1: ID:/Xw5opEo9
https://sirabee.com/2021/06/03/20162589214/
一部地域では「日常」でしかない光景。しかし他エリアの人々からすると、完全に意味不明な状態であり…。
話題 2021/06/03 05:15
秋山 はじめ
多くの人々にとって、スーパーでの買い物は言わばルーティンワーク。通い慣れたスーパーでは、目にする商品も馴染みのあるものばかりだろう。
しかしツイッター上では、思わず目を疑ってしまう名称の「商品」が話題となっているようだ。
■関東在住の記者は困惑
注目を集めているのは、とあるツイッターユーザーが5月下旬に投稿した一件のツイート。投稿には写真が添えられており、どうやらスーパーで撮影した刺身のようなのだが…商品名を見るとそこには「わに 生食用(ねずみ)」という謎すぎる表記が確認できる。
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2021/06/sirabee20210602sashimi-1200×800.jpg
記者は「ペットのねずみの餌として使用するわにの刺身なのかなぁ…」などと考えていたのだが、なんとこちらの商品は「サメの刺身」であることが判明。
■一部のユーザーから「分かる分かる(笑)」
「わに」や「ねずみ」といった動物の名前が登場するにも関わらず、その正体はまさかのサメ。完全に常識を覆しにきている商品名に対し、やはり他のユーザーからも「どういうことだってばよ…」「何を言っているのか、さっぱり意味が分からない…」など混乱の声が相次いでいる。
しかし一部のユーザーからは「分かる分かる(笑)。地元では普通なんですけどね」「自分も知り合いに見せたら驚かれた経験があります」といった声が少なからず上がる事態に。
ツイート投稿主に詳しい話を聞くと、こちらは広島県北部のスーパーで販売されていた商品と判明。
また「(北部の人であれば)恐らくほとんどの方が何の肉なのか分かると思います」「ひょっとしたら祖父母と同居していなかったり、一世帯家族のお子さんの中には分からない方もいるかもしれませんが…」という気になる回答も見られた。
そこで今回は、広島県にある複数の専門機関に「わに=サメ」説に関する詳しい話を聞いてみることに。すると、県を代表する漁業組合から驚きの回答が…。
3: ID:j9i2jF4h0
>>1
因幡の白兎に出てくるワニを知らない無教養を自慢せんでも…
67: ID:YxU34SpF0
>>3
同意。絵本だとワニ描いてあるのもあるからそれしか読んだことないか、全く知らないか。
8: ID:IS363Zw70
>>1
因幡の白兎知らないのかよ
35: ID:MysRiSza0
>>8
因幡の物置が100人乗っても大丈夫なのは知ってる。
20: ID:PD/2iGzv0
>>1
記事の内容がなんとも
ネット検索すればすぐにわかる便利な世なのにね
41: ID:tiywkHxO0
>>20
検索して調べるより人に聞く、あるいは放置する人がたくさんいる
ヤフー知恵袋見てると頭が痛くなるぜ
こんなのがゴロゴロあるから↓
>JR長洲駅から博多駅までいくらくらいかかるのか教えてください。
2: ID:gVhF/Cut0
100日後に
4: ID:5Czg5BYJ0
店長
5: ID:wSNgjIDj0
わかるだろ
6: ID:D0db5wbb0
店長よりはワニの方がいい
23: ID:nN6tPSuC0
>>6
店長の正体はなんだったんだ?
33: ID:8wOfsNYn0
>>23
あれ、マジで店長
1日店長していたブタさん
7: ID:vMsJ1+B00
ねずみ鮫?
9: ID:Zdu2M7CP0
わからなければ辞書で調べろ
10: ID:kyFBinFU0
サメを生で食べられるのかー。さすが沿岸地区だなぁ。
ちなみに、海無し県の栃木じゃサメは貴重な食材だったんだよ。かつて。
57: ID:i7XuYi5c0
>>10
サメは死ぬと尿素がアンモニアに変化して腐敗しにくくなるから冷蔵技術のなかった昔は山間部での貴重な海の幸だったんだよな
86: ID:zjAZRF400
>>10
サメをワニと呼んで食べるのは山の中だよ。
輸送中にアンモニア臭強くなって…
11: ID:Ai7plW2R0
都民だけどワニ=サメは有名だろ、ネズミザメと言うかは知らんけど
43: ID:qcUg9jcV0
>>11
いなばの白兎でワニなのかサメなのか
本によって違ってたな。
12: ID:Z4lGHuJP0
ネズミザメってわかるやん
89: ID:Wsg+mqCA0
>>12
>>13
生まれて初めて聞いた
どこかの方言?
13: ID:KNJHpDBT0
ネズミザメ(俗称:ワニ)ってことだろ
14: ID:8P4Ndg+e0
わにはいいとして、ねずみは?
15: ID:Je7yhLBi0
どこの田舎だよ
16: ID:CMzbv1sK0
つか サメ食わんわ
27: ID:jT0JWshQ0
>>16 勿体ない 唐揚げやソテーにするとめっちゃ美味いぞ
65: ID:UY2BENP20
>>16
食いなよ。お肌に良いよ
17: ID:stmoBsPa0
高知県産じゃん
18: ID:/uD4SOrr0
伊豆のスーパーに「イルカの切身」があって
(ゴム状の皮膚付き)
それを地元の老夫婦が買ってる光景は
なかなかのカルチャーショックだったな。
83: ID:DwMpK/w50
>>18
鯨と変わらんからな
90: ID:Yt3QTrG20
>>18
静岡に住んでた子供の頃、イルカの味噌煮が定番の夕飯のおかずだった
マズかったけど当たり前に喰うな
山梨に行ったら同じようにイルカ食べる習慣あったな
19: ID:Ai7plW2R0
ああ、モウカの星(心臓)のモウカがネズミザメなのか
21: ID:ycg2FHM80
分かり辛い
22: ID:33OVshwS0
ねずみって書くな
ここが「ねずみざめ」なら
ああ…、ってなんとなくわかるがな
24: ID:yF9fdyFw0
昔は深海魚に日本風な名前を付けて売ってたからな
それよりは遥かにいいよ
25: ID:8wOfsNYn0
つ

28: ID:Ai7plW2R0
>>25
これはAUTO
30: ID:qojV6qB40
>>25
こんな姿に
40: ID:3g1jelZo0
>>25
店長やっすw
61: ID:YOXFZD/I0
>>25
かわいそうに・・・
ご冥福をお祈りします
70: ID:bBAQiY2d0
>>25
A「あれ?店長見なかった?」
B「そういえば精肉部の田中さんと話しがあるって出ていきましたよ」
A「そうなんだ、それにしても遅いなぁ」
B「こんなに遅いなんておかしいですよね…」
月間人気ランキング
【急募】貯金800万、ニート28歳が挽回する方法・・・・・
【画像】PayPayフリマをエ○動画目線で見る方法みつかるwwwwwwwwwwwwwww
【画像】えちえちの実の全身えっち人間がついに発見されるwwwwwwwwwwwwwww
Vカップおっぱいの破壊力がヤバすぎwwwwwwwwwwwwww
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】女さん、素人モノAVに出演しブスがバレてしまうwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】慶應薬学部出身男性さん、東大卒女性に返り討ちにされてしまう・・・・・・
【画像】女さん結婚相手に無理難題wwwww頭おかしいのかよwwwwwwwwwwww
若くてかわいい看護婦「じゃあ注射しますね」ワイ「😩」BBA看護婦「じゃあ注射しますね」
【画像】川口春奈さん、売れっ子なのに際どいマイクロビキニを着てしまうwwwwwwwwwwwww
75: ID:MG2y08KM0
>>25
安いのがたまらん
87: ID:QY1mE/Dd0
>>25
変わり果てた姿に、ヨヨヨ
26: ID:eYwEpff60
ワニにあげるネズミ肉だろ?
29: ID:MpayUmS20
~すぎるだの、驚きの~だの、最近は目にするだけでイラッとするような日本語の記事が多すぎる
50: ID:33OVshwS0
>>29
そんなん昔からやねん
カストリは煽ってなんぼ
怪奇!驚愕!戦慄!驚きの~!は低俗記事の華
31: ID:JvNIryu80
今度はワニが逃げたのか
32: ID:XUfZ8wO70
広島の奥地じゃ普通に今でも呼称はワニ肉だろ
己の無学さをひけらかしてどうする
34: ID:/Cyjd0n70
カッペのミンド
36: ID:HYl0hR2y0
一般に通用しない表記とか違法にしろや
何のために食品表示法があるんだよ
治外法権でもあんのか?
37: ID:DgAUEo/W0
新鮮でないとアンモニア臭くて駄目らしい
38: ID:E0GqngWy0
そう言えばサメの刺身って食べたことないな。
しょうがが付いてるってことはやっぱり多少臭いの?
39: ID:pb3RbAtR0
本物のワニの刺身ならちょっと食べてみたい
42: ID:sHV9YRR50
100g428円て高級なんね
44: ID:arptL3qS0
中国地方ではよく食べるんだろ。サメの体内に
アンモニアが充満してるから保存が利いて
昔から割と内陸に持っていけたとかで。
最近のまんこはこんなことも知らねーのかよ。
まんこにアンモニアが充満してるくせによw
45: ID:PFk0q0KZ0
長野県のスーパーとか鯉のぶつ切りが普通に置いてあって
ウウォーとかなるで。鱗がキモいねん
56: ID:k5fRLLXr0
>>45
冬になると売ってるな。
圧力鍋で骨まで柔らかく、味噌仕立てで煮込むと美味いぞ。
46: ID:YI5fnEt80
ねずみわにって書けば分かりやすい。
47: ID:8APVcYOv0
クロコダイルをワニって呼ぶのが間違ってると考えないのは何で?
48: ID:YbTQr4KW0
チクタクワニ ネズミ・・・そうか!ディズニー関連食品か!
49: ID:YfvGBllu0
教養がない、とは言わんが、そんな見聞の狭さで記者が務まる事に驚き
51: ID:mzZKbh+H0
美味しんぼで見た
52: ID:3izgpPH00
中国のネズミ饅頭

96: ID:khY77Xxp0
>>52
可愛いと思って良いのか
怖いと思った方が良いのか中国だけに悩む
53: ID:rWHrNXLY0
で?美味しいの(´・ω・`)問題はそこよ!
54: ID:r4DipZk50
美味しんぼで確かにワニ=サメだったな
55: ID:jUZi4b3c0
ワニじゃなくて和邇って書けよ
間違えさせようとわざとらしいんだよ
59: ID:YbyRw6Wr0
寿司コーナーに、「酢飯」ってのが何パックかあった。余っちゃったんだな。
60: ID:ogPQVGVb0
ワニはわかるがネズミはわからん
63: ID:Q3v36RGO0
中国地方山陰でサメをワニと言う
そして、コレはネズミ鮫の刺身って事だろ
66: ID:uFw51mnE0
ハムスター
69: ID:lCGF7BOK0
ワニ 爬虫類
ネズミ 哺乳類
サメ 魚類
いろいろ出演しすぎだろw
新着記事
【急募】貯金800万、ニート28歳が挽回する方法・・・・・
【画像】PayPayフリマをエ○動画目線で見る方法みつかるwwwwwwwwwwwwwww
【画像】えちえちの実の全身えっち人間がついに発見されるwwwwwwwwwwwwwww
Vカップおっぱいの破壊力がヤバすぎwwwwwwwwwwwwww
【画像】薬剤師の給与明細がこちらwwwwwwwwwwwwww
【画像】ヒカキンさん、エッチな女の子をフォローしてしまう・・・・・
【事故動画】交通事故めっちゃ怖い・・・・・
【画像】女さん、素人モノAVに出演しブスがバレてしまうwwwwwwwwwwwwwww
【画像】浜辺美波さん、剛毛だった・・・・・
低年収男性も結婚を諦めないで! 女性の6割は「年収500万円未満の男性と結婚できる」
71: ID:V43zwyiQ0
ネズミ捕獲用のエサだろ
考えたらわかるやん
72: ID:FMWujF480
栃木はモロ
73: ID:igk7O3m10
沖縄に行った時に見た マース煮
魚の名前なのか 調理方法なのか?
92: ID:zjAZRF400
>>73
マース→塩
沖縄は海水で魚を煮ていたから、その名残
74: ID:FHxBpapZ0
鯖寿司とか山奥にはおもしろい食べ物が多い
76: ID:dEDLruQL0
血抜き次第だがイルカは美味い
77: ID:azGRxkc00
ワニ=鮫 も、違うよね。
古代の日本でワニとは、水辺に住む肉食で架空の生き物だから。
現実の生き物として、海に住む鮫が一番近いかなという事で、ワニ=鮫またいな表現がされるようになった。
アリゲーターは、「これ、まさにワニじゃん。居たじゃん、ワニ」という事で和名がワニになった。
78: ID:Jc+wO8MF0
ANAPが寄ってから買っちゃった香具師ら (´・ω・`)
79: ID:viSyR3fr0
ワニの生食用のねずみ?
80: ID:/ZOY5xrC0
ワニは聞いた事あるけどネズミは知らんわ
81: ID:wZRUQlLv0
と思わせといて、実はネズミの肉だったとしても文句は言わせない
82: ID:nfbGc4Xz0
バイトがネタ作りで捏造してるだけ
84: ID:dp/cr9TS0
マグロとサメってどっちが高いんだ?
85: ID:Sd46nWUX0
ハムちゃんマヨネーズみたいなもんか
88: ID:WfuEM1ZB0
これって日本の歴史とか昔話知ってる人ならば意味わかるよね?
ひょっとして今は因幡の白ウサギって教えないの?
あっ、・・・(察し)
91: ID:6rnzjUC40
わに=サメは文系なら常識
93: ID:PoE3HWx40
インパクトがスゴイけどただのネズミザメって事かw
94: ID:KjMokYfC0
殺伐としたスレに鳥取県が!
95: ID:vNf/9s1c0
97: ID:5TwlBLDb0
10年ちょっと前まで近所のスーパーにイルカの刺身っぽいのが売ってたな
気持ち悪かったわ
今でも売ってんのかわからんが
98: ID:C+h3cnHd0
田舎の話ってことですね
100: ID:dEDLruQL0
鮫肉は白いイメージだけど赤身なのか
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622681098/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません