1: 2021/08/19(木) 16:27:43.012 ID:Mx1/DSST0
一回メモリもはずしてボタン電池もはずしたあとはなにかあるか?
2: 2021/08/19(木) 16:28:34.487 ID:c00+F5Uq0
それってつまり要するに、壊れたって事じゃないか?
7: 2021/08/19(木) 16:30:16.464 ID:Mx1/DSST0
>>2
そうかもしれんが何とかして直したいんや
4: 2021/08/19(木) 16:28:56.504 ID:6aYC58JP0
叩く
5: 2021/08/19(木) 16:29:06.940 ID:Upl7inmy0
コンコンしてみい
11: 2021/08/19(木) 16:31:47.336 ID:Mx1/DSST0
>>5
こわいわ
6: 2021/08/19(木) 16:29:25.607 ID:pI37Okrh0
電源は?
11: 2021/08/19(木) 16:31:47.336 ID:Mx1/DSST0
>>6
電源ランプはついてるしファンも回ってるけど画面がまったくつかないねん
8: 2021/08/19(木) 16:30:23.850 ID:sa6kRvJwr
たぶん回収されないよ
14: 2021/08/19(木) 16:32:42.713 ID:Mx1/DSST0
>>8
回収ってなんやねん
9: 2021/08/19(木) 16:30:39.983 ID:Bztf8KTod
買い換えてみたら?
14: 2021/08/19(木) 16:32:42.713 ID:Mx1/DSST0
>>9
なんとかして直したいねん金ないんや
10: 2021/08/19(木) 16:31:00.232 ID:2E1X78l40
死んだのはモニタだけ?
HDMIでテレビとか他のモニタに写してみれば
17: 2021/08/19(木) 16:33:37.064 ID:Mx1/DSST0
>>10
いちおう試してみたけど入力がないっていわれたわ…
19: 2021/08/19(木) 16:34:56.381 ID:2E1X78l40
>>17
モニタ出力切り替えないとだめだよ
起動してるなら繋いだ状態でwinキー+Pを何度か連打しろ
27: 2021/08/19(木) 16:39:04.694 ID:Mx1/DSST0
>>19
うーんwindowsが起動してるどうかわからんねん
12: 2021/08/19(木) 16:31:59.334 ID:CiEi0LaBr
ねーよ
18: 2021/08/19(木) 16:34:47.743 ID:Mx1/DSST0
>>12
そこをなんとか頼むパソコン大先生やろおまえら
13: 2021/08/19(木) 16:32:30.248 ID:HkGWWldH0
ノートは修理めんどくさいだろ
新調した方が結果的に安くなるかもね
18: 2021/08/19(木) 16:34:47.743 ID:Mx1/DSST0
>>13
それは最終手段やどーにかしてほしい
15: 2021/08/19(木) 16:32:48.566 ID:YqVjzKuV0
メモリがうまくささってないんじゃ
21: 2021/08/19(木) 16:36:38.013 ID:Mx1/DSST0
>>15
メモリ2枚刺さってて一枚にしたり逆にしたり何回かやってるがだめなんや
てか、最初に映るロゴすらつかへんねん
16: 2021/08/19(木) 16:33:19.969 ID:m3UrF06j0
分解して中のケーブルちゃんと入ってるか見る
24: 2021/08/19(木) 16:38:00.388 ID:Mx1/DSST0
>>16
ケーブルか…全部は見れんがメモリのある側は抜き差ししてもかわらん
20: 2021/08/19(木) 16:35:53.794 ID:pI37Okrh0
一週間放置すれば直ると思う
ソースは俺のDELL製ノートPC
もう捨てたけど
29: 2021/08/19(木) 16:40:09.943 ID:Mx1/DSST0
>>20
一週間か…なげぇな
22: 2021/08/19(木) 16:37:24.608 ID:Upl7inmy0
マザボ死んでるだろ
29: 2021/08/19(木) 16:40:09.943 ID:Mx1/DSST0
>>22
マザボ壊れてんのかこれ
23: 2021/08/19(木) 16:37:31.552 ID:7xByQDkN0
釣り針でけえな
逆刺しはダメだろ
30: 2021/08/19(木) 16:40:58.958 ID:Mx1/DSST0
>>23
向きの逆じゃねぇよ入れ替えや
25: 2021/08/19(木) 16:38:53.086 ID:ASoY9Bm90
外付けディスプレイをつけて動くのか?
31: 2021/08/19(木) 16:41:57.563 ID:Mx1/DSST0
>>25
何回かHDMI抜き差ししてるけど入力がないっていわれんねん
26: 2021/08/19(木) 16:39:00.936 ID:cphM2ig60
俺のノートパソコンはちゃんとついてるよ

32: 2021/08/19(木) 16:42:29.597 ID:Mx1/DSST0
>>26
おまえのじゃねえよボケわいのパソコンや
28: 2021/08/19(木) 16:39:07.273 ID:/aREGHwtr
非放射性物質が放射能帯びることあるの?
36: 2021/08/19(木) 16:44:02.667 ID:Mx1/DSST0
>>28
意味わかんねえけどあるんじゃね
33: 2021/08/19(木) 16:42:34.772 ID:jpeAIWNmr
surface配ってください
36: 2021/08/19(木) 16:44:02.667 ID:Mx1/DSST0
>>33
逆にくれ壊れて助けてほしいねん
34: 2021/08/19(木) 16:43:36.420 ID:7XJwS9mJ0
ライトはつく?
41: 2021/08/19(木) 16:46:57.919 ID:Mx1/DSST0
>>34
みれるかな、電源のランプとかはつく

62: 2021/08/19(木) 16:57:10.157 ID:08HoimKj0
>>41
メーカーロゴは表示される?
68: 2021/08/19(木) 16:59:25.474 ID:Mx1/DSST0
>>62
表示されん
69: 2021/08/19(木) 16:59:51.444 ID:08HoimKj0
>>68
SSDだな
76: 2021/08/19(木) 17:04:37.618 ID:Mx1/DSST0
>>69
HDDやが
77: 2021/08/19(木) 17:05:40.780 ID:08HoimKj0
>>76
どっちも同じ
66: 2021/08/19(木) 16:58:53.739 ID:08HoimKj0
>>41
普通に考えると、内蔵記憶装置(SSD/HDD)の故障
73: 2021/08/19(木) 17:03:00.367 ID:Mx1/DSST0
>>66
でもHDDこわれたとしてもロゴすら表示されないのはおかしくね?
74: 2021/08/19(木) 17:04:24.132 ID:08HoimKj0
>>73
おかしくない
破損したHDDのみが接続されている場合、biosにたどり着けないことがある
35: 2021/08/19(木) 16:43:48.905 ID:mGmd7lkzr
15インチ
CPU Pentium Silver N5000
メモリ 4GB
HDD 1TB
のクソゴミ使わされてる俺の前でも言えんのかオラァ
46: 2021/08/19(木) 16:49:55.278 ID:Mx1/DSST0
>>35
17インチの4700hq
8gb512じゃボケ
37: 2021/08/19(木) 16:44:38.575 ID:ZsEL4JHz0
ぶん殴る
・
38: 2021/08/19(木) 16:45:01.522 ID:ZsEL4JHz0
48: 2021/08/19(木) 16:50:31.224 ID:Mx1/DSST0
>>38
なぐりたくないんや大切な相棒なんや
39: 2021/08/19(木) 16:45:20.562 ID:W/U9aLJu0
電源入れてSSDやHDDにアクセスしてる様子が無ければメモリが怪しい
53: 2021/08/19(木) 16:52:12.528 ID:Mx1/DSST0
>>39
振動しとるからHDDは動いてるとおもう
前のメモリでも刺してみるわ
40: 2021/08/19(木) 16:45:31.492 ID:hMOKDP6lr
レノボはすぐ壊れるからおすすめしない。
サーフェスGoと24インチぐらいのモニタ中古で買って飽きたら買った値段と同じ値段で売るべし
55: 2021/08/19(木) 16:53:06.884 ID:Mx1/DSST0
>>40
まだそのときやないんやが心には留めておく
43: 2021/08/19(木) 16:47:37.397 ID:UCedzBeP0
末尾rのNGのやりかたおしえてー
57: 2021/08/19(木) 16:54:00.286 ID:Mx1/DSST0
>>43
わからん
44: 2021/08/19(木) 16:48:56.049 ID:PTIb1zq4M
マザボ逝ってる
57: 2021/08/19(木) 16:54:00.286 ID:Mx1/DSST0
>>44
それを確かめる方法ってないんか?
45: 2021/08/19(木) 16:49:08.341 ID:y42gm5Wyr
それって何万円くらい?
60: 2021/08/19(木) 16:54:50.204 ID:Mx1/DSST0
>>45
十万ぐらいだったかなぁ
47: 2021/08/19(木) 16:49:55.312 ID:ahRoQQay0
BIOS画面は立ち上がるの?
61: 2021/08/19(木) 16:56:03.721 ID:Mx1/DSST0
>>47
立ち上がらないっていうか電源ボタン押しても画面が暗くなったままだからわからんねん
50: 2021/08/19(木) 16:51:14.140 ID:ZLudxUas0
巣で聞け
63: 2021/08/19(木) 16:57:30.816 ID:Mx1/DSST0
>>50
どこだよ
51: 2021/08/19(木) 16:51:28.719 ID:PGkSxm3Hr
hentai!
63: 2021/08/19(木) 16:57:30.816 ID:Mx1/DSST0
>>51
意味不明
54: 2021/08/19(木) 16:52:22.554 ID:O3iT+M0gr
6500
65: 2021/08/19(木) 16:58:18.670 ID:Mx1/DSST0
>>54
一番わけわからん
58: 2021/08/19(木) 16:54:08.689 ID:+3ZuZM7ar
スペック高いよな
デスクトップマン撃沈レベル
65: 2021/08/19(木) 16:58:18.670 ID:Mx1/DSST0
>>58
十年前のだしそんなことないが
59: 2021/08/19(木) 16:54:20.076 ID:J7PiNf0Tr
68: 2021/08/19(木) 16:59:25.474 ID:Mx1/DSST0
>>59
ちゃうわレサンセとか言うやつや
64: 2021/08/19(木) 16:57:33.351 ID:dIAdHzRWd
auto
68: 2021/08/19(木) 16:59:25.474 ID:Mx1/DSST0
>>64
どこがや
71: 2021/08/19(木) 17:00:04.595 ID:wQVspVSAr
マジですかー
76: 2021/08/19(木) 17:04:37.618 ID:Mx1/DSST0
>>71
そうなんですよたすけて
72: 2021/08/19(木) 17:01:42.234 ID:08HoimKj0
起動USBメモリを作ってそこから起動してみ?
破損箇所がSSDで、破損がひどいとSSDを取り外さないとならないが
ワンチャン、USBから起動する可能性がある
起動USBメモリのisoが、Linuxのサイトに転がってるだろ
75: 2021/08/19(木) 17:04:31.682 ID:MaWROJHpr
ipadなら追いついてる
78: 2021/08/19(木) 17:06:39.304 ID:UsVKZOvb0
モニタ繋いで外部出力に変えないと
Fnキーと何か
・・
【元スレ】
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629358063/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません