1: 2021/08/17(火) 12:56:27.172 ID:jD/LfsjJ0
猶予申請は何故か却下された
2: 2021/08/17(火) 12:56:54.555 ID:jD/LfsjJ0
銀行強盗でもする以外に払う手段ないんだけど・・・
3: 2021/08/17(火) 12:57:00.088 ID:YNFtf/Tk0
財産差し押さえされるよ
4: 2021/08/17(火) 12:57:01.328 ID:AdyZCKhk0
何年払ってなかったの?
5: 2021/08/17(火) 12:57:02.539 ID:NzvGmWKy0
何回でも出しとけ
7: 2021/08/17(火) 12:57:22.770 ID:DqYSeHAEM
いや働けよ
11: 2021/08/17(火) 12:58:00.635 ID:jD/LfsjJ0
>>7
じゃあ雇えよ
26: 2021/08/17(火) 13:01:15.043 ID:5rS1Vpjq0
>>11
100社面接してから言え
31: 2021/08/17(火) 13:02:06.830 ID:jD/LfsjJ0
>>26
何百社も落ちてるわボケ
8: 2021/08/17(火) 12:57:38.896 ID:LIra3Zplp
何回でも免除出せるの?
バックスから連絡あった?
9: 2021/08/17(火) 12:57:41.047 ID:AdyZCKhk0
差し押さえるもんがなかったらお手上げじゃね?
車とか持ってたらダメかもしれんけどな
14: 2021/08/17(火) 12:58:51.337 ID:jD/LfsjJ0
>>9
実家に住んでるから親の財産が差し押さえられる
18: 2021/08/17(火) 12:59:17.940 ID:HckILVkC0
>>14
問題解決じゃん
良かったな
20: 2021/08/17(火) 12:59:40.193 ID:jD/LfsjJ0
>>18
バカ?
10: 2021/08/17(火) 12:57:46.078 ID:0NuNfdwR0
役所でごねろ
12: 2021/08/17(火) 12:58:28.401 ID:LFNXD++T0
あいつらのと取り立て容赦ないからな
13: 2021/08/17(火) 12:58:50.149 ID:4U4VLjJs0
腎臓とかあるたろ
17: 2021/08/17(火) 12:59:10.200 ID:jD/LfsjJ0
>>13
買い取ってくれる業者紹介してくれ
15: 2021/08/17(火) 12:58:54.822 ID:SYv4m9afr
エスカレーターで卒業←…?
21: 2021/08/17(火) 12:59:44.062 ID:2b73Au0Or
すぐ3年経つぞ
22: 2021/08/17(火) 12:59:48.833 ID:TckVHujV0
ガチで差し押さえられるから覚悟しとけ
売れるもん全部持ってかれるぞ
23: 2021/08/17(火) 13:00:05.614 ID:J2WcDlrr0
免除は知らんけど猶予なら何回でも出せるんでね
27: 2021/08/17(火) 13:01:18.397 ID:jD/LfsjJ0
ハロワではまともな仕事紹介してくれないくせに
年金だの税金だのの請求ばかりしやがって
28: 2021/08/17(火) 13:01:21.458 ID:rHfDQHOTr
無色ならいっちょまえに床屋なんぞいかんで自分で切るだろ
お前らいい加減にしろ
29: 2021/08/17(火) 13:01:27.126 ID:YNFtf/Tk0
てかなんで免除申請してなかったんだよ
33: 2021/08/17(火) 13:02:40.416 ID:jD/LfsjJ0
>>29
申請したけど却下されたって言ってるだろ
30: 2021/08/17(火) 13:01:33.829 ID:thBisV8Sr
不登校にならなくても、取り戻すべき青春なんてどうせなかったぞ
34: 2021/08/17(火) 13:02:43.633 ID:+toDfguqa
ハロワ登録してるなら遡って全額免除してくれるだろ
35: 2021/08/17(火) 13:02:56.632 ID:WY+GZPCO0
金あるから猶予できないんじゃねえの
37: 2021/08/17(火) 13:03:40.855 ID:jD/LfsjJ0
>>35
収入0だが
38: 2021/08/17(火) 13:04:00.237 ID:jD/LfsjJ0
病気で長生きできないから年金なんてもらえないのに
42: 2021/08/17(火) 13:04:26.558 ID:LFNXD++T0
>>38
なんの病気だよ
45: 2021/08/17(火) 13:04:55.381 ID:jD/LfsjJ0
>>42
消化器系
46: 2021/08/17(火) 13:06:06.022 ID:K6LttkHGM
>>45
それで働けないなら障害年金貰ったら
48: 2021/08/17(火) 13:06:42.255 ID:jD/LfsjJ0
>>46
働けない理由は単純に採用されないからで病気は関係ないよ
寿命が短いだけで日常生活に支障はない
・
40: 2021/08/17(火) 13:04:06.443 ID:KHv8wJVTM
直接、年金事務所に行って申請しないと
ハガキだけ送っただけでは通らない
年金事務所としては直接来た人にはきちんと対応するし
申請も通りやすい、
ハガキしか送らない人には適当にしか対応しないからな
41: 2021/08/17(火) 13:04:14.691 ID:5WoGJ5B3r
払えねえし今すぐ死ぬから受給しません!
って言いながら切腹しろ
43: 2021/08/17(火) 13:04:26.674 ID:H97JEzwu0
税金とかは前年度の収入から計算されるからな(でも年金は学生の時から計上される)
49: 2021/08/17(火) 13:06:48.761 ID:TQnFx0bgr
やばいよな
真面目に働いてたんだけどストレスで酒の量が増えていって遅刻しはじめて更にストレスたまってあることがあって完全に無気力になって終わった
50: 2021/08/17(火) 13:07:47.874 ID:auoytgwC0
何年無職やってんの?もしかして税金とか健康保険自分で払ってる?
52: 2021/08/17(火) 13:08:30.725 ID:jD/LfsjJ0
>>50
2年目
税金と健康保険は貯金から払ってる
56: 2021/08/17(火) 13:10:20.962 ID:auoytgwC0
>>52
2年無職で収入無かったら税金も健康保険も減免出来るんじゃない?まずそっちの申請した?
53: 2021/08/17(火) 13:09:06.047 ID:1F3UNxMQ0
20万とかwwwwwwww
払えねえな
16500円倍額払っても毎月33000円を1年間払い続けるわけか
54: 2021/08/17(火) 13:10:09.506 ID:GV/bPqJ40
ワイ一人暮らし無職してた時に普通に免除申請して払わなかったけどな
免除通らない基準とかあるん?
63: 2021/08/17(火) 13:13:35.744 ID:jD/LfsjJ0
>>54
具体的な説明無しで
基準に該当しないので却下します
とだけ書いてある
66: 2021/08/17(火) 13:15:25.945 ID:H97JEzwu0
>>63
無職2年目って事だけど前年度の計算の入る時期に収入があったとか?
67: 2021/08/17(火) 13:16:14.154 ID:jD/LfsjJ0
>>66
3ヶ月失業保険貰ってた期間が被ってる
71: 2021/08/17(火) 13:17:15.047 ID:H97JEzwu0
>>67
詳しくないけど失業保険が収入とカウントされて税金が発生してるんかな?
73: 2021/08/17(火) 13:18:24.701 ID:jD/LfsjJ0
>>71
税金は4万しか発生してない
60: 2021/08/17(火) 13:12:42.474 ID:rtyPtufu0
100日分の飯を我慢すれば作れるだろ
61: 2021/08/17(火) 13:12:45.645 ID:0v2OdAI0r
コロナで経済冷え込むだろうしな
無職になったのもコロナか?
65: 2021/08/17(火) 13:14:42.005 ID:jD/LfsjJ0
>>61
コロナ関係なく上司に嫌われて嫌がらせされて強制自主退職させられた
64: 2021/08/17(火) 13:14:34.320 ID:IFxOHnjha
税金は闇金より恐ろしいよ
解決法を相談するなりしといた方がいい
放置しとくと文字通りケツの毛まで取っていかれる
68: 2021/08/17(火) 13:16:25.914 ID:YNFtf/Tk0
まぁ、俺たちには関係無いからいいけどな
そこまで強気なら自分でどうにか出来るだろ
70: 2021/08/17(火) 13:16:42.085 ID:b3yBfM9ar
発達障害の検査でわかるわけないんだけど
72: 2021/08/17(火) 13:17:22.297 ID:jD/LfsjJ0
失業保険で合計40万程度の収入があったから
年金で20万払わないといけないって酷すぎない?
75: 2021/08/17(火) 13:20:52.301 ID:10m+7qHR0
減免申請しろ
76: 2021/08/17(火) 13:21:15.220 ID:jD/LfsjJ0
>>75
却下されたんだってば
77: 2021/08/17(火) 13:22:07.532 ID:KEU7bu36a
雇用保険の受給資格者証持って免除申請もう一度してこい失業特例免除で猶予通るぞ
結婚してるなら無理そうだが
78: 2021/08/17(火) 13:22:14.397 ID:2mXfykJFa
アマギフいる?
79: 2021/08/17(火) 13:22:57.590 ID:H97JEzwu0
年金は無収入が理由の一時停止(たしか5年猶予)とかなかったっけ?
80: 2021/08/17(火) 13:23:52.881 ID:GZh1zXw40
親の収入があると猶予申請が却下されることもあるのか
・・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629172587/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません