1: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:21:51.94 ID:Mi0oG3cA0
2: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:22:21.98 ID:Cq/sZwmA0
3: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:23:25.04 ID:Mi0oG3cA0
10: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:28:01.34 ID:Cq/sZwmA0
4: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:24:19.68 ID:wSe7b2M80
5: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:25:10.02 ID:Mi0oG3cA0
>>4
アプリとか作ったりあと将来企業したいから身につけといた方がいいかと…株勉強するか迷ってる
6: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:25:48.01 ID:6P57H/c8M
7: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:26:46.87 ID:Mi0oG3cA0
>>6
なんか今流行ってるやん
あと英語とプログラミング身につければ最強とか偉い人が言ってたから早く始めた方がいいかなって
8: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:27:16.69 ID:SwMBuTcL0
アプリなんか作れるやつは腐るほどおるから利点にはならんぞ
高学歴のがいいアピールポイントになる
11: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:29:02.07 ID:Mi0oG3cA0
9: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:27:43.64 ID:wSe7b2M80
プログラミングって体系的に勉強するものじゃないんじゃないか?
明確な目標がないならやる意味ないし、モチベーションも保たないやろ
12: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:29:27.67 ID:Mi0oG3cA0
13: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:29:36.33 ID:nHYxUyCe0
16: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:30:38.14 ID:Mi0oG3cA0
>>13
なんか代行?見たいのでプログラミング出来れば少しやけど稼げるらしいで
14: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:29:53.76 ID:T8mToC4C0
19: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:30:53.23 ID:Mi0oG3cA0
21: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:31:44.37 ID:L/OhLvbb0
プログラミングって安易に勧めるやつおるけどめちゃくちゃ人選ぶよな
24: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:32:56.37 ID:BuwWCplZM
>>21
人選ぶなら尚更取り柄あえずやってみるのってアリなんじゃないか?
どうせ金も場所も必要ないし
25: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:33:09.74 ID:nHYxUyCe0
27: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:33:44.08 ID:Mi0oG3cA0
32: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:35:50.77 ID:75IAj+ur0
>>27
ゲーム作りたいのか
アプリ作りたいのか
なんかシミュレーションとかやりたいのかによる
34: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:36:29.09 ID:Mi0oG3cA0
>>32
シミュレーションかな?稼げるぐらいにはなっておきたい
22: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:32:03.19 ID:6QqMX1Mb0
ええやん楽しいで
でもハマりすぎて受験おろそかにするなよ
23: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:32:15.03 ID:nHYxUyCe0
まぁやりたければやればええ
本屋に行けばプログラミング学習の本なんて山ほどある
26: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:33:29.51 ID:Mi0oG3cA0
33: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:35:51.46 ID:Mi0oG3cA0
39: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:38:28.98 ID:nHYxUyCe0
>>26
プログラミング言語C-第2版-ANSI規格準拠-B-W-カーニハン
31: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:35:33.50 ID:Mi0oG3cA0
35: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:37:38.63 ID:JG1wUUID0
>>31
株なんか金持ってないやつが勉強しても意味ないよ
38: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:38:20.84 ID:Mi0oG3cA0
43: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:40:20.33 ID:JG1wUUID0
>>38
別に教養としてならいいけど
元金ないやつが勉強しても稼げることはほぼないで
48: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:42:07.63 ID:Mi0oG3cA0
36: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:37:48.94 ID:6QqMX1Mb0
スマホアプリ作りたい→swiftかKotlin
ゲーム作りたい→c#
webサイト作りたい→javascript
特に決まってない→python
40: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:38:48.10 ID:Mi0oG3cA0
41: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:39:21.62 ID:75IAj+ur0
50: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:43:22.06 ID:HhC+p/qv0
東大か京大のPython教材でええやろ
今や金払わないでも自律心さえあればいくらでも勉強できる時代や
自律心さえあれば
52: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:44:02.93 ID:Mi0oG3cA0
56: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:45:19.73 ID:HhC+p/qv0
61: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:47:40.46 ID:Mi0oG3cA0
53: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:44:18.56 ID:P3wgiJrW0
金のことはバイトし始めてからの方が実際に試行できるぞ
プログラミングはコストが必要ないし、何でもいいからアプリ作り切ったら会社採用でも実績アピールになるからおすすめ
57: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:45:32.17 ID:Mi0oG3cA0
>>53
じゃー今プログラミング勉強して大学いったら株もはじめてみるわ
55: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:45:15.34 ID:6QqMX1Mb0
しかし高校のバイト禁止なんて律儀に守ってる奴おるんやな
60: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:47:19.02 ID:Mi0oG3cA0
66: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:50:19.18 ID:su4wJxh20
70: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:51:40.86 ID:Mi0oG3cA0
73: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:52:12.27 ID:Hpu390cwa
VB.NETとSQLの勉強をすれば実戦に強くなれるで😤
77: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:52:44.55 ID:Mi0oG3cA0
75: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:52:18.77 ID:YIDGbhzsd
株もプログラミングも別の何かも、勉強したらスタート地点に立てるだけで稼げるわけじゃない
80: 憂鬱な名無しさん 2022/07/23(土) 00:53:45.36 ID:BCwaofZF0
本気で何か学びたいならとりあえずウシジマくん読んどけ
人生に対する真剣さが変わる
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません