【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増

50代、60代とシニア世代の婚活市場がじわじわと盛り上がりを見せている。
コロナ禍で将来の不安を感じ、結婚や再婚を真剣に考えるシニアが多いと婚活の専門家は語る。
今注目の“シニア婚活”。コロナ禍でも盛況だという婚活パーティーの実態や婚活の事情、実体験をリサーチした。
◆「シニア婚活」ブーム「8割が50代以上」
「結婚相談所の会員の多くが50代以上のシニア世代。シニア向けの婚活パーティーはとくに需要が高く、
開催頻度は20年前の4倍に増えているんです。以前は月1回程度でしたが、ここ数年は毎週開催するようになりました」
こう話すのは、シニアの婚活事情に詳しい婚活アドバイザーの立花えりこさんだ。
立花さんは東京・銀座で創業29年になる老舗の結婚相談所Bゼルムの運営も手掛けているが、その会員数の内訳を教えてもらったところ、
20代…2%
30代…6%
40代…14%
50代…36%
60代…34%
70代以上…8%
なんと、50代以上の人が78%を占めている。ちなみに男性が4割、女性が6割と女性のほうが多いそうだ。
(中略)
◆シニア婚活の現実とブームの理由3つ
じわじわと市場が拡大しているシニア婚活。
なぜ50代以降の男女が結婚や再婚に目を向けるのか、立花さんは、シニアの婚活ブームの背景には3つの理由が考えられるという。
【1】2008年以降「熟年離婚」に注目が集まった
「2008年に『離婚時の年金分割制度』が施行されました。つまり、夫が支払っていた厚生年金を離婚後に妻は分割してもらうことができるようになりました。
この制度が後押しとなり、離婚を決断するシニア女性が増えたと考えています。
このころから熟年離婚が注目され始め、それにともない“シニア世代の婚活”が活発になったのではないでしょうか」
厚生労働省の人口動態調査によると、2000年以降、緩やかに下降傾向だった離婚件数が、
離婚時の年金分割制度施行後の2019年にグンと跳ね上がり、8000件増加している。
【2】老後の不安や介護の悩みを共有できる相手がほしい
「結婚相談所への入会理由の多くは、男女ともに『気の合うパートナーと老後を過ごしたい』と考える方が多いですね。
女性の場合はとくに『老後の経済的な不安』から入会される方も多くいらっしゃいます」
実際に結婚相談所を活用した人たちの実体験を聞いてみると…。
「現在、親を介護中。親を看取ってから婚活したのでは自分もいくつになっているかわからないので、
今のうちにお相手だけ探したいと結婚相談所に入会しました」(64才女性・介護士/埼玉県)
この女性は母親を介護中の68才男性と結婚したという。
「結婚されて2年経過しますが、お互い介護の現状に理解があるので、通い婚という形で楽しく過ごされているようです」と、立花さん。
50代60代は親の介護に直面する世代でもある。ある男性会員は、親の介護が終わったことが婚活のきっかけだったという。
「過去に婚活経験があるのですが、親の介護を終え、再び結婚相談所で婚活を始めました。
以前は親と同居がネックでしたが、身軽になったタイミングも良かったのだと思います」(66才男性/千葉県)
50代・60代のシニア世代で死別経験のある方を対象とした婚活パーティーも主催されているという。
また、59才のあるシングル女性は、経済的な不安はないが、
「まもなく還暦。この先ずっとひとりで暮らしていくと思ったら、寂しくて夜も眠れないときがある」と、寂しい心情を明かす。
精神的な支えを求めて婚活を始める人も多いようだ。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/000791d39b3d135eb9470c627970d9b1e222a200
>>1
独身はもう出家しろw
修行僧のほうがまだ世を捨ててないわ。
50にもなって寂しいとか
まだ自立できていないのか
自己分析をしてこなかった人なんだと思うよ
個人としての積み重ねが出てくるのが40代50代だよ
>>1
いずれ一人で自分の為だけの買い物 やだなぁ
入籍はせずに年金2人分合算で暮らすのがよい
俺はセキセイインコをお勧めしたい
快適過ぎてハゲが治る
私のことですね
もうやることないなら 覚悟を決めてネトゲの世界で勇者になれよ
身内ですら普段は思い出してもくれない存在とかになってることも…。
考えたらきついと思う。
でも現実の相場は50代から60代前半
それでも選んでもらえたら幸せかと。
だね。
まあ50代で婚活なら、ほぼ子育てからは撤退だから相手の年齢に縛られる必要はないから逆に自由かもね。
飲むのが好きで一緒に騒げる自分の生活費くらいは稼げる女とか、
40以前だとなかなか厳しい相手も魅力的かもしれない。
その金と時間を自分のために使った方がええぞ
離婚もしくは、どちらかが先に死ぬ事は無視ですか?
多分ペットの方が長生きするし
月間人気ランキング
ガキかよ
1人で生きれないなら必死になればよかったのに
ほんそれ
もしかしたら若い頃は一人で大丈夫だったのに年取ったら無理になったパターンかもしれないが
お前の未来の姿じゃね? 『2001年宇宙の旅』見たことある?w
20: ID:GqlkSzuA0
あっ、いいのかそれで
過労死するまで働け
まず自分の顔を鏡でよく見ろ。そして現状も鏡
50代の売れ残りジジィ=50代の売れ残りBBAが釣り合いとれているってことだ
自分は「えっ30代だと思ってた!?」とよく驚かれますw
大学生とかでそれはきついわな。同情するわw
30代、40代はわりかし思想や行動が統一された人が多いけど
60代、50代はやばいのがものすごく多い
わかるだろ外で活動してたら
いまの30代、40代も、20年後には支離滅裂になるんじゃね
もっともっと年を取ったタイミングでね
50代女は結婚無理だろう
更に退職したらもう完全な孤独
実際にその立場にならなきゃ判らない事もたくさんある
俺は一人っ子で親も亡くなって5年前から天涯孤独
友達もゼロだし、当然彼女もいない
休日に人と会うって行為も20年近くない
だけど寂しいとかって感情はゼロだな
あとは退職して毎日が独りになったときどうなるかだけど、
あんまり変わらん気がする
40: ID:gyzw6XKC0
子供ができると世界の広がり方凄いよ
学校が全てだった子供時代から
社会人になって感じた世界の広さ
子供が生まれるとさらにその倍に広がるイメージ
毎日のように知らなかった感情や場面が現れる
子供がいないと半人前っていうのは真理
って親にめちゃくちゃ言われてうざい
プロモデラーさん、可哀想だったよね
新着記事
独身こそ勝ち組と言ってた奴が今更泣き言かよw
PS5買って思う存分ゲームしてればいいやんw
離婚したらわかる
家事なんてそんなに大変じゃない
掃除もルンバにやらせてたまに掃除機
ご飯も惣菜買ってくればいいし
たまに自炊もする
洗濯なんか洗濯機に入れとけば朝には乾いてる
めんどくさかったら家政婦頼めばいい
嫁が居るより週2~3回家政婦に来てもらう方が安上がり
余程好きな相手なら話は別だろうけど
いい大人というものは四六時中相手を求めないもんだよ
夫婦に限らず自由時間を尊重するのは当然
介護はお金でプロに任せる
いきなり他人と暮らすって耐えられるもんなのか
人口が倍くらい違うから。。。
芸能人みたいな歳の差婚は妄想。
シェアキャット付きのシェアハウスがあると聞いたことがある。
アリとキリギリスの話なんて子供でもしってるぞ。
ずっと先の心配をする余裕があるんだもの
みんな優しいで
そんな事を思うのはむしろ20~30代のガキの時分
50超えたらそんなことチャンチャラ可笑しくて、思わねえよ
たしかに、ガキが背伸びして未来を想像して言いそうな話だな
数字から判断するとまず無理
婚活しても辛い思いするだけ
やってみりゃーどーってことねーよ。
【元スレ】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622893792/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません