【悲報】『ワクチン990回分を廃棄』配電ケーブル長すぎて冷凍庫が正常に作動せず 和歌山・有田川町

和歌山県有田川町は、新型コロナウイルスワクチンを保管していた冷凍庫に不具合があり、990回分を廃棄したと発表しました。
有田川町によりますと、6月2日、保健センターに設置していたワクチン保管用の冷凍庫が正常に作動せず、中に入っていたワクチンが溶けているのが見つかりました。溶けていたワクチンは990回分で、町が製造会社に問い合わせたところ「品質を保証できない」として廃棄を指示されたため、廃棄したということです。
町によりますと、保健センターがある地域は5月に2回停電があったことから、冷凍庫用に非常用電源を整備しましたが、配電のケーブルが約60m~70mと長く、電圧が弱くなったために正常に作動していなかったということです。
町は「ワクチンは高齢者の接種に影響は出ない」としていますが、「貴重なワクチンを大量に廃棄することになり深くお詫び申し上げます」とコメントしています。
MBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a78e736e4cdfe836e90b46ca1ea934bd9f0176
>>1
> 町は「ワクチンは高齢者の接種に影響は出ない」としていますが
平均寿命-年齢で残ってる寿命が長い方から助けるのが合理的
小学生でも分かる算数だぞ
>>3
つまりお前は小学生未満ということかw
ワクチンの目的を考えればウイルス感染で死にやすいものから接種するのが当たり前
ちゃんとした人がやってないの?
現代日本で月に二回停電するところあるの?雷かなにか?
たしかにそこも謎だな
>>1
そこ、二階の地元選挙区だっけ?
それとも、竹中の出身地かな?
世耕も張り切ってるよ
知らん顔で使われるよりはマシだがさすがにもう少し慎重に扱って欲しいわ
この国ひどすぎ…
専門業者使ってたなら賠償請求しとけ
どうせその辺の町の電気屋に配線頼んだんだろ
専門業者なんていねぇよ
非常用電源だってポータブル発電機かもしれんし
本当にダメな事例を始めてみたわ
ロードするだろ
20: ID:pEHCzLK20
重要なところが抜けてんのな
やっぱ減衰しちゃう?
延長ケーブルのドラムって意味無い?
火事起きるから止めとけ
巻いたまま使うと発熱して、最悪だと燃えるよ
こんな連中に任せてはダメ。
降下E(ボルト)=I電流✕R配線抵抗
途中で切れたんか?
月間人気ランキング
60mも伸ばしたら電圧低下して、まともに動かない。電源ランブはついてても
冷凍機自体が虫の息で細々と動いてるから温度下がらないよ
こいつら最低限の常識もねーのか
当然
しょうがない和歌山は頑張ってるよ。
田舎の停電は日常なの?
積雪とかでもないでしょ?
配電盤にヘビが絡んでショートして100個戸程度が停電とかしょっちゅうあるよ
40: ID:1qMyJ/VZ0
程度低い町だな
全国に恥をさらす
ワクチンって国民の税金なんすけど
誰が弁償するの
それでも大丈夫なように県や国はちゃんとカバーしてやれ。
ほうほう(^。^)y-.。o○
和歌山 支那へ横流しやで
さすがに申し訳ないじゃすまんやろ
>配電のケーブルが約60m~70mと長く
ド素人が配線してんのか…?
首里城と同じ。
町長が責任もって補填しろよ
捨てなさい
新着記事
そりゃ人口が少なけりゃ率は簡単に高く出来るだろ
長い距離は太いケーブルで配線しないとダメ
常識です
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622792881/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません