【還元!】PayPay登録ユーザー数が4000万人を突破 最大100%の還元キャンペーンも

キャッシュレス決済サービス「PayPay」の登録ユーザー数が、6月17日に4000万人を突破。2018年10月5日のサービス開始から約2年8カ月でも達成となり、盟店数は328万カ所を超えている。
登録ユーザー数の変遷
これを記念し、7月25日0時~23時59分に「4000万ユーザー突破記念!夏のPayPay祭フィナーレジャンボ」を実施。期間内にオンライン加盟店を含むキャンペーン対象店舗で指定の決済を行うと抽選が行われ、1等当選者には最大で決済金額の100%(上限10万円相当/回、期間上限なし)、2等当選者には最大で決済金額の10%、3等当選者には最大で決済金額の1%のPayPayボーナスを付与する。付与予定日は支払日の翌日から起算して30日後。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/17/l_asa_PayPay4000_02.jpg
4000万ユーザー突破記念!夏のPayPay祭フィナーレジャンボ
□関連記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/11/news098.html
PayPayアプリのホーム画面がリニューアル Android版で先行提供
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/08/news126.html
PayPayボーナス&クーポンがもらえる「夏のPayPay祭」、7月1日~25日に開催
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/10/news132.html
PayPay、花王商品の購入で最大30%還元 6月1日~6月30日
□関連リンク
ニュースリリース
https://about.paypay.ne.jp/pr/20210617/01/
2021年06月17日 15時48分 公開
ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/17/news114.html
LINEの会社だから、個人情報むしり取りされるのが怖い
ヤフー以外のクレカ経由でチャージできなくなって還元率が1きってから入ってるだけ
Suicaとか使う方が通常還元率高いし
もうすぐ手数料とるようになって採用店舗が
急減するの分かってるからな
銀行からのチャージもさっぱり復活しないし
景表法に触れないのか
>>7
懸賞は、懸賞に係る売上予定総額の2%が懸賞の上限。
商店街などで行う抽選会だって、抽選器(ガラポン)の中に当たり玉が何個入っているか
なんて教えないだろ。
上限さえ守れば、教える必要なし。
なんだろうなこの数字。
あきらかに重複登録がかなりあるね。
成人対象として考えると、日本人口でうち約1億人が対象者
5人に2人が登録してることになるが…
んなわけないw
いや、登録はしてるけど皆使って無い。
第三者が検証できないし
還元率悪いからな
凄いね自分達で搾取して
個人店が撤退したらまた使わなくなるだろうなあ
20: 名刺は切らしておりまして
paypayはなんだかんだ名前の付け方の勝利だな
いろんな○○ペイがあるなか
「あれって何ペイだっけ?」はない
それに例えばメルペイっていいよ~って薦められたら
何となく「メルカリ使ってないし」となりがちだろう
実際はメルカリやってなくてもいろんなところで使えるけれども
メルカリ使ってないのにあえてメルペイを選択しないよね
PayPayってホントだったらヤフーペイかソフトバンクペイだろうけど
あえてそういう名前にしないことで
勝手に消費者側が「ヤフーやソフトバンクに特化したサービスにはしないんだろうな」と思ってくれる
平時はメインの方しか使わないけどすごい還元で金額上限がある時には2代目の出番
コロナ還元イベントは30%還元とかだったから美味しかったな
決済手数料取り出して決済に使うのやめる店多いだろうに
なんで特定の民間企業の電子マネー推進しちゃうんだよ
・
まったく還元されていないんだが
どうなってんの? これ?
注文履歴みても、ほとんどが「処理中」になっていて
いつ貰えるのか、金額がいくらなのか出てこない
キャンペーンのときに使うかなー
SUICAに勝てる要素なし。
41: 名刺は切らしておりまして
使える店が3分の1以下
2万円までしかチャージが出来ない
ネット決済にほとんど使えない
むしろSuicaが勝ってる要素ってなんだよw
、
他の電子ペイは、現金と等価交換できない子供銀行券
しないだろうけど
LINE Payもちょっと
何か胡散臭いんだよね
やっぱFelicaのがいいな
キャリアペイのようなヒモ付けもなく
LINEやメルカリみたいなよく使われるアプリのヒモ付けもない
おまけに銀行チャージできない
なんでこんなの使うの?
色々考えるのが面倒
・・
大手広告代理店でも動かないとこうはならない
あと一部の店舗で現金&PayPayのときは使ってる
基本は楽天経済圏とAmazonだけど
地域の還元キャンペーンとかあるし使えるよ
PayPayは負けだよ
いい時代になった
携帯2台持ちなら100万円まで決済出来る
俺の3000円を放棄して解約してあげたんだから信者を狂乱する企画を付くってあげてね
地元の飲食店が満席状態
Paypay無いお店は空いてる
ほぼyahooショッピング専用に落ち着いた
商品によってはamazonとほぼ同額ってのも結構あるから
そこから20%以上還元付くのはかなりデカイ
昨日もWF-1000XM4調べたらどっちも33000円だったがyahooは7000円くらい還元ってのがあったから
実質26000円みたいなもんだよなこれでamazonで買うのはバカみたいだろう
たまにPAYPAYフリマで価格交渉うまくいって10~20分の
競り負けるには十分すぎる空き時間無駄金になる可能性に
震えながらチャージしてるがまだ事故ってはいない10分間予約できればいいのに
決済時ヤフーのログインがパスワードでなく端末確認に再設定されるのも嫌だし
何とかならんかな
Paypayだと手数料無しで翌日入金だかんな
それもこの秋で終わりで店舗手数料取り始めるからなぁ
既に利用者への通常時の還元率は改悪に改悪を重ねて
1ヶ月以内に100円以上の決済を50回以上、利用額10万以上じゃ無きゃ還元率上がらないようになってるし
少し前にまた改悪したみたいだけど内容忘れたわ
・・・
電話番号だけで簡単に登録できたんで登録してるだけだろ
4000万アカウントだろ
って言ってるの見るとイライラするの俺だけ?
モタモタとぺちぺちしやがって。
スマホ使っているに違いない若い人でも現金使ってる
都会じゃ半々だわ
おれは近場に行くときは財布は持っていかない
もともと電子決済やってるところは還元率が高いエディとか楽天pay使う
個人の飲食店は現金払いでこっちは文句ない
パイパイなんてお呼びじゃないんだよ
さっさと消えろ
俺だって登録はしてるが殆ど使ってないしな
Suicaと変わらん
改悪したから
やめる
もっと還元ないとダメ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません