1: 2021/08/11(水) 01:41:23.31 ID:CAP_USER
Mozilla Firefoxブラウザのユーザー数が、近年激減していることが判明しました。Google Chromeなどの競合ブラウザにユーザーを奪われているようです。
2年半で4,600万人も減少
情報サイトIt’s FOSSが、Firefoxの公開データリポート(Firefox Public Data Report)を確認したところ、2018年末には2億4,400万人だったアクティブユーザー数が、2021年6月末時点では1億9,800万人と、2年半で4,600万人も減少していました。
Firefoxはこれまで、競合の存在にも関わらず、一定のユーザー数を維持してきました。たとえば2000年代初期にはInternet Explorerが人気を集めましたが、2008年当時のFirefoxのシェアは約30%となっています。
Chromeの普及でブラウザ市場が変化
しかしGoogle Chromeの普及により、ブラウザ市場は大きく変化しました。
現在、デスクトップおよびモバイルを合わせたブラウザ市場において、Chromeは65%という圧倒的なシェアを握っています。この理由にはGoogleが頻繁にChromeブラウザをアップデートしていることと、そしてAndroidデバイスが数量的に多いことが挙げられます。
またFirefoxとMicrosoftのEdgeブラウザが、Chromeの使い勝手や機能向上の速度に追いついていないというのもあります。ただし新しいEdgeはChromiumベースのブラウザなので、Chromeに近い内容となっています。
ユーザー数減少は収入減に直結
FirefoxはLinuxユーザーのデフォルトブラウザであるため、一朝一夕で消え去ることはないでしょう。またすべてのユーザーがChrome愛好者ではなく、Firefoxには根強いファンが存在します。
とはいえ、Firefoxの収益の94%は、Firefox製品に搭載されている、Google、Bing、Yahoo!、Yandex、Amazon、eBayなどの主要検索パートナーが提供する検索機能によるものであるため、ユーザー数の減少は収入面で大きな打撃となります。
https://iphone-mania.jp/news-388634/
2: 2021/08/11(水) 01:50:01.13 ID:B4fgwQYw
なんで
3: 2021/08/11(水) 01:52:20.59 ID:xu8vnb8N
昔 IEが重い→FF
今 FFが重い→GC
8: 2021/08/11(水) 01:54:16.38 ID:74532CLB
>>3
GCって何?
54: 2021/08/11(水) 03:15:56.83 ID:ddTzgUoo
>>8
ガベージコレクション
4: 2021/08/11(水) 01:52:56.53 ID:2uj9kl9O
Androidスマホで標準なだけにPCもよく分からないからとりあえずChromeにしとこ
というユーザーも多いんだろうな
5: 2021/08/11(水) 01:53:11.24 ID:G+u01g5b
Android版は去年クソ化したな
6: 2021/08/11(水) 01:53:16.26 ID:cDdvt1Rm
Chromeに迎合して多段タブUIを捨てたから
7: 2021/08/11(水) 01:53:54.99 ID:MTbI8LPv
アドオン全滅について書いてないじゃないか!、あっそれはタブーでした失礼
9: 2021/08/11(水) 01:54:47.18 ID:+J6p/5oT
最近メモリ食う
10: 2021/08/11(水) 01:55:00.18 ID:CyfozupI
アドオン全滅はセキュリティを考えたら仕方ない
Chromeなりたい病がヤバイ
11: 2021/08/11(水) 01:55:25.86 ID:9hDHaoIk
大きいアップデートが入ると使えないアドオンが出てくるのがなー
12: 2021/08/11(水) 01:55:35.58 ID:nf6KGB3v
FireFox 7 >>>>>>> FireFox ? >> someday Fox 666
41: 2021/08/11(水) 02:32:39.25 ID:UYUffgHL
>>12
Operaがいい。
60: 2021/08/11(水) 03:33:34.98 ID:6/b+omC8
>>41
Operaは中共資本傘下、Vivaldiにしとけ。
14: 2021/08/11(水) 01:56:11.87 ID:L/0ulJOc
クロームがまともに画像保存できないから、エロサイト専用として使ってるよ
15: 2021/08/11(水) 01:57:08.30 ID:jOzml3Lg
縦タブだけがFireFoxの理由だった俺は、同機能があるVivaldiに移行したらFireFox使わなくなったな。
16: 2021/08/11(水) 02:00:48.92 ID:0qo5lH2J
火狐とかまだご存命だったのかね
17: 2021/08/11(水) 02:01:22.81 ID:oD1PC7Os
つべ等、ストリーミングが微妙に重くなっちゃったのと、
何より昔のプラグインがごっそり使えなくされて利用しなくなったな。何か事情があったんだろうが俺には致命的だった
18: 2021/08/11(水) 02:01:44.21 ID:g8ecTIhW
俺はルナスケープ派だったんだ、すまない
20: 2021/08/11(水) 02:02:30.08 ID:xb5GybCd
人々は軽いブラウザを求めてんだよ…。
グーグルクロームも重いわ
21: 2021/08/11(水) 02:03:44.49 ID:R0YZcy3f
そもそもグーグルさんは古い情報検索しなくなってるし
いろいろ自主規制して表示しなくなってるから使う気にもならん
22: 2021/08/11(水) 02:04:28.44 ID:XIubbUPM
Chrome辞めてfirefoxにした
グーグルオンリーはつまんない
23: 2021/08/11(水) 02:04:49.36 ID:gprChf5i
Netscapeからスピンアウトするときに駄目だと思ったよ
Phoenixのとき
24: 2021/08/11(水) 02:04:59.56 ID:xRr5aRIN
中国に買収されたのが原因では
25: 2021/08/11(水) 02:06:39.37 ID:6VRe3E+S
PCもスマホもファイフォク
クロームってようつべのアドブロック使えるの?
26: 2021/08/11(水) 02:06:41.12 ID:+84dVHgc
古いアドオンを捨てて大幅に速度が向上したのはよかったが
以前からプライバシーやセキュリティーを強調する割には位置情報等の許可設定が
どうなっているのか個別にクリックしないと現在の設定を確認出来ないとか
即刻改善すべきところが沢山あると思うんだが
27: 2021/08/11(水) 02:10:22.66 ID:mAvTsXTU
ちょっと重いな
braveは問題ない
狐から離脱考えてるやつはbraveへ
情報収集企業はやめとけ
28: 2021/08/11(水) 02:11:32.90 ID:pBqVxNs2
開発陣にスパイ入ってない?
劣化してるように見えるんだが
29: 2021/08/11(水) 02:12:15.42 ID:mAvTsXTU
そもそも個人情報を防御するために結構沢山アドオンいれて多少重くなる
クロームは絶対使わんよどれだけ軽くても
30: 2021/08/11(水) 02:13:09.31 ID:dU4KAt6q
amazonのFire TVなどの一部のデバイスで使えないのがね…
56: 2021/08/11(水) 03:24:43.49 ID:2L20ExgY
>>30
使えるよ
メインで使ってる
68: 2021/08/11(水) 03:49:25.90 ID:dU4KAt6q
>>56
最新版はいらなくない?
31: 2021/08/11(水) 02:14:20.57 ID:mAvTsXTU
あと、情報収集企業の検索エンジンなんか使うわけないやんアホかよ
32: 2021/08/11(水) 02:17:23.13 ID:acLFBY6N
EdgeもChromiumベースになってしまったので、Firefoxには最後の砦として頑張って欲しい
33: 2021/08/11(水) 02:19:00.33 ID:N9rIcfAe
ChromeもFirefoxも重たいからOpera使ってる
サクサク快適
71: 2021/08/11(水) 04:05:26.63 ID:+oldBR0q
>>33
中共の工作員さん、おつかれー
73: 2021/08/11(水) 04:13:13.89 ID:p4TNH2iV
>>33
10年前までだろ
怖くて使う気になれない
34: 2021/08/11(水) 02:19:09.38 ID:drEmER5b
IT業界の流れの早さには目を見張るものがあるな
つい数年前まではFirefox以外のブラウザ使ってる人を見つける方が難しかったのに
・・
35: 2021/08/11(水) 02:19:20.34 ID:uPeUk3NY
チョロより軽くてアドオン使いやすいから使ってるけどなぁ
36: 2021/08/11(水) 02:23:26.44 ID:YJOYuB7F
旧Firefox系が好きならWaterfox Classicがメインで、非対応サイトはChromium Edgeって感じになるのかな。
ブラウザも検索エンジンもどんどん使えなくなっているので、文明が後退している感がある。
37: 2021/08/11(水) 02:25:47.81 ID:MYqi3YtI
それPCだけの話?スマホ込みのシェアならそりゃファイアーフォックスなんてどんどん消えるわな
PCやめてスマホしかつかわなくなったりしたら
38: 2021/08/11(水) 02:26:29.12 ID:gprChf5i
オレはモザイク使ってるが。
39: 2021/08/11(水) 02:31:29.50 ID:BlmWXiHs
改悪ですぐに落ちるようになっちゃあそりゃあユーザー減るわな
ブラウザが落ちるだけじゃなくてPCの電源まで落ちることあるし
40: 2021/08/11(水) 02:32:31.53 ID:2O9jraQQ
最近のブラウザは個人本位なカスタマイズが封じられて
使用感がどんどん劣化していくのが酷い
43: 2021/08/11(水) 02:36:56.38 ID:BDa5DL34
(´・ω・`)ロシア語で考えるんだ
44: 2021/08/11(水) 02:48:18.39 ID:ltFOz2w8
つーかそんなに頻繁にブラウザ変える奴いるの?
15年前から火狐だよ
45: 2021/08/11(水) 02:48:42.77 ID:iorDfk5S
アドオンがほぼ全滅することになったバージョンアップが原因だろうな
仕様変更でセキュリティ向上と安定化向上を目指したのはいいけど、アドオンが使えなくなって
Firefoxを使う理由がなくなっちゃったからな
46: 2021/08/11(水) 02:48:59.26 ID:h9DIOekk
狐さあ
使ってると、いつの間にか2GBくらいのキャッシュするんだよね…
意味不明
クリーニングしてもダメだから、毎回再起動
47: 2021/08/11(水) 02:51:20.59 ID:yadPB2rI
chrome,firefox両方使い分けてるよ
48: 2021/08/11(水) 02:51:52.52 ID:8coRlMeo
エロ動画ダウンロードとつべのダウンロー専用ブラウザ
49: 2021/08/11(水) 02:53:03.88 ID:oS9WPcSg
braveとか信用できんわw
50: 2021/08/11(水) 02:55:22.01 ID:uR1ypO4q
IE好きだったんだがなあ
メニューバー復活してくれよ
奥にしまうとよくわからん
51: 2021/08/11(水) 02:58:05.34 ID:13W13rLG
狐なんてサブ垢用にしか使ってない Chrome一択
52: 2021/08/11(水) 03:02:10.41 ID:QH6CPyZ6
win版は相変わらずいい出来だけど、Android版は急にクソになったから一気に利用者がEdgeへ逃げたんだよ。
53: 2021/08/11(水) 03:11:11.01 ID:gFzNDHsT
>Firefoxの収益の94%は、Firefox製品に搭載されている、Google~
,
検索する度に、Firefoxに広告料入ってたって事??????
55: 2021/08/11(水) 03:20:06.04 ID:9lthF9CT
アドオン入れないとページ翻訳ができないし
アドオン入れても別タブだから面倒い
57: 2021/08/11(水) 03:25:49.13 ID:DDJYj8V9
IEがお気に入りを横に固定できるように改善されたから
Firefoxに用はなくなった。
ブラウザ2つも無駄だし
58: 2021/08/11(水) 03:31:52.64 ID:2L20ExgY
Chromeは最近Googleアカウントと統合しちゃったせいで、
会社の(エンタープライズな)GMailをChromeで使いながらYouTubeでBGMを聴こうとすると
YouTubeに会社のアカウントで自動的にログインしちゃうのが、すごく嫌
59: 2021/08/11(水) 03:32:14.96 ID:9lthF9CT
Chromeで百度大百科開くと不正アクセスされるので対策としてFirefoxを使っているわ
61: 2021/08/11(水) 03:38:46.50 ID:Om+wLogh
選択肢が無くなるのは困る
Googleは信用出来ない
62: 2021/08/11(水) 03:39:27.80 ID:lUytbpKg
スクラップブック使えなくなったんで捨てた
63: 2021/08/11(水) 03:43:15.90 ID:390G4Yr0
まだ使ってるけど、アドオン切り捨てたのは悪手だと思うし、
ユーザーが激減したのも自業自得と思ってる
64: 2021/08/11(水) 03:43:16.56 ID:AXoPeBi+
一応、使ってるけどほぼ立ち上げなくなったな
65: 2021/08/11(水) 03:44:03.43 ID:bs6qOxca
ファイヤーフォックスはなんか使いにくいからな ダウンロードしてもすぐに使えない
設定がよくわからない クロムでいいやになるよ
66: 2021/08/11(水) 03:46:21.77 ID:YbkuJHkh
AndroidはFirefox+uBlockが便利すぎ
67: 2021/08/11(水) 03:47:23.08 ID:8FOrE9rn
1つ前くらいのアップデートから急激に遅くなった。サムネイルなんかも全然表示されないので他のブラウザ使うようになった。
しかし毎回思うのだがこいつらはアップデートリリースする前に自分たちで使って確認しないのか?
69: 2021/08/11(水) 03:59:43.17 ID:f8aCinVt
利用するサイトによってブラウザ使い分けてるわ
70: 2021/08/11(水) 04:05:13.53 ID:DaAF+VUt
edgeに移行した
72: 2021/08/11(水) 04:07:23.48 ID:JWRZp1ic
軽い重いだけでブラウザを使う時代は終わった
全力で個人情報を防御しろよ
テキスト解析AIで個性が全て分析され国家へと流れる
74: 2021/08/11(水) 04:23:23.45 ID:ssC0ijzA
Firefoxじゃだめなサイトがあったりするんだよな
75: 2021/08/11(水) 04:27:18.77 ID:jHZbVBiV
これとビバルディを普通に使ってるよ
特に不都合はない
76: 2021/08/11(水) 04:28:23.06 ID:SIGkX2Lb
俺はシルク姉さん(´・ω・`)
77: 2021/08/11(水) 04:31:07.93 ID:ky/Qq+bO
ずっとFF使ってるけど正直重い
プロセスえぐい
78: 2021/08/11(水) 04:32:40.87 ID:Wvbtmx+X
割とマジで改悪しかしてない気がする使ってるけどさ
79: 2021/08/11(水) 04:36:39.25 ID:yA2ldzH4
左にブックマーク一覧が出せないブラウザ使うのは素人
ブックマーク一覧から全サイト毎日パトロールする必要があるからffは重いけど必須なんだよ
80: 2021/08/11(水) 04:40:41.86 ID:qV+rxoDS
下に伸びるのは仕様なのか
もう3年以上経つのに直らない
・
【元スレ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628613683/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません