1: 2021/08/16(月) 20:14:14.051 ID:Y2Cq2rZ70
26歳社会人3年目手取り27万って普通?
残業10時間程
ボーナス5ヶ月
2: 2021/08/16(月) 20:14:56.870 ID:3qLjIAeY0
普通普通
3: 2021/08/16(月) 20:15:05.658 ID:BGp+VgSo0
院卒?
普通じゃね
4: 2021/08/16(月) 20:15:26.180 ID:si68yvY20
十分じゃん
5: 2021/08/16(月) 20:15:26.647 ID:6fSqQWRwp
お前らいつの間にそんなキョロ充になったの?って最近思う
6: 2021/08/16(月) 20:15:29.747 ID:XdD+JoeSa
俺より上
7: 2021/08/16(月) 20:15:31.134 ID:Y2Cq2rZ70
なんか生活苦しいんだが
寮とかはない
8: 2021/08/16(月) 20:15:54.197 ID:si68yvY20
月の生活費の内訳は?
30: 2021/08/16(月) 20:19:18.506 ID:Y2Cq2rZ70
>>8
家賃3万
光熱費2.5万
ネット5千
携帯2万
食費6.5万
ジム1.5万
ガソリン2万
サーキット3万
雑費5万
33: 2021/08/16(月) 20:20:13.638 ID:si68yvY20
>>30
車持ってんの?
37: 2021/08/16(月) 20:21:26.762 ID:Y2Cq2rZ70
>>33
車、バイク持ってる
貯金ゼロ
40: 2021/08/16(月) 20:22:00.110 ID:si68yvY20
>>37
贅沢してんじゃん
42: 2021/08/16(月) 20:24:13.259 ID:Y2Cq2rZ70
>>40
酒ギャンブル一切なし
車バイクは買ってもらった
なのに貧乏なんだが
27万で暮らせなくね
54: 2021/08/16(月) 20:28:20.795 ID:si68yvY20
>>42
27ありゃ十分だって
世の中フルタイムで働いても手取り10万円台の人ざらにおるよ
56: 2021/08/16(月) 20:29:26.459 ID:E/Lc4EJ+0
>>54
お前育て上げるのにいくらかかったか両親に聞いてみ
41: 2021/08/16(月) 20:23:11.742 ID:Xo9UQaZY0
>>30
食費高くね
1日2200円って苦しんでる人間の生活ではない希ガス
あと携帯2万てどゆこと
9: 2021/08/16(月) 20:15:57.619 ID:2VR9VoxT0
俺26歳手取り25ボーナスなし
10: 2021/08/16(月) 20:16:02.332 ID:3qLjIAeY0
生活下手すぎ
11: 2021/08/16(月) 20:16:11.333 ID:I9dhvr5AM
普通にすげえよ
俺なんて同い年で残業づく手取り18万だよ
ホワイトうらやまー
12: 2021/08/16(月) 20:16:28.783 ID:3gtO9C6O0
少ないけどギリセーフ
13: 2021/08/16(月) 20:16:36.119 ID:s9aRwrCmp
普通にいい条件
14: 2021/08/16(月) 20:16:43.866 ID:I9dhvr5AM
どう?気持ちいい?
15: 2021/08/16(月) 20:16:46.932 ID:XdD+JoeSa
だいたい生活苦しいっていうやつはアホみたいな家賃と車のローン払ってるパターンしかない
16: 2021/08/16(月) 20:16:49.001 ID:6fSqQWRwp
手取り27で生活キツいってどゆこと
17: 2021/08/16(月) 20:16:49.011 ID:L6WoPf2bd
32歳手取り23万だが?
18: 2021/08/16(月) 20:16:53.969 ID:uOX7ppCYr
10歳俺「ふざけんなよ!」コントローラーガッシャ-ン
今俺「死ねよゴミ」コントローラーガッシャ-ン
19: 2021/08/16(月) 20:17:00.020 ID:l0ktRPyUd
都内なら普通
20: 2021/08/16(月) 20:17:06.097 ID:CODm78XB0
普通かどうか気にしてどうしたいん?
21: 2021/08/16(月) 20:17:47.936 ID:sNlPAGxq0
3年目で27万なら充分だろ
22: 2021/08/16(月) 20:17:51.102 ID:YurPC+Nar
余裕だけど余裕って言われて安心してダラけると取り返しがつかなくなる年齢
23: 2021/08/16(月) 20:18:15.383 ID:BGp+VgSo0
年収550~600くらいっしょ
院卒だとしたら普通くらいじゃね
24: 2021/08/16(月) 20:18:18.416 ID:E/Lc4EJ+0
新卒から入社四年目くらいなら
そんなもんじゃね
25: 2021/08/16(月) 20:18:25.845 ID:JIkd6M7aa
まあそんなもんじゃね
割と平均的だと思う
そこからプラスして家賃手当7割補助とかだとすごいなって思う
32: 2021/08/16(月) 20:19:49.270 ID:E/Lc4EJ+0
>>25
家賃手当www
そんなもんどうでもいいから基本給あげろ
貸上社宅ならともかく家賃手当で喜ぶやつ馬鹿過ぎ
26: 2021/08/16(月) 20:18:28.581 ID:3qLjIAeY0
充分って言われたかったんだろ?
ここくらいでしか言われないもんな
察するよ
27: 2021/08/16(月) 20:18:29.983 ID:KkYI9jr9r
目安として手取り月収万円<年齢ってのあるから良い方だと思うよ
28: 2021/08/16(月) 20:18:33.966 ID:U/Llvd+/r
元々一緒か一つ下じゃねーか
29: 2021/08/16(月) 20:18:48.628 ID:2VR9VoxT0
俺も院卒2年目
31: 2021/08/16(月) 20:19:26.222 ID:GAOUlWNAr
33~5万 手取り25~28万
34: 2021/08/16(月) 20:20:39.260 ID:Gjz2Y92x0
20代の平均的貧乏人って感じ
35: 2021/08/16(月) 20:20:46.446 ID:VrUoIeI+a
年収500万くらいか
普通以上だな
婚活したら女が群がってくるぞ
36: 2021/08/16(月) 20:20:56.523 ID:2VR9VoxT0
駐車場代は?
38: 2021/08/16(月) 20:21:36.893 ID:si68yvY20
ボーナス5ヶ月は羨ましい
俺前いた会社はボーナス無かったから
39: 2021/08/16(月) 20:21:37.795 ID:NTswM037r
千葉県の平均がそれくらいだぞ
43: 2021/08/16(月) 20:24:13.951 ID:f2asU1HNd
福利厚生が薄そうだからゴリゴリ給料上がらなければ不安
・
44: 2021/08/16(月) 20:24:21.340 ID:teyZsA4Cr
賞味期限ギリギリやね
45: 2021/08/16(月) 20:24:51.714 ID:IBMuFNtU0
多すぎィ!
46: 2021/08/16(月) 20:25:22.441 ID:bHDKsYKOM
いいなー
47: 2021/08/16(月) 20:25:27.963 ID:HnUPNOw4r
逆だろ
ブス女の方が悲惨
48: 2021/08/16(月) 20:25:34.147 ID:tvrXfnQ6r
雑費って何?
49: 2021/08/16(月) 20:25:41.296 ID:o2ZyhhdHr
オッサン料理上手そうだな
50: 2021/08/16(月) 20:25:42.234 ID:Y2Cq2rZ70
因みにテレワークになったから田舎に引っ越したから家賃8万
家賃補助五万で家賃支払いは3万
52: 2021/08/16(月) 20:26:37.629 ID:E/Lc4EJ+0
千葉県民くらいの年収じゃ首都圏じゃ生きてくの辛くね?

53: 2021/08/16(月) 20:26:44.468 ID:pa/5xiwtr
(。・@・。)ばぶー
55: 2021/08/16(月) 20:29:17.526 ID:jM287nmV0
大事なのは資産額よ
58: 2021/08/16(月) 20:32:00.481 ID:Y2Cq2rZ70
>>55
ゼロだ
貯金ゼロ、投資もしてない
62: 2021/08/16(月) 20:33:47.911 ID:h3l5H1q50
>>58
資産の意味も理解できない馬鹿なの?
よく大学行けたな
64: 2021/08/16(月) 20:35:01.316 ID:Y2Cq2rZ70
>>62
だからゼロだと言っとるが?
68: 2021/08/16(月) 20:38:49.063 ID:tyrwRBKN0
>>64
車とか家とかだぞ
71: 2021/08/16(月) 20:40:22.272 ID:Y2Cq2rZ70
>>68
だからゼロだと言っとるだろ
63: 2021/08/16(月) 20:33:54.812 ID:jM287nmV0
>>58
まずお金貯められるようになってから次考えよう
65: 2021/08/16(月) 20:36:39.851 ID:Y2Cq2rZ70
>>63
27万じゃ貯金なんて出来んだろ
57: 2021/08/16(月) 20:29:26.469 ID:YN+fVoBQr
ニコニコ全盛期のときに20代前半だったか18,9だったかって感じだったと思うが
59: 2021/08/16(月) 20:32:49.158 ID:Y2Cq2rZ70
こりゃ起業本気で考えないとお前らみたいなカスになっちゃうな
60: 2021/08/16(月) 20:32:52.890 ID:z9+fC1TN0
最低限のマネープランが無いことが1番まずいな
自分で調べて少しずつ身につけろ
61: 2021/08/16(月) 20:32:54.405 ID:1eRbpMYxd
努力次第で35くらい行けるぞ
頑張れ
66: 2021/08/16(月) 20:37:10.362 ID:Xo9UQaZY0
この手取りで貯金できないのが一番の問題なわけで今のまま収入上がっても貯金できないのは目に見えてる
何も考えてないんだから
67: 2021/08/16(月) 20:38:37.726 ID:Y2Cq2rZ70
>>66
27万で貯金しようとしたらお前らみたいな悲しい生活になるじゃん
そこまでして貯金した先に何があるんだ
72: 2021/08/16(月) 20:40:38.578 ID:Xo9UQaZY0
>>67
釣りだろうけど貯金した先に何かあるんじゃなくて何かあった時のために貯金すんだぞ
69: 2021/08/16(月) 20:39:08.191 ID:tyrwRBKN0
車とか家とかだぞ
70: 2021/08/16(月) 20:39:22.603 ID:Y2Cq2rZ70
起業するしかねえのかねー
73: 2021/08/16(月) 20:40:39.349 ID:jM287nmV0
ジム~雑費までを見直せるだろ
74: 2021/08/16(月) 20:40:44.026 ID:TBAAHJg/a
俺も25歳4年目で月の手取りがちょうど27前後
幸い家賃は会社の寮だからほぼゼロ
月20万円くらい貯金してるわ 使い道が無さすぎる
75: 2021/08/16(月) 20:41:15.215 ID:jM287nmV0
>>74
投資しろ
77: 2021/08/16(月) 20:41:29.320 ID:Xo9UQaZY0
>>74
余裕あるなら仕送りしてやれば?
76: 2021/08/16(月) 20:41:23.154 ID:6trH3Pvar
それより日本語勉強したほうがいいよ
78: 2021/08/16(月) 20:41:35.689 ID:S1G80db/r
自己責任すぎる
79: 2021/08/16(月) 20:42:09.394 ID:Y2Cq2rZ70
家は賃貸だし車もバイクも買ってもらった書類上は親のだし
80: 2021/08/16(月) 20:42:15.113 ID:dTq/BBk2r
年収0万
貯金0万(借金150万)
独身
経験人数0人(風俗多分50人くらい)
まぁギリギリ大丈夫か!
・・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629112454/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません