1: 2021/06/23(水) 21:42:15.550 ID:f4MI+OvW0
普通自動車
大型二輪
電験三種
認定電気工事従事者
2: 2021/06/23(水) 21:43:24.329 ID:XVOPja6G0
レア度で言ったらコモンだろ
3: 2021/06/23(水) 21:43:35.720 ID:xFLr28f50
瑞宝重光章
4: 2021/06/23(水) 21:43:59.504 ID:EgVbzuJf0
フル免許持ってるよ😃
6: 2021/06/23(水) 21:44:57.679 ID:f4MI+OvW0
>>4
例えば?
21: 2021/06/23(水) 21:50:27.239 ID:EgVbzuJf0
>>6
大型二種
けん引二種
大型特殊二種
大型自動二輪
これをフル免許て言うよ😃
全部乗れる免許な😃
26: 2021/06/23(水) 21:54:50.578 ID:1l+ulByr0
>>21
牽引2種と大特2種は持ってないわ
32: 2021/06/23(水) 21:56:16.091 ID:EgVbzuJf0
>>26
チャレンジしなよ😃
オレでも取れるんやからきっと受かるよ😃
39: 2021/06/23(水) 21:59:19.033 ID:1l+ulByr0
>>32
大特2種は行けば多分受かるけど牽引2種はバックして90度ジャストが必須やったよな?
ずっと乗ってないから怪しいww
29: 2021/06/23(水) 21:55:30.451 ID:ekvIhHTS0
>>21
免許うpして
37: 2021/06/23(水) 21:58:43.548 ID:f4MI+OvW0
>>21
凄い
仕事で使うの?
40: 2021/06/23(水) 21:59:21.262 ID:nCrcPL6/M
>>37
ガンダム乗るのに必要
8: 2021/06/23(水) 21:45:40.668 ID:ION+gmTJ0
>>4
フルビットかよすげぇな
5: 2021/06/23(水) 21:44:22.862 ID:lVxvCTQO0
電気通信主任技術者
16: 2021/06/23(水) 21:48:32.920 ID:f4MI+OvW0
>>5
凄い
7: 2021/06/23(水) 21:45:11.879 ID:4pryncvY0
秘書技能検定
9: 2021/06/23(水) 21:45:44.763 ID:JqEpSggO0
税理士
17: 2021/06/23(水) 21:49:07.911 ID:f4MI+OvW0
>>9
本当なら凄いな。本当なら。
22: 2021/06/23(水) 21:50:33.629 ID:JqEpSggO0
>>17
嘘をつきました
本当は2科目しか持ってません
10: 2021/06/23(水) 21:45:54.149 ID:9fXbR+xo0
速記
11: 2021/06/23(水) 21:46:05.182 ID:nCrcPL6/M
ハローキティ検定3級
12: 2021/06/23(水) 21:46:05.731 ID:ZfOUU7yX0
安全保障輸出実務能力検定
13: 2021/06/23(水) 21:46:19.261 ID:+F2fvjZX0
1番アレな資格かと思ったら違った
14: 2021/06/23(水) 21:46:59.304 ID:1l+ulByr0
小型船舶特定
15: 2021/06/23(水) 21:47:02.761 ID:BOUjf+bm0
丙種
逆に持ってないだろ
18: 2021/06/23(水) 21:49:16.801 ID:fNzrTT5j0
ドローン操縦士
34: 2021/06/23(水) 21:57:52.549 ID:f4MI+OvW0
>>18
ドローン資格取りたいんだよね!
むずい?
19: 2021/06/23(水) 21:49:29.747 ID:QYgiT3ix0
もし大特二種いたらそいつ
23: 2021/06/23(水) 21:51:48.445 ID:EgVbzuJf0
>>19
オレじゃん
ちなけん引二種も持ってるよ😃
24: 2021/06/23(水) 21:53:14.247 ID:QYgiT3ix0
>>23
すげーな
けん引と大特二種って教習車なんなの?
28: 2021/06/23(水) 21:55:03.736 ID:EgVbzuJf0
>>24
けん引二種と大型特殊二種は飛び込みでしか取れないよ😃
30: 2021/06/23(水) 21:55:56.434 ID:QYgiT3ix0
>>28
そうなんだ
いくら位かかるの?
35: 2021/06/23(水) 21:58:28.871 ID:EgVbzuJf0
>>30
昔取ったから忘れたけど
試験代と保険料合計で4000円くらいだったと思うよ
43: 2021/06/23(水) 22:00:00.988 ID:QYgiT3ix0
>>35
安くね?
一万もかかんないのか
20: 2021/06/23(水) 21:50:21.706 ID:Tpb8Sfcj0
数検2級
25: 2021/06/23(水) 21:53:59.176 ID:UbG7C5q20
えっ自己申告制?
27: 2021/06/23(水) 21:54:51.121 ID:h8j14xJ50
数検一級
難易度はカスだけど誰も取らないし必要ないから割とレアじゃね?
42: 2021/06/23(水) 21:59:56.072 ID:f4MI+OvW0
>>27
どんな試験問題なんだ?
英検、漢検は聞くけど数検初めて聞いた
・
31: 2021/06/23(水) 21:56:08.604 ID:1l+ulByr0
大特2種と牽引2種は教習所が日本中に皆無のはず 試験場飛び込みオンリーだね
普通の大特の教習はホイールローダー
33: 2021/06/23(水) 21:57:31.791 ID:nfLzkryT0
声優能力検定1級
なお何の役にも立たない模様
36: 2021/06/23(水) 21:58:43.480 ID:krqgxkDg0
電験3種って何年で取った?
46: 2021/06/23(水) 22:01:29.154 ID:f4MI+OvW0
>>36
認定だから5年だね
今年から短縮されて3年なった
まともに勉強する頭はないわ…
38: 2021/06/23(水) 21:58:53.418 ID:oUCRFGZza
会計士
41: 2021/06/23(水) 21:59:31.320 ID:akdlT27m0
知的財産権管理技能検定2級
割とレアだと思う
使い途がないから
47: 2021/06/23(水) 22:02:13.731 ID:f4MI+OvW0
>>41
司法書士的な?
44: 2021/06/23(水) 22:00:38.370 ID:0CWn0UjZ0
超音波探傷
45: 2021/06/23(水) 22:01:14.593 ID:zHIrA8jB0
公認会計士
48: 2021/06/23(水) 22:02:37.598 ID:hIhn5pin0
ダム水路主任技術者
49: 2021/06/23(水) 22:02:50.390 ID:dFjSSOnY0
一番マイナーそうなのはロープ高所作業かもしれん
資格・免許かと言われたらちょっと微妙だけど
50: 2021/06/23(水) 22:03:20.939 ID:sqqZV+c00
ガス溶接
51: 2021/06/23(水) 22:04:00.480 ID:fwgG2Ilid
農業技術検定1級
52: 2021/06/23(水) 22:17:05.922 ID:doDPBCWXa
ひよこ鑑定士
62: 2021/06/23(水) 22:24:02.440 ID:f4MI+OvW0
>>52
試験むずい?
53: 2021/06/23(水) 22:18:27.731 ID:GXXyZXXz0
行政書士
54: 2021/06/23(水) 22:19:47.246 ID:ZhD8Uh3L0
圧力容器
55: 2021/06/23(水) 22:20:22.595 ID:2mJJCJCvr
石綿取扱い従事者
56: 2021/06/23(水) 22:20:40.646 ID:xtDQ7QOf0
核燃料運搬警備2級
57: 2021/06/23(水) 22:21:39.148 ID:+um2DNfC0
大型免許
珍しくもないな
58: 2021/06/23(水) 22:22:15.766 ID:iiyiFxQLp
マシニングセンター技能検定
59: 2021/06/23(水) 22:22:29.644 ID:dP8FsPcJd
二級小型船舶
・・
60: 2021/06/23(水) 22:23:05.610 ID:ZhD8Uh3L0
>>59
今一番欲しいわ
63: 2021/06/23(水) 22:25:33.304 ID:dP8FsPcJd
>>60
学校と試験で船操縦するだけで元取れるくらい楽しい
61: 2021/06/23(水) 22:23:38.386 ID:EGbRLQm00
小型船舶とかセスナ機とか欲しい
64: 2021/06/23(水) 22:25:40.488 ID:oE6uSZ990
65: 2021/06/23(水) 22:26:27.141 ID:3NEtG5Vq0
よし
ここまで臨床検査技師なし(´・ω・`)
66: 2021/06/23(水) 22:26:46.509 ID:B2nZkms+0
ビジネス能力検定ジョブパス!!
67: 2021/06/23(水) 22:26:59.310 ID:C4CToF/20
測量士補
68: 2021/06/23(水) 22:27:15.316 ID:XVTwGRyz0
危険物乙4
69: 2021/06/23(水) 22:27:39.498 ID:boMK4SRJ0
でもお前らは人を愛する資格ないよね
71: 2021/06/23(水) 22:28:27.214 ID:C4CToF/20
>>69
愛されてる自信ならあるけど?
73: 2021/06/23(水) 22:29:43.640 ID:3NEtG5Vq0
>>71
ええのう
羨ましい(´・ω・`)
70: 2021/06/23(水) 22:28:26.453 ID:Cfdn92FX0
オプーナを買う資格
72: 2021/06/23(水) 22:29:02.114 ID:micYqLCW0
銭湯検定3級
74: 2021/06/23(水) 22:30:13.354 ID:f4MI+OvW0
>>72
1番気になる
75: 2021/06/23(水) 22:32:24.628 ID:67slQAJA0
損害保険鑑定人3級
76: 2021/06/23(水) 22:33:03.749 ID:+um2DNfC0
お前らほんと色々持ってんなww
77: 2021/06/23(水) 22:35:42.259 ID:ZhD8Uh3L0
>>76
一個取ると欲しくなるよ 国家資格は年一だし会社が取らせてくれるし
意味なく冷凍庫の3種とったわ
78: 2021/06/23(水) 22:37:50.390 ID:nSSVTHwBM
地元の歴史検定とかレアそう
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624452135/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません