1: 2021/08/16(月) 12:44:39.91 ID:cGD5MZZv0● BE:144189134-2BP(2000)
7: 2021/08/16(月) 12:47:28.16 ID:bhF7Pop00
>>1
お金の本は小さい時から読んでおけって言うのは、アリだと思うが。
投資の本は中学生から。
33: 2021/08/16(月) 13:14:58.63 ID:ujG2G7qs0
>>1
もう潰れた方がいいよ。
78: 2021/08/16(月) 15:40:03.85 ID:17D9D7Sf0
>>1
倒産済の本屋?
3: 2021/08/16(月) 12:45:45.61 ID:pJCCnUEF0
なんの順位だよ?
4: 2021/08/16(月) 12:46:03.73 ID:LehdFLls0
これじゃあ本は貧乏人の情報源みたいじゃないですか!
5: 2021/08/16(月) 12:47:04.69 ID:I5Ih9Zbh0
ゴミすぎて草
6: 2021/08/16(月) 12:47:15.03 ID:JtM/v/vC0
お、タラコの特売かな?
8: 2021/08/16(月) 12:48:48.66 ID:yb7x10+R0
想像の上を行く終わり方だった
9: 2021/08/16(月) 12:48:55.58 ID:8GhTmfgg0
(´・ω・`)ひろゆきwww
10: 2021/08/16(月) 12:49:43.23 ID:ah48dEfY0
なんか書籍の電通化って感じだな
11: 2021/08/16(月) 12:50:53.28 ID:FULWGYkE0
ホリエ激おこ
12: 2021/08/16(月) 12:51:00.07 ID:A8wGBKmY0
本屋があるだけいいんだよ
14: 2021/08/16(月) 12:51:59.90 ID:H/GQTyP60
もう何年も前から書店のベストセラーはこういう自己啓発ばかりになってたろ
15: 2021/08/16(月) 12:52:20.03 ID:izMfuEmU0
こっちの方の終わりかw
16: 2021/08/16(月) 12:52:39.23 ID:m7D4S1GU0
本屋ってマイナーな漫画置いてないし
有名作品なら楽天でポイントつくしメリットあるの?
17: 2021/08/16(月) 12:53:49.32 ID:jJesU4NE0
まんがは専門店の方がおまけがつくこともあるし電子書籍ならポイント還元ってのもある
18: 2021/08/16(月) 12:54:06.38 ID:INuGpWOw0
わざわざ作ったのこれ
20: 2021/08/16(月) 12:54:12.43 ID:rNnNJ2rp0
こんな本を買って読むのと5ちゃんに入り浸るのはどっちもどっちだろ
21: 2021/08/16(月) 12:55:56.41 ID:pqgqNCf10
うちの地元だと町の本屋なんて文字通り全滅したよ
2000年代に入って潰れだして2010年代にはもう跡形も無くなった
70: 2021/08/16(月) 15:08:54.90 ID:cvHl6UdT0
>>21
もう俺も電子書籍で読んでるからな
22: 2021/08/16(月) 12:58:19.61 ID:bm0mzeFr0
こんなのばっかり並べてるから嫌気がさして行かなくなったわ
昔は暇つぶしに本屋行くとかしてたんだけどね
24: 2021/08/16(月) 13:03:48.60 ID:13Iy6iD00
>>22
結構昔からこんなじゃなかった?
35: 2021/08/16(月) 13:18:13.72 ID:bm0mzeFr0
>>24
30年ぐらい前のことね
66: 2021/08/16(月) 14:58:30.56 ID:HQbluFzg0
>>24
金持ち父さんブームの頃とか
23: 2021/08/16(月) 13:03:14.73 ID:NrhpcD4k0
こんな本に金と時間使う奴ほど成功と程遠い皮肉
生まれながらの養分って感じで悲しいなあ
25: 2021/08/16(月) 13:05:09.31 ID:Kqd1QzH00
[本]てデカい看板のブックセンターとか少なくなったなあ
26: 2021/08/16(月) 13:05:49.71 ID:CYKru4hO0
3倍どころじゃなかった
27: 2021/08/16(月) 13:06:44.21 ID:t1bJDKb70
郊外型の大型書店は辛うじて生きてるが、町中の個人商店はシャッター閉めてるし
中型書店は全てドラッグストアや百均になっちまったな
28: 2021/08/16(月) 13:06:47.84 ID:NlPbFfKM0
大抵
・資格本
・芸術本
・経済本
あたりのコーナーに行くからこんなのぼりがあっても見ないな
29: 2021/08/16(月) 13:09:35.52 ID:pR0wARrX0
のぼりのデザインが現場猫感あるな。ジワジワくる。
30: 2021/08/16(月) 13:11:19.82 ID:EmMVSfuo0
知的障害文庫とかまとめサイト以下のhowto本とか
自分語りを延々と書き連ねるビジネス書(笑)ってどんな奴が買うんだろうな?w
31: 2021/08/16(月) 13:11:52.73 ID:aOgSqIyx0
昔ながらの硬派な本屋は、趣味でやってるオシャレ雑貨屋みたいな位置づけになってくだろうね
32: 2021/08/16(月) 13:12:25.71 ID:bMhTHTpn0
エロ本が売ってねえ(´;ω;`)
34: 2021/08/16(月) 13:17:46.91 ID:AKUsMAhI0
ネトウヨ本かと思ったら今はこれか
36: 2021/08/16(月) 13:18:22.21 ID:k97xZ15e0
よくこんな本屋見つけたな
37: 2021/08/16(月) 13:18:56.96 ID:XU7L9uLr0
エロ本よりカウンターで会計するのが恥ずかしい本だらけだな
38: 2021/08/16(月) 13:22:20.99 ID:Y4lkPg4i0
完全に養分だな
39: 2021/08/16(月) 13:22:27.02 ID:r7So6UyN0
この手のスレでスレタイの通りだと思ったのは初めてだ
・
40: 2021/08/16(月) 13:23:46.38 ID:FTstw4aU0
万引きした奴が電車に轢かれる→追いかけた本屋が悪い
この時点で終わってるよ
41: 2021/08/16(月) 13:24:59.58 ID:yzZGQScH0
57: 2021/08/16(月) 14:45:26.61 ID:SEAuaQ7Q0
>>41
ひろゆきの放送で人生相談してるのも底辺の底辺みたいなのばっかりだものな
藁にもすがる気持ちなんだろ
42: 2021/08/16(月) 13:25:13.78 ID:Y65NINDi0
43: 2021/08/16(月) 13:25:37.10 ID:hTukHhM10
はじまったな
44: 2021/08/16(月) 13:28:49.98 ID:4PZ6kbLJ0
45: 2021/08/16(月) 13:28:51.67 ID:c6uEHnas0
どんなに恥ずかしい表紙やタイトルでも、アマゾンでポチするだけだから本屋も大変ですよね。
アマゾンの担当者達も、どうせ同じ仲間達だと確信して居るから、羞恥心が全く沸かないんですねw
46: 2021/08/16(月) 13:29:25.27 ID:9QarZ3bQ0
昔は本は教養だったけど、今は教養が無い奴から金をむしり取るだけだなw
47: 2021/08/16(月) 13:40:21.83 ID:Q3ZN47uM0
リアル書店は雑誌を買うぐらいだな
ほとんどAmazonだ
Kindle買ってからは更に拍車がかかった状態
71: 2021/08/16(月) 15:10:05.18 ID:cvHl6UdT0
>>47
もうそれもfujisanで送ってもらってる
48: 2021/08/16(月) 13:41:32.17 ID:nclVQbjZ0
しょーもない本ばっかりやん
49: 2021/08/16(月) 13:50:12.88 ID:W+9hYL9s0
確かに俺の想像の3倍ぐらい酷い有様だった
50: 2021/08/16(月) 13:58:54.70 ID:hIh/xoN/0
マーフィーの法則とかチーズはどこへ消えたとか昔から似たようなもんだよ
51: 2021/08/16(月) 14:02:08.74 ID:G/ITu54M0
本屋の店員などコンビニと質も変わらん
潰れて結構
52: 2021/08/16(月) 14:04:59.34 ID:Znyq27tS0
本屋の店員って年収400万超えたりするの?
そんな人になに期待してるの?
53: 2021/08/16(月) 14:07:41.69 ID:J1tOzXj70
お金の勉強は大切だよ
利回りならパチンコ
パチンコなら100万を複利の力で1年で6000万まで増やせるからね
1番現実的なお金の増やし方
55: 2021/08/16(月) 14:29:16.88 ID:h968gWLI0
これってテナントで入ってる店っぽいよな。
バカなんじゃね?不特定多数相手の商売でピンポイント過ぎだろw
56: 2021/08/16(月) 14:42:15.82 ID:XJY0OUt/0
売れる本出して維持しないと、売れない趣味で作ってるような良い本出せなくなっちゃうからな。
58: 2021/08/16(月) 14:47:40.54 ID:cNFEhIY10
前からこんなんやで、俺ドン引きしてたけど、お前らもか良かった
日本はまだ大丈夫
59: 2021/08/16(月) 14:49:07.03 ID:tKQiXqr10
3時間も中身のない話を税金貰って生活しながら貴重な国会の場を使うって相当有能だと思う
61: 2021/08/16(月) 14:54:12.77 ID:yHG6SITN0
地元スーパー内の、TSUTAYAの本屋が宮脇書店に替わっていってるな
62: 2021/08/16(月) 14:55:44.57 ID:F8AieY0W0
さすがひろゆきだぜ!
64: 2021/08/16(月) 14:57:50.56 ID:HQbluFzg0
にゃわら版はどうなったん?
65: 2021/08/16(月) 14:58:29.84 ID:+UBrwG5M0
宮脇書店か
68: 2021/08/16(月) 15:07:20.31 ID:f9fsTsOI0
今各社争って出しているが新書が酷いことになってる
あれもういらんだろ
69: 2021/08/16(月) 15:08:40.64 ID:k8rW3ECP0
胡散臭いのばっかだなww
72: 2021/08/16(月) 15:13:02.15 ID:iSxIJeXE0
本屋じゃなくて日本人が終わってるわ。
73: 2021/08/16(月) 15:15:53.96 ID:Rp9Gd+E60
なんかものすごく紀伊国屋っぽいんだけど店が‥
74: 2021/08/16(月) 15:19:32.61 ID:1xjAcwVo0
そりゃキンドル便利だもんな
漫画毎月20冊は買ってるけど紙ならとっくに部屋が潰れてるw
77: 2021/08/16(月) 15:32:46.84 ID:5j3lt7TZ0
千葉市アメリカまわりだとくまざわ書店ばっか
品揃えいいみたいに見えるけどロクな本は置いてない
79: 2021/08/16(月) 15:44:07.15 ID:5srbyUfq0
立ち読みしてAmazonで買うわ
kindleなら読み上げ機能も使えるしな
・・
【元スレ】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629085479/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません