1: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 13:59:39.188 ID:5cZbxnvRa
2: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:00:43.235 ID:a400AS780
氷河期が一斉に生活保護使って財施破綻するって問題だぞ
7: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:02:19.832 ID:5cZbxnvRa
>>2
俺も氷河期世代だけど無敵の人みたいなやつはほんの一部だぞ
仕事選ばなきゃ仕事あるわけだし
33: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:29:00.169 ID:a400AS780
>>7
仕事選べずに老後2000万貯められないってヤツが多いだろ
34: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:30:51.196 ID:5cZbxnvRa
>>33
そんなやつでも仕事はある訳だから足りなきゃ働きゃいいんだよ
40: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:37:51.856 ID:a400AS780
>>34
だから問題はは働けなくなった時だろ
働けない金もないヤツは生活保護断れないからアホみたいに生活保護が増えるんだよ
42: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:40:05.223 ID:5cZbxnvRa
>>40
老後2000万問題については論点そこじゃないだろ2000万ないとヤバイって論調の方よ
勝手に話進めんな
3: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:00:58.223 ID:Y+BmpzYs0
4: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:01:20.653 ID:bkayZKQWM
お金が足りなければ介護費用を割り引いてもらえる
お金持ちは自己負担割合が高い
5: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:01:27.965 ID:V41kYiB4M
9: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:03:10.524 ID:5cZbxnvRa
>>5
それも含めて2000万って数字に固執する必要ないわ
6: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:01:36.441 ID:3OswuZF40
俺の職場は60代70代80代しかいない
80代は一人だけど俺だけ若者
8: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:02:30.514 ID:6XlFtAV90
10: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:03:11.104 ID:9+Z0oOfV0
15: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:06:03.464 ID:5cZbxnvRa
>>10
給付額減ったとしても残るだろ
生きてくだけなら金たりなきゃ金稼ぐか節約すればなんとかなるよ
12: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:03:32.289 ID:35Z5Sv/Cd
13: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:05:20.097 ID:OnDwZg4r0
14: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:05:36.453 ID:L3kuhiZjM
2000万て、65歳から夫婦揃って働かずに過ごすって計算だもんな
17: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:08:09.516 ID:5cZbxnvRa
>>14
毎年旅行行ったり生活費もかなりゆとりある生活だしな
あれ退職後年金たくさん貰えて2000万貯金ある夫婦がどのように生活したかの記録みたいなもんだしな
当たり前だけど金なけりゃ旅行控えたり食費節約したりするだろと
20: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:12:37.737 ID:IU8zx7qV0
貯金2000万って住宅費含めない額らしいな
マイホーム手に入れた上で2000万とか無理すぎオワタ
22: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:15:07.871 ID:5cZbxnvRa
>>20
そうだよ厚生年金も月20万以上もらえるモデル
その時点で最低限の必要額でなくとある夫婦の老後の記録でしかない
参考にはなるくらいの価値
21: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:13:23.212 ID:TcAYj9i+0
子供がいないと必然的にそうなるよな
他人様の子供を金で雇う的な意味で
25: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:20:05.983 ID:QQW3XVQJ0
上場企業に勤めてて、3~4000万の退職金をもらって、1,000万でローンを返して、もう1,000万で老後のためにリフォーム、
夫婦あわせて年金で月額30数万、ってそんな感じのをモデルにしてないかな~。
26: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:21:18.449 ID:5cZbxnvRa
>>25
その場合老後5000万問題とかになりそうだな
27: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:22:30.928 ID:qCV5LSsl0
2000万なんか貯めれるわけないって騒いでるのはまあいいとして
そのうちのかなりの部分が100万すら貯まってないってのがヤバすぎる
28: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:24:07.717 ID:QQW3XVQJ0
両極端だよね、貯金しっかりある層と、全く無い/ほとんど無い層とで別れてる気が。
30: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:25:38.992 ID:IU8zx7qV0
>>28
平均値はそこそこなのに中央値がやべーんだよな
29: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:25:16.219 ID:czrHPpt1a
貯蓄なんてなくても年金で悠々で過ごせます→これからは貯蓄ないと生きれねーぞ
だからな、そりゃ文句も出るわな
32: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:26:54.809 ID:5cZbxnvRa
>>29
元々年金だけじゃ生活できないだろ
昔の方が今より一次産業多いから国民年金だけのやつ多かった訳だし
43: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:41:34.507 ID:vbTFwYP50
45: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:42:24.705 ID:T0c2ATuK0
実際、2000万円くらい必要だろうな
持ち家有りって前提で
46: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:44:10.657 ID:5cZbxnvRa
持ち家ありで厚生年金20万越えなら普通に貯金なくてもやっていけるけどな
51: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:53:54.448 ID:T0c2ATuK0
現実で頑張っている人はネット上の議論ごっこには必死にならない
なぜなら無意味だから
現実は変わらないから
53: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:55:32.443 ID:vbTFwYP50
2000って額に惑わされてるだけだろ
月5万を40年ただ貯蓄するだけでも達成出来る額って事を忘れてる
54: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:57:47.117 ID:5cZbxnvRa
>>53
そんな単純でもないけどな順調に金貯まる家系は家買ったり教育費かけたりするから
55: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 14:59:16.102 ID:vbTFwYP50
>>54
それが出来て月5万の貯蓄が出来ないってのは人生設計完全に破綻してる
59: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 15:10:35.423 ID:+rNaoi1z0
62: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 15:14:29.237 ID:AwOA6hou0
ゆとりある老後をおくるための生活費が夫婦二人で36万とか
毎月そんな使ってる年寄り殆どおらんじゃろ
64: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 15:19:53.508 ID:jA6GSyL30
40代独身ニートで貯金なしw
世帯分離で住民税非課税世帯のニートしてるので年金も免除にしてるだけ
お金はあるので全く気にしてないけど老後の健康面だけはどうするか心配
毎年聖路加で人間ドック受けてて今の所は異常ないけど癌とかなったらどうしようとか不安
65: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 15:21:35.970 ID:slpzh4BJ0
70: 憂鬱な名無しさん 2022/07/31(日) 15:22:51.073 ID:jA6GSyL30
>>65
じゃあ無職だw
健康は金で買えないし、どうすれば健康で長生きできるのか分からないから怖い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません