1: 2021/06/30(水) 12:23:55.45 ID:/OS35bc1M
いやなんだよマージって…
6: 2021/06/30(水) 12:26:42.04 ID:zDO/ubhj0
>>1
いいから放っといて他の仕事しとけ
よく分かんないから後回しにしといたでオッケーよ
ここで何とかやってあげると雑な指示で投げても良い奴扱いしかされない
17: 2021/06/30(水) 12:32:59.82 ID:IXpcW/W30
>>1
わからないならその場で聞いていいんだよ
その手の言葉を使いたがる人はそれを知らない人に教えるのも好きだからね
74: 2021/06/30(水) 13:05:28.11 ID:JwPfG7EMa
>>1
ぼく「それだとコンフリクトが起きるんですがどちらをベースにしてコミットしますか?」
先輩「…?」
75: 2021/06/30(水) 13:06:04.53 ID:7jN7XhW40
で、>>1 は何の仕事なん?
2: 2021/06/30(水) 12:24:37.54 ID:QKAhfPpNa
エビルマージ
3: 2021/06/30(水) 12:25:38.52 ID:cnz3NiPmM
どういうことなの
4: 2021/06/30(水) 12:26:09.12 ID:wIEIWabr0
混ーじ合わせることだよ。
5: 2021/06/30(水) 12:26:13.42 ID:r1NW4kXt0
マージって基本的な事は兎も角
現場によって常識が違ってて
それをさも一般的な事かのように言うところはあるな。
20: 2021/06/30(水) 12:34:05.08 ID:2M6D675HM
>>5
マージ作業に差あるか?
26: 2021/06/30(水) 12:36:14.64 ID:r1NW4kXt0
>>20
だからマージって基本的な事は兎も角って言ってんの。
7: 2021/06/30(水) 12:27:54.91 ID:8QX1f4alr
マージ・マジ・マジーロ!
しとけってことだろ
19: 2021/06/30(水) 12:33:24.25 ID:Cnex/++Qa
>>7
これだな
42: 2021/06/30(水) 12:42:56.36 ID:SmTQVRsI0
>>7
マジレンジャーなついなぁ
64: 2021/06/30(水) 12:57:05.33 ID:gobh0Fme0
>>7
やっぱコレだよな
8: 2021/06/30(水) 12:28:25.93 ID:cPUwmZTvF
Mergeって大学程度の単語なんだから分からない方が問題では? M&AのMだぞ
22: 2021/06/30(水) 12:34:44.09 ID:+x55uHC3M
>>8
IT業界だと修正するという意味があるらしい
早とちりして変なことしないように!
27: 2021/06/30(水) 12:36:24.26 ID:nXiVLrnRa
>>22
修正するなんて意味ねーよ
55: 2021/06/30(水) 12:55:06.72 ID:fPNbUdGP0
なんか>>22みたいなの見ると、業界外ではまったく知られてない言葉なのかなぁと
65: 2021/06/30(水) 12:57:58.66 ID:i5bnVGub0
>>55
少なくともアパレルじゃ全く使わん
66: 2021/06/30(水) 12:58:02.67 ID:r1NW4kXt0
>>55
実家帰ったとき母に仕事の話してたら人日って言葉わからんかったわ。
9: 2021/06/30(水) 12:28:46.31 ID:7EMKZwGjM
悪い情報を掻い摘んで都合の良い認識に繋ぎ合わせる任豚お得意のやつだよ
10: 2021/06/30(水) 12:29:15.01 ID:LzQGTedMM
パージの反対だろう
11: 2021/06/30(水) 12:29:19.34 ID:3UYwTf7Ed
わかりやすくps4 mhw1600万で例えてくれ
12: 2021/06/30(水) 12:29:26.36 ID:5gXAsAK30
今、IT業界は革命の時代に突入しています。
2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。
13: 2021/06/30(水) 12:30:48.95 ID:9cf483q5r
>>12
結局我が社は何の仕事もしてないのでは
14: 2021/06/30(水) 12:31:19.01 ID:B3uW07lQd
このスレタイシリーズ、上司がキチガイっぽくて割と好きなんだよな…
16: 2021/06/30(水) 12:32:14.18 ID:DGs8oyVfM
『先輩、これ名前なんていうんです?』
A「インシュロックだよ」
B「結束バンドだろ」
C「タイラップだろうが」
D「リピートタイとよべ!」
『どういうことなの…』
78: 2021/06/30(水) 13:11:53.04 ID:YdbanTQTa
>>16
全部分かっちまうw
18: 2021/06/30(水) 12:33:24.04 ID:FK9mE2NZd
覚えたてで使いたいガキ
21: 2021/06/30(水) 12:34:07.76 ID:iVGtBkmi0
マジ?
23: 2021/06/30(水) 12:34:45.56 ID:ypmOvR0Na
サジ?
24: 2021/06/30(水) 12:34:47.31 ID:yCC18gQId
わからないなら聞けそれだけだ
25: 2021/06/30(水) 12:35:16.34 ID:i5bnVGub0
割とその職場でしか通じない単語ってあるけどそれ系?
結局どういう意味だよ
・
31: 2021/06/30(水) 12:37:48.72 ID:0kpw/FjlM
>>25
AのファイルとBのファイルをいい感じに合体させること
34: 2021/06/30(水) 12:38:53.74 ID:i5bnVGub0
>>31
ありがと
そういう意味ね
28: 2021/06/30(水) 12:36:59.07 ID:iVGtBkmi0
20年くらい前に検査の結果をエヴィデンスとか言ってる奴はアホかと思ってたがいつのまにか一般的になったw
33: 2021/06/30(水) 12:38:40.92 ID:/96nZI5n0
>>28
インボイスも流行らそうとしてたけど、あんまり流行ってないな
54: 2021/06/30(水) 12:54:39.80 ID:cH8Xoheb0
>>28
エビデンスはもともと医学や科学の論文ではよく使われてた
76: 2021/06/30(水) 13:08:57.71 ID:iVGtBkmi0
>>54
いやITなんで
オミットも謎
外来語としては現場と音楽の用語でしか聞いたことないw
29: 2021/06/30(水) 12:37:18.25 ID:+NVfAW8s0
ま、マージ!?呪文?
30: 2021/06/30(水) 12:37:23.58 ID:SqpXeiaVa
代わりにバーツしとけ
32: 2021/06/30(水) 12:37:53.53 ID:/96nZI5n0
マージってなんスカ?でええやん
35: 2021/06/30(水) 12:39:26.15 ID:JiGcCW2N0
先輩「これマージしといて!」
ぼく「マジ!?」
先輩「マージ!!!」
ぼく「マジ!?」
39: 2021/06/30(水) 12:42:17.56 ID:3UYwTf7Ed
>>35
>先輩「これマージしといて!」
>ぼく「マジ!?」
>先輩「お前ps5みたいな奴だな!!!」
>ぼく「なんか褒めらられた!?」
36: 2021/06/30(水) 12:40:14.76 ID:mznMqYpfd
マージマジマジーロ
37: 2021/06/30(水) 12:40:47.82 ID:aU2H6jBzr
マージノイズ的な
38: 2021/06/30(水) 12:41:29.95 ID:U+Z+uJ80d
マージェマジェにしろってことか
41: 2021/06/30(水) 12:42:31.42 ID:6TUjzq4o0
これ、マーシーしといて!なら捕まってた
43: 2021/06/30(水) 12:44:34.90 ID:uzO67WBt0
ガッチャンコだろ
67: 2021/06/30(水) 12:58:32.67 ID:fPNbUdGP0
>>43
まぁこれなんだけど、「マージとは、マージである」としか理解してないし、他の言葉で説明するのめんどくさそうだな
ホワイトボード用意してくれれば分かりやすく説明できるけど
44: 2021/06/30(水) 12:45:50.13 ID:uFn4ZI5/a
新人教育担当者向けの講習で用語集作るとかやったなぁ
新人相手なら分からなそうな事は素直に教えればいいのに
この会社はそう言う教育とかしないんかな
45: 2021/06/30(水) 12:48:04.32 ID:3Y+Ccysqa
日本人のルー大柴化が深刻
46: 2021/06/30(水) 12:49:16.77 ID:CWOH1G4Xp
本気で仕事に取り組めってことだろ
47: 2021/06/30(水) 12:49:34.70 ID:ZoHJGBX20
まぁマージで混乱するやつなんていないけどな
この程度わからないとか脳ミソゴキブリかよw
48: 2021/06/30(水) 12:49:51.11 ID:tuRfefEBM
この板居てマージ分からんのはちょっと微妙なラインでは
49: 2021/06/30(水) 12:50:26.27 ID:wgT+buCNM
(`Д´)マージッ! パーパパパパパッパパッパパー
50: 2021/06/30(水) 12:51:39.71 ID:oPKkQ+EY0
マジぃ?www
51: 2021/06/30(水) 12:53:47.36 ID:vh+FNotV0
仕事でgit使ってる人なら毎日のように聞く言葉なんだけどな
まぁ技術者以外が使ってたらカッコつけてんなぁて思っちゃう
52: 2021/06/30(水) 12:53:54.70 ID:l583Mumo0
日常会話に使わないような横文字を相手に通じてなくても意地張って使いたがる人は見栄っ張りで自分が有能だと見られたい意識高い系の無能が多いらしいよ
60: 2021/06/30(水) 12:56:32.70 ID:i5bnVGub0
>>52
というより相手側に理解させる気のない説明する奴は大概どこに行っても無能
53: 2021/06/30(水) 12:54:18.71 ID:9vYjBav2d
え?
攻撃魔法のことやろ…?
56: 2021/06/30(水) 12:55:09.35 ID:XRlwZpVpa
オリジンのますみ、ファックしといて
57: 2021/06/30(水) 12:55:21.23 ID:lTKyHpUG0
カタカナ語使うやつは厨二病患者だから相手にしないほうがいい
58: 2021/06/30(水) 12:56:00.66 ID:GCQ5ADYdd
日本語喋れよ在日野郎、と言ってやればいい
59: 2021/06/30(水) 12:56:22.24 ID:ai+4esdpa
PGでmerge知らんのはどうかと思うが一般職なら先輩に聞け
そもそもファイルAとファイルBどっちが先かも分からん指示なんだから質問するのが前提の指示だわ
61: 2021/06/30(水) 12:56:40.07 ID:sbBugVsnp
みつばちマージ
62: 2021/06/30(水) 12:56:44.85 ID:bst+M/wP0
「ファルシのルシがコクーンでパージ」
「アサインでエビデンスでプッシュしてマージ」
63: 2021/06/30(水) 12:57:04.77 ID:yA0iSLKC0
カルブレ語「オリジンのますみファックしといて」
68: 2021/06/30(水) 12:59:45.95 ID:H5gZAXOId
ITドカタ
・・
69: 2021/06/30(水) 13:01:07.43 ID:Y2KMoHc+M
まーじめに仕事しろ
70: 2021/06/30(水) 13:01:21.53 ID:MzMm1aHi0
サジ
71: 2021/06/30(水) 13:03:07.94 ID:r88daSEO0
バージョン管理システムでいう「結合」でしょ?他の文脈で使うことある?
79: 2021/06/30(水) 13:13:09.36 ID:fPNbUdGP0
>>71
そのシステムの仕様は分からんけど、言葉としては「融合」のほうが本来の意味と近いと思うわ
あとバージョン管理ソフトの場合、単純に最新化が目的になるはずだから、広義的な意味で考えると、「マージ」の一部でしかないと思う
人為的なルールを含んだマージもあるわけで
72: 2021/06/30(水) 13:03:35.06 ID:Tp4QYUZrM
エビデンスだけはすごいダサいと思ってる
80: 2021/06/30(水) 13:14:06.70 ID:LLT5ENa40
>>72
海老が踊ってそうだもんな
73: 2021/06/30(水) 13:04:38.80 ID:X9IbsiUCa
マージは結合って意味
エクセルとかでセルの結合したことない?
77: 2021/06/30(水) 13:10:28.30 ID:Axgd+h6Kd
なんで後輩がプルリク処理してんだよお前がやれ
【元スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1625023435/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません