1: 2021/08/30(月) 07:49:28.38 0
38: 2021/08/30(月) 10:46:57.71 0
>>1
写真見りゃ分かるか車体下に有るバッテリーパックからの出火じゃねーぞこれ
フロントボンネット付近からだ
40: 2021/08/30(月) 11:09:25.62 0
>>38
バッテリー以外から出火ならもっと問題だろw
56: 2021/08/30(月) 15:06:11.29 0
>>40
水没車 出火 で調べろタコ
2: 2021/08/30(月) 07:52:38.04 0
EVヲタそっ閉じ
3: 2021/08/30(月) 07:55:22.20 0
水没しても走れるんじゃないんかい
4: 2021/08/30(月) 07:56:13.70 0
武雄言いたいだけやろ
6: 2021/08/30(月) 08:00:15.48 0
電気自動車で水没はこえーな やっぱ危なすぎるわ
7: 2021/08/30(月) 08:00:46.15 0
これはこわい
8: 2021/08/30(月) 08:01:52.40 0
怖くねーわ
将来みんなEVになるんやぞ
トヨタが落ちぶれるんやぞ
19: 2021/08/30(月) 09:12:49.24 0
>>8
みんなではない
23: 2021/08/30(月) 09:26:37.01 0
>>8
安心しなBEVにはならないから
アメリカが蹴ったから
日本もトヨタも安心だよ
9: 2021/08/30(月) 08:03:08.25 0
災害に弱いなEV車
10: 2021/08/30(月) 08:15:36.15 0
出火が怖くないてただのアホやん
11: 2021/08/30(月) 08:22:42.43 0
近い将来EV車以外禁止になります
13: 2021/08/30(月) 08:35:22.73 0
水没したのに出火
極寒になると持たないバッテリー
バッテリー作るために発生する膨大な量のCO2
廃棄方法(リサイクル)が確立されていないバッテリー
発電のためにCO2を大量生産
いいことづくめだねEV
14: 2021/08/30(月) 08:58:45.91 0
非EV車の台数と火力発電量に応じて環境税を課す
15: 2021/08/30(月) 09:03:03.14 0
補助金頼みのEV戦略
欧州ですら補助金終了したら売れなくなるというジレンマ
16: 2021/08/30(月) 09:06:29.62 0
事故歴どうなんだろうね
17: 2021/08/30(月) 09:07:16.00 0
フェラーリより頻度は少そう
18: 2021/08/30(月) 09:09:54.64 0
ディーゼル最高
20: 2021/08/30(月) 09:15:46.45 0
燃えはしなくても大雨でショートして動かなくなりそう
21: 2021/08/30(月) 09:19:09.49 0
中国の置き場でも100台単位で燃えてたな
22: 2021/08/30(月) 09:24:24.57 0
だってバッテリーパックは防水じゃないからな
水しぶきなどは大丈夫だが水没まで想定してないし
それで配線がさびたりしショートしたら燃えるよ
24: 2021/08/30(月) 09:27:47.09 0
どこまで水没したか災害にあってもあまりよくわからないし
それがダメージ受けてても出火するまでタイムラグがあるから
何日後かにいきなり燃えてえーっていうことになる
そんなの多発したら誰も乗りたがらない
25: 2021/08/30(月) 09:36:42.69 0
リーフってどこに駆動用バッテリー置いてるの
27: 2021/08/30(月) 09:59:00.73 0
>>25
だいたいは後部座席の下
四輪車は車内にバッテリーを入れてる
トラックはシャーシにぶら下げてるから完全な外
26: 2021/08/30(月) 09:42:00.88 0
EV車が安くて便利なら文句は言わないが高くて不便だからな
結局は一部の金儲けしたい奴と環境保護運動馬鹿のために
一般人が苦しめられる
28: 2021/08/30(月) 10:07:04.49 0
防水にすればえーやん
29: 2021/08/30(月) 10:08:00.31 0
せやね
30: 2021/08/30(月) 10:08:42.32 0
日産これからもっと台風や豪雨災害が増えるからEVも考えものだな
31: 2021/08/30(月) 10:09:31.79 0
去年あたりに中国の洪水でEV発火しまくってネトウヨが大爆笑していたのだが
32: 2021/08/30(月) 10:14:20.83 0
ガソリンないのに何が燃えるの
60: 2021/08/30(月) 15:19:59.74 0
>>32
電気部品がショートしたんじゃないか
ガソリンエンジンなら水没したらエンジンだいたい掛からなくなるし
33: 2021/08/30(月) 10:15:51.15 0
やっちゃえ
34: 2021/08/30(月) 10:16:00.25 0
バッテリーショートしたら燃えるだろ
35: 2021/08/30(月) 10:30:03.32 0
防水にしたって何年も防水性能保たせるの難しいだろうし
故障かなんかで手入れても防水性能保たせるなんて町工場じゃ難しいだろうし
36: 2021/08/30(月) 10:30:38.88 0
リーフは水没試験は80cmまで
37: 2021/08/30(月) 10:45:37.02 0
テスラって何であんな売れてるのか不思議
39: 2021/08/30(月) 10:54:46.27 0
>>37
モデルSユーザーがどんどんポルシェに乗り換え始めてるってニュースになってる
今売れてるのは安いモデル3ばかり
41: 2021/08/30(月) 12:35:17.68 0
一方トヨタはニッ水に回帰した
42: 2021/08/30(月) 12:35:52.48 0
さらに日産のコマーシャルが不自然に増えるんか
43: 2021/08/30(月) 13:02:28.93 0
テスラは投資会社みたいなもんでしょ
44: 2021/08/30(月) 13:09:53.82 0
やはり本命は水素エンジンだな
47: 2021/08/30(月) 13:16:40.21 0
>>44
水没して出火とぶつかったら出火どっちがいいのだろう
69: 2021/08/30(月) 18:50:27.32 0
>>47
人より水素タンクを守る設計だから
大丈夫だろ
45: 2021/08/30(月) 13:10:56.05 0
リーフもサムスン?
46: 2021/08/30(月) 13:13:27.47 0
水素が主流になればトヨタ凄い事になるな
48: 2021/08/30(月) 13:37:55.60 0
自動乾燥
49: 2021/08/30(月) 13:42:51.03 0
下手すりゃ感電死だからな
車の大容量バッテリーは伊達じゃない
51: 2021/08/30(月) 13:46:43.20 0
韓国産なんて何もしなくても爆発するけどな
52: 2021/08/30(月) 13:49:22.02 0
GM可哀想と言うか発動したと言うか大変
53: 2021/08/30(月) 14:13:03.77 0
武雄w
54: 2021/08/30(月) 14:35:40.39 0
EVって見るとどきっとするんだよな
EDだし
55: 2021/08/30(月) 14:50:28.41 0
リーフやプリウスはドキッとしないけどテスラはドキッとする
ミライは青ざめる
61: 2021/08/30(月) 15:31:26.75 0
ガソリンとEVを併用した車って
なんて名称なの?
これが一番使い勝手いい気がするんだが
62: 2021/08/30(月) 15:33:00.86 0
それがもう四半世紀前からあるハイブリッドカーじゃん
63: 2021/08/30(月) 15:34:06.16 0
600Vとかあるんだっけ
12Vの鉛バッテリーとわけがちがう
65: 2021/08/30(月) 15:48:19.59 0
どんどん不良品がでてそのうち爆発しないものが作れるようになる
66: 2021/08/30(月) 17:34:19.42 0
12Vのニッカド電池でも火を吹くとビビるよ。
67: 2021/08/30(月) 17:35:14.78 0
違ったラジコンは7.2Vだったわ。
68: 2021/08/30(月) 18:49:27.34 0
やぱ水素だなぁ
【元スレ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1630277368/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません