年収180万円程度の人が激増する未来 2020年代には世界で格差の拡大が加速する

1990年代にアメリカのクリントン政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏は、21世紀のはじめごろにこんな予言をしました。
「21世紀の社会では世の中の仕事は頭脳労働とマックジョブに二極化する」
これから先、格差の未来は?
マックジョブとは英語圏で言われる「マクドナルドの仕事のようにマニュアルをこなしていれば成立する仕事」のことです。
この予言は確かに未来を言い当てていて、その後、必ずしもすべてではありませんが、マックジョブ化した仕事は非正規雇用化されて給料レベルが下がり、頭脳労働者との賃金の格差が生まれました。
ただ、これから先はライシュ氏の言ってきた頭脳労働者でも、その地位を保てなくなるかもしれません。
これから先、格差の未来はどうなるのでしょうか?
この先、富の格差はさらに広がり、先進国では新下流層というあたらしい階級が生まれると予想されます。
https://toyokeizai.net/articles/-/421254
もはや資本主義では科学技術は進歩進化しないぞ!共産主義も資本主義も同じだからな!
中央銀行制度によるカネ詐欺通貨詐欺を徹底的に排除壊滅させろ!ドル、ユーロ、人民元、円その他中央銀行発行通貨は全て詐欺通貨だ!
新時代はアイ(AI)ジョーブ
↓
年収180万円程度の人
_ノ乙(、ン、)ノ 時代は専業主婦なのよ!! 扶養の範囲内でry
ですね
夫にはしっかり働いてもらう
10: 名刺は切らしておりまして 2021/04/06(火) 16:17:08.33 ID:ygV16tJR
アメリカならそうかもね。
でも非常にきつい相続税のある日本には当てはまらないね。
本日のおすすめランキング
【画像】陰キャアニ豚さん、大切なオタクグッズをDQNに燃やされ大号泣wwwwwwwwwwwwww
YouTube「お、コイツ広告スキップしないやんけ!!!」
【画像】素人の水着美女たちがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本人「auさん、補償なんかいりませんよ!!!」
ホテル清掃の求人に募集した結果wwwwwwwwwwwwwww
変な店名の高級食パンの店が軒並み潰れてってるんやが・・・・
【画像】女とのLINEでこうなるやつwwwwwwwwwwwwww
バカ「若者は選挙に行け!」ワイ「参院選で1票差で勝敗決まったことあんの?」バカ「・・・」
【画像】姉、力尽きて玄関で寝だすwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】日本の女さん、子供の前でバスタオル一丁になってしまうwwwwwwwwwwwwwww
【画像】おばさん(40)、下着姿で自撮りwwwwwwwwwwwwww
【悲報】独身おじさん、友達もいなかった・・・・・
【求む】女だけど私が結婚できる確率wwwwwwwwwwwwww
夏の平均ボーナス95万wwwwwwお前らいくらだった???
【画像】JK「卒業しました!」下半身パカァ・・
40: 名刺は切らしておりまして 2021/04/06(火) 17:05:08.26 ID:j9wLHpW0
>>10
日本も上は普通に税金逃れやってるし
普通に格差開いてそれが固定化してきてる
すでに先進国の中では格差国だ
俺は出入り業者だけれどバイトと店長の区別もろくにつかない。
店長がバイトみたいなわけではなく、ほとんどのバイトが店長のように動く。
企業は新人研修でマックで働かせたら安上がりで効果的だと思うくらい。
俺が採用するなら銀行やIT企業の元社員よりもマックの元バイトを雇うね。
日本の仕事のレベルが底辺といわれる部門でも非常に上げってる
土建でもマニュアルを読みこんで機械操作ができることが
最低必要条件になってます
コンビニのレジ打ちって実に多種多様な操作を
同時に行ってます
そのむかしなら、一種の専門職かもしれません
2045年にAIが人間の能力を完全に凌駕すると
シンギュラリィティになり専門職ですら安泰とは出来ません
診察受けても担当医は数字しかみてません
こんなもAIで判断、そのころになれば外科医の領域を
薬学・内科学の進展で狭まってるかもしれん
じゃ、薬もAIが判断できます
人間が出来る仕事っていうろ、「癒す」ことぐらいか?
ハンドラーたちは既得権益を意地でも守護するから
技術特異点に達してもノラリクラリと躱すだろうが・・・
でも現実には
> 日本のマックのバイトは馬鹿にしか出来ないぞ。
(現実を事前に認識していたら決してやりたがらないから)
なんだろうね
>>9
そうだね。
医者なんかは、外科医などの例外を除いて、不要になるとか言われているね。
年齢・体重・症状・性別・地域・季節などの条件から病名を推測して、
処方箋を出すのはAIの得意分野だからな。
人材が足らなくなるのは実際の処置を行う看護師だろうね。
今の若い子で莫大な学費と時間をかけて医学部に行こうとする子は、
あんまり頭が良いとは言えないだろうね。
少なくとも環境の激変がまるで見えていない。
日本は既に毎年10万人ずつ人口減らす方へ舵を切ってるから安心しろ
100年後には日本の人口は2000万ちょいだ
AIに置き換わるとか以前に1/5の人口になるんだから
そんなに医者もいらないよ
AIアナの方がいい。
ラジオのNHKニュース、間違ってばっかり。
下読みしてないんだな。
自動読み上げで十分だ。
>>41
犬HKなんてニュースと天気予報だけを
静止画像でやってればいいんだ。
徴収金なんぞ払う必要はない。
今日も今朝の天気の「気圧の谷」の部分で3回くらい読みなおししてたわwww
オンエアしてんのだから落ち着いて読めよと…。
NHK総合で
川面を「かわめん」と読む女アナがいた
受信料をアナの教育に使ってないんだな
一体どこに消えてるんだろう?
ベーシックインカムをサポートしていた。
20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/06(火) 16:31:30.15 ID:ygV16tJR
>>16
そんなことはないと思うよ。
ラッダイト運動について調べてみればわかる。
機械の普及により工員が不要になり失業する、
と大騒ぎした時代もあったわけ。
だが実際には機械化を進めない国があったとして、
そんな国は没落して国民の生活は不味しくなっているはずだからね。
新技術とうまく付き合っていく方法を見つけることができるかどうかってだけの話。
長年生かさず殺さずの生活をリセットするにはそれしかないしね
将来的には
資本家と低賃金マックジョブ労働者に二極化する。
米国のような格差は日本に存在しないし、
なにより日本の株式を買いまくっているのは日銀だからね。
日本にみんなのイメージするような資本家っているんですかね?
笑えるだろう?
日本はどんな国になっていくんだろうねぇ・・・?
格差認めるなら日本人もゲーテッドコミュニティ導入急がんといかんよ
日本人の国民性的に貧乏人は社会に迷惑かけずに富士の樹海でひっそり首吊ってくれる
なんて思ってるとえらいことになる
格差が広がれば、モノやサービスの質も低下するのに
場合によっては食い物すらなくなる
でもバカは「格差が悪い?」という
金なんて金属の塊か紙か電子データでしかないことを理解すべし
せいぜいフルレバかけるくらい
これは大きい
フルレバかけたらそれはもう「投機」や
持たざるものが持つものの話を聞いて投資はじめたとしても
瞬発力得るためにはどうしても投機的手法に頼ることになるのよ
30: 名刺は切らしておりまして 2021/04/06(火) 16:48:06.56 ID:Kc8o2p5M
プラ有料化とかまだ馬鹿が言ってられる状態なのでまだまだ下げ止まりません
質素に暮らせるだろ
今後30年くらいで月収18000円でも高い方になるよ下層は
それくらい価値がない
地方都市
生きていける奴らで溢れてる
正社員サラリーマンの平均年収が2000年で550~600万
今現在、これが420万円前後まで低落してます
そして、消費税も社会保障費も「租税公課」費は上昇
手取りが確実に減少してます
1995年~現在に至るまでGDPがよく行って600兆円
だいたい500兆円前後で推移
四半世紀、変化してません
2000万円超えるとサラリーマンでも確定申告
これがもっと前、40年前だと1000万円
自営業で大成功、サラリーマンでも外資か重役とか無競争マスコミ界隈の免許事業屋
一般業界じゃ~50~60歳ぐらいで、こんな報酬がある人は無い
欧米と違って、物価も食品はなんとか低位安定
もしも自動車のように軽が200万なんて上昇してたら
暴動が発生するかもしれません
ローンなくて独り者ならどうでもなるが・・・
ほんとうは、まともに稼いでいる人の底上げが必須ですが
こっちのほうには議論が進まないし、意図的に進めません
日本ハンドラーたちの強い意思が働いているのか・・・
これから日本はスタグフレーションが更にきつくなるのは間違いがない
都会生活で資産が何もない立場の人はキツイはず
花瓶に生けられた根なし花では辛い・・・根っ子があれば何とかなるけど
1%の超高給頭脳労働者と99%の奴隷的労働者に階級が分かれるのであろう
これだけだよ
それがね、
その経営者を統合しようとしてるのよ
中小企業を大量に潰して大企業に合併させようとしてるの
それが自民党の経済政策
ほんとに一部の大金持ちしか居なくなるよ
昔の財閥みたいだね
日本の農村に「エンクロージャー」運動は無かった
戦後、逆に「農地解放」で耕作地の小間切れ
おかげで小作農と自作農の差が縮小
不在地主を叩きつぶしたのは希望を持たせました
(ただし山岳地主は除く)
中小企業をM&Aして統合するてことは
21世紀の経営における「エンクロージャ」ムーブメント
今問題になってるが、中小企業継承者不在問題
御子息にメンドクサイ中小組織なんか継ぐつもりはない
親も苦労はさせたくないから継がせない
旧司法試験時代なら国選するひとって政治運動家ぐらいでした
いかし、いまは競争相手が増加しすぎて、結構取り合いしてます
月5万程度の日弁連会費すた払えないって冗談かな?
今までと同様に何らかの社会変化が起きてパラダイムシフトするに決まっている
自分に都合が悪くできている社会などサボタージュしてしのげばいいのだ
尾張名古屋の中小企業の「部長職」で年収税込み800万平均
エクセレントカンパニなNK225の上位50社ですら
課長職40歳越えで何とか1000万、つまり1本立つ
組織の総売り上げが最低1兆円会社
日本労働者の2割(大企業・役所)の世界
後の8割は底辺かもしれん
そのくらい福利厚生、生涯年収が違ってる
これは今に始まる事でなく昔からですけど
日本社会って三重構造になってます(組織構造一般論の区別じゃない)
第一セクターが「お上」「役所」
第二セクターが「大企業」
第三セクターが「中小零細」
通常は、公機関、私企業、公機関+私企業
第三セクターっていうと、だいたい赤字化して公的資金を常に投入
どーも、このスレ見るとお前らもそれに賛同してそうだしなw
なぜ関取が江戸時代に重宝されたか
それは江戸では肉体労働者を常に必要としたから
とくに力持ちは何処の現場でも大切にされます
これを特に戦後の重機の配備で不要化
今世紀は、この頭脳版が明確に発生するということ
AIが配備されて世界がそれで全部上手くいくことは無いから
いままで必要とされなかった何かは必要に成ります
それが一体何なのか問題です
記憶力とかはあまり必要とされなくなったし
ネットからあっちこっちから引っ張ってきて
1つのものを構築できる能力はこれからも必要
もっというとネット情報化という「商品」化される前の何を発掘する能力
これは必ず問われるかな?
コンサルなんてAIで真っ先にいらなくなる職業だよな
コンサルっていろいろあるんだぜ。
お前さんは何も知らないだろうけど(笑)
8000円✕22日=176000円✕12ヶ月=211万2000円
211万2000円から20%引いて168万9600円
消費税10%引いて152万640円
楽にー行こうぜググッグー
その数年後には「年収200万円社会が来る!」と言っていたよなw マジで来そうで怖い罠。
今、1970年前後の製造業の現場問題を追及した書籍を観てるが
酷い、凄い状態です・・・
労働組合潰しと、アカ狩りに奔走する幹部
酷いところに成ると右翼893を使って労働組合幹部を半殺し
1980年前半だと、日教組と共産党の年次総会の右翼の異常さ
日本教育界、大きく分けて2回右旋回
1度目が1950年朝鮮戦争~1955年自由民主党・日本社会党の二大政党誕生時
2度目が1980~85年の教育臨調時代
この変化が良く分かるのが文芸春秋『月刊文春』の目次
暇があったら大きな図書館で戦後ずっと並べて観てると分かる事
経団連がアクセルとすれば、労働組合はブレーキ役
右派と左派が揉めてる時は道路の真ん中走行
一時、左派が元気に成り過ぎて左路肩から転落しそうな時代もあった
しかし、今は右路肩に寄り過ぎで良くない
ジジーは若者の純粋性を恐れてるのは間違いがない
SEALDs・・・実は~こういうのを上は恐れてます
何としてでも邪魔します
労組でいうと石油ショック前後で「集団訴訟」→「個人訴訟」
80年代半ばからは「孤立無援」です
そのむかし、解雇を「首切り」と表現
この頃から、「リストラ」って言い始めます
やってることはエゲツナイのに言葉を変更するときって
何か大きなことが悪い方に変わってる
家賃はクレカ払いで確実に回収。
因みにアップルの10万するスマホを売れたからといっても丸ごと
10万円入るわけではない
下請けなどに払った残りのマージンをリンゴのヒエラルキーに従っているに過ぎない
数をこなさないと飯が食えないのはピンからキリまであるということです
格差は、それを世代ごとにリセットする仕組みが社会にないと
身分制、封建制に逆戻りしちゃうからな。
新封建主義という言葉がすでに欧米で話題になったりしている。
どんなにマニュアルがしっかりしていても、危険な仕事、汚い仕事は敬遠されるわけでしょ?
https://www.ted.com/talks/hans_rosling_let_my_dataset_change_your_mindset#t-5275
結局は、グローバル経済化が世界をフラットにし、先進国のほぼ全員の所得を世界平均にまで押し下げつつあるな。
上の動画でいうところだと、”世界の大半(50億人)は未だに洗濯機すら所有していない”→”グローバル化で大半の中低所得層が洗濯機なし層の経済水準に引っ張られる!”だな。
一昔前に”掘っ建て小屋を建てて暮らす”ユーチューバーの動画を見ていたが、結局、洗濯機やシャワーなどを次々と導入してたし、やっぱりあれ位の暮らしが世界のニュースタンダードになりそう。
>>76
大丈夫!移民党が屎尿汚物回収部隊を東南アジアや南アジアからかき集めてくれるよ!
何たって奴らにとっては、電灯があって”飲める水”が蛇口から出てくるだけで十分なのだから。
一人頭年収180万円だとしても、ボコスカ子作りして公営住宅に住んで、ナマポや福祉手当を浪費しまくるはず!
企業もそれを良しとしてるんか?
金だけあっても消費するサービスや物がない
投資家にとってそんな世の中になるよ
アメリカの大農場ではロボットトラクターが稼働していて
製造業現場ではプログラミングどおりに作業する産業機械が職人仕事にとって変わった。
小売サービス業はネット通販にとって変わられつつある。
となると高卒並程度人材の使い道がパートしか無くなってしまうな
人類はよりハッピーになるんじゃないの?
有史以来、投資より労働が有利な時代なんて来たことないよ。
常に貧富の差が拡大する。
参考までに今はどういう解釈してる?
教育が疎かになれば国力も下がる
あと全教育機関で数学と英語は必須科目にしろ
>>93
ボロ屋でも持ち家って、シングルなら可能
ソースはワタシ
賃金高いと何でも安くならないやろ
賃金安くして何でも安くしろよ
日本は中国よりも、物価高すぎ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません