、ブラック認定されていた
>>1の女性はあまりにも勉強不足で無知
せめて事前にネットでもいいから業界について調べようよ
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
つまんねー
まんまチョンの分類やな
うっかり採用するとそうなるw
>>2
この記事には合わんけどな
コピペ自体は相変わらず秀逸だなw
>自信の存在
惜しい
なつかしいw
ブラックが判明したら無駄に戦おうと思わずさっさと次いけ
Z世代は始めれない
特に新天地においてのそれはな
それを気のせいにすると失敗する
出社すると職場にはロッカーも更衣室もなく、制服はトイレで着替えるように言われて、
『制服を義務付けているのになぜ?』というのが最初の違和感でした。
入社日の2時間後には事前研修も何もないままお客様の受け付け業務をすることになり、
2日目には『もう慣れた?』と先輩から聞かれて困惑。
ブラックすぎるw
でもまあそういうところに就職した自分が悪いんだろうけどね
>>8
C級の職場だな。
最低時給基準にしか給料が決まらん状態になってる場合が多いので、
さっさと他探して辞めた方がいい。
@探すのが先で辞めるのが後な?
30: 2021/05/25(火) 10:49:19.90 ID:OmU8EMT60
>>8
で対応が
>見切りをつけた工藤さんは、休日にLINEで採用担当者に退職する旨を連絡。
だから丁度釣り合ってるとも言えなくも無いw
>>9
氷河期で成功したからな
氷河期のノウハウが今のZ世代に通用するなんて思ってる
バブルが間抜け いやほんと
10: 2021/05/25(火) 10:44:19.22 ID:bT929QGz0
思った以上に営業だったからって理由らしいけどまだテレアポすら練習のみ
文系は営業しかさせてもらえないってことを高校生にもっと周知すべきだよ
営業で入ったら営業なのにね
本当最近の若者は馬鹿が増えたわ
営業はどこも受注獲得して評価される世界なのに
現場で少しずつってのは同意だけど、殆どの企業がこの記事のようになんのフォローも無しに現場に放り込むようなのばっかり
ちょうど今3年生がやってるけど
1社目は仕方ないとしても、次からは慎重になれよ
以前ブラック担当者とのラインがTwitterで晒されてたけど
入社前に辞めるのも当然の破壊力だったわ
CDの製造ってなにやるの
比較的長く続いたようだが
こんなに沢山転職して、なんの仕事してたのかよく覚えてられるね
いちいちメモしてたのか
正規雇用で次も無いのに辞めるって職場をまったく知らずに入社したとしか思えん
20: 2021/05/25(火) 10:46:54.97 ID:N8qmzvkL0
三ヶ月ぐらい様子見してみたらいいのに
そこまで車が好きではないのかもしれんが
月間人気ランキング
インターンと実際就職した時の差はありすぎるから
インターンなんか使わず、バイトとして働いてもらった方がどちらにとってもいい
バイト軽視は社員軽視と同じだからね
更衣室はないぞ
ちなみに全社員車通勤で
わざわざ着替える必要ないんだと
更衣室完全完備のサービス業や営業の職場なんて少ないわ
かなりの大手でないとそんな部屋すら用意出来ないわ
制服着て出社が普通だよね
ジョブ型雇用じゃないから会社に入ったら何するのかわからないというのは本当に不安だと思う
大企業だと勤務地すら選べないし
他に職ついただけやろw
電話で1時間後に来るって言ったのに永久に来なくて目が点になったよ!
オリエンテーションもしてない状態で辞めちゃって不安にならんのかな?
本日のおすすめランキング
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
YouTube「お、コイツ広告スキップしないやんけ!!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
ホテル清掃の求人に募集した結果wwwwwwwwwwwwwww
【画像】女とのLINEでこうなるやつwwwwwwwwwwwwww
変な店名の高級食パンの店が軒並み潰れてってるんやが・・・・
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
【画像】おばさん(40)、下着姿で自撮りwwwwwwwwwwwwww
【悲報】独身おじさん、友達もいなかった・・・・・
【求む】女だけど私が結婚できる確率wwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
夏の平均ボーナス95万wwwwwwお前らいくらだった???
40: 2021/05/25(火) 10:52:16.91 ID:jhmqc7Qv0
いちいち調べんから
会社側としてもお互いに時間と労力の無駄だから、
見切りをつけたら早めに辞めて次を探した方がいい。
まぁ、昔から1年~3年以内の離職率は3割程度でずっと推移してるしな
早く辞めようが遅くやめようが大半は負け組固定なんだから意味ないけどな
昔と違って新卒カード失ったアルバイトや派遣が成り上がるなんて並大抵じゃないし
せめて空き部屋は無かったのだろうか。
>職場にはロッカーも更衣室もなく、制服はトイレで着替えるように言われて
技能実習生でも問題になるぞ
辞めるは恥だが病まずに済む
と言っても早すぎだろw
引きこもりのコツでも
教えてもらえ🤣wwww
中卒高卒がメイン層ででバカばっかだからな
どんなに環境良くても慣れるまでは行きたくないのはわかる
おっちゃんが若い頃は新人類って言われてたんやで
今の50~60歳くらいの社員が、所謂「新人類」に当たるからなぁw
次はアルファ世代ともう名付けられてる
ロッカーある会社って大企業か工場系くらいのもんじゃねーの
今までバイトも含め零細10社制服ありのとこ行ったけど全部更衣室あったよ
その代わり車通勤できないだろ
駐車場完備の方がでかい企業やと思う
地方の会社はどこも駐車場完備なんだが
制服のところは普通制服通勤認めてないよ
工場ですらそうだったりする
ヤマトとかもそうだけど平気で買い物してるやつおるけどね
会社も不利益、店も不衛生でいいことなし
そういやそうだなw
新着記事
こんなん昔からいる。
初日の昼で辞めて帰ってく奴とかもいたしw
2人目は何やってもあかんやろ
40過ぎたオッサンだが、同期入社予定だった女子は入社1日前の3/31にウソの寿で辞めたぞw
オレらもZ世代なのかなワクワク
会社でコロナ出てくれたんで1年未満の退職だけど失業手当即支給で延長まで来たわ
煽るしか能がないクソ上司の下で仕事なんかできるかよ
無職5ヶ月目だけど貯金500万、独身、実家暮らし
余裕や、思い詰めるだけ無駄
やばいところ合わないと思ったら辞めるのも一つの手だろうな
数ヶ月とか職歴に載せたら突っ込まれるだけだし
イメージ悪くなるだけ
本人はブラックだとは全く思ってないんだw何でやらないの?とか聞いてくる
ズルズルダラダラが最悪
皆ガマンして大人になれ!このシステムを続けていこう!とか馬鹿馬鹿しい
働くだけ人生の無駄だ
若い内に長く働けそうな会社を見つけないと損だぞ
>休日にLINEで採用担当者に退職する旨を連絡
これもう普通なんだなw
世の中本当に無駄なことが多すぎるからな。
ケチつけるとすれば、やめたところで解決しないことだが、関係ないからな。
いや、昔から離職率高い会社だから、たった1日で色々な手続きするなよw
と当時思いました。
別にブラック企業ではない。特殊な仕事だから面接だけではどんな仕事か分からない。
わざと虚偽の情報を流して
正社員からバイトへ落とし
派遣の人生を送らせる悪魔
高卒より使えない
雇うなら高卒が良い
よく覚えて余計なことをしないで
言われたことをしっかりやるから。
定年まで耐えるのが仕事
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621906833/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません