大企業の工場1時間止めると損害数千万←マジで?

「なに」じゃなくてたくさん作ってるからだよ
>>2
例えばベンツのライン工場があるとする
2分で1台作れるラインだとすると
1時間で30台作れる計算になる
1台1000万円とすると、、、
つまりそんな感じ
例えば俺が働いてた半導体工場だと
停電とかで5分止まれば600億くらい損害出るぞ
止まったらその製造途中の全部廃棄だから
>>9
ルネサス 那珂工場とかか?(´・ω・`)
GDPにも響くとかいってたから 波及効果含めると もっといくんかな?(´・ω・`)
そっちじゃ無い
フォトマスク関連
凸版のひとか?(´・ω・`)
まあ大抵は停電の場合は保険掛けてあるから回収できるんだけどね
機械だけに
よいしょ
>>11
デスマーチで 動けてる人間とかって実際はほんのごく一部なんだろな(´・ω・`)
わかってない応援とかはいてもいなくても変わらんとかいう・・・・
そういうのは製品にのっかってる
とりあえず、従業員千人の工場を止めたら
最低時給で計算しても1時間に百万円飛んでいく
ラインが止まったのは従業員のせいであっても
他の従業員にとっては使用者の責に帰するので
待たせてる間にタクシーメーターのごとく
人件費が上がっていく
製品単価に直接要因の従業員と間接要員の従業員の単価も上乗せされてるんだわ
大型工場の原価計算したことあるから分かる
実際ラインが止まっても従業員の時給がーとかにはならない
それは最終的に社外顧客に転嫁できるの?
社内取引での話なら連結で結局残らない?
>>16
8月にはもとに戻るとか言ってなかったっけ?(´・ω・`)
ただ火災原因の過電流の原因と対策ちゃんと施せてるんかな?(´・ω・`)
トランス二次側でショートがあると大電流が流れるのは当たり前なんだよなぁ・・・・・
やっぱ誤魔化して稼動させとくの?
20: 2021/08/12(木) 20:31:21.161 ID:96p5ByeKa
うちはコロナ出ても全体稼働停止はそもそもしないような管理体制になってる部分的稼働停止というか食堂とかの接触可能性スペース部分封鎖
そもそもクリーンルームなので工場内に濃厚接触が存在しない
うちの職場も、ちょっと大変だったな
罹患者が出た場所を立ち入り禁止にするし、共有場所は業者読んで消毒する
やりすぎなんだよハッキリ言って
あれを目の当たりにして、感染しても絶対に黙っていようと決心した
うちもクリーンルームでの生産工場だけど同じ組の人とは完全に濃厚接触だと思うわw
うちのクリーンルームは同じ組でも一切接触しないな
そもそも作業中人間が5m以内に2人以上入る事が無い
業種によっては1時間で設備が復旧しても最立ち上げして生産再開するまで更に時間使うしな
大きい生産設備だと機会損失がかなり大きいから停止すると保全部門が他部門からはよ復旧しろ!とプレッシャーをかけられる
そして復旧後は再発防止の会議で言い訳に頭を悩ませる
その癖に補修費は削減しろと日々責められるんだよなぁw
・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628766766/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません