1: 2021/08/15(日) 21:40:53.813 ID:AxLw+rVWr
でかい企業だと派遣社員でもやっぱなるのは厳しいか
2: 2021/08/15(日) 21:41:19.502 ID:AxLw+rVWr
おうてじゃなくておおてだわ
3: 2021/08/15(日) 21:41:34.404 ID:TTA1VTab0
新卒なら
中途は経歴がないと無理
7: 2021/08/15(日) 21:42:26.384 ID:AxLw+rVWr
>>3
中途採用で派遣社員のみの場所は経験ないとやっぱ無理か
4: 2021/08/15(日) 21:42:09.900 ID:Kn/VR/2j0
派遣元の企業に登録してから聞けよ
後正社員採用なんて企業のポーズ取りたい時以外ないぞ
5: 2021/08/15(日) 21:42:24.556 ID:H+aR+rYn0
バイトなら割と簡単
6: 2021/08/15(日) 21:42:24.796 ID:Kn1MnIyz0
王手企業ってなんだろ
やっぱ餃子の王将とかかな…
8: 2021/08/15(日) 21:42:40.676 ID:qSZUmhNYp
王手企業は無理
大手企業ならいける
9: 2021/08/15(日) 21:42:58.551 ID:ljoD5JXb0
マジで病気かもしれないからカウンセリング行った方がいいよ
派遣の立場で大手に入ってもどうにもならないんだからネームバリューだけで決めず地に足つけて生きなよ
11: 2021/08/15(日) 21:43:55.340 ID:Kn1MnIyz0
>>9
残酷なことを言ってやるな
派遣はおだてて使ってあげないといけないんだぞ
10: 2021/08/15(日) 21:43:41.036 ID:qsUy2HZK0
大手勤務の女派遣社員はプライドの高さが異常過ぎる
12: 2021/08/15(日) 21:44:00.680 ID:TuyGN5Ro0
いけるやろ知らんけど
13: 2021/08/15(日) 21:44:13.750 ID:H+aR+rYn0
ゲーム会社で働いてるけど派遣社員もその辺の会社の営業とか事務やってる人よりは遥かに優秀だわ
14: 2021/08/15(日) 21:44:23.179 ID:k0zuH3/Kr
滑舌が悪いのが気になる
15: 2021/08/15(日) 21:44:44.098 ID:fdsmO816a
左馬作ってる会社に入りたいんやな?
16: 2021/08/15(日) 21:44:54.802 ID:C14Y+4tT0
大手は派遣をガチで使い捨てにするからあまり行く価値無いぞ
中小の方がまだマシ
19: 2021/08/15(日) 21:45:58.920 ID:H+aR+rYn0
>>16
そんなことはないけどね
17: 2021/08/15(日) 21:45:02.019 ID:l8QFh3jMr
汚ねぇ手だな
18: 2021/08/15(日) 21:45:21.361 ID:AxLw+rVWr
派遣社員とかをよく知らなかったけど希望しても行けるわけではないのな
そりゃあ派遣って派遣もとの会社が派遣してるからそういうもんか
20: 2021/08/15(日) 21:46:03.501 ID:teTvXRcMr
相手「胸ポケットに入れていた足付き将棋盤のおかげで助かった」
22: 2021/08/15(日) 21:46:27.296 ID:J5zkXYNbr
「ここで将棋盤をひっくり返すぜ」
・
23: 2021/08/15(日) 21:46:51.473 ID:KzrSvbuU0
成れたけど、それまでの経歴が必須
24: 2021/08/15(日) 21:47:24.326 ID:AxLw+rVWr
いやスマン職業のこと何も知らんキッズがスレ立てたって思ってくれ
別に大手で派遣で働いてドヤりたいとかじゃない
25: 2021/08/15(日) 21:48:54.575 ID:fdsmO816a
派遣はずっと同じとこにいちゃあかんのはねり
26: 2021/08/15(日) 21:48:58.690 ID:AxLw+rVWr
例えばその会社が好きでどうしてもそこに関わりたいけど正社員は新卒のみで中途採用は派遣だった場合派遣でもいいから働きたいなと
実際にやるわけじゃなくて思っただけです
34: 2021/08/15(日) 21:54:24.856 ID:lV99I0BG0
>>26
関わるだけでいいなら下請けとか開発委託されてる会社に勤めるとか
28: 2021/08/15(日) 21:49:26.103 ID:AfwqikTO0
成金になれそうですねえ!
30: 2021/08/15(日) 21:51:30.097 ID:2nSmHEV40
王手企業ってどこ?
31: 2021/08/15(日) 21:52:30.378 ID:H+aR+rYn0
受け取る側の認識によりそう
開発や研究の場を知ってるなら大手の派遣もいいじゃんってなる
派遣をライン工とか倉庫の人って認識だと派遣wって反応になる
32: 2021/08/15(日) 21:53:49.745 ID:oroMCgbLr
別にどんな認識されてもいいわ
33: 2021/08/15(日) 21:54:04.710 ID:I4sEamRg0
派遣でも経営面で学ぶべき部分は多いよやっぱ
技術は身につかんかったがな
35: 2021/08/15(日) 21:56:40.712 ID:BTKDwPja0
前に大手で働いてる~って言ってた奴が派遣社員だった時は度肝抜かれたな
本人も大手に派遣されてる事を誇りに思ってたから哀れだったが
44: 2021/08/15(日) 22:04:08.719 ID:H+aR+rYn0
>>35
派遣でドコドコで働いてる、って言い方の方がいいわな
36: 2021/08/15(日) 21:58:25.724 ID:N6E+/fsv0
知り合いが大手で派遣で働いてて正社員にならないか?ってスカウトされたらしいけど超有能だったらそういうのもあるんじゃね
39: 2021/08/15(日) 22:00:07.506 ID:ypqZLQqlp
>>36
運もあるぞ
社員の急逝で空きが出来たとかでない限りはまず誘えない
37: 2021/08/15(日) 21:58:58.187 ID:hACKZFsn0
マクドナルドのバイトも超大手勤務だぞ
38: 2021/08/15(日) 21:59:45.854 ID:fM0H7YQc0
大手システム屋で派遣やってたけどホワイトでよかったぞ
40: 2021/08/15(日) 22:01:49.340 ID:hoCl0pi+0
大手に派遣されたいの?大手派遣会社の社員になりたいの?
どっちも難しくないけど派遣のシステム自体を理解してなさそう
41: 2021/08/15(日) 22:03:07.229 ID:TK/Wk2mya
派遣でも大手のがいいよ食堂のメシがまだマシだから
・・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629031253/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません