1: 2021/08/17(火) 14:48:28.145 ID:Uo2KfiKS0
win11は3年様子見る
2: 2021/08/17(火) 14:48:52.469 ID:EFecGKHc0
XP
3: 2021/08/17(火) 14:48:56.479 ID:Spy16xCD0
10
4: 2021/08/17(火) 14:49:07.065 ID:QsLLnSsf0
win11
5: 2021/08/17(火) 14:49:15.624 ID:P2MoEoNr0
Linux
6: 2021/08/17(火) 14:49:33.770 ID:eA+X1Sr50
8
7: 2021/08/17(火) 14:49:53.461 ID:K/xP+WZQ0
10
8: 2021/08/17(火) 14:50:12.405 ID:xE0jAWmO0
3.1
9: 2021/08/17(火) 14:51:08.306 ID:+ko5Jz3Ma
7にする理由がない
11: 2021/08/17(火) 14:51:23.846 ID:3UiouUJ6a
me
13: 2021/08/17(火) 14:52:06.112 ID:yJ7bPGtA0
10はさまざまなドライバがマイクロソフトから出てて、良くなったはずなのだが、グラフィックとBluetoothは持病が治らないまま11に移行しそうな感じ
15: 2021/08/17(火) 14:52:16.948 ID:qT29oW5+0
10でいい
7ってもうセキュリティホール放置されてるんじゃないかな?
2025年まで10でいいっしょ
16: 2021/08/17(火) 14:52:44.885 ID:e64MfSL/0
大昔だったら7の方がいいけど今だったら完全に10のほうがいいでしょう
あともう64ビットにしないと色々なものが対応してないから大変だと思う
64ビットのためにも Windows 10がいいと思うし
18: 2021/08/17(火) 14:52:52.619 ID:yu374O1Pa
7を買えば7から10に無料で上げれて
10から11にも無料で上げれるんちゃう?
27: 2021/08/17(火) 14:54:31.113 ID:K/xP+WZQ0
>>18
7から10に上げれる公式な期間はとっくに終わったぞ
今もできるけど、正式にはライセンス違反になるから、訴えようと思えばできる状態
19: 2021/08/17(火) 14:53:20.298 ID:VbMPjdxD0
まだ無料でアプデできるんやろ?
22: 2021/08/17(火) 14:53:35.821 ID:K+aLroai0
Me
23: 2021/08/17(火) 14:53:39.996 ID:0t8w+3aSr
ワロタ
24: 2021/08/17(火) 14:53:51.912 ID:eMFsbi2b0
win11使ってるけどUI見やすくて良い
25: 2021/08/17(火) 14:54:08.525 ID:3ew3hjd+0
Windows10にWindows7のプロダクトキー入れる
26: 2021/08/17(火) 14:54:22.939 ID:xE0jAWmO0
7から10には上がった
1年限定とか言われてたような気もしたけど
28: 2021/08/17(火) 14:55:08.835 ID:2s1NlJJT0
8から10にしたいんだけどどうすんの?
31: 2021/08/17(火) 14:57:43.335 ID:hlegJl4PM
XPや7が使いやすかろうがサポート終了を使うのはオススメできない
32: 2021/08/17(火) 15:03:19.161 ID:K/xP+WZQ0
>>31
同感
34: 2021/08/17(火) 15:23:18.978 ID:ISu4JmwS0
>>32
オフラインならいいじゃん
35: 2021/08/17(火) 15:27:08.604 ID:yJ7bPGtA0
>>34
XPもごにょごにょすればまだオンラインで使える
36: 2021/08/17(火) 15:27:59.275 ID:LGSBUzEHa
win98
・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629179308/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません