1: 2021/05/25(火) 09:29:58.66 ID:CAP_USER9
ふたまん 05.25
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120578
■宇宙に革命をもたらした新粒子
戦闘開始前にブライト・ノア艦長が「ミノフスキー粒子、戦闘濃度散布!」などと命じる場面があります。この「ミノフスキー粒子」という言葉を聞いて、なんとなく「戦闘時に必要なものなんだろうなぁ」くらいのふんわりした認識だった方も多いのではないでしょうか。
現実の戦争でも「チャフ」と呼ばれるレーダーを妨害するための物質を散布しますが、ガンダムに登場する「ミノフスキー粒子」は放射線すら遮断するチャフの一種として用いられ、戦場で敵軍のレーダーや通信などの機器を使用不能にするために使われました。
しかし、ミノフスキー粒子のもたらした影響はそれだけでなく、そもそもモビルスーツが誕生した理由にもつながっています。本来、宇宙での戦争は宇宙戦艦同士による超遠距離からの砲撃戦が主流でしたが、ミノフスキー粒子を散布することによってレーダーや遠距離通信が使用不能に。これにより近距離での有視界戦闘が求められるようになります。
そこで宇宙での有視界戦闘やコロニー内での移動にも適した機動力を持つ小型ユニットとしてモビルスーツが誕生。ジオン公国軍はいち早くザクを量産化させ、地球連邦軍との戦争において序盤は優位に立つことができました。そんなモビルスーツの動力源にも、ミノフスキー粒子の応用技術が用いられています。
ちなみにミノフスキー粒子は「メガ粒子砲」「Iフィールド・バリア」「ミノフスキー・クラフト」「ミノフスキー・ドライブ」をはじめ、さまざまな新技術に応用され、のちの作品にも大きな影響を与えることになります。
■アクシズで起こった奇跡の要因に?
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場したのが「サイコフレーム」という技術。ロンド・ベルのメカニックであるチェーン・アギが、アナハイム・エレクトロニクスの技術者から提供された、T字型の「サイコフレーム」のサンプル品を腰につけていたシーンが印象深い、あの物質のことです。
アムロのνガンダムは、サイコフレームを採用することで性能が上がったうえに、機体重量が減少。ようするにνガンダムがパワーアップすることにつながった新技術で、オカルトチックな力が働く不思議な素材……という漠然としたイメージを抱いている人が多いことでしょう。
私自身も最初に『逆襲のシャア』を見たとき同様の感想を抱いたのですが、劇中でのサイコフレームに関する発言をひもとくと、その原理などが解説されていました。
アムロは「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば対応は早くなるからね」と語り、自身が設計に携わったνガンダムにサイコミュを受信する装置を搭載します。この「サイコミュ」とはニュータイプが発する感応波をマシンに伝えるシステムのこと。サイコミュによりビットやファンネルといった武装を遠距離から誘導・攻撃することも可能でした。
そんなνガンダムに搭載されたアムロのアイデアをヒントに、サイコミュの機能を持つ粒子レベルの極小コンピューターチップをフレーム内に封じこめたのが「サイコフレーム」という新技術です。ちなみにサイコフレームを完成させたのはシャア・アズナブル率いるネオ・ジオン陣営で、その技術をロンド・ベルに流したのはシャア自身だったりします。
しかし、ニュータイプのアムロが乗る機体がサイコフレームによって真価を発揮するのはなんとなく理解できますが、サイコフレームを身に着けただけの一般メカニックのチェーンにも不思議な現象が起こりました。
チェーンはラー・カイラムの機銃で、ネオ・ジオンの腕利きパイロット「レズン・シュナイダー」が操縦するギラ・ドーガを撃墜しますが、その直前チェーンが腰につけていたサイコフレームが謎の発光をしていました。
さらにチェーンがボロボロのリ・ガズィで出撃したとき、クェス・パラヤの操縦するα・アジールの攻撃が機体に直撃したかに見えましたが、おそらくサイコフレームのものと思われる謎の力でリ・ガズィは守られます。
結局ハサウェイによってチェーンのリ・ガズィは撃墜されますが、このときチェーンから放たれたサイコフレームは光を放ちながらアクシズ周辺を飛行。アムロも「なんだ、チェーンか? 来るのか?」と反応し、チェーンの所持していたサイコフレームをチェーンそのものだと認識したようです。
そしてロンド・ベルの奮戦もむなしく、地球に落下を開始したアクシズ。アクシズを押し返そうと集まった人々の意思が集中し、それにνガンダムとサザビー、チェーンの持っていたサイコフレームが共振して増幅、アクシズの地球落下を阻止するという奇跡を起こすことになります。
(以下リンク先で)
2: 2021/05/25(火) 09:30:34.53 ID:QRlWlK910
サイコミュだろ
3: 2021/05/25(火) 09:31:31.63 ID:0hkP8Ofo0
おもちゃとアニメを結び付ける為に富野御代が創造なされたのだ。
4: 2021/05/25(火) 09:31:51.19 ID:wTDilsmX0
ビームライフルがそもそも謎
65: 2021/05/25(火) 09:59:06.01 ID:7pupP+Ex0
>>4
>>18
その辺はだいたいミノフスキー粒子で説明されてる
だからミノフスキー粒子が一番の謎
謎っていうかリアリティの無いところにリアリティ持たせるために便利に使われてるだけだけど
でっかい戦艦が浮くのとかビームなのに避けられるのとか兵器が人型してるのとかもだいたいこれで説明される
94: 2021/05/25(火) 10:13:30.72 ID:+YFbl+560
>>65
便利やのう
5: 2021/05/25(火) 09:32:55.09 ID:nM7s4rS60
「富野さんが好きな粒子」→「トミノスキー」→「ミノフスキー」
6: 2021/05/25(火) 09:33:48.24 ID:14TKBTeS0
富野監督がニュータイプの概念を出した時
エスパーで片付けたら何でもありになるって
周りは猛反対だったらしいな。
14: 2021/05/25(火) 09:40:37.23 ID:xWAEy4Lk0
>>6
しかし富野が本当にやりたいのはオカルトだからな
最初から出さなかったのは、むしろ隠してたんだろう
ライディーンの時に、オカルトロボットものとして作ろうとしたら
監督を下ろされるという目に遭ったから、トラウマになってたんだろう
7: 2021/05/25(火) 09:34:17.63 ID:+gGNvwvl0
モビルスーツ自体が謎
8: 2021/05/25(火) 09:34:23.67 ID:rDYTTmLY0
サイコ野郎
9: 2021/05/25(火) 09:35:30.89 ID:cPqo34LH0
テムレイエンジン
10:
2021/05/25(火) 09:36:35.84 ID:cxConylO0兵器をわざわざ人型にする意味
35: 2021/05/25(火) 09:50:37.00 ID:2/CcV5Vo0
>>10
強化外骨格から学んでこい
11: 2021/05/25(火) 09:36:45.27 ID:arO4ZbnC0
変にマジっぽい物理学が混じってるからいやだ
もう少しファンタジーでもいいのに
12: 2021/05/25(火) 09:39:01.33 ID:14TKBTeS0
シャアがビームライフル避けるのは
光線見てからというよりMSの挙動を見て先に避けてんだよな。
多分
17: 2021/05/25(火) 09:42:01.35 ID:hrUEZnp00
>>12
避けてたのも最初だけなんだけどね以降はよく被弾するわ自分の攻撃は当たらないわで一切の余裕が無くなる
30: 2021/05/25(火) 09:49:32.60 ID:UVA2bojE0
>>12
アムロの場合

42: 2021/05/25(火) 09:53:22.23 ID:vPwm+nCr0
>>30
このアムロってここに撃ってねと誘ってるよね
96: 2021/05/25(火) 10:15:12.67 ID:o28Sh7rX0
>>30
これぐらいは
子供でも
スプラトゥーンでやってる
13: 2021/05/25(火) 09:39:27.54 ID:bDcqkjFO0
質量を持った残像は技術じゃなく現象だろ
15: 2021/05/25(火) 09:41:28.30 ID:xbctlOi00
サイコフレームはテレビとかネットみたいなメディアの事なんだろうな
アムロの意思を共振して増幅させた結果、周りの奴らが共感してアクシズを止めた
16: 2021/05/25(火) 09:41:58.99 ID:GJ1dyIo00
MS開発の速さ
月間人気ランキング
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
【GIF】美人アナ、温泉ロケでおっさんにセクハラされて露骨に嫌な顔をしてしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サバゲーの女、でかいwwwwwwwwwwwwww
【画像】この女の子のお〇ぱいを見てムラっとしたら負けwwwwwwwwwwwww
【画像】OLさん、コンビニでしゃがんでパ〇ツ丸見えwwwwwwwwwwwwww
【画像】服の上から揉んでくれと言わんばかりに巨乳を主張してくる女の子wwwwwwwwwwww
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
【画像】女さん、人差し指と薬指の長さでチ〇ポのデカさを見抜いてしまうwwwwwwwwwwwwww
【画像】ワイまんの者、体を100点満点で評価してほしい!!!!
18: 2021/05/25(火) 09:43:42.91 ID:kmOAyf1S0
ビームサーベルだろ
ビームなんか伸びて途中で止まるの?
45: 2021/05/25(火) 09:54:05.54 ID:ZzrVe0L+0
>>18
ビームライフルはともかくサーベルは不思議だよな
長さの意味も斬ったり受けたりの原理も謎が深い
68: 2021/05/25(火) 10:02:45.80 ID:hjnaejcC0
>>18
>>45
ガンダム世界のビームってのはミノフスキー粒子、ビームライフルはこの粒子砲
ビームサーベルはこのミノフスキー粒子をIフィールドで閉じ込めてるっていう設定だから
19: 2021/05/25(火) 09:44:04.84 ID:cfRODspu0
サイコミュすごいよね
20: 2021/05/25(火) 09:44:20.78 ID:d4PLa3LS0
逆シャアは棚の留め具みたいなやつが奇跡起こす謎展開だったな
21: 2021/05/25(火) 09:45:35.00 ID:JsvrrVjc0
宇宙世紀のアナザー化ほんときらいしんでほしい
自由と称した無法みたいなガンダムはいらない
22: 2021/05/25(火) 09:45:56.63 ID:DRrlmzzv0
ドアンザク
23: 2021/05/25(火) 09:46:20.92 ID:+dxwdJ1S0
将来的にはガンダムの世界観通りの未来になると思うな。
24: 2021/05/25(火) 09:47:20.32 ID:1MHFJ46I0
ミノフスキー粒子以外はなんか説得力ないよな
25: 2021/05/25(火) 09:47:29.05 ID:UzReDBT+0
クェスの宇宙遊泳
26: 2021/05/25(火) 09:47:41.37 ID:UWSLJDHi0
後付作品が増えて宇宙世紀は常に戦争続きになったな
27: 2021/05/25(火) 09:48:00.58 ID:fMfyrsFt0
気軽にジェネレーターとか言うけど
どうやったらMSなんていうか巨大な塊が動くの?
無理筋すぎる
28: 2021/05/25(火) 09:48:12.01 ID:6y5/lSyv0
360°モニターが意味不明だったわあれじゃ自分の搭乗してる機体が全く見えないだろうに物をつかむとか障害物を避けるとかどうやって認識してんだよ
29: 2021/05/25(火) 09:49:09.24 ID:oYidiRzG0
ポケ戦や08小隊みたいにじつは1年戦争でこんな戦いもありましたとかなら
まだいいんだがスターダストみたいに追加しちまうのはなんかね
まあ08小隊のアプサラスもやりすぎた感あるけど
31: 2021/05/25(火) 09:49:41.93 ID:87PXbAra0
逆シャア観てたらテレパシーという言葉に昭和を感じた
32: 2021/05/25(火) 09:50:11.30 ID:cO1iMc6J0
アッザムリーダー
33: 2021/05/25(火) 09:50:22.27 ID:wIfDFP1t0
ビーム直撃したらモブは貫通するのに
全く効かないって萎えるわ
49: 2021/05/25(火) 09:55:02.75 ID:gIN6t7BF0
>>33
>ビーム直撃したらモブは貫通するのに
というか、ビームって光速で進むんじゃないの?
「高速:ハイスピード」ではなくて「光速:光の速さ」
54: 2021/05/25(火) 09:56:25.08 ID:XPlIZE8C0
>>49
UCにおけるビームはプラズマ化した重金属粒子だろ
光そのものじゃない
55: 2021/05/25(火) 09:56:36.76 ID:vPwm+nCr0
>>49
ガンダムのビーム兵器は粒子加速器らしいぞ
34: 2021/05/25(火) 09:50:35.68 ID:QWPy1Jbo0
でこが光ることをニュータイプつーのかと思ってたわ
36: 2021/05/25(火) 09:50:37.61 ID:GYxLTGHA0
ところでビームライフルの音を言い表すとどんな感じ
80: 2021/05/25(火) 10:07:35.53 ID:M8oKwDgA0
>>36
バビュン!
37: 2021/05/25(火) 09:50:48.16 ID:J8TMV9Jo0
オカルト(Occult)は名詞だけでなく形容詞として、神秘的な〜、不思議な〜、超自然的な〜だから、「オカルトチック」や「オカルティック」は英語にはない?
38: 2021/05/25(火) 09:51:32.67 ID:baQyVo1e0
ガンダムあんま知らないけどサイコフレームの説明より分からないのが
ロンドベルにサイコフレームの情報を流したのはシャアってところだわ
敵に技術提供したの?死刑やん
48: 2021/05/25(火) 09:54:34.55 ID:831RnqWm0
>>38
シャアが
情けないモビルスーツに乗ったアムロと戦いたくなかった
と説明してたじゃん
70: 2021/05/25(火) 10:03:46.98 ID:toi7dwMp0
>>38
ちゃんとした機体に乗ったアムロに勝たないと俺のプライドが許さん!てんでシャアがサイコフレームの情報を流しただけ
87: 2021/05/25(火) 10:11:15.03 ID:wra38s1c0
>>38
小説版ではわざとサイコフレーム搭載のMSを鹵獲させるらしいな
39: 2021/05/25(火) 09:52:06.70 ID:Djku8BbP0
インフレしま来るしか もうないからなあ どんどん凄いのが出るよ
エヴァもそうだった 手が生えたり目から光線出たり
アニメだから
本日のおすすめランキング
40:
2021/05/25(火) 09:52:43.89 ID:9JcemE0L0ファンネルのオールレンジ攻撃は?
41: 2021/05/25(火) 09:53:05.81 ID:831RnqWm0
ホワイトベースが地球上で浮いて航行するのも
ミノフスキー粒子の力なんでしょ?
43: 2021/05/25(火) 09:53:45.14 ID:dSsg3l5z0
ネオジオングのタイムワープやろ
44: 2021/05/25(火) 09:54:00.49 ID:p59tDido0
謎すぎて忘れさられたGアーマーという超技術

Gスカイ形態だとコアファイターがガンダムよりでかくなるし(´・ω・`)


56: 2021/05/25(火) 09:56:39.88 ID:WZuc/6QC0
>>44
Gブル…(´;ω;`)
78: 2021/05/25(火) 10:06:44.30 ID:FhqhRDz00
>>44
メノサッカクという技術らしい
83: 2021/05/25(火) 10:09:02.72 ID:tmTdi24L0
>>44
合体機構はゲッター線技術だからな
ゲッター線怖いから封印されたんだよ
46: 2021/05/25(火) 09:54:21.23 ID:Q7DBJVQI0
月光蝶システム最強
47: 2021/05/25(火) 09:54:31.36 ID:6nAgfQwm0
スパロボとかジージェネの動画でしか見ていけどダブルオーとかわけわかんなくなってる
新着記事
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
YouTube「お、コイツ広告スキップしないやんけ!!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
ホテル清掃の求人に募集した結果wwwwwwwwwwwwwww
変な店名の高級食パンの店が軒並み潰れてってるんやが・・・・
【画像】女とのLINEでこうなるやつwwwwwwwwwwwwww
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
50: 2021/05/25(火) 09:55:16.54 ID:XPlIZE8C0
驚くと模様だけ離れる蛇
81: 2021/05/25(火) 10:08:29.59 ID:Nsasmwez0
>>50
アニメニシキヘビ
51: 2021/05/25(火) 09:55:26.33 ID:ZwutUdXk0
ミノフスキー粒子がないと無線ドローンで済んじゃうもんな
将来的には無線ドローンは無効化されるんだろう
52: 2021/05/25(火) 09:55:37.96 ID:l+zkdxTo0
小説家が書いたユニコーンで更にオカルトがインフレしてる
53: 2021/05/25(火) 09:56:24.30 ID:9riPTMQK0
戦艦とかの爆発シーンとかで派手に炎上するけど実際空気の無い宇宙であんなことあり得るのか?
57: 2021/05/25(火) 09:56:44.84 ID:io+onDWf0
そもそもビームのサーベルがちょうど良い長さで止まるのが不思議
58: 2021/05/25(火) 09:57:04.14 ID:xxpY/5Ge0
「クェスが生身で宇宙空間に飛び出すシーン」の秘話も公開!
『ガンダム映像新体験TOUR』の「4DX」にて上映された『逆襲のシャア』
舞台挨拶の模様をお届け!
「クェスがツバを吐くシーンは、水が出ても面白かったのでは(出渕)」
と会場の笑いを誘いながら、より満足度を求めての注文も。
制作当時の制作当時の富野由悠季氏(監督)とのやり取りとして「クェスが生身
で宇宙空間に飛び出すシーン」についての秘話を公開。絵コンテを見た出渕氏
は富野監督に「これはおかしい」と意見したところ、「NASAでも数秒間なら大
丈夫って言われてるんだよ! お前は何も分かっていない!」と返されたが、
あとで出渕氏の作業スペースに来た富野監督が「出渕君。さっきのあれ、そん
なに気になる?」と聞くので「気になりますね」と返したら、「……いじわる」
といって帰っていった姿を見て、「かわいかった、ちょっとキュンとした」
と富野監督のなかなか見ることのない姿を明かし、会場からも笑いが起きる
なか、舞台挨拶は幕を閉じました。
59: 2021/05/25(火) 09:57:08.54 ID:oYidiRzG0
アムロはジオングのビーム全部避けつつ接近してきた時が一番やばく感じたな
60: 2021/05/25(火) 09:57:38.37 ID:N/XGgv+H0
レーザーをよけている時点で、オカルトだわ。
71: 2021/05/25(火) 10:03:50.99 ID:Q7DBJVQI0
>>60
言われてみるとそうだなw
61: 2021/05/25(火) 09:57:47.50 ID:QWPy1Jbo0
巨大化するZガンダム
62: 2021/05/25(火) 09:57:56.01 ID:1yvGKeQT0
質量をもった残像は謎か?MS、MAのセンサーが金属片をMSと誤認するんだろ?
63: 2021/05/25(火) 09:58:06.39 ID:lWJIwhSI0
トランザムとNT-Dまでは知ってる
でガンダムは卒業した
64: 2021/05/25(火) 09:58:19.42 ID:5wtiBztB0
核融合炉は実現できそうなの?
66: 2021/05/25(火) 09:59:56.15 ID:5Iyj3yW70
レバー2本とペダルでどうやって操縦してるの?
93: 2021/05/25(火) 10:12:32.89 ID:l0Nu2VPk0
>>66
ちょっと踏んだら立てる
もうちょっと踏んだら歩く
もうちょっともうちょっと踏んだら走る
全力で一気に踏んだら飛んでいく
67: 2021/05/25(火) 10:00:03.80 ID:s/7iuhd/0
目標を追尾できる兵器を無効にできる設定なら何でもいいんだよ
69: 2021/05/25(火) 10:02:45.94 ID:b3bHxy5t0
ソーラ・システムって太陽光を反射してるだけなんだよな?
実際兵器としてはあり得るんだろうか
72: 2021/05/25(火) 10:03:58.84 ID:cfRODspu0
あんなゴツいドムが足裏装置だけでススススーって動けるのもなにこれスゲエエて思ってた
73: 2021/05/25(火) 10:04:31.78 ID:JTY898zC0
ネーミングがいいんだよねガンダムは
取ってつけた感が全然なくて
宮崎駿もそうだけどネーミングがいい作品は自然と評価も高くなる
74: 2021/05/25(火) 10:05:00.32 ID:Ce7icaqT0
困ったときのミノ粒子って印象だな科学設定
75: 2021/05/25(火) 10:05:08.66 ID:hjnaejcC0
ガンダムのビームはレーザーじゃない
ここからスタートしないからおかしくなる
76: 2021/05/25(火) 10:05:32.38 ID:VssNyYW50
あまりのスピードに装甲が剥がれて質量持った残像に見えるしレーダーでもそう映るんだっけ
77: 2021/05/25(火) 10:06:28.45 ID:cQ+DNX2u0
ギラドーガまで押したのは萎えるわ
洗脳じゃーん
79: 2021/05/25(火) 10:07:18.03 ID:4ZThDZ1H0
AGEが一番謎技術使ってるねw
82: 2021/05/25(火) 10:08:36.93 ID:4NzxIU3E0
チェーン「サイコフレームが多い方がアムロに有利なんです」
だったら最初にアムロに渡しとけよ
84: 2021/05/25(火) 10:09:38.63 ID:N1qfA00n0
強化人間
85: 2021/05/25(火) 10:09:45.10 ID:+4Th+PV00
宇宙クジラって結局何なの?
86: 2021/05/25(火) 10:10:14.63 ID:xpJvUFyt0
Zガンダムのバイオセンサーも作中ではあまり触れられて無いけどサイコフレームに通ずる謎技術
88: 2021/05/25(火) 10:11:32.10 ID:tkNMdg/k0
ファーストの時代はライフル1発で終わってたけど、Zの時代だと被弾しても大破しなくなったような気がする
90: 2021/05/25(火) 10:12:02.53 ID:JyTNOFO+0
サイコフレームはパイロットですらない奴が、豆鉄砲でレズンを落とせるようになる恐怖のアイテム
この世界オカルト強すぎて操縦の技量なんて意味ないのではと思わせるほど
91: 2021/05/25(火) 10:12:07.83 ID:3aZ93uFR0
ジオングのコクピットがいつの間にか胴体から頭部に移動
97: 2021/05/25(火) 10:17:16.48 ID:l0Nu2VPk0
>>91
背中から扉を開けて頭に向かって全力で移動する
ニュータイプとしての一番の見処
92: 2021/05/25(火) 10:12:26.53 ID:idyYmm070
Zのビームライフル音
95: 2021/05/25(火) 10:14:49.28 ID:fyZhAoSZ0
ミノフスキー粒子はすげーからな
一種の素粒子で質量ほぼ無し
密度が高いと立方格子状に安定してマイクロ波以上の電磁波をほぼ遮断するんでレーダーや無線の性能ガタ落ち
範囲は数十キロに及ぶ
高濃度だと電子機器の機能障害が起こるんで対策が必要だが高価なんでミサイルには基本使われないんで
ミサイルの使用自体が少ない
高濃度だと赤外線もかなり遮断するやべー代物
98: 2021/05/25(火) 10:18:45.79 ID:nr1z5x8A0
サイコフレームはやりすぎた
99: 2021/05/25(火) 10:18:53.01 ID:UwQQS4gd0
地球連邦にもジオンにも黒人がいないんだが、ガンダムの世界って黒人だけ絶滅してるの?
100: 2021/05/25(火) 10:19:01.14 ID:5Hj25jLj0
アイキャッチの時、(遠心力で)ひん曲がるビームサーベル
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621902598/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません