1: 2021/08/03(火) 20:58:54.701 ID:fIZmXDd/d
BIOS起動しない
CSMに切り替えたらBIOSが起動しなくなった
2: 2021/08/03(火) 20:59:43.837 ID:fIZmXDd/d
何度も強制終了と再起動繰り返してるけど一向にwindowsが立ち上がらない
3: 2021/08/03(火) 20:59:47.364 ID:fr0XBw2n0
別の角度で無理やりハメたんだろうなあ
4: 2021/08/03(火) 20:59:55.284 ID:zFFzIhnBM
規格があってないか、配線つけ忘れてるか、ピンが曲がってるか
5: 2021/08/03(火) 21:00:21.442 ID:fIZmXDd/d
CPUは認識されてる
6: 2021/08/03(火) 21:01:16.758 ID:Kbn6QJDw0
元のCPUで起動できるの?
7: 2021/08/03(火) 21:01:36.560 ID:fIZmXDd/d
>>6
戻してないから分からん
13: 2021/08/03(火) 21:02:48.455 ID:r1LCjYnt0
>>7
戻せカス
14: 2021/08/03(火) 21:03:02.296 ID:Kbn6QJDw0
>>7
試してねえのかよ
CPU戻してつくなら変えたCPUが悪いし
変わらないならマザボ側の何かが悪いって切り分けられるだろ
42: 2021/08/03(火) 21:12:07.949 ID:8pXByxVk0
>>14
なるほどね
32: 2021/08/03(火) 21:07:21.491 ID:+hlXxsXK0
>>7
戻せ
44: 2021/08/03(火) 21:12:20.423 ID:fIZmXDd/d
>>32
マザボは新しいCPU認識したし、戻す必要ある?
54: 2021/08/03(火) 21:14:46.320 ID:4hi45g+L0
>>44
なんでないと思うの?
8: 2021/08/03(火) 21:02:36.496 ID:Q5T3pkiX0
UEFI古い定期
16: 2021/08/03(火) 21:03:36.517 ID:fIZmXDd/d
>>8
どういう事だ
9: 2021/08/03(火) 21:02:36.759 ID:v83lOYcE0
君のパソコンは死んだんだ…
もう生き返らないんだよ…
10: 2021/08/03(火) 21:02:42.820 ID:tf/5AgKJ0
情報が足りなすぎるだろ
エスパーは居ないぞ
11: 2021/08/03(火) 21:02:46.678 ID:fIZmXDd/d
CPU交換→BIOS起動→ブートをUEFIからCSMに切り替える→再起動したらBIOS起動しなくなった
12: 2021/08/03(火) 21:02:47.693 ID:IWbyIW9E0
ちゃんとbiosのアプデしてからやったのかな
15: 2021/08/03(火) 21:03:09.306 ID:xG1HdS/cr
ショップに行って有料で診てもらったほうが早い
17: 2021/08/03(火) 21:03:46.556 ID:4hi45g+L0
バカには向かないよな
18: 2021/08/03(火) 21:04:11.010 ID:T+Qi4Re70
なんで戻さないんだろな
切り分け出来んのに
19: 2021/08/03(火) 21:04:18.901 ID:c7uO+qJC0
マザボが非対応
30: 2021/08/03(火) 21:06:25.583 ID:fIZmXDd/d
20: 2021/08/03(火) 21:04:23.588 ID:lQFjEcJYr
今は時期が悪いような良いような
21: 2021/08/03(火) 21:04:25.742 ID:xYgM0ugva
windowsはハード情報記憶してるから変えたら起動しないよ
22: 2021/08/03(火) 21:04:56.599 ID:C2vw38wh0
窓からぶん投げろ
23: 2021/08/03(火) 21:05:09.218 ID:kHW7DAIU0
メモリ接触不良
一枚だけ刺して起動
33: 2021/08/03(火) 21:07:50.278 ID:fIZmXDd/d
>>23
ちゃんと認識してる
>>27
biosが起動できない状態で出来るの?
35: 2021/08/03(火) 21:08:15.152 ID:4hi45g+L0
>>33
できないわけがない
36: 2021/08/03(火) 21:09:16.089 ID:VsS8P1CL0
>>33
そう、マザボの取説に書いてあるよ
読んでみて
起動なんてさせずにハード的に初期化するから
24: 2021/08/03(火) 21:05:12.681 ID:mr0s4rKq0
質問者は女の子だと思えば機械に弱くてロジカルな行動できなくても優しくなれるだろ
25: 2021/08/03(火) 21:05:20.107 ID:Qc6amMter
3600X…
26: 2021/08/03(火) 21:05:40.040 ID:RhHHXdOM0
BIOS対応してんの?
27: 2021/08/03(火) 21:05:43.271 ID:VsS8P1CL0
biosを初期化したらいいとおもうけど
28: 2021/08/03(火) 21:06:04.237 ID:Kbn6QJDw0
ちなみにCSMはよく知らないがこんな記事あった

セキュアブート無効
29: 2021/08/03(火) 21:06:17.359 ID:QqBlUk5d0
バッテリーが上がったのかな?ライトはつく?
31: 2021/08/03(火) 21:06:44.944 ID:QXNlTf4h0
元のCPUに戻してBIOSver確認マザーのホームページでCPUの型番確認
更新で対応できるなら更新、新しいCPUで起動確認
34: 2021/08/03(火) 21:08:00.903 ID:4hi45g+L0
意見きいといて断る奴
37: 2021/08/03(火) 21:09:29.217 ID:N6lu1Im20
CPUのピン折れてるよ多分
38: 2021/08/03(火) 21:09:31.016 ID:tf/5AgKJ0
人の話聞かないめんどくさいパターンの奴か
解散
40: 2021/08/03(火) 21:11:43.848 ID:Q5T3pkiX0
ダメです!動きません!
41: 2021/08/03(火) 21:11:48.391 ID:paqBQlU1r
カプエス2真ごうき
43: 2021/08/03(火) 21:12:14.476 ID:VN9ArLOxr
あ、パソコンでの話
・
45: 2021/08/03(火) 21:12:44.738 ID:CaqRfOaW0
強制終了と再起動繰り返してるって言ってんだからbiosはクリアしてるんだろうなと思うけど
os再インストールでもしたら?
57: 2021/08/03(火) 21:15:42.433 ID:fIZmXDd/d
>>45
biosクリアしてやってみてダメだったらそうする
>>46
やってないかも!
biosクリア中だからできたらもっかい設定みてみる
46: 2021/08/03(火) 21:13:21.457 ID:Kbn6QJDw0
ところでCSM有効後のセキュアブート無効とか設定したか?
47: 2021/08/03(火) 21:13:22.910 ID:VsS8P1CL0
要は、CSMを解除すれば
OSが無事に立ち上がることはわかってるんだろ?
61: 2021/08/03(火) 21:18:24.936 ID:fIZmXDd/d
>>47
いや、UEFIだとなぜかOSを起動できない
前回CPU変えた時はCSMにしたら起動できたからCSMにしたんだけど、マザボがゴミなのか電源が入るけど何にもシステムが立ち上がらないって感じ
48: 2021/08/03(火) 21:13:26.150 ID:ApG+Xz+u0
bios起動しないなら認識してないようなもん
66: 2021/08/03(火) 21:19:01.447 ID:fIZmXDd/d
>>48
UEFIだと起動できる
49: 2021/08/03(火) 21:13:27.516 ID:57CBjzI5r
200
50: 2021/08/03(火) 21:13:28.237 ID:Q5T3pkiX0
人の言うこと聞かないマンwww
51: 2021/08/03(火) 21:13:40.821 ID:SAOLaZv70
これは結果わかっててレス求めてるだけのアフィ
53: 2021/08/03(火) 21:14:17.338 ID:LQQz4tVZr
Intelなら今は時期が良い
58: 2021/08/03(火) 21:15:50.900 ID:j0P9u9z4d
互換性のない命令を実行した
59: 2021/08/03(火) 21:17:45.896 ID:KutM4IDr0
CPUの互換性がない
60: 2021/08/03(火) 21:17:51.096 ID:OyMI9Ny4r
200
62: 2021/08/03(火) 21:18:29.901 ID:VNznDTjYr
スレッドリッパーでも買っとけ
63: 2021/08/03(火) 21:18:35.796 ID:ll4t8XLq0
具体的な情報が何一つない時点で胡散臭い
79: 2021/08/03(火) 21:26:17.525 ID:fIZmXDd/d
>>63
Ryzen 3700Xから5800Xに交換
win10
B550
メモリ8gb×2 3200mhz
RTX3070Ti
電源750w
OSはSSDに入ってる
UEFIでBIOS起動するとCPU、メモリはきちんと認識されてる
んでUEFIだとSSDやらのOSが認識されてなくてCSMに変える必要がある
変えたらシステムが起動しない
他に何か必要な情報ある?
64: 2021/08/03(火) 21:18:52.633 ID:4hi45g+L0
ゴミなのはおまえ
65: 2021/08/03(火) 21:18:59.078 ID:nosorER3r
AppleのCPU良いらしいな
68: 2021/08/03(火) 21:19:16.473 ID:97pJvIKZr
ノイマン型かよ
69: 2021/08/03(火) 21:19:25.598 ID:2jC+nVQBr
どんどにょい?
70: 2021/08/03(火) 21:20:19.939 ID:3dhnfTL40
いやCPU戻すのなんでそんなめんどくさがってんだよわろた
80: 2021/08/03(火) 21:26:58.865 ID:fIZmXDd/d
>>70
CPUは正常に認識されてるからだよ
>>73
そうなのかもしれない
71: 2021/08/03(火) 21:20:37.234 ID:Q5T3pkiX0
俺詳しいから余裕で直せるけど
話聞かない奴だけはまぢムリ
72: 2021/08/03(火) 21:20:42.786 ID:hrFZHxD6r
x86
73: 2021/08/03(火) 21:20:45.066 ID:VsS8P1CL0
OSをUEFIでインストールしてないとか?
74: 2021/08/03(火) 21:22:01.969 ID:VsS8P1CL0
以前に起動できていたCPUに戻して
biosのバージョンアップした方がよさそうだけど
75: 2021/08/03(火) 21:23:43.195 ID:vHnnDMHW0
もう箱に入れたの?
76: 2021/08/03(火) 21:23:50.954 ID:LcXNBzAGr
AppleのCPU良いらしいな
77: 2021/08/03(火) 21:24:40.925 ID:5sRWzYxm0
ファンが正常についてないから熱暴走してるんじゃね
78: 2021/08/03(火) 21:25:29.369 ID:ZbvOA2Ek0
無能でできないくせぬ
人に助けを求めて言うこと聞かないとか終わってるな
・・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627991934/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません