1: 2021/05/25(火) 15:50:38.41 ID:CAP_USER9
https://www.narinari.com/Nd/20210565479.html
中年のテレビ視聴の時間と脳の病気の関連性が指摘されている。テレビの前で過ごす時間が中ぐらいからから長時間までの人々は、そうでない人々に比べ、認識力テストの結果に低下が見られたという。
また、テレビを頻繁に見る人は脳の灰白質が小さく、脳の働きが悪化していることを示す典型的な特徴だそうだ。
コロンビア大学のプリヤ・パルタ博士は、認知症の多くの場合がライフスタイルを変えることで防げる可能性があるとし、こう語る。
「今回の発見はテレビの視聴時間、座ったままの活動が、認知機能の低下や脳の健康に関係している可能性を示唆しています」

54: 2021/05/25(火) 16:17:07.92 ID:yUCUj91X0
>>1
当然
60: 2021/05/25(火) 16:22:02.39 ID:G4B6klSg0
>>1
「今回の発見はテレビの視聴時間、座ったままの活動が、認知機能の低下や脳の健康に関係している可能性を示唆しています」
なんで座ったままってフレーズが出てきたか、明瞭でないな。
テレビではなく受動コンテンツ全般に当てはまるのかどうか、
パソコン(作業)、パソコン(You Tubeなど)ゲーム、テレビ、などのグループにわけて比較しないと意味ないだろ、
2: 2021/05/25(火) 15:51:31.25 ID:ptzVX6hc0
ネットの見過ぎも同じだからなw
8: 2021/05/25(火) 15:54:16.63 ID:O7dE3n6w0
>>2
たぶん、違う
テレビの方は受動的で、口ぽかーんってあけてみてるだけじゃん
でもネットだと、メールチェックしたり手使ったりかなり能動的(ネットで動画見てるだけは除く)
14: 2021/05/25(火) 16:00:31.25 ID:dBdIFhdN0
>>8
坂上忍や宮根誠司に向かってあーだこーだ言うのも、
5ch見てうだうだコメント欄に下らない事を書き込んでるのも同じようなもんだよ。
46: 2021/05/25(火) 16:14:17.77 ID:jMfqfuF10
>>14
たしかに
16: 2021/05/25(火) 16:01:57.74 ID:cIttJMZu0
>>2
まだ頭使う分違うだろw
67: 2021/05/25(火) 16:27:55.88 ID:gmzRd2370
>>2
スマホ中毒も問題だと思う
やる気なくなって鬱っぽくなったりね
71: 2021/05/25(火) 16:31:00.05 ID:Y05Wfl020
>>2
止めたり早めたりできるから
100: 2021/05/25(火) 16:53:43.47 ID:kMUFCTPY0
>>2
ネットのほうがドーパミン多く出てると思う
自分の知りたいこと中心に長時間摂取してるわけだから
3: 2021/05/25(火) 15:52:42.41 ID:lZSo2c/t0
だからようつべばかり見てる若害はバカなのかwww
31: 2021/05/25(火) 16:09:18.62 ID:bTtP+3CU0
>>3
バカっていうか15分以上耐えられないようだ
4: 2021/05/25(火) 15:52:46.92 ID:2Eu/NmqB0
ネトパヨwwwwwwwww
5: 2021/05/25(火) 15:52:55.17 ID:Mb2yUcpY0
テレビの見過ぎじゃなくて運動不足の方かい!
6: 2021/05/25(火) 15:52:59.44 ID:0VuAVdnF0
おれも一日スマホ見て過ごす日あるけどこんなん確実にアホになるわな
アホでもわかるぐらいアホになる
7: 2021/05/25(火) 15:53:41.62 ID:Rqqk+OMG0
一億総白痴化って言葉あったな
9: 2021/05/25(火) 15:54:36.25 ID:vB/9lBgb0
静止画と文字で構成されたネット動画を見過ぎて思想が変わった人なら知ってる
11:
2021/05/25(火) 15:56:10.04 ID:2GMpO8sq0亡くなった祖母はテレビばかり観て60代でアルツハイマーになってたわ
56: 2021/05/25(火) 16:18:12.62 ID:YQUIQDX+0
>>11
うちも親父が1日15時間TVを見て60代でアルツハイマーになったよ
今も1日15時間見てる
TVと現実の区別がつかなくなって出演者と会話してる
12: 2021/05/25(火) 15:59:09.60 ID:Q7LwiJrp0
テレビでつべとかネトフリ観てるけど同じ扱いだよね
13: 2021/05/25(火) 16:00:20.79 ID:h4X+reCr0
15: 2021/05/25(火) 16:00:34.71 ID:cIttJMZu0
いまどきテレビの見過ぎの中年なんているの?
というかそんなの恥ずかしくて言えないだろ
20: 2021/05/25(火) 16:03:02.89 ID:04U9NOMS0
にだ
23: 2021/05/25(火) 16:03:49.36 ID:BEpZah2z0
テレビで言っていることを何の疑いも持たず無意識で鵜呑みしてしまう人間になってしまうということ
24: 2021/05/25(火) 16:05:01.75 ID:UzReDBT+0
こんなの見てる番組によりけりだろ
25: 2021/05/25(火) 16:06:56.10 ID:HBsoHZdm0
芸人だらけじゃ頭悪くなる
26: 2021/05/25(火) 16:07:43.37 ID:6XSjjf7O0
実家のリタイヤした両親はあらゆるサブスク加入して貪るようにドラマ見まくってる
とにかく時間が足りないらしい
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/25(火) 16:11:54.61 ID:EsrS97GI0>>26
アスペかよ
サブスクでドラマとか見るのもテレビ見るのと同じだろ
要はテレビ番組系をあまり見ない方が良いってこと
27: 2021/05/25(火) 16:07:50.99 ID:XAASMrZO0
まあ元々洗脳目的だしな
28: 2021/05/25(火) 16:08:01.48 ID:HxRaZhb/0
前世紀のうちにテレビを捨てた俺、大勝利
29: 2021/05/25(火) 16:08:58.31 ID:OwM0YwZj0
若者もヤバいぞ
推し活とか言ってもっと芸能人に貢ごうとしてる
43: 2021/05/25(火) 16:13:31.19 ID:EsrS97GI0
>>29
今は芸能好きってのはマニアしかいないから
漫画読んでいるのもメイン層は中年のオタク
30: 2021/05/25(火) 16:09:17.64 ID:bbPbezAp0
コロナが流行りだしてから、テレビの視聴時間は月平均3時間もいかないな。昼飯時にテレビを点けて内容に興味が有れば15分程度観てる感じ。テレビの代わりは、たいていユーチューブの趣味動画かK-POPを見聴きしてる。
32: 2021/05/25(火) 16:09:22.11 ID:ypa+GHTk0
中年はテレビの見過ぎ
若者はスマホの見過ぎ
もうだめや
月間人気ランキング
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
【GIF】美人アナ、温泉ロケでおっさんにセクハラされて露骨に嫌な顔をしてしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サバゲーの女、でかいwwwwwwwwwwwwww
【画像】この女の子のお〇ぱいを見てムラっとしたら負けwwwwwwwwwwwww
【画像】OLさん、コンビニでしゃがんでパ〇ツ丸見えwwwwwwwwwwwwww
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
【画像】服の上から揉んでくれと言わんばかりに巨乳を主張してくる女の子wwwwwwwwwwww
【画像】女さん、人差し指と薬指の長さでチ〇ポのデカさを見抜いてしまうwwwwwwwwwwwwww
【画像】ワイまんの者、体を100点満点で評価してほしい!!!!
33: 2021/05/25(火) 16:09:23.58 ID:myyVZQsj0
ネットも同じようなもんだけどな
名字に金のつく奴は朝鮮人とかマジで信じてたりするからな
34: 2021/05/25(火) 16:10:17.38 ID:0F0Klu2T0
中年ってテレビを見すぎるほど暇なのか
35: 2021/05/25(火) 16:10:27.19 ID:iAi4IDh/0
ゲームし過ぎ、YouTube見すぎ、オンデマンド見すぎ
異常なネット中毒は脳にダメージがないとでも?
36: 2021/05/25(火) 16:10:51.39 ID:kkpj7Nvh0
テレビとゲーム、どちらも危険だな
39: 2021/05/25(火) 16:11:27.40 ID:XAASMrZO0
>>36
ゲームは手も動かすからええぞ
37: 2021/05/25(火) 16:10:54.40 ID:s1CAT+280
観音開きのテレビとか美しいので、ついつい見とれちゃうよね。
38: 2021/05/25(火) 16:11:08.27 ID:set1jy+g0
この時間、仕事もせずここにいるおまいらのこと
45: 2021/05/25(火) 16:14:14.44 ID:bbPbezAp0
>>38
理髪店は火曜日は定休日だな。お前は、ハゲだから知らないだろうけども。
84: 2021/05/25(火) 16:42:20.35 ID:QL9BI92s0
>>38
w
ようド底辺Uber地蔵w
41: 2021/05/25(火) 16:12:25.08 ID:Ky3EeZp80
テレビ見過ぎの奴が、脳にダメージを負って
民主党政権を誕生させちゃったんだよな。
いや、元々ダメージがあったからテレビ見過ぎちゃうのか。
42: 2021/05/25(火) 16:13:05.95 ID:Y7ZhJUAR0
逆だろ
アタマオカシイやつしかもうテレビなんか見てない
44: 2021/05/25(火) 16:13:36.64 ID:jDhQCPtg0
スマホの方が脳にダメージありそう
手で操作する分画面が脳に近いからな
48: 2021/05/25(火) 16:15:00.12 ID:a8u6QdH/0
>>44
テレビは見てるだけだからって事だろう
ダメージってより退化
47: 2021/05/25(火) 16:14:48.55 ID:BRDs9Cg/0
ゲーム脳といってたらこれであるw
49: 2021/05/25(火) 16:15:17.64 ID:EsrS97GI0
アニメとかも見ている奴はヤバイのが多いからな
ツイッターのアニメアイコンが右も左もキチガイなのは有名な話だが
それ以前に海外市場1兆円とかいうデマ信じているみたいだし
実際は全部の権利収入込みで2018年で400億円程度の輸出高
2019年のデータは今年の6月公開されるだろうが大差ないだろう
58: 2021/05/25(火) 16:19:57.44 ID:a8u6QdH/0
>>49
ただのアンチで草
そういうとこだぞ嫌われてるの
50: 2021/05/25(火) 16:15:28.78 ID:XaLyns8n0
TVは脳に悪いとか
ネットは脳に悪影響とか
こういうのこじつけ
ネットもTVも無かった時代の人間は現代人より頭冴え渡ってたのか?
51: 2021/05/25(火) 16:15:34.74 ID:uJfMIGmP0
ネット見ると脳が腐る
52: 2021/05/25(火) 16:15:38.71 ID:ESWXvJaL0
子供の頃「テレビばかり見てるんじゃありません!」って叱ってたカーちゃんが いまや一日中テレビの前という
53: 2021/05/25(火) 16:15:51.45 ID:XAASMrZO0
受け身で自分で考える事すらしないもんな
55: 2021/05/25(火) 16:17:14.52 ID:06hi92Qy0
脳にダメージある奴のことを中年て言うんだよ
57: 2021/05/25(火) 16:18:43.88 ID:EGIMuMGj0
2011年の話だが、終戦記念日にNHKが朝から晩まで韓国の話題ばかり、しまいには、21時のニュースでは冒頭12分間韓国特集。
終戦記念日に韓国をここまでやるNHKにあきれ、もう見なくなったテレビ。
59: 2021/05/25(火) 16:21:08.20 ID:fgRG8lYY0
また相関関係と因果関係の区別のつかない意味のない研究か
61: 2021/05/25(火) 16:22:06.82 ID:uJdGsa4x0
家の爺ちゃん(72)が反日チョンTBSばかり見て困ってます
日本はワクチン接種が遅いと散々文句を言ってるくせに、俺にネットでやってくれーとせがみますw
62: 2021/05/25(火) 16:24:14.22 ID:uJdGsa4x0
PCやスマホ使ってると漢字が思い出せなくなるよな、俺なんてとうとう平仮名すら思い出せなくなったぜw
64: 2021/05/25(火) 16:24:31.47 ID:oij7aiOF0
痴呆になるかは遺伝子で決まってるんだよ
最近MRI受けたら一生アルツハイマーに縁がない脳って言われたし親戚にもボケた人は一人もいない
65: 2021/05/25(火) 16:24:32.98 ID:RpSviT/Z0
今はテレビだけじゃなくてYouTubeやらネットもあるからな
情報量多すぎて何でもかんでも見てたら脳内がパニック起こすわ
いらない情報や知らなくて良い情報は自らの意志で遮断しないとダメな時代やで
子供の頃からしょーもないユーチューバーの動画ばかり見てると今後どのような悪影響が出てくることやら(・へ・)
69: 2021/05/25(火) 16:28:57.63 ID:nKfexaw20
>>65
とりあえずテレビとYouTubeは見ないな
無駄が多すぎるわ
新着記事
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
YouTube「お、コイツ広告スキップしないやんけ!!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
ホテル清掃の求人に募集した結果wwwwwwwwwwwwwww
変な店名の高級食パンの店が軒並み潰れてってるんやが・・・・
【画像】女とのLINEでこうなるやつwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
73: 2021/05/25(火) 16:32:40.04 ID:zXA1NbV60
>>69
ここ見ながら意気揚々とそんなこと言うやつは駄目だ
目糞鼻糞と理解できてない
66: 2021/05/25(火) 16:26:45.38 ID:6uDfkycX0
ネット漬けよりはテレビの方がましな気がしなくもないけど
テレビはコロナ以降見る時間激減した
68: 2021/05/25(火) 16:28:17.24 ID:Kk+9TIh+0
自粛続きで映画ばっか観てるけどダメなのか
呆けたら謝罪と賠償金を要求するか
70: 2021/05/25(火) 16:30:23.58 ID:qdXit2K80
俺は音ないと不安になるからテレビ番組かPCで何らかの動画流してる
暇は好きだけど何にもないってのは耐えられんもんなんだな
72: 2021/05/25(火) 16:32:27.64 ID:b7/GCwWH0
おまえらwwww
74: 2021/05/25(火) 16:32:53.84 ID:TP+KHikA0
いまだにこんなこと言ってんだな
75: 2021/05/25(火) 16:33:49.89 ID:WF8ZOmtP0
テレビを観るからじゃなくて、脳の働きが低下してるから良い歳して長時間テレビ見てられるんだろ
76: 2021/05/25(火) 16:34:00.72 ID:wyHScBc20
テレビはあんま見てないけどテレビの音は欲しくなる
77: 2021/05/25(火) 16:35:40.34 ID:ID76/C3x0
中年どもって安酒ちびちび飲みながらテレビをだらーっと観てるってイメージしかないわwやっぱ脳に障害あるんすねぇ
78: 2021/05/25(火) 16:36:18.23 ID:Thnkfukx0
クイズ番組やニュース観てても同じなんだろうか?
79: 2021/05/25(火) 16:36:54.48 ID:qTSQ8mQ50
会話減ると瞬発力鈍る
リモートで人と会わなくなったから絶対落ちてる
97: 2021/05/25(火) 16:50:35.71 ID:yChWXKm50
>>79
間違いないねぇ
昨日自転車に乗ってたら
後ろからクラクション鳴らされて
素直に退いちゃった自分にびっくりした
1年前までの俺なら
自転車を車の前に横向けに止めて
スマホで撮影しながら
運転席のドアまで詰め寄って行ってたのにな
クラクションよりも
瞬発力と主体性の衰えた自分にびっくり
年寄りの親も同居だし
この一年、外出も付き合いも控えて
ずっと家で黙って過ごしてたからか
意識がボンヤリしてて即応性が死んでる
80: 2021/05/25(火) 16:38:12.51 ID:q2ozC4yf0
親父は休みの日一日中YouTube見て独り言言ってるわ
86: 2021/05/25(火) 16:43:25.62 ID:36AVDT3m0
>>80
お爺さん独り言やめてくださいな
82: 2021/05/25(火) 16:40:00.78 ID:OquHC/Gc0
テレビで耐えられないのは
おびただしい量のCM
内容も低俗で
マジで吐き気するようなのが多い
あれに耐えられる奴って
どう考えても頭おかしい
83: 2021/05/25(火) 16:42:11.68 ID:qdXit2K80
>>82
偶に見てて恥ずかしいのとかあるよねw
85: 2021/05/25(火) 16:42:51.49 ID:AhwYEfa70
今どきのテレビを観て信じてる時点で、認知障害だろうな
87: 2021/05/25(火) 16:43:27.24 ID:WdT+CWyX0
中年で脳のダメージあるから何だよって話だわ
そこまで頑張ったし、ここからの将来なんか先が知れてるんだから好きなことさせてくれよ
88: 2021/05/25(火) 16:43:35.03 ID:BEpZah2z0
テレビもネットも手段であり習慣なので自己反省が無いと受動的な人間製造機と化す
偏って没頭する自分の意思を喪失したゾンビ。テレビ世論ネット世論の指示待ち木偶の坊
最悪だ。何も面白く無い。生活習慣を見なおして、趣味を多く持ち見識広げれば君なら回避可能
90: 2021/05/25(火) 16:44:52.16 ID:lSeU2GgK0
>>88
ネットもかつては能動的メディアとしてテレビに対抗してたんだけど
YouTube時代になって、同じになってしまった
89: 2021/05/25(火) 16:43:56.59 ID:RHt7M02v0
うちの親父がそう
定年後に家でずっと座ってテレビ見てたらマジでボケてきた
同年代に比べてあからさまに老人になっちまった
91: 2021/05/25(火) 16:45:48.97 ID:lDLy61x60
先週テレビぶっ壊れて来週まで届かないけどなんかもう慣れたわ
92: 2021/05/25(火) 16:46:08.23 ID:cs8MEGZg0
テレビつけながらパソコンでネット見てる
93: 2021/05/25(火) 16:46:32.10 ID:G5SsSu0M0
朝鮮テレビに洗脳されて脳みそが腐ってパヨパヨ中年になるんですね
94: 2021/05/25(火) 16:48:00.72 ID:2S3QQrkm0
座り過ぎヤバイってアメリカ発の研究結果だけど、力士みたいな巨デブが座り続けた結果だろ
95: 2021/05/25(火) 16:48:57.25 ID:KnjMeSCl0
5chのやり過ぎも脳にダメージ
いや5chは脳にダメージのある連中の集まりか
96: 2021/05/25(火) 16:49:34.10 ID:Jck38gQ70
それでもヘディングよりはマシやろ
サカ豚は本物のキチガイの遭遇
98: 2021/05/25(火) 16:52:25.85 ID:109uw3eb0
パヨク「テレビ観てほしいニダ」
99: 2021/05/25(火) 16:53:34.28 ID:P7jiktch0
ラジオつけるの多くなった。
ながら作業できるし。
周りヘ気使おうと思ったら
ワイヤレスイヤホンすればいい。
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621925438/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません