1: 2021/06/25(金) 21:04:12.214 ID:jDS/0dF+0
ホワイト企業に転職するなら、職務経歴書にまともな実績と経験を書く必要があるって知らんの?
ホワイト企業というのはまともな経歴の人材がたくさん応募してきて、その中での争いになる。
だから職務経歴書に何も書けない奴は書類で落ちて終わる
ブラックからブラックへの転職なら適当でもいいだろうけどね
前の会社がブラックでしんどかったですとか人事は考慮できません
考慮する意味がない
ブラックで苦労したってのと、そいつが有能かどうかは全く関係ないからだ
2: 2021/06/25(金) 21:04:26.708 ID:jDS/0dF+0
もちろんブラック企業にずーっといる必要はないよ
職務経歴書に書ける実績と経験ができたらさっさと転職したらいい
3: 2021/06/25(金) 21:05:12.767 ID:K/SJ9vlqM
空白にしといて自己研鑽に励んでましたでok
4: 2021/06/25(金) 21:05:14.772 ID:Yiv9DrPCH
身体壊したらホワイト企業とか大手への転職も壊滅的やろ
5: 2021/06/25(金) 21:05:25.529 ID:Z8ZgpPb/0
精神物故割れたらこんな事言ってられない
6: 2021/06/25(金) 21:06:06.948 ID:3GR7odL40
過労死するブラックから待遇悪いブラックに行きたいんじゃない?
7: 2021/06/25(金) 21:06:10.852 ID:jDS/0dF+0
職務経歴書に何も書けない奴はガチで書類で落ちて終わるよ
8: 2021/06/25(金) 21:06:43.534 ID:EZCCML1J0
マトモな会社の人事は「そりゃ大変でしたね~」と同情してくれるよ
ブラック企業を証明できる具体的なエピソードがあれば
11: 2021/06/25(金) 21:09:01.176 ID:jDS/0dF+0
>>8
大変でしたねーくらいは言ってくれるかもね
でも考慮はできんよ
人事が考慮するのはキャリアだよ
ブラックでしんどい思いしたってのと、そいつが使えそうかどうかは何も関係ないから
9: 2021/06/25(金) 21:07:08.719 ID:K/SJ9vlqM
転職したことなさそう
10: 2021/06/25(金) 21:08:32.487 ID:COIcmtcL0
今割りとぶ壊れそう
一ヶ月は50日まで働かされてる
一日でいいから休みたい
13: 2021/06/25(金) 21:10:24.534 ID:jDS/0dF+0
ブラック → ブラック
への転職なら職務経歴書なんていらんだろうねw
14: 2021/06/25(金) 21:10:26.306 ID:K/SJ9vlqM
1ヶ月で50日も働かされるとかやべえな
闇すぎんか
23: 2021/06/25(金) 21:13:14.070 ID:COIcmtcL0
>>14
今月は今日で40人日分の仕事終えた
来週土日までにあと15人日分やらないといけない
打ち合わせもあるし、新規の開発もあるし終わる気しない
一ヶ月実働10日程度のもいるのに、納得できない
15: 2021/06/25(金) 21:10:50.210 ID:Z8ZgpPb/0
何言ってんだこいつ?
17: 2021/06/25(金) 21:11:30.376 ID:jDS/0dF+0
>>15
「現実」 を言ってるだけ
28: 2021/06/25(金) 21:14:46.738 ID:Z8ZgpPb/0
>>17
だから何当たり前のこと言って何が楽しいの?
16: 2021/06/25(金) 21:11:20.349 ID:EMzG2g7b0
だからすぐ辞めた奴なんて書かなくて良いって言ってるだろ
興信所で調べたりしねえよ
19: 2021/06/25(金) 21:11:55.611 ID:jDS/0dF+0
>>16
じゃあキャリアなしだから書類で落ちて終わるだけw
39: 2021/06/25(金) 21:18:56.753 ID:0T+7swKOM
>>19
3年勤めてなきゃ実績にもならん
41: 2021/06/25(金) 21:20:31.184 ID:jDS/0dF+0
>>39
時間の問題じゃないけどね
中身の問題
3年に意味ない
2年くらいでも中身濃くて実績や経験積めたら転職したらいいし
10年くらい続けても中身カスだったら転職は大変だ
46: 2021/06/25(金) 21:22:30.416 ID:0T+7swKOM
>>41
お前どうやってその中身とやらを履歴書から読みとんのだ?
妄想は大概にせーよ
・
20: 2021/06/25(金) 21:12:43.043 ID:txJv+3VO0
人柄も経歴も知らねーのに具体的なアドバイスなんてすらわけねーだろ
そんなとこほウジウジ気にしてスレ立ててる時点でお前は転職しても何も変わらねーよ
お前がポンコツなのが悪い
21: 2021/06/25(金) 21:12:56.840 ID:K/SJ9vlqM
お前が思ってるより案外世間ってのは優しいからさ、外に出てみるといいさ
22: 2021/06/25(金) 21:13:09.465 ID:tV7qv6MY0
人生は有限なんだぞブラックいるだけ無駄だろ
俺も2ヵ月で辞めたた
27: 2021/06/25(金) 21:14:31.684 ID:jDS/0dF+0
>>22
で、キャリアなしと
25: 2021/06/25(金) 21:13:36.865 ID:jDS/0dF+0
残念ですが俺は転職成功済みですw
26: 2021/06/25(金) 21:13:39.815 ID:eI4ORWlRa
ブラックに長くいればいるほど精神衰弱していって転職する気力もなくなっていってどんどんすり減っていくだけだから身の危険を感じたらすぐに転職した方がいい
29: 2021/06/25(金) 21:15:03.754 ID:jDS/0dF+0
いやほんと謎なんだよ
速攻辞めた奴って職務経歴書どうするつもりなの?
35: 2021/06/25(金) 21:17:57.425 ID:VVtYlX4x0
>>29
空欄にしたところで社会保険の加入履歴でバレるしありのまま正直に書いたよ
別に俺が何かやましいことしたわけじゃないしいちいち隠すようなことじゃない
30: 2021/06/25(金) 21:15:10.036 ID:0ck+JOpa0
「(俺はその後どうなろうと知らんから何もしないけど)ブラック企業ならすぐ辞めてもいい」
31: 2021/06/25(金) 21:15:52.962 ID:5jwc2k51d
経歴書なんかより命だから
そんなぬるいこと言ってる場合じゃない
32: 2021/06/25(金) 21:16:24.409 ID:3d7SOCZ80
やめてもいいんだが、次見つけてからやめろ
33: 2021/06/25(金) 21:16:34.651 ID:jDS/0dF+0
俺はハナからブラックにずっといる必要はないよって言ってるのに
ずっとブラックにいろって解釈してるドがつくアホが湧いてて草
40: 2021/06/25(金) 21:19:55.183 ID:0T+7swKOM
>>33
お前結婚がどうとかすれたててたろ?
34: 2021/06/25(金) 21:16:42.877 ID:K/SJ9vlqM
ニートだかなんだか知らんけどネットの情報鵜呑みにして怖がりすぎ
渡る世間に鬼はなしとまで言わんけど鬼はそんなに沢山いないぞ
45: 2021/06/25(金) 21:21:28.942 ID:UBdn3DCq0
>>34
俺もそう思う
そんなに酷い人はいなかった
38: 2021/06/25(金) 21:18:31.137 ID:c8l0v1bB0
すぐ辞めてもいい、も一定の職歴つくまでは頑張れ、も無責任な発言なのは同じでしょ
そもそも社会人にもなって自分の事を自分で考えて決められない人間なんて救いようないしなw
42: 2021/06/25(金) 21:20:52.360 ID:EMzG2g7b0
初めて勤めた会社がブラックだからすぐ辞めるかどうかって設定なの?
学校卒業して初めて勤めたんならすぐ辞めるのはまあマイナスだわな
せめて3年くらいは頑張った方が良い
例えば29で会社辞めて2つ目の会社がブラックだからすぐ辞めても良いか?
って話ならすぐ辞めていいよ
そしてそれを職務経歴書にも書かなくていい
そういう事
43: 2021/06/25(金) 21:21:19.094 ID:YVw4lgGU0
履歴書なんかどうせバレないんだから適当でいいやろ
辻褄が合うように短期で辞めた仕事は揉み消したらいい
44: 2021/06/25(金) 21:21:22.459 ID:0T+7swKOM
自分が社会のレールから外れてたからといって、こんな掲示板で八つ当たりとは情けない
47: 2021/06/25(金) 21:22:48.009 ID:Mm3FzVfk0
でも精神病んで10年以上空白期間作るよりは
ヤバイと思ったら元気なうちに辞めるほうがいい
次にホワイトはともかく一流企業に再就職できるとかいう夢物語は知らん
俺は派遣の工場で、ちゃんと残業代出ることにガチで泣いた
手取りは残業代込みで派遣のほうが10万ぐらい少なかったけど
48: 2021/06/25(金) 21:23:44.741 ID:jDS/0dF+0
ブラックだったら辞めりゃいいとは思うけど、辞め方ってもんがあるからな
ほとんどの奴は生きるか死ぬかまで追い詰められてないだろ
ただしんどい嫌だで後先考えずに辞めるアホが多数だろ
・・
49: 2021/06/25(金) 21:24:14.262 ID:VVtYlX4x0
履歴書は大丈夫でも社保の加入履歴でバレるんじゃないのアレ
変に嘘ついたり隠そうとする方がリスキーだと思うんだけど…
50: 2021/06/25(金) 21:26:02.486 ID:jDS/0dF+0
「ブラックならすぐ辞めてもいい」
って言葉だけが一人歩きしてるように思うんだけど
何も考えずにこれを鵜呑みにしてる奴はアホだと思う
51: 2021/06/25(金) 21:29:44.220 ID:AOVWQBob0
ホワイト企業=大手で考えてるから詰むんだろアホか
52: 2021/06/25(金) 21:30:42.935 ID:jDS/0dF+0
低学歴が適当に就職活動してブラック入って、すぐ辞める ← これ転落のエリートコースだろ
53: 2021/06/25(金) 21:31:01.061 ID:CKhgSkwZ0
人事が聞いて同情できる具体的なエピソードが話せるなら問題ないだろ
数ヶ月で転々としてるとかなら書類選考で落ちそうだけど
なんでもかんでもブラック認定するやつが一定数いるのが問題なんよ
58: 2021/06/25(金) 21:32:48.948 ID:jDS/0dF+0
>>53
今はちょっと嫌なことあったらすぐブラックだと言い出す奴多そうだね
55: 2021/06/25(金) 21:31:15.378 ID:+vK4RjNrH
中小零細を視野に入れればブラックではなくかつ入り込める余地はいくらでもあるわな
56: 2021/06/25(金) 21:31:19.494 ID:rHwZQOgz0
なにか琴線に触れたんだろうな
59: 2021/06/25(金) 21:34:03.183 ID:UxAhjNCG0
そりゃホワイト企業だって慈善事業じゃないからな
まともな職務経歴書も書けないようなやつ採用しないよ
61: 2021/06/25(金) 21:34:38.031 ID:jDS/0dF+0
>>59
その通り
60: 2021/06/25(金) 21:34:08.218 ID:32aPbU0Ia
社保の加入履歴なんかバイトだけど入ってましたでいいんじゃないの?
63: 2021/06/25(金) 21:36:57.350 ID:jDS/0dF+0
だからね、ブラックでしんどかったとか苦しんだとか
そらしんどかったのは本当だろうけど、でもそれって採用する理由にはならんのよ
ここをわかってない奴が多すぎる
それと金稼げそうか、使える人材かどうかは全く関係ないでしょ
そこを判断する材料が職務経歴書なわけ
64: 2021/06/25(金) 21:38:06.227 ID:UxAhjNCG0
俺は新卒で入った会社がクソブラックだったからな
でも、辞めなかったぞ
ここで経験積んでいつか出ていってやるってハングリー精神がガチで強かったから
結果として職務経歴書もちゃんと書けたし、ホワイト企業に転職できた
66: 2021/06/25(金) 21:39:24.810 ID:jDS/0dF+0
>>64
おめ
67: 2021/06/25(金) 21:41:13.376 ID:UxAhjNCG0
>>66
ありがとう
すぐ辞めるやつは単純に堪え性がないだけだと思うぞ
辞めるときガチでぶん殴られたけど
今の会社ならそこまでのことはないだろ
69: 2021/06/25(金) 21:43:17.483 ID:jDS/0dF+0
>>67
辞めるにしても辞め方があるからね
先のこと考えてる奴は辞めるにしても、何かしら実績作ってから辞める
本当に死ぬ寸前まで追い詰められてるならすぐ辞めるのは仕方ないが、そこまできつい奴ってそうそういないだろうし
72: 2021/06/25(金) 21:46:09.291 ID:UxAhjNCG0
>>69
一番ひどい時で月間残業が200時間くらいかな
毎日徹夜で働いて、会社に泊まることのほうが多かった
会社に申請させられたその月の残業時間は0時間だったけどな
手取り16万の生活や
ボーナスが20万で
「君はもっと評価を上げればボーナスももう少し上がるよ」って言われた時に辞めようと思った
過労死寸前だったね
75: 2021/06/25(金) 21:46:57.105 ID:V9Z3lCJvM
>>72
ただのバカで笑うわ
65: 2021/06/25(金) 21:38:10.951 ID:20a0yacE0
前の会社のネガティブな話して良いことなんて一つもないって誰でもわかってるぞ
新卒の就活と同じで嘘つき合戦だぞ
70: 2021/06/25(金) 21:44:11.936 ID:xI2AFaWY0
俺一般事務なんだけど実績ってなにしたらいいん
71: 2021/06/25(金) 21:44:39.030 ID:20a0yacE0
3年いて中身すっかすかだろうが面接で盛って話せばいんだよ
73: 2021/06/25(金) 21:46:20.161 ID:S3xlVnwQM
ハングリー精神があるから耐えられた←うん
耐えられない奴は堪え性がない←ん?
普通の人よりハングリー精神があるから耐えられたんじゃないの?
74: 2021/06/25(金) 21:46:20.875 ID:jDS/0dF+0
逆に言えば、実績ちゃんと作れば転職って楽なんだぞ
76: 2021/06/25(金) 21:47:13.636 ID:fRgl+S1B0
たしかに
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624622652/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません