【悲報】2022年、Switchの大型タイトルが大渋滞を起こしてしまう

2022年予告タイトル
ポケモンアルセウス(1月)
スプラトゥーン3
ゼルダブレスオブザワイルド2
マリオ+ラビッツ2
トライアングルストラテジー
期間的にも2022年可能性があるタイトル
モノリス新作
ゼノブレイド新作
ベヨ3
メトプラ4
そして新型Switch
半年も前からやりすぎだろ…
待たされる身になってくれ
大型タイトル?😒
>>1
来年は有力ソフトが集中しそうだね
今年は任天堂が注力しなくても昨年以上にSwitchのハードもソフトも販売好調だから、
来年以降にSwitchのペースが落ちて来た時のカンフル剤として有力ソフト集めたのかもね
もしかすると、今年出せそうなソフトでも来年回しになったのもあるかもしれん
2021年がスカスカすぎて辛いよな
マジでなんもない
何も無いってほどじゃないが確かに来年に比べると見劣りする
コロナで他社も例年に比べて層が薄くなってるんや
堪忍な
ライズが爆売れしてダイパも爆売れ濃厚
switchで国内200万 世界1000万以上売れてるマリパも別のくる
充分すぎるんだよなあ
メガテンVとハデスとメトロイドドレッドとか中々いけるやん
合間にパワポケでノスタルジーに浸れるし言うことないわ
ファミ通とかの発売予定表見てみ?ぎっしりだから
ほんまクソだわコロナ
ダイパ
剣盾が514万だから無理だと思うよ
流石に500万は厳しくね?
今年1番楽しみではあるけどさ
そもそも500万をラインに設定してる>>6の時点でどうかと思うが
>>15
マリカ8DXは国内480万本で500万本越えは確実
任天堂はスイッチ発売以来毎年国内500万本タイトルを出している
それが今年で途切れてしまう
ライズが500万売れればスイッチの500万記録は続く
任天堂が凄いのは分かったが別に500万タイトルが無くても全く問題ないんだよな
半年から1年くらいの開発の遅れが出てしまったんだろうか
あと何日~って数えるとストレスに弱いせいもあって胸が苦しくなるリアルに
待ってるのがストレスて、依存しすぎだろ
俺も同じ気持ち!だった
今年メトロイドファミコン探偵倶楽部メガテンとコアユーザー向け多いな
まぁモンハンライズマリオパーティダイパリメイクあるからいいかって感じか
・
20: 名無しさん必死だな
ブレワイ2と合わせるか
だからブレワイは今年が良かったんだよ…
あとポケモン第9世代とモンハンライズGを忘れてるぞ
来年用なのかなー2本のうちどっちかは発表するかと思ってたが
ガルモ、リズ天あたりのカードも残してる
マリカはどうかな?売れ続けてるし
オデッセイ2とかは作ってそうな気がする
ライズGの次は23年のE3か
意外とあっという間に終わりそうだ
PS5ほしい
中堅どころのソフトに関してはギリギリまで情報を出さなくなったよな
だから来年以降のソフトも大型タイトル以外はまだ全く情報が無い状態
発売半年くらい前になってから情報解禁っていうパターンが結構多い気がする
もちろん戦略として敢えてそうしてるんだろう
情報を早く出しすぎても続報が無いと文句を言う人が出てくるし
情報を早く出すメリットは無いと考えてるんかねえ
まあとにかく早めに情報が欲しいっていう人は不満かもしれんけども
40: 名無しさん必死だな
漏れなかったね
よく頑張ったよ関連メーカーは
スパロボはなんとなく出るだろう噂・予想はあったがダイレクトでの明確なリークが無かったな
あんな版権集合体でよく隠せるもんだ、海外で公開しなかったからか?
いかに任天堂シリーズの層が厚いか分かる
(昨年〜今年に移植/リメイク/外伝的タイトルが多めで若干弱かったのもある)
いかに任天堂シリーズの層が厚いか分かる
(昨年〜今年に移植/リメイク/外伝的タイトルが多めで若干弱かったのもある)
・・
今は大作ゲーム開発に5年かかるのが当たり前
今年スカスカ気味なのはコロナの影響で開発遅れたからと思われる
少なくとも3年位先までは考えてるんじゃないの?
完成しても出すタイミングとかも様子見してそうだし
任天堂はswitchについて過去の歴代ハードよりも寿命を伸ばしたいと
言ってるから、ソフトの販売スケジュールとか、それらの情報を表に出す
タイミングとかをガチガチに管理してる気がする
これに箱のゲームパス合わせると一日48時間あっても足りません
2018 ピカブイ
2019 剣盾
2020 DLC
(2021 BDSP)←外注
2022 レジェンズ
流石に第9世代が来年なのは厳しくね?
第5〜7世代は3年だったけど今回はレジェンズの存在もあるし、2チームあるとはいえ来年末に完全新作を完成できるのか?
来年は多分ダイパの対戦引っ張るからないと思うな
多分再来年のホリデー辺りじゃないのかな
正直、2020年と2021年は手抜きと言われても仕方無い
サードタイトルが出てるから何とかなってるが、任天タイトルは滞ってる印象だわ
かといって、来年はポケモンが決まってて、ライズGも濃厚
ドラクエ関連も出る可能性あるし、ここで任天のファーストタイトルが一気にくるとまた過密になる恐れがあるんだよな
もうちょっとスカスカな年度と過密な年度をコントロール出来ないもんかね
一斉にヨーイドンでやるんじゃなくてよ
その人達に2本目、3本目のソフトを買ってもらうためのマリパであり、
ワリオなんだろうなあ
取り敢えず今年に関してはあつ森や桃鉄で獲得したライト層を逃さない事を
優先したのかな?
KONAMIの乙女ゲーム作戦は賢い
女子に人気のあつ森も流石に飽きてくる頃に乙女ゲーラッシュ
男はパワプロクンポケットというサプライズ
再来年が濃厚かな
サンムーンのHDリマスター版は来ると思うわ
何故サンムーン?
ダイレクトじゃ無くて、コナミが自分で情報を出すんであれば
早めに情報が出る可能性はあるけどね
・・・
もしかするとキムタク、Switchに来るんじゃね?
チー牛の過去作がSwitchに出たのは伏線だろ
サルは前から任天堂ハードに出しているから判断しようがない
6月
マリオゴルフ 戦国無双5 カリギュラ2 聖剣伝説
7月
ゼルダss 英雄伝説閃の軌跡 プロスピ モンハンストーリーズ クレヨンしんちゃん 新すばらしきこのせかい
大逆転裁判コレクション
8月
英雄伝説閃の軌跡2 英雄伝説創の軌跡 ノーモアヒーローズ3
9月
メイドインワリオ 二ノ国2 ドラゴンボールzカカロット ディアブロ2 ソニックカラーズ
10月
メトロイド マリオパーティー スーパーモンキーボール モナーク ときめきメモリアル ガーディアンズオブギャラクシー
11月
ポケモンダイパリメイク 女神転生5
年内
イナズマイレブン デジモンサバイブ 三國無双エンパイア スーパーロボット大戦 零 ダンガンロンパ
冬
パワプロポケット
1月
オープンワールド型ポケモン
22年内
ゼルダブレワイ2 スプラトゥーン3 マリオ+ラビッツ トライアングルストラテジー
すげーラインナップ
ただ、来年に有力タイトルが集まった影響もあって、
今年の任天堂は、中小タイトルとリマスター・リメイク作品がメインになってるね
今年度なら、アルセウスが入って来るけれど、2021年という枠だと大型新作は無い
代わりにモンハンやサードの人気作はこれまでよりも集まってるけどね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません